![]() 寿司漫画「江戸前の旬」屈指のキチガイキャラ |
【リンかけ】剣崎の体がボロボロになるきっかけはアポロエクササイザーの使いすぎから始まった
2014年02月23日20:01
聖闘士星矢(車田作品)
コメント:15
Tweet



Tweet
リングにかけろ その20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1382428476/
555 :愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 20:33:34.59 ID:tWklOjQx
竜児の体がボロボロなのは分かるが、剣崎が大ダメージ受けたのは
ほんの数試合。竜児に比べたら剣崎なんて健康体のはずじゃなかろうか?
ジーザス戦で死んでると言えばそうなのだが、今にして思うと心肺停止になっただけ。
テリオスはAED。で蘇生。
556 :愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 21:20:49.25 ID:???
>>555
大事なのを忘れてる
剣崎はマグナムとファントムを会得するために無茶な練習したw
557 :愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 22:02:31.61 ID:???
ボロボロになるきっかけはアポロエクササイザーの使いすぎから始まった




558 :愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 22:10:12.92 ID:???
剣崎はアポロエクササイザーを足でも踏みながら2つ同時に使ってたな
559 :愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 22:38:04.17 ID:tWklOjQx
俺にリンかけを見せてくれた、親戚の兄ちゃんはアポロエクササイザーを持っていた。
もちろんパワーリストもだが、なぜパワーリストはドラゴンリストなんて名前に
変わったのか?商標登録されたのかな?
560 :愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 00:26:17.46 ID:???
アポロエクササイザーも今は「ギャラクシアンエクササイザー」に変えられてるけどな。
561 :愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 02:33:50.77 ID:???
カイザーナックルで画像検索するとすごいな。
もってても使わんと思うんだが・・・
関連‐リンかけは影道編辺りからボクシング漫画の枠を超えていったよね
車田作品にはなぜ「姉と弟」シチュが多いのだろう
聖闘士星矢って戦闘がなにやってんのか訳分からん ←オススメ
20数年前の漫画ってナチスとかOKだったんだな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1382428476/
![]() 車田正美による日本の漫画作品。略称は「リンかけ」。主人公の少年・高嶺竜児が姉の菊から学んだボクシングにより、次々と現れる強敵を退けつつ仲間達と友情を深めて成長し、最終的に宿命のライバルであるボクシングの天才児・剣崎順を倒して世界チャンピオンに輝くまでの軌跡を描いている。開始当初は貧しい家庭に育った気弱な少年の高嶺竜児が、プロボクサーだった亡父の遺志を継いで世界チャンピオンを目指すべく、姉の菊の教えを受けて成長していくスポ根漫画で、試合の内容も現実的なものだったが、途中から路線を変更。実際のボクシングとはかけ離れた技(作中ではフィニッシュブローまたはニュー・スーパー・ブロー、略してNSBとも称されている)を持ったボクサー同士が超人的な戦いを繰り広げる内容へと変貌した。路線変更後の内容は後に車田が連載した『風魔の小次郎』や『聖闘士星矢』の原型といえ、また後に『週刊少年ジャンプ』の連載作品に見られるようになった、トーナメント形式バトルものの嚆矢でもある。 |
555 :愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 20:33:34.59 ID:tWklOjQx
竜児の体がボロボロなのは分かるが、剣崎が大ダメージ受けたのは
ほんの数試合。竜児に比べたら剣崎なんて健康体のはずじゃなかろうか?
ジーザス戦で死んでると言えばそうなのだが、今にして思うと心肺停止になっただけ。
テリオスはAED。で蘇生。
556 :愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 21:20:49.25 ID:???
>>555
大事なのを忘れてる
剣崎はマグナムとファントムを会得するために無茶な練習したw
557 :愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 22:02:31.61 ID:???
ボロボロになるきっかけはアポロエクササイザーの使いすぎから始まった




558 :愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 22:10:12.92 ID:???
剣崎はアポロエクササイザーを足でも踏みながら2つ同時に使ってたな
559 :愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 22:38:04.17 ID:tWklOjQx
俺にリンかけを見せてくれた、親戚の兄ちゃんはアポロエクササイザーを持っていた。
もちろんパワーリストもだが、なぜパワーリストはドラゴンリストなんて名前に
変わったのか?商標登録されたのかな?
560 :愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 00:26:17.46 ID:???
アポロエクササイザーも今は「ギャラクシアンエクササイザー」に変えられてるけどな。
561 :愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 02:33:50.77 ID:???
カイザーナックルで画像検索するとすごいな。
もってても使わんと思うんだが・・・
関連‐リンかけは影道編辺りからボクシング漫画の枠を超えていったよね
車田作品にはなぜ「姉と弟」シチュが多いのだろう
聖闘士星矢って戦闘がなにやってんのか訳分からん ←オススメ
20数年前の漫画ってナチスとかOKだったんだな
- 関連記事
-
-
露出の多いドラゴン紫龍の女性コスプレイヤー【画像】 2014/03/05
-
蟹座の性格の悪さは異常 2014/04/08
-
【聖闘士星矢】アイオロスとアイオリアの顔の区別がつかん 2014/12/14
-
黄金聖衣分解装着図 2011/02/19
-
昔の漫画で、技名をデカデカと書いて敵が吹っ飛ぶみたいな描写 2015/11/14
-
聖闘士星矢・黄金聖闘士含めた強さランキング 2016/12/21
-
【リングにかけろ】あの手の女顔キャラって髪型や髪の色が違うだけで同じ顔だよな 2014/04/24
-
俺が「あの漫画」に出会ったきっかけ 2012/02/07
-
【風魔の小次郎】十本の聖剣の特殊能力 2015/10/30
-
【リングにかけろ】世界連合Jr.にシャフト、ドンが入らなかったのはおかしい 2014/03/12
-
![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
152132:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/02/23(日) 20:36
アポロによる疲労はせいぜい腕が常識的な範囲で壊れるくらいだろ
152135:名も無き修羅:2014/02/23(日) 20:59
ウゾダドンドコドーン!!
152136: :2014/02/23(日) 21:00
小学生相手にはアリなウソ理論だろ
民明書房に比べればスポーツフィクションとして許されるレベル
民明書房に比べればスポーツフィクションとして許されるレベル
152137:名も無き修羅:2014/02/23(日) 21:27
ちょっとまてよ
数試合大ダメージどころか一発でもパンチくらうだけで
後遺症残ってもおかしくないだろ、あの世界のパンチ力じゃ
数試合大ダメージどころか一発でもパンチくらうだけで
後遺症残ってもおかしくないだろ、あの世界のパンチ力じゃ
152138:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/02/23(日) 21:46
宇宙飛行士が使うって、元々無重量下での筋肉低下を防ぐのが目的の機器
静運動に動運動を組み合わせたものを、自重で制御するだけの機構で、
インパクトトレなんかよりも余程に安全なんだけどね
あれで筋肉壊すって、それは使い方を間違っとるんだわ
静運動に動運動を組み合わせたものを、自重で制御するだけの機構で、
インパクトトレなんかよりも余程に安全なんだけどね
あれで筋肉壊すって、それは使い方を間違っとるんだわ
152139:名も無き修羅:2014/02/23(日) 21:56
※真似しても安全なように考慮しました
腹筋や腕立てや背筋で故障するより安全
・・・?
腹筋や腕立てや背筋で故障するより安全
・・・?
152140:名も無き修羅:2014/02/23(日) 22:09
吹き飛んで顔面着地とか、再起不能レベル
152142:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/02/23(日) 22:42
マグナムかファントムか忘れたが
剣崎は体に高圧電流流してたな確か
剣崎は体に高圧電流流してたな確か
152143:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/02/23(日) 22:44
最初にギャラクティカマグナムで殴られた奴は
会場の窓ガラスぶち破って外の噴水に落下して死んだ気がする
会場の窓ガラスぶち破って外の噴水に落下して死んだ気がする
152146:名無しさん@ニュース2ch:2014/02/23(日) 23:19
当時ジャンプ編集部に遊びに行って
リンかけが一番好きだと言ったら
読んでて頭おかしくならない?
と編集部の人に言われた思い出
リンかけが一番好きだと言ったら
読んでて頭おかしくならない?
と編集部の人に言われた思い出
152151:ゆとりある名無し:2014/02/24(月) 00:54
※152143
リンかけがその程度で死ぬわけ無いじゃんw
その後も味方になって一緒に戦って死んだり生き返ったりw
続編では子供も居るw
リンかけがその程度で死ぬわけ無いじゃんw
その後も味方になって一緒に戦って死んだり生き返ったりw
続編では子供も居るw
152155:名無しさん:2014/02/24(月) 05:27
勝手にスコルピオン殺すなよ
152157:名も無き修羅:2014/02/24(月) 05:58
カイザーナックルって、絶対握り方逆だよな。
握り込む方を外に向けた方が威力高そう。
握り込む方を外に向けた方が威力高そう。
152185:名も無き修羅:2014/02/24(月) 13:53
ジャンプはジョジョの3部くらいまでしか読んでないが
自分の記憶している限りでは
巻頭カラーで終わった唯一の漫画
自分の記憶している限りでは
巻頭カラーで終わった唯一の漫画
152494:名も無き修羅:2014/02/27(木) 23:33
改めて見るとカイザーナックルにせよアポロエクササイザーにせよ、ジャンプの最後に出てる広告で買えるようなものだったんだなぁ…