![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
あなたの知っているまったく役立たない雑学 51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392563334/
345 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 04:19:14.69 ID:c445EdLl
にわとり1羽から、だいたい30~40本の焼き鳥が出来る
にわとり1羽は一般に売値1000円くらい
業者の仕入れ値は、もっと安いだろう
やきとり1本100円とすると、原価は25%くらいではないだろうか
346 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 04:24:13.06 ID:c445EdLl
鶏を捌けるというのであれば
1羽買ってきて、自分で作るほうが安い
友人と集まって家飲みする時とか
市販の40本買ったら4000円するしね、高いよ
352 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 09:01:48.10 ID:ug2tTX0f
>>345
原価ねぇ・・・。
テキヤが売ってるワタアメあたりのボッタクリ具合に比べりゃマシだろうぜw
てか材料費だけそのままの値段で物を売ってるは商売じゃなくてボランティアだよな
360 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 12:44:44.35 ID:I2Y6Qega
>>345
食べ物屋の原価は30%ぐらいが普通だから
1000円原価で30~40本100円の串ができるのは当たり前
361 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 13:08:00.41 ID:KtMiyVJP
>>360
つーか原価25~30%くらいでぼったくりだとか言ってる奴ってどういう
思考回路なんだろうね。マックのアイスティーみたいに原価5円とかなら
わかるけど。ネズミの国の2000円のグッズも原価は150円くらいと聞いたが。
以前、家電の修理で明細見たら「部品代350円、出張および技術料6000円」と
書いてあってぼったくりだと騒いでた奴がいたが、それと同じだな。
362 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 13:14:16.19 ID:P1h6Kwuv
>>361
働いた事ない奴なんでしょ
363 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 13:26:26.91 ID:LzTgWdpm
逆に言えば働いた事ないとか、浮世離れした仕事の人間なら仕方ない話ではあるかな。
俺が気になるのは、たとえば自転車屋さんが持ち込まれた自転車をちょいちょいと
直して、数千円を要求すると殆ど消費して無いのにボッタクリというような人。
ちょっと見ただけで不具合箇所が判るスキルと、直す工具を揃えるのにどれだけ
コストや時間がかかっているのか、その適切な対価が判らん人。
自転車屋さんが工具や、いつ要るかわからんパーツを揃えて暮らしていけるだけの収入に見合う報酬が発生しないと
町から自転車屋さんが消えるわけで、そういう構造は職歴と関係なく判りそうなもんなのになあと思う。
公務員というだけで税金で食ってるって怒る人と共々、思考回路が謎。
369 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 14:13:31.61 ID:+lKTIbEt
>>363
世の中には、サービスに金を払えない人が存在する。
田舎に多いよ。というか、サービスに金を払えない人が多い所が、田舎だ。
そういうところの、地元有力スーパーかデパートに行くと、トイレが汚いのでよくわかる。
自分の経験した範囲では、名古屋がそうだった。
365 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 13:46:57.82 ID:WgtMeFQC
しょせんはうまくボッタクるかどうかよ。
うまくボッタクれるほどいい商売で、いい経営よ。
相手の満足度を、自己犠牲度だけで計ってもいけない。
上手にボッタクってるとき、こっちも幸せ、あっちも幸せ。
366 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 13:53:24.06 ID:I2Y6Qega
ベテランがすばやく仕上げたらボッタクリ
素人同然でも時間かけて仕上げたら正当な値段
って感覚の人がたまにいるけど理解できない
関連‐山賊ダイアリーを読んで狩猟したくなったんだが
ところでイノシシの肉っておいしいの?
魚と比較すると少ないが江戸時代以前にも肉食はしてる
業務用スーパーwwwwwwwwwww ←オススメ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392563334/
345 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 04:19:14.69 ID:c445EdLl
にわとり1羽から、だいたい30~40本の焼き鳥が出来る
にわとり1羽は一般に売値1000円くらい
業者の仕入れ値は、もっと安いだろう
やきとり1本100円とすると、原価は25%くらいではないだろうか
346 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 04:24:13.06 ID:c445EdLl
鶏を捌けるというのであれば
1羽買ってきて、自分で作るほうが安い
友人と集まって家飲みする時とか
市販の40本買ったら4000円するしね、高いよ
352 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 09:01:48.10 ID:ug2tTX0f
>>345
原価ねぇ・・・。
テキヤが売ってるワタアメあたりのボッタクリ具合に比べりゃマシだろうぜw
てか材料費だけそのままの値段で物を売ってるは商売じゃなくてボランティアだよな
360 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 12:44:44.35 ID:I2Y6Qega
>>345
食べ物屋の原価は30%ぐらいが普通だから
1000円原価で30~40本100円の串ができるのは当たり前
361 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 13:08:00.41 ID:KtMiyVJP
>>360
つーか原価25~30%くらいでぼったくりだとか言ってる奴ってどういう
思考回路なんだろうね。マックのアイスティーみたいに原価5円とかなら
わかるけど。ネズミの国の2000円のグッズも原価は150円くらいと聞いたが。
以前、家電の修理で明細見たら「部品代350円、出張および技術料6000円」と
書いてあってぼったくりだと騒いでた奴がいたが、それと同じだな。
362 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 13:14:16.19 ID:P1h6Kwuv
>>361
働いた事ない奴なんでしょ
363 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 13:26:26.91 ID:LzTgWdpm
逆に言えば働いた事ないとか、浮世離れした仕事の人間なら仕方ない話ではあるかな。
俺が気になるのは、たとえば自転車屋さんが持ち込まれた自転車をちょいちょいと
直して、数千円を要求すると殆ど消費して無いのにボッタクリというような人。
ちょっと見ただけで不具合箇所が判るスキルと、直す工具を揃えるのにどれだけ
コストや時間がかかっているのか、その適切な対価が判らん人。
自転車屋さんが工具や、いつ要るかわからんパーツを揃えて暮らしていけるだけの収入に見合う報酬が発生しないと
町から自転車屋さんが消えるわけで、そういう構造は職歴と関係なく判りそうなもんなのになあと思う。
公務員というだけで税金で食ってるって怒る人と共々、思考回路が謎。
369 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 14:13:31.61 ID:+lKTIbEt
>>363
世の中には、サービスに金を払えない人が存在する。
田舎に多いよ。というか、サービスに金を払えない人が多い所が、田舎だ。
そういうところの、地元有力スーパーかデパートに行くと、トイレが汚いのでよくわかる。
自分の経験した範囲では、名古屋がそうだった。
365 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 13:46:57.82 ID:WgtMeFQC
しょせんはうまくボッタクるかどうかよ。
うまくボッタクれるほどいい商売で、いい経営よ。
相手の満足度を、自己犠牲度だけで計ってもいけない。
上手にボッタクってるとき、こっちも幸せ、あっちも幸せ。
366 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 13:53:24.06 ID:I2Y6Qega
ベテランがすばやく仕上げたらボッタクリ
素人同然でも時間かけて仕上げたら正当な値段
って感覚の人がたまにいるけど理解できない
関連‐山賊ダイアリーを読んで狩猟したくなったんだが
ところでイノシシの肉っておいしいの?
魚と比較すると少ないが江戸時代以前にも肉食はしてる
業務用スーパーwwwwwwwwwww ←オススメ
なぜ、カノジョは原価100円の化粧品を1万円で買ってしまうのか?
posted with amazlet at 14.03.13
神樹兵輔
フォレスト出版
売り上げランキング: 286,409
フォレスト出版
売り上げランキング: 286,409
- 関連記事
-
-
2ちゃんねるのトップページに壺がある理由 2010/08/21
-
【画像】俺の肩パッドフォルダが火を吹く日が来たか 2020/08/31
-
モハメド・アリという伝説のボクサー 2016/06/04
-
暴力団などチェックできるデータベース 2010/02/01
-
二層式洗濯機の使い方あるある 2015/12/23
-
おまいらの知ってる豆知識 2010/10/21
-
ウクライナとロシアって何で揉めてるの? 2014/03/04
-
飼いならされたとはいえ子供目線の位置でペンギンと接するのは危険 2016/07/02
-
【図解】ヘビは「エラが危険」で覚える 2017/08/01
-
司法解剖は遺族の同意がいる?いらない? 2011/10/03
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
153440:名も無き修羅:2014/03/13(木) 18:24
ボッタクリだと囃し立てる原価厨もアレだけど
こうした方が安いよと言う意見に文句だけ付ける奴も嫌い
サービスの対価>自分の手間(&技術)
という場合だってあるのだから
こうした方が安いよと言う意見に文句だけ付ける奴も嫌い
サービスの対価>自分の手間(&技術)
という場合だってあるのだから
153442:名も無き修羅:2014/03/13(木) 18:49
時間とカネをかけて太った俺はいい肉だ
153443:774:2014/03/13(木) 18:52
確かに食材原価的には安くつくだろう。
が、自ら作った、という満足感を抜いて客観的に味わえば、別に美味くもなんとも無ぇわな。
何度も繰り返し作っていれば、それなりに美味くもなるが、そこまでするなら外で喰ったほうが良い。
まぁ趣味なら文句は言わん。
が、自ら作った、という満足感を抜いて客観的に味わえば、別に美味くもなんとも無ぇわな。
何度も繰り返し作っていれば、それなりに美味くもなるが、そこまでするなら外で喰ったほうが良い。
まぁ趣味なら文句は言わん。
153444:名も無き修羅:2014/03/13(木) 18:55
>鶏を捌けるというのであれば
馬鹿か
馬鹿か
153445:名も無き修羅:2014/03/13(木) 18:58
三千円払うから、さばいて串に刺してタレかけて焼いてもらう。
三千円もらっても、そんなことしたくねえなあ。
三千円もらっても、そんなことしたくねえなあ。
153449:名も無き修羅:2014/03/13(木) 19:03
部屋が汚れないように養生して
血抜きして内臓取って、
捌いた後の骨やら皮やら捨てて…
金額的には安く済むだろうが、手間隙考えたコスト的にはどうなんだろうな
血抜きして内臓取って、
捌いた後の骨やら皮やら捨てて…
金額的には安く済むだろうが、手間隙考えたコスト的にはどうなんだろうな
153451: :2014/03/13(木) 19:07
もうブタでもウシでも自分で解体して捌いて加工しろよアホ。
ただし逮捕されるけどな。
ただし逮捕されるけどな。
153452:名も無き修羅:2014/03/13(木) 19:16
生きてる鶏の首を切るところから、と考えてるのかな。153449
普通は毛なし首足なし内臓なしからじゃないの。
普通は毛なし首足なし内臓なしからじゃないの。
153453:名も無き修羅:2014/03/13(木) 19:21
丸鶏買って調理したりするし、捌いたりもするけど
焼き鳥作るの面倒臭くね?
自分ではやる気にならないわ
焼き鳥作るの面倒臭くね?
自分ではやる気にならないわ
153455:名も無き修羅:2014/03/13(木) 19:31
残業の多い奴は仕事の出来る奴、と同じ感覚だよな
153456:名も無き修羅:2014/03/13(木) 20:22
よっぽど珍しい部位食いたいとかじゃない限り普通に肉買ってきたほうが安いぞ。捨てるところどれだけあると思ってんだ。
それプラス捌くコストだ。やってられるかwwww
それプラス捌くコストだ。やってられるかwwww
153457:名も無き修羅:2014/03/13(木) 20:49
高級ホテルの上級会員になったらもっと安く上等な鶏肉にありつけると思うぞ
こういう話なんだろ?
こういう話なんだろ?
153458:名も無き修羅:2014/03/13(木) 20:50
自転車屋でバイトすると毎日パンク修理させられるぞ
100%夢に見る
もちろん悪夢な
100%夢に見る
もちろん悪夢な
153459:ゆとりある名無し:2014/03/13(木) 20:55
なんで丸鶏買って来たのに、ばらして焼き鳥になんぞせないかんのか
ギャグで言ってるのかと思ったら、どうもまじっぽいな
ギャグで言ってるのかと思ったら、どうもまじっぽいな
153462:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/03/13(木) 21:40
>>鶏を捌けるというのであれば1羽買ってきて自分で焼き鳥を作るほうが安い
家を建てられるのなら自分で建てた方が安いし、ガンを治せるのなら自分で治した方が安いしね
家を建てられるのなら自分で建てた方が安いし、ガンを治せるのなら自分で治した方が安いしね
153463:名無しさん:2014/03/13(木) 21:43
数円の原価に拘るくせに
1羽から作れる量が幅あり過ぎなんですが
1羽から作れる量が幅あり過ぎなんですが
153468:名も無き修羅:2014/03/13(木) 22:11
焼鳥って、串打つのが地味に難しいよ
丸一羽買ったらローストチキンにする方がよほど簡単
綿あめも屋台の価格は高すぎるとは思うけど、ふんわり大きくまとめる技術料と思えば…
素人は蜘蛛の巣捕虫網みたいに不細工になっちゃうからね
丸一羽買ったらローストチキンにする方がよほど簡単
綿あめも屋台の価格は高すぎるとは思うけど、ふんわり大きくまとめる技術料と思えば…
素人は蜘蛛の巣捕虫網みたいに不細工になっちゃうからね
153469:a:2014/03/13(木) 22:43
原価厨は自分の時間に値段がつかない人間なのよねえ。
時給1000円でアルバイトするだけで、1時間かけて食材加工することにいくらカネがかかるはずなのか気がつくはずなんだが。
時給1000円でアルバイトするだけで、1時間かけて食材加工することにいくらカネがかかるはずなのか気がつくはずなんだが。
153470:名も無き修羅:2014/03/13(木) 23:02
鳥を捌く道具、鳥肉を焼くためのガス代とか金網などの道具の費用とか原価は入れないの?
153472:名も無き修羅:2014/03/13(木) 23:06
お金で済ませられるものはお金で済ますのが大人だからな
153477:名も無き修羅:2014/03/14(金) 00:16
安い鶏ももとネギと串買ってたまにやるよ。
好きなように味付けできるし楽しい。
胸肉をたたいてつくねも作ったりしてさ。
でも串に刺す作業が難しいし時間もかかるから、大人数でワイワイやるのがおすすめ。
わざわざ鶏をさばくところから始める必要はないと思う。
好きなように味付けできるし楽しい。
胸肉をたたいてつくねも作ったりしてさ。
でも串に刺す作業が難しいし時間もかかるから、大人数でワイワイやるのがおすすめ。
わざわざ鶏をさばくところから始める必要はないと思う。
153480:名無し:2014/03/14(金) 01:16
浮き世離れしてる職業すら原価率35%~から上は儲けなしと判断して価格決めてるよ。
生活出来てる芸術系とか特に
原価厨は手間賃とかサービス料を理解出来ない頭の構造で作りが悪いだけでしょ。
生活出来てる芸術系とか特に
原価厨は手間賃とかサービス料を理解出来ない頭の構造で作りが悪いだけでしょ。
153485:名も無き修羅:2014/03/14(金) 07:41
なんでこういう話題でも田舎下げの話が出てくるんだろう。
自分が田舎もんだからコンプレックスあるんだろうか?
いろんなとこ住んだけど、今時都市も田舎も人間性に大差はない。
自分が田舎もんだからコンプレックスあるんだろうか?
いろんなとこ住んだけど、今時都市も田舎も人間性に大差はない。
153494:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/03/14(金) 12:25
原価云々言い始めたら
漫画や小説が超絶ボッタクリに
漫画や小説が超絶ボッタクリに