![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
今じゃ考えられない昭和の生活◆40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1391518339/
905 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 15:35:15.24 ID:DCsS/2sx
ジープと言えばそれが車種だか種類と思ってる人が多い
あれはメーカー名だ
ジムニーは軽でトレーラーを引っ張れるのでそっちでは有名で
俺もいろいろ勉強させてもらった
907 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 15:59:44.20 ID:XUlEWLsz
昔は興味が無い人にはごつい四輪駆動車はみんなジープ呼ばわりされてたな
でもジープはメーカー名というわけでもないよ
元々は米軍の1/4トン積み四輪駆動トラックのことだ
最近はクライスラーが自社ブランドの四輪駆動車のブランド名に
ジープの名前を使ってるがね
908 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 16:16:12.69 ID:ap4aB9Wp
>>907
ややこしいね
昔の興味が無い人は三菱でライセンス生産されてたジープも勿論ジープって呼ぶだろうし
三菱のパジェロもジープって呼ぶだろうし
909 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 17:55:45.48 ID:NZk5XHzg
戦時中のジープはウイリスとフォードが別物で作っていたが大方に置いて互換性が有る。
(元来、米は大陸横断用を主に商用車は他銘柄との互換性が有るように法で定め今でも生きてる)。
生産比率は6:4くらいだがウイリスは経営悪化でクライスラーに吸収されている(数年前)。
Fordは戦後止めちまったし、Jeepの商標登録を戦後ウイリスがやったのでJeepの名を使うのは
旧ウイリスかクライスラーのみ。...と思う
関連‐トランスフォーマーを見て感動、ボタンを押すとロボットに変形する自動車を自作
アメリカでは乗用車よりピックアップトラックの方が売れてる ←オススメ
【動画】デモ走行の発進直後にコンクリート柱に突っ込んだ女性自動車評論家
バック・トゥ・ザ・フューチャーにはやたら日本製品が出てきた
酣燈社 (2014-01-27)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1391518339/
905 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 15:35:15.24 ID:DCsS/2sx
ジープと言えばそれが車種だか種類と思ってる人が多い
あれはメーカー名だ
ジムニーは軽でトレーラーを引っ張れるのでそっちでは有名で
俺もいろいろ勉強させてもらった
907 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 15:59:44.20 ID:XUlEWLsz
昔は興味が無い人にはごつい四輪駆動車はみんなジープ呼ばわりされてたな
でもジープはメーカー名というわけでもないよ
元々は米軍の1/4トン積み四輪駆動トラックのことだ
最近はクライスラーが自社ブランドの四輪駆動車のブランド名に
ジープの名前を使ってるがね
908 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 16:16:12.69 ID:ap4aB9Wp
>>907
ややこしいね
昔の興味が無い人は三菱でライセンス生産されてたジープも勿論ジープって呼ぶだろうし
三菱のパジェロもジープって呼ぶだろうし
909 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 17:55:45.48 ID:NZk5XHzg
戦時中のジープはウイリスとフォードが別物で作っていたが大方に置いて互換性が有る。
(元来、米は大陸横断用を主に商用車は他銘柄との互換性が有るように法で定め今でも生きてる)。
生産比率は6:4くらいだがウイリスは経営悪化でクライスラーに吸収されている(数年前)。
Fordは戦後止めちまったし、Jeepの商標登録を戦後ウイリスがやったのでJeepの名を使うのは
旧ウイリスかクライスラーのみ。...と思う
クライスラー社の四輪駆動車のブランドである。第二次世界大戦中の1940年にアメリカ陸軍の要請により開発着手され、翌1941年から実戦投入開始された小型四輪駆動車がその元祖である。第二次世界大戦において連合国軍の軍用車両として広く運用され、高い耐久性と悪路における優れた走行性能で軍事戦略上でも多大な成果を挙げた。その高性能は小型四輪駆動車の有用性を世界各国で広く認知させ、第二次世界大戦後に軍用・民生用を問わず同種の四輪駆動車が世界的に普及する端緒となり、「ジープ」は単なるブランドに留まらず、その優れた設計と名声から民生のクロスカントリーカーや小型軍用車両の代名詞となった。Jeepという名称はGeneral Purpose(万能)、もしくはGovernment-use(政府用)のGとホイールベース 80インチの車両を表す識別符号のPからきた符号GPから“ジープ”と命名されたという説や、漫画『ポパイ』に登場する「ユージン・ザ・ジープ」からとったという説がある。明確な起源は判然としないが、すでに1941年にはこの通称が用いられ始めていた記録がある。ジープの名称は自然発生的なものであったが、第二次世界大戦後、製造メーカーのウィリス・オーバーランド社によって商標登録された。その後は製造メーカーの合併や買収などで商標権は転々とし、2013年時点ではクライスラー社の保有するブランドとなっている。第二次世界大戦型のオリジナル・ジープからデザインモチーフなどを引用したのみの現行モデルに至るまでその名称は継承されている。 |
関連‐トランスフォーマーを見て感動、ボタンを押すとロボットに変形する自動車を自作
アメリカでは乗用車よりピックアップトラックの方が売れてる ←オススメ
【動画】デモ走行の発進直後にコンクリート柱に突っ込んだ女性自動車評論家
バック・トゥ・ザ・フューチャーにはやたら日本製品が出てきた
Jeep STYLE (ジープスタイル) 2014年 02月号 [雑誌]
posted with amazlet at 14.03.08
酣燈社 (2014-01-27)
- 関連記事
-
-
日本では高級品でも海外では違うものが多い 2010/05/16
-
【DQNネーム】親の趣味とか好きなものを子供の名前につけるなよって思うけど実際けっこうある 2017/07/17
-
【口蹄疫】国の取り組み方 前回との違い 2010/05/20
-
手術支援ロボット「ダヴィンチ」は凄い凄いって言ってたけどミスするのか? 2023/01/15
-
「ディアブロ3」が世界でトップに入るほど売れたゲームなのは伊達じゃない 2019/10/08
-
数学なんて社会に出て何の役に立つの? 2014/09/06
-
ウイルス感染が疑われるときは鎮痛解熱剤の服用に注意 2020/03/07
-
国賓訪問と通常訪問の違いを教えてくれないか 2023/05/08
-
インコやリスがネズミ捕り粘着シートにかかったときの対処法 2018/04/20
-
【朗報】ワイ、Adoの生歌を聞いて衝撃を受ける!!!!! 2022/03/16
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
153125:名も無き修羅:2014/03/08(土) 19:02
ジムニーもジープかと思ってた。色々ややこしいみたいだね。
153126:名無しさん:2014/03/08(土) 19:46
ベンツと言えばそれが車種だか種類と思ってる人が多い
BMWと言えばそれが車種だか種類と思ってる人が多い
ポルシェと言えばそれが車種だか種類と思ってる人が多い
フェラーリと言えばそれが車種だか種類と思ってる人が多い
ランボルギーニと言えばそれが車種だか種類と思ってる人が多い
BMWと言えばそれが車種だか種類と思ってる人が多い
ポルシェと言えばそれが車種だか種類と思ってる人が多い
フェラーリと言えばそれが車種だか種類と思ってる人が多い
ランボルギーニと言えばそれが車種だか種類と思ってる人が多い
153127:名も無き修羅:2014/03/08(土) 20:01
田舎じゃ便利なツ―ドアとして軽のベンツが走り回ってるよ。
153129:名も無き修羅:2014/03/08(土) 20:01
セスナといえば航空機メーカ名だが種類と思っている人が多い
153130:名も無き修羅:2014/03/08(土) 20:14
ドラッグスターをヤマハのハーレー的なアレか
153131:名も無き修羅:2014/03/08(土) 20:18
昔はオフロード車はみんな「ジープ」だったよなあ
ホッチキスもそのうち変わるのだろうか?
ホッチキスもそのうち変わるのだろうか?
153132:名も無き修羅:2014/03/08(土) 20:29
チャック
ジッパー
辺りは全部商標だっけ?
ジッパー
辺りは全部商標だっけ?
153134:名も無き修羅:2014/03/08(土) 20:49
Jeepって書いてあるやつがジープ
153136:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/03/08(土) 21:05
大型バイクはナナハン
ゲーム機はファミコン
コンビニはローソン
ゲーム機はファミコン
コンビニはローソン
153140:名も無き修羅:2014/03/08(土) 22:25
ランドローバーとレンジローバーとローバー、どれが社名でどれが車名かややこしい。
153141:名も無き修羅:2014/03/08(土) 22:49
若い時にJeepはポパイの飼い犬から取ったと習ったなあ、そういや。
153143:名も無き修羅:2014/03/09(日) 00:02
知ったかばっかりだな。
三菱JEEPてのがあるよ。
ライセンス受けてた。
三菱JEEPてのがあるよ。
ライセンス受けてた。
153144:名も無き修羅:2014/03/09(日) 00:48
油性ペンをマジックって言ったり
セロファンテープをセロテープやスコッチテープと言ったりするのと同じ事だしな
正しくはないが、間違ってもいない
セロファンテープをセロテープやスコッチテープと言ったりするのと同じ事だしな
正しくはないが、間違ってもいない
153148:名も無き修羅:2014/03/09(日) 04:27
ウィリスと聞いて昔コロコロに載ってたラジコンボーイって漫画思い出した
153151:名も無き修羅:2014/03/09(日) 09:28
キャタピラーもブランド名だよね。
153166:名も無き修羅:2014/03/09(日) 19:14
パジェロも似たような事があったね。
RVブームの頃に車に詳しくない人が、他社の四駆もパジェロと言ってたり。
RVブームの頃に車に詳しくない人が、他社の四駆もパジェロと言ってたり。
405364:名も無き修羅:2022/01/20(木) 12:53
水上オートバイ「こち亀でみた」
414739:名も無き修羅:2022/04/22(金) 16:13
じぷた好き