ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


【ヒストリー】股間に女性器、縄文期代表の土偶「仮面の女神」国宝検討 /長野・茅野
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1394277974/


60 :やまとななしこ:2014/03/08(土) 22:43:41.87 ID:5IXA6O6K
縄文人センスありすぎだわ

01ak1.jpg

01ak2.jpg

01ak3.jpg

01ak4.jpg

01ak5.jpg

01ak6.jpg


83 :やまとななしこ:2014/03/09(日) 06:04:56.55 ID:6/8IF4pB
>>60
抽象的で素晴らしいな



131 :やまとななしこ:2014/03/10(月) 00:51:26.35 ID:YvvGXlig
>>60
箱根彫刻の森に紛れ込ませてもわからなそう。



67 :やまとななしこ:2014/03/08(土) 23:48:18.10 ID:+bfBAm4o
合掌土偶

01ak7.jpg


72 :やまとななしこ:2014/03/09(日) 00:37:10.88 ID:qxTtlEsL
>>67
うわーすごいなコレ
写実方面に発展してたかも。でも途絶えちゃったんだろうな



118 :やまとななしこ:2014/03/09(日) 17:36:49.47 ID:Qu5jUFz4
イノシシ土偶の方がいい

01ak8.jpg

縄文後期、青森県弘前市十腰内遺跡出土



120 :やまとななしこ:2014/03/09(日) 19:02:35.80 ID:4b29pP/d
>>118
貯金箱に良いな



65 :やまとななしこ:2014/03/08(土) 23:30:06.14 ID:/aznL/jg
縄文時代はその一万年以上の歴史の中でピークは26万人
日本全土でその程度だったがさらに気候が寒冷化して8万人まで激減したそうだ
そんななかでも長い歴史の中で文化が積み重なってこういう奇跡的に美しいものができるんだな




関連‐土偶って大昔のおまえらが作ったフィギュアだろどうせ ←オススメ
   縄文時代のヲタってなにで抜いてたの?
   日本人って着物着る前は何着てたの?【画像】
   弥 生 時 代 の セ ッ ク ス


新版・土偶手帖 おもしろ土偶と縄文世界遺産
譽田 亜紀子(著), 武藤康弘(監修)
世界文化社
2021-08-19T00:00:01Z
5つ星のうち4.2
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
153373:名も無き修羅:2014/03/12(水) 14:26
確かに一番上の土偶なんて色んなとこでキャラクターとして使われるくらい個性的だな 
デザイン的にかなりのものなんだな
言われないと気づかないもんだ

153374:名も無き修羅:2014/03/12(水) 14:31
やよい時代と縄文時代の服飾などを比べても圧倒的に縄文時代のほうが凝ってる。戦が少なくて文化が発達していたんだろうと推測。

153375:ゆとりある名無し:2014/03/12(水) 14:53
岡本太郎は縄文時代に傾倒していたよね。

153376:名も無き修羅:2014/03/12(水) 15:06
イノシシ可愛い。はじめて見た
縄文時代の模様とかデザイン好きだわ

153377:名も無き修羅:2014/03/12(水) 15:17
一枚目のやつって映画でリキシマンと戦ったやつだっけ

153378:名前はまだない:2014/03/12(水) 16:00
一番上の土偶って
遮光器土偶っていうんだぜ

153380:名も無き修羅:2014/03/12(水) 17:08
※153376
既に日本の萌え文化の芽が生えてるような気がするよねw

153383:名も無き修羅:2014/03/12(水) 18:07
なんか一生懸命作った感じがして素敵だよね
癒される。

153384:名も無き修羅:2014/03/12(水) 18:08
人類が滅んだ後に現代のフィギュアとかが発掘された時も見つけたやつに同じような反応されるんだろうな

153392:名も無き修羅:2014/03/12(水) 19:25
弥生時代に近づくに連れてシンプルになっていくのが嫌だ

153393:名も無き修羅:2014/03/12(水) 19:34
2枚目の「縄文のヴィーナス」は横から見るとまたセクシーなんだな
細い身体から豊かなヒップへのおなかと背中のラインは、現代にも通じる萌えポイントをしっかり抑えた造形だと思う

153400:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/03/12(水) 23:24
実は実物そっくりだったりしてな。

153411:名も無き修羅:2014/03/13(木) 09:21
イノシシ、上野の博物館で現物見れるよ。超可愛い。
なんか壷に人がいっぱい生えてるやつも可愛い。

153421:我輩は名無しである:2014/03/13(木) 10:23
先行者に顔が似てるのがあるwww。

153425:名も無き修羅:2014/03/13(木) 12:13
※153375
火焔土器に触発されたんだったか
太郎の造った「縄文人」もすごい迫力

153448:名も無き修羅:2014/03/13(木) 19:02
土器も土偶も当時の超エリートが作ったって鑑定団のヒゲのセンセが云うとったで

235040:名も無き修羅:2016/10/06(木) 14:19
一番最初の写真(遮光器土偶)、頭部の冠みたいな部分がパカっと開いてるタイプがある。
しかもその中に、人らしい物体が搭乗してる(^^;

ロボットじゃんww

235041:名も無き修羅:2016/10/06(木) 14:23
縄文時代に豚はいなかったことになっているのだが…。
イノシシは居るんだな(^^;

269408:名も無き修羅:2018/02/17(土) 12:21
イノシシのってココの部位はこんな肉ですよって言う模型みたいだわ

300655:ななし:2019/03/29(金) 17:03
太郎さんが縄文土器を“発見”した功績はでかいな

383562:名も無き修羅:2021/06/23(水) 16:59
土偶作りや磨製石器作りがないぞ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top