1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


最近知ってびっくりしたこと 188
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394419120/


272 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 12:55:56.65 ID:+gfWqQJ7
公務員のとんでもない手当

メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。
寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。
印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。
不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給




関連‐職場の女性職員に好意を寄せた町主幹、女子トイレにカメラ設置・・略式起訴の後、元の職場に復帰
    大阪の在日外国人の公務員採用
    保育園卒なんだが幼稚園コンプがヤバい ←オススメ
    タトゥーを入れるのはダメだという風潮


独身手当―給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態
若林 亜紀 いしい ひさいち
東洋経済新報社
売り上げランキング: 401,667
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
153760:ななし:2014/03/18(火) 19:16
うちにもこんな手当欲しい。

153761:名も無き修羅:2014/03/18(火) 19:27
「へー」とは思うけど、鵜呑みにして他の人に言おうとは思わない

153762:名も無き修羅:2014/03/18(火) 19:28
こういう諸手当を隠して、公務員の給料はこんなにも低いとか言ってるわけだ
実際にはバブル期から一貫して、大企業に限定した民間平均を常に上回っている

153763:名も無き修羅:2014/03/18(火) 19:30
このうち比較的メジャーなのは出張手当と寒冷地手当くらいだろうけど
出張手当は往復100km以上で1回300円
寒冷地手当は民間でも中規模以上は大抵出してる

153764:名も無き修羅:2014/03/18(火) 19:34
こういうの信じるバカっているんかねw

153765:名も無き修羅:2014/03/18(火) 19:36
国家公務員20年ですが、こんなの初耳ですぜw

153767:名も無き修羅:2014/03/18(火) 19:52
マジかよ公務員最高だな
みんななれば?笑

153768:名も無き修羅:2014/03/18(火) 19:52
153765←公務員?ナマポの朝鮮人じゃなくて??

153769:名も無き修羅:2014/03/18(火) 19:55
こんなネタ信じるやついるならそりゃあ週刊紙も困らんね

153770:名も無き修羅:2014/03/18(火) 19:56
>外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる

せめて手当の名称は統一してください

153771:名も無き修羅:2014/03/18(火) 20:01
ブラックの残業手当みたいなもので形骸化してるだろ

153772:名無し:2014/03/18(火) 20:05
公務員家系の俺でも初耳だわw

153773:名も無き修羅:2014/03/18(火) 20:14
寒冷地手当っつーか灯油代の一部みたいな手当は別に公務員じゃなくても民間企業でも出すとこは出す

153774:名も無き修羅:2014/03/18(火) 20:15
いまどきこんなの信じてる奴いないだろ
もしあったとしてもごく少数の自治体で過去にあった手当をなぜか公務員は全部そうだと錯誤させたいんだろな

153775:名も無き修羅:2014/03/18(火) 20:16
元気回復手当がウチだけじゃなかったこと知ってビビった。

153778:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/03/18(火) 20:22
夏冬以外に期末手当というボーナスもあるんだぜ。

153779:ゆとりある名無し:2014/03/18(火) 20:33
こんなの信じるなよ…

寒冷地手当は民間でもある
元公務員の郵便配達員は民営化後ももらえてる

配達中の事故死も寒冷地帯が多いと聞いた

それにしても微々たる金額過ぎて、皆もらってるのかすら忘れるレベルだろ

153780:名も無き修羅:2014/03/18(火) 20:34
は?こんなのないけど

153781:名も無き修羅:2014/03/18(火) 20:38
互助会が出す奴まで手当というのか

153782:名も無き修羅:2014/03/18(火) 20:44
地方公務員の給与の額や手当の種類は、その自治体の住民代表者で構成された議会により、条例という形で決められ支払われます。
だから、自治体によって給与の額や手当は異なります。

今はほとんど謎手当てなんか残っていないけど、もし残っているのなら皆さんが選んだ議会で認められているから残っているわけです。
だから、文句を言いたいのなら公務員ではなくて議員に言ってください。

学校教育では、地方自治を重視して教えないから、大人になって勘違いする人が多くて困っています。

153783:名も無き修羅:2014/03/18(火) 20:46
寒冷地手当はいいだろ
それにこんなに手当て貰えるんなら実家が貧乏になるわけがない

153784: :2014/03/18(火) 20:50
公務員は失業がないだけでも、民間と比べてすっげーーーーーマシ。税金泥棒どもが、もっと働けや!

153785::2014/03/18(火) 21:02
残念ながら、ほんとに使えないやつは辞めてくれって言われて辞めさせられるんだよなあ
寒冷地手当はど民間もでるし、出張手当なんざ何百円の世界でめんどくさくて申請しないやつばかり
というか他のやつも言ってるが形骸化してるものばかりだろ

153786:名も無き修羅:2014/03/18(火) 21:06
北海道本社の企業で
関東勤務に、「冷房手当」を支給した企業もある。
寒冷地手当の補填だそうな

153787:名も無き修羅:2014/03/18(火) 21:20
某自治体だけど、寒冷地手当は周りの民間ももらうし、外出はわからんが他の手当はきいたことないぞ…だいたい給料は民間より安い場合の方が多いんだぞ…

153788:名無し:2014/03/18(火) 21:23
うちにはないのばっかだわw
もうちょっとがんばれ。

153789: :2014/03/18(火) 21:24
こんなの鵜呑みにしてる奴はよっぽどあれなんだろうね。

てか、互助会は皆で金出しあってんだから、文句付けてる意味が分からない。

まぁ公務員叩いてる奴の程度が知れる内容とコメ欄だね(笑)

153790:名も無き修羅:2014/03/18(火) 21:24
あと期末手当は冬のボーナスのことだよ。

153792:名も無き修羅:2014/03/18(火) 21:57
何が怖いって、こういう冗談を本気にしちゃうバカがいそうで怖いわ
そこまで日本人は終わってないと信じたいが

153793:名も無き修羅:2014/03/18(火) 22:04
教員は
普通の公務員より2割増しの給与+教職員調整給
部活で土日出るとタダ働きと言いつつ特勤手当で3000円
修学旅行など遠足に行くと同じく特勤手当でおこずかいゲット(もちろん旅費の費用は出ますよー)
イェーイハッピー

153794:名も無き修羅:2014/03/18(火) 22:11
俺は元自○官で親父は現職警○官だが、寒冷地手当以外聞いた事がない。
親戚に何人か公安職ではなく役場勤めがいるが、こんな訳の分からん手当があるなんて知らんな。
てかネットで公務員叩いてる業務内容もろくにしらない軟弱な連中が公務員(特に警○とか公安職)に就いたら速攻自○するだろうよ。

153796:名も無き修羅:2014/03/18(火) 22:23
不快手当は昔は本当にあった。
今はなくなったけど。
ケースの家に行くと1件250円とか。
……30年前でもこの額は安すぎて意味がわからんと言われてた。

153797:名も無き修羅:2014/03/18(火) 22:27
昔の悪名高かった某関西の役所でこういうのがあったが
叩かれまくってさすがに今は無い

153798:名も無き修羅:2014/03/18(火) 22:29
そりゃありますとは口が裂けてもいえんわなw
あっても無くても無いとしか言わんw
よって自称公務員の発言は無価値w

153799:名も無き修羅:2014/03/18(火) 22:37
いつもに増してコメ欄が荒れておりますw

153800:名も無き修羅:2014/03/18(火) 22:38
地方公務員法には、給与に関する基準(給与決定の根本原則)として

職務給の原則
均衡の原則
給与条例主義の原則
が定められている。

職務給の原則
地方公務員法第24条第1項「職員の給与は、その職務と責任に応じるものでなければならない。」において、給与が職員の勤務に対する対価であることを示すとともに、給与は職務と責任に応じて決定されなければならないというものである。
均衡の原則
地方公務員法第24条第3項で地方公務員の給与について「生計費並びに国及び他の地方公共団体の職員並びに民間事業の従事者の給与その他の事情を考慮して定めなければならない。」というものである。
給与条例主義の原則
給与法定主義に基づき、地方自治法第203条第5項及び第204条第3項において、報酬、給料、手当の額並びにその支給方法は条例で定めなければならないと規定するとともに、同法第204条の2において、いかなる給与その他の給付も法律又はこれに基づく条例に基づかずには職員に支給してはならないと定められている。
また、地方公務員法においても、第24条第6項「職員の給与、勤務時間その他勤務条件は条例で定めることとし、これに基づかずにはいかなる金銭又は有価物も職員に支給してはならない」というものである。

153801:名も無き修羅:2014/03/18(火) 22:42
給与の種類
地方公共団体の職員の給与については、地方自治法では次のように定められている。

非常勤職員
報酬(第203条第1項)
常勤職員
給料(一般でいう基本給)(第204条第1項)
職員手当(第204条第1項)
扶養手当
地域手当(2006年度より調整手当から代わって支給)
住居手当
初任給調整手当
通勤手当
単身赴任手当
特地勤務手当(これに準ずる手当を含む。)
僻地手当(これに準ずる手当を含む。)
寒冷地手当
特殊勤務手当
時間外勤務手当
宿日直手当
管理職特別勤務手当
夜間勤務手当
休日勤務手当
管理職手当
期末手当
勤勉手当(いわゆるボーナスとして期末手当とともに支給されるが、基準期間内の勤務日数によって支給率は異なる)
期末特別手当
義務教育等教員特別手当
定時制通信教育手当
産業教育手当
災害派遣手当
退職手当

153802:名も無き修羅:2014/03/18(火) 22:44
なら公務員になればいいじゃん

153803:名も無き修羅:2014/03/18(火) 22:44
互助会の原資がわからんからアレだけど
会費から支払われる限りは何の問題もないやろ
税金投入してたらブチ切れたくなるけど

153804:名も無き修羅:2014/03/18(火) 22:54
開国し職業選択の自由が認められて一世紀以上経つのに何故その楽で高給取りである税金泥棒の公務員にならないのか不思議だ。
皇族以外なら何の職業にも就けるのに公務員叩きしてる無能は何だ?

153806:名も無き修羅:2014/03/18(火) 23:05
別の意味でトンでもねえと思ったのは爆発物処理の手当とか
満額でも五千二百円、危険度低いと時間110円とか安すぎんだろ……

俺の元職場の民間企業の内勤どももかなりゴテゴテと手当付いてたなあ
現場の人間の資格関係は一切合切、かなり特殊な免許の手当も廃止したのに、内勤の合ってもなくてもどうでもいいような資格には手当つけたりさあ

公務員叩く前に民間企業の搾取体質なんとかしたほうがいいよほんと……

153807:名も無き修羅:2014/03/18(火) 23:16
※153762
少なくとも底辺に合わせる必要はないわな

※153781
その辺りにも文句が出てるから、互助組合からの斡旋やらがなくなったり縮小してる地域もあるんだろ?

153808:名も無き修羅:2014/03/18(火) 23:26
こんなに素晴らしい職業なのになんでみんなならないんだ?
俺はパス。

153809:名無しさん@ニュース2ch:2014/03/18(火) 23:28
旅行手当だけは知ってるが、1回200円ぐらいで、家計の計算にも入らないレベル
収入の当てになるのは、残業手当と、せいぜい通勤手当ぐらいだ

153810:名も無き修羅:2014/03/18(火) 23:59
これらの手当が記載された明細とか条文を出してくれよ。
じゃないとトンデモ過ぎてとても信じられんわ

153811:名も無き修羅:2014/03/19(水) 00:03
職員がトイレ掃除するわけねーだろ
シルバー人材センターに委託しとるわ

153812:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/03/19(水) 00:09
なんだうそなのかよ
ありえそうだわw

153819:名も無き修羅:2014/03/19(水) 00:55
昔々に裏金作りのために試行錯誤して生み出した手当が殆どじゃん。公務員のポケットには一銭も入ってねぇよ。

153820:名も無き修羅:2014/03/19(水) 01:04
そんな一部の町村の手当を例にあげられても…

153821: :2014/03/19(水) 01:10
よし、もっと税金を上げよう!(迷走)

153823:名も無き修羅:2014/03/19(水) 01:16
こんなの一個もないよ。
出張手当も距離問わず0円だよ。最安の交通費だけ。
県庁行くにも最寄りの地下鉄駅までの料金じゃなくて、ずっと離れたJR駅までの料金しかくれない。

あと、教師の休日の部活手当3000円を叩いてる馬鹿は何考えてるんだ?
顧問の先生が休日の練習や遠征にどれだけ時間を拘束されてたか考えてみろよ。
遠征なんかじゃ朝7時集合、夕方7時解散なんかもあっただろ。
時給いくらか計算してみろ。

153825:名も無き修羅:2014/03/19(水) 01:35
教員の部活手当てってくそ安いだろ
休日返上で働いて3000円て
コンビニバイトより安いじゃん

153829::2014/03/19(水) 06:49
実際どれがあるんだ?公務員はこの中には居ないだろうし確認出来ねぇわ。

153831:名も無き修羅:2014/03/19(水) 07:54
雨中手当てはいいと思うわ
ゴミ収集の人って本当にどんな天候の日も頑張ってるもん

153832:名も無き修羅:2014/03/19(水) 08:58
ソースも無しに信じる馬鹿がいるんだから
ツイカスの事笑ってられませんわ

153842:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/03/19(水) 11:01
うちはやるきない手当と遊びたい手当あるよw
あとディナー食べたい手当か結構もらえる

153845:名も無き修羅:2014/03/19(水) 11:26
100%とは言わんが98%嘘だわ
寒冷地手当だけは本当にあったかな? 俺は寒冷地じゃないからわからん
こんなの噂話を並べてるか、あるいは余程特殊な職種で付く手当を皆が貰えてるように吹聴してるだけだろ

153847:名も無き修羅:2014/03/19(水) 11:56
どこの国の手当てやねん
こんなん聞いたことないわ

153872:名も無き修羅:2014/03/19(水) 17:54
ガチで恐ろしいはこういう話を信じるニートが世の中には腐るほどいるってこと
管理人はバカを晒すために掲載したか、本物のバカかどっちだろうね

153875:名も無き修羅:2014/03/19(水) 19:01
これどこまで本当なんだろ?

153897:名も無き修羅:2014/03/19(水) 23:57
前にも投稿したが列記されてるものでは警察官と自衛官に限れば寒冷地手当しかない(自身と身内がそうだから)。
公安職以外の役場などの所謂行政職でもこんなふざけた手当ないだろ。
というか公務員の給与は法律なり条例で定められているから調べたらすぐわかる。
訳わからん手当なくても親父は超過勤務手当とかで結構貰ってる(但し該当者皆が貰えるわけではないらしい)。

153906:名も無き修羅:2014/03/20(木) 06:14
こんなにおいしい仕事に就かない理由なんてないな(棒読み

155235:名も無き修羅:2014/04/06(日) 10:04
寒冷地手当がむかーしあったけど今はないわ
つーか知りたきゃ自分のいる県市町村
の予算調べろ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top