ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


平野耕太†339 ドリフターズ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1392548392/


357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/20(木) 17:07:13.58 ID:JYCAJcKu0
昔ジャンプかマガジンに載ってたボブスレーの読切漫画が
各スポーツ界の元一流どころが集まってもう一花!みたいな内容だったと思うんだが
要はあれだろ、高校でアメフト部作るのに人手足りないから陸上とか相撲部から借りようみたいな事だよなそれって
一本でやってる人間に敵うわきゃないんだよなあ



361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/20(木) 17:16:08.61 ID:gsPMpbAo0
日本でボブスレーはあんま聞かないね
始めたら天下取れるかな?



367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/20(木) 17:53:56.39 ID:qHX/ywAv0
世界まるみえで見たことあるな、そういうの
どうしてもオリンピック日本代表になりたかったから、競技人口少ない種目調べて出場したってやつ
カヌーかなんかだったと思うんだが



376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/20(木) 20:33:09.70 ID:dCDE5eqX0
>>367
世界丸見えじゃないんだよなぁ…

たけし・さんまの世界超偉人伝説って番組に出てきた人で、
出展は山際淳司の「スローカーブをもう一球」に掲載されている話で、
学生生活を無為に送っていた男が一念発起して、
「オリンピックで金メダルを取ってやる」
と思い立ち、一人乗りのレガッタだったか何かで日本代表になるも、
モスクワオリンピックのボイコットで全てが無に消えてしまう話。

個人参加が認められてないんで、金を取るから発想した「トールキングクラブ」を設立して一人で各地の大会を荒らしまわったり、
少しでも船を軽くするために、それまで日本で誰もしようと思っていなかった船体の肉抜きをはじめたりと、
いろいろ先駆的な人だったと記憶している。

なんでここまで覚えてるのか自分でもわからない。



377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/20(木) 20:40:41.44 ID:2tKpQRoO0
あ、俺も覚えてるそれ
一人乗りレガッタがモスクワで最後になったとかなんとかで
次のオリンピックにはでられなかったとかなんとか…
当人がVTRにもでてきたっけな



01aq6.jpg津田 真男(つだ まさお) Wikipedia

日本のボート選手。東京都出身。1980年のモスクワオリンピックボート競技日本代表に選ばれた。スポーツノンフィクション作家山際淳司の「たった一人のオリンピック」の主人公でもある。ピアニストの津田理子は実姉。名門進学校の東京教育大学附属高等学校(現・筑波大学附属高等学校)に進みながらサッカーに熱中。二浪して東海大学に入学。麻雀などに明け暮れるが、同級生らが社会で活躍し始めたことなどに奮起。1975年、オリンピックに出ようと決意する。射撃やアーチェリーなど、いくつかの競技を検討したが、ボート競技の種目のうち、一人でもできるシングルスカルに決める。全くの素人だったが、努力を重ねついにモスクワオリンピック代表選手となるも、日本のモスクワオリンピック不参加により出場はかなわなかった。現役時代に設立した「ザ・トールキング・クラブ」に現在も所属。「トールキング」は「金を取る」の意味。


関連‐競技人口が少ないフィギュアスケートペア・アイスダンスの現状
    サッカーの「オウンゴール」は日本では1994年まで、「自殺点」と呼ばれていた
    ボクシング世界王者宮崎 155cm48kg ←オススメ
    外国人留学生頼みの高校部活の現状


スローカーブを、もう一球 (角川文庫)
山際 淳司
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 61,719
関連記事


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
151976:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/02/21(金) 12:41
これドラマ化したら高視聴率期待できるんじゃね?
タイトルはその物ずばり「レガッタ」

151977:名も無き修羅:2014/02/21(金) 12:44
何故か主人公が韓国料理大好きにされたり
ゴーリキーが主人公の恋人役に大抜擢されたり
チョン歌手が主題歌歌ったりしますがよろしいですか?

151979:名も無き修羅:2014/02/21(金) 13:31
>>151976主演はもこみちと松田翔太がいいな~

151982:名も無き修羅:2014/02/21(金) 15:19
「たった一人のオリンピック」
文藝春秋1980年8月号が初出誌

151984:名も無き修羅:2014/02/21(金) 18:52
ちょっと調べたけどめちゃくちゃカッコいいな
自分も伝統とか権威が重要なスポーツやってるからすごく共感出来るわ

152090:名無しのプロデューサー:2014/02/23(日) 04:52
モスクワオリンピックの犠牲者がこんなところにもいたのか。

152128:名も無き修羅:2014/02/23(日) 18:29
ジャマイカ代表「せやな」

268965:名無しさん:2018/02/11(日) 07:43
>一本でやってる人間に敵うわきゃないんだよなあ

オーストラリアで
「ボブスレーって助走のダッシュ力次第じゃね?」ってことで
陸上スプリントの優秀な連中を集めてボブスレーやらせたら
半年で、ずっとボブスレー一筋でやってきた選手たちを追い抜いてしまったという悲しい話があったりする……

271231:名も無き修羅:2018/03/15(木) 11:54
昔の話であり故人だがプロレスラーのジャンボ鶴田はオリンピックに出場したいため、バスケを辞め層の薄い重量級レスリングに転向し、目的を達した。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top