![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
【キン肉マン】スニゲーターのエリマキトカゲ形態は当時のブームに乗っかったのか否か?
2014年03月20日08:40
キン肉マン(ゆで作品)
コメント:23
Tweet



Tweet
【キン肉マンPART600】人間たちにまでなんてひどいことを編
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1395146864/
58 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 16:47:02.85 ID:2VNRWcfH0
カミツキガメとかコモドオオトカゲとかナウい爬虫類持ってきたのはなんだかなあと思った
だって王位争奪戦の直後だろ?あのころ全く話題になってなかったぞ
II世ならともかくねえ
ゆでたまごのミーハーっぷりは異常
60 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 17:14:06.48 ID:VBHPQyG20
>>58
当時じゃエリマキトカゲだって大して話題になってなかったがな
スニゲは時代を常に先どるスタイルなんだろ

92 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 21:32:41.12 ID:5jjqYsQYi
実際にエリが回転するエリマキトカゲがいたら
確かに危険だわ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1395146864/
58 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 16:47:02.85 ID:2VNRWcfH0
カミツキガメとかコモドオオトカゲとかナウい爬虫類持ってきたのはなんだかなあと思った
だって王位争奪戦の直後だろ?あのころ全く話題になってなかったぞ
II世ならともかくねえ
ゆでたまごのミーハーっぷりは異常
60 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 17:14:06.48 ID:VBHPQyG20
>>58
当時じゃエリマキトカゲだって大して話題になってなかったがな
スニゲは時代を常に先どるスタイルなんだろ

92 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 21:32:41.12 ID:5jjqYsQYi
実際にエリが回転するエリマキトカゲがいたら
確かに危険だわ
61 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 17:17:47.61 ID:KSxBBPES0
エリマキさんはすでに話題になってたぞ
リアルタイムで読んでたからよく覚えてる
67 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 18:44:28.17 ID:P5L1JDWG0
>>60
以前のエリマキトカゲはブーム前だったんで
子供向けのおもしろ動物図鑑みたいなのを参考にするか
ウルトラマンのジラースやキカイダーのマダラスナトカゲみたいなのを
念頭に置いていたんだろうな
68 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 19:22:08.18 ID:KSxBBPES0
>>67
いやだからもうブーム中だったって
当時はネットなんて無かったからそういう情報はTVで得るしかなかったはずなんだが、肉にエリマキ出てきた時
すでに俺知ってたもん
69 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 19:25:24.88 ID:oSwIn7LJi
未発見の新種じゃないんだから
そりゃ知っていることもあるだろう
78 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 20:13:33.04 ID:p+qkLsEL0
>>68
何回言えばわかるんだ
もう調べれば簡単に結果出ることなんだから諦めろ
だいたいブームなら逆に恐ろしい物として出せないだろうが
79 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 20:28:07.25 ID:P5L1JDWG0
>>78
自動車のCMにエリマキトカゲが登場したのが1984年春
スニゲの登場したのは黄金のマスク編の最初の頃だから1983年末あたりか
ちなみに必殺シリーズの「加代エリマキトカゲを目撃する」が1984年7月27日
「主水、キン肉オトコに会う」が1985年3月15日
83 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 20:55:30.04 ID:ccKQUwzr0
わくわく動物ランドで最初にエリマキが取り上げられた日誰か調べてこいよ
この話題めんどくせえわ
87 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 21:04:51.52 ID:p+qkLsEL0
スニゲーター初出 恐怖のワニ地獄の巻 << 黄金のマスク編 (4) 地獄の正体…!!の巻 >> 地獄の封印の巻 初出: 『週刊少年ジャンプ』1982年35号 地獄の正体…!!の巻 Nikupedia |
わくわく動物ランド 『わくわく動物ランド』(わくわくどうぶつランド)は、1983年4月13日から1992年3月25日までTBS系列局で毎週水曜20時台に放送されていたクイズ番組である。 わくわく動物ランド Wikipedia |
はい終了
102 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 23:11:43.29 ID:a2ZJUzDi0
わくわく動物ランド以前に
エリマキトカゲがCMで使われて話題になったりとかしたんじゃないの?
それでスニーゲーターの変身態で使ったとか
単なる偶然にしては出来すぎてるんだよな
106 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 23:28:24.49 ID:qcupPH3T0
>>102
ウルトラマンにエリマキ付きのゴジラが出たりしてたし、ブーム以前も別に未知の珍獣ではなかったんだって事でしょ
ウーパールーパーなんかはブーム以前は知られてなかったと思うけど
108 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 23:37:19.77 ID:GIuYtTuF0
>>102
エリマキトカゲの三菱ミラージュのCMは1984年
既出、既出、大既出
109 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 23:42:58.23 ID:f+KO8qbz0
逆に肉がブームに影響与えたという可能性の方がまだ高いと思うが
子供たちの中でなぜかエリマキトカゲの知名度が高いのを見て
エリマキトカゲが人気出ると思った仕掛け人がいたという形で
114 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 23:59:34.90 ID:U/20zY+f0
例えば2011年からのワンピの魚人島編にはダイオウイカの魚人が登場しているが
10年後くらいには2013年放送のNHKスペシャルの影響で登場したと言い出す奴がでてきそうだ
115 :作者の都合により名無しです:2014/03/20(木) 00:25:43.06 ID:lnnQAXO20
起源論争なんて時代が遠ざかるほど不正確になるのは仕方ない
人間はそこまで色んな情報を記憶しておけないんだ
116 :作者の都合により名無しです:2014/03/20(木) 00:26:47.77 ID:JX4ARvra0
ゆでファンはスニーゲーターのエリマキトカゲ変身を
あれは何が何でも偶然の産物だと思い込みたいみたいだね
もう良い歳したオッサンばかりだろにどんだけピュアなの
ちょっと痛すぎるね
今思えば、あのエリマキトカゲブームも
韓流ブームと同じで電通が絡んだ捏造ブームだったんでしょ
そしてゆでは金貰ってエリマキ描いた
117 :作者の都合により名無しです:2014/03/20(木) 00:30:23.69 ID:lnnQAXO20
100歩譲ってブームに便乗したは良いとしても
たかがキン肉マンにエリマキトカゲ出すのに金を払うやつおらんだろ・・・
98 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 22:41:40.32 ID:YoVSqMZDi
おまいらエリマキトカゲ好きなんだな
関連‐【キン肉マン】スニゲーター教官の華麗なる変身パターンwwwwww
【キン肉マン】真実を見通す眼『真眼(サイクロプス)』とかいう能力wwwwww
【キン肉マン】スニゲーターが悪魔超人養成所の鬼教官だった件 ←オススメ
【キン肉マン】ガンマン「私は変身などしなーい!」 読者「してんじゃねーか!」
- 関連記事
-
-
【キン肉マン】ザ・マン以上の相手はもう神そのものしかないな 2017/04/20
-
【キン肉マン】ここにきてネプチューン・キングの正体キタ━━━━━━━━━━ !!!!! 2014/06/09
-
【キン肉マン】残虐の神が所有するピースを巡って真ソルジャーが登場する可能性はある? 2020/07/15
-
【キン肉マン】309話 サタンの秘策はジャスティスへの憑依!裁きが下るのはどっちだ!!?? 2020/02/24
-
【キン肉マン】スプリングマンの特訓シーンがじわじわくるwwwwwwww 2013/03/04
-
ロビンマスクは鎧を脱いだ方がつよいという風潮 2013/06/27
-
【キン肉マン】うわあああ!!俺たちのサンシャインがああああああああ!!!!!! 2014/07/14
-
【キン肉マン】三属性超人界の勢力・実力者まとめ 2013/12/07
-
【キン肉マン】240話 敵か味方か!?運命の四王子が決戦の場に来た理由!!!!!! 2018/03/26
-
【キン肉マン】この流れ、シリアスな場面なのにほんと笑う 2017/08/26
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
153914:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/03/20(木) 09:30
スニゲさんの変身に対する情熱がうかがいしれる
153915:名も無き修羅:2014/03/20(木) 09:36
そんなことよりどうやってガンさんを倒すor相打ちにするのか考えようぜ!
とりあえず毒蛙に変身して口に飛び込むと予想
(beforeで口が大きいのはこの伏線)
とりあえず毒蛙に変身して口に飛び込むと予想
(beforeで口が大きいのはこの伏線)
153916:名も無き修羅:2014/03/20(木) 09:39
※153915
カエルは爬虫類じゃないんだよなぁ
カエルは爬虫類じゃないんだよなぁ
153917:名も無き修羅:2014/03/20(木) 09:53
ゆでが時間超人だった可能性だってあるだろ!
153922:名も無き修羅:2014/03/20(木) 11:13
必死過ぎて気持ち悪い
153923:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/03/20(木) 11:33
ひょうきん族のタネまきトカゲも思い出してあげて!
153924:名も無き修羅:2014/03/20(木) 11:35
起源超人トンスルマン
153926:名も無き修羅:2014/03/20(木) 12:26
完全にノリが小学生男子
ほんと肉好きだなこいつら
ほんと肉好きだなこいつら
153928:名も無き修羅:2014/03/20(木) 12:36
狂信者って怖いわあ
153929:名も無き修羅:2014/03/20(木) 13:06
誰も突っ込んでないけど
そもそもの>>58からおかしいよな?
今のキン肉マンは王位争奪編の後(80年代)←分かる
だから80年代に流行ってないもの出すのはおかしい。ゆではミーハー←は?
そもそもの>>58からおかしいよな?
今のキン肉マンは王位争奪編の後(80年代)←分かる
だから80年代に流行ってないもの出すのはおかしい。ゆではミーハー←は?
153931:名も無き修羅:2014/03/20(木) 14:33
>116みたいに時系列すら無視して賢いつもりになってる人が一番イタイな
153932: :2014/03/20(木) 15:02
わくわく動物ランドで紹介されて一気にブームが始まったな、ブームにあやかった近所のペットショップでエリマキトカゲが30万円以上で売られていたのは今はいい思い出。
153933:名も無き修羅:2014/03/20(木) 15:16
「トカゲの中でももっとも恐ろしい」という記述がヒントになるかもしれん
ゆではどっからこんな来歴不明の知識仕入れたんだ?
ゆではどっからこんな来歴不明の知識仕入れたんだ?
153939:名も無き修羅:2014/03/20(木) 18:04
>トカゲの中でももっとも恐ろしい
オレの変身では、ってことでしょ
飛行形態はスニさんのオリジナルだし。
ムカシトカゲに変身してガンマンのサイクロプスに対抗した「第三の目」で
ガンマンの動きを読み…ダメだそれぐらいじゃ勝てそうにないなー。
オレの変身では、ってことでしょ
飛行形態はスニさんのオリジナルだし。
ムカシトカゲに変身してガンマンのサイクロプスに対抗した「第三の目」で
ガンマンの動きを読み…ダメだそれぐらいじゃ勝てそうにないなー。
153940:名も無き修羅:2014/03/20(木) 18:32
まー、ホンモノのエリマキトカゲは急にエリマキ広げて体を大きく見せる+相手をビックリさせて逃げさせる・・・それで相手が逃げなかったら自分が二本足で逃げる良く言えば平和主義?悪く言えば腰抜けチキンだしな。
トカゲの中でも最も恐ろしいというのはちょっと。トカゲの中で最も「恐ろしがる」なら正しいのかもね。
だけど、今回もエリマキトカゲになってプロペラ機のように飛んで攻撃して欲しいのは俺だけじゃないはずだ。
トカゲの中でも最も恐ろしいというのはちょっと。トカゲの中で最も「恐ろしがる」なら正しいのかもね。
だけど、今回もエリマキトカゲになってプロペラ機のように飛んで攻撃して欲しいのは俺だけじゃないはずだ。
153944:名も無き修羅:2014/03/20(木) 20:09
スニーカーも当時の流行ですか?
153958:名も無き修羅:2014/03/20(木) 23:24
俺もエリマキトカゲの走り方をマネしたクチだが、ほんとオマエラおっさんばっかりなのな。
153961:名も無き修羅:2014/03/21(金) 00:14
雑誌連載とアニメをごっちゃにしてる気がする
雑誌連載時は、エリマキトカゲブームの前
アニメはブームの後で、スグルがエリマキトカゲの走り方のまねをするシーンがある
アニメから入った人は、ブームに便乗したと思ってるのではないかと
雑誌連載時は、エリマキトカゲブームの前
アニメはブームの後で、スグルがエリマキトカゲの走り方のまねをするシーンがある
アニメから入った人は、ブームに便乗したと思ってるのではないかと
153967:名も無き修羅:2014/03/21(金) 01:05
※153961
ホントこれだわ
ホントこれだわ
153980:名も無き修羅:2014/03/21(金) 04:09
アニメから見た口だから
当時はエリマキトカゲブームの影響でスニゲーターも変身したと思ってたし
誰しもがそう思ってただろうけど
時系列的に見れば違うんだなあ。
これは面白い話だ
当時はエリマキトカゲブームの影響でスニゲーターも変身したと思ってたし
誰しもがそう思ってただろうけど
時系列的に見れば違うんだなあ。
これは面白い話だ
154187:名も無き修羅:2014/03/24(月) 02:16
ブームに乗ってかいたらアカンの?(^p^)
154355: :2014/03/26(水) 15:51
俺もブームに乗ってエリマキだしたんだと思ってた
違うんだな。勉強になった。
違うんだな。勉強になった。
158250:名も無き修羅:2014/05/20(火) 22:45
俺もジャンプで読んでたけど
ブームに乗っかってたとばかり思ってたわ
ブームに乗っかってたとばかり思ってたわ