![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
【滋賀】“冬の使者”オオワシ、今年も雄姿…長浜・山本山に飛来(写真あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384878291/
6 :名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:33:46.55 ID:rCTaXG1t0
茨城県で見た事あるが、デカさに驚いた。
最初は何かの間違いかと思ったが、
冬になると毎年水戸近辺の涸沼に来ると聞いて更に驚いた。
15 :忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5):2013/11/20(水) 07:50:41.35 ID:hMqnGhrt0
>>6トンビとの見分けかたがわからん。
21 :名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:10:39.87 ID:H3B0fl9JO
>>15
まるで違う
オオワシ

トビ

44 :名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:14:23.51 ID:lwmHeHPj0
>>21
おお、分かりやすい!
38 :名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:51:58.42 ID:AIwfIuFL0
>>21
両方かっこいいな。昔の人の自分も飛びたいって気持ち判るわ。
27 :名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:21:16.90 ID:7yWWYxMWO
クチバシが真っ黄色で羽が白黒でしかもでかいから
一目ですぐわかる
なんか手塚治虫が描いたみたいなフォルムでもあるw
オオワシ画像








関連‐【画像】猛禽類の爪怖すぎwwwwww
雛から育てたフクロウは本当に良く懐くからめっちゃ可愛いよ【画像】 ←オススメ
【絶景】お前らに北海道の風景をだな【画像】
フクロウとミミズクの違い【画像】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384878291/
6 :名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:33:46.55 ID:rCTaXG1t0
茨城県で見た事あるが、デカさに驚いた。
最初は何かの間違いかと思ったが、
冬になると毎年水戸近辺の涸沼に来ると聞いて更に驚いた。
15 :忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5):2013/11/20(水) 07:50:41.35 ID:hMqnGhrt0
>>6トンビとの見分けかたがわからん。
21 :名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:10:39.87 ID:H3B0fl9JO
>>15
まるで違う
オオワシ

トビ

44 :名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:14:23.51 ID:lwmHeHPj0
>>21
おお、分かりやすい!
38 :名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:51:58.42 ID:AIwfIuFL0
>>21
両方かっこいいな。昔の人の自分も飛びたいって気持ち判るわ。
27 :名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:21:16.90 ID:7yWWYxMWO
クチバシが真っ黄色で羽が白黒でしかもでかいから
一目ですぐわかる
なんか手塚治虫が描いたみたいなフォルムでもあるw
オオワシ画像








オオワシ(大鷲、学名:Haliaeetus pelagicus) Wikipedia タカ目タカ科オジロワシ属に分類される鳥類。夏季にロシア東部(カムチャッカ半島、サハリン北部など)で繁殖し、冬季になると越冬のため朝鮮半島、沿海州、カムチャッカ半島南部などへ南下する。日本では基亜種が冬季に越冬のため北海道や本州北部に飛来(冬鳥)する。全長オス88センチメートル、メス102センチメートル。体重オス5-6キログラム、メス7-10キログラム。翼開張220-250センチメートル。尾羽は長い楔形。尾羽の枚数は14枚。全身の羽衣は黒や黒褐色で、頭頂から頸部を被う羽毛は羽軸に沿って白い斑紋(軸斑)が入る。額や腰、脛は白い羽毛で被われ、尾羽も白い。飛翔時には後部が膨らんで見える。翼は黒や黒褐色で、小雨覆や人間でいう手首を被う羽毛(小翼羽)、一部の下雨覆は白い。虹彩は黄色。嘴は大型で、湾曲する。嘴や後肢は橙黄色や淡黄色。食性は動物食で、主に魚類を食べるが鳥類、小型から中型の哺乳類、動物の死骸なども食べる。尾羽が矢羽として利用されることもあった。捕殺されたエゾシカや漁業によって生じるおこぼれを食べる事もある。開発による生息地の破壊や獲物の減少、狩猟された動物の死骸からの鉛中毒などにより生息数は減少している。日本では1970年に国の天然記念物、1993年に種の保存法施行に伴い国内希少野生動植物種に指定されている。1985年における生息数は約5,200羽と推定されている。 |
関連‐【画像】猛禽類の爪怖すぎwwwwww
雛から育てたフクロウは本当に良く懐くからめっちゃ可愛いよ【画像】 ←オススメ
【絶景】お前らに北海道の風景をだな【画像】
フクロウとミミズクの違い【画像】
- 関連記事
-
-
パンティラインを隠すこういうの許せないよな【画像】 2011/06/28
-
地上最強の雀士を見たいかーーーッ 2011/01/16
-
喫煙者代表 VS 嫌煙者代表 2010/08/31
-
この絵のような机をつくりたいのですが 2010/03/27
-
【議論】クマvs人間 2010/07/21
-
ニートに優しい物件 入居者募集中 2009/10/17
-
小沢さんのイケてるファッション 2009/12/19
-
女子アナちょいエロ特集 2010/07/20
-
さっぽろ雪祭りの初音ミク雪像が前田敦子みたい【画像】 2011/02/11
-
志村けんの飲み会うらやましすなぁ【画像】 2010/03/24
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
151780:名も無き修羅:2014/02/18(火) 16:44
かっけー
151782:名も無き修羅:2014/02/18(火) 17:31
ママハハ!!
151785:名も無き修羅:2014/02/18(火) 18:31
目が(`・ω・´)シャキーンってしてる
151788:くあwせ:2014/02/18(火) 18:59
私の故郷の(象徴?の)鳥は、とあるでっかいワシなんだお!時々見るけどすっごいかっこいいんだお!( ̄▽ ̄)ドヤァ
151790:名も無き修羅:2014/02/18(火) 19:15
しかしカラスより弱い
>>151782
あれはクマタカ
>>151782
あれはクマタカ
151791:名も無き修羅:2014/02/18(火) 19:19
トンビって、飛んでるのを地上から見ると
翼んとこに縦の白い帯が入ってるやつだよね
翼んとこに縦の白い帯が入ってるやつだよね
151794:名も無き修羅:2014/02/18(火) 19:36
オオワシ、絶滅の危機なんだぜ
禁止なのに鉛玉を使った猟銃で仕留めたシカを食っちゃって鉛中毒で死んだり電車に轢かれた獲物食ってる時に轢かれたり、一向に改善されないのん
禁止なのに鉛玉を使った猟銃で仕留めたシカを食っちゃって鉛中毒で死んだり電車に轢かれた獲物食ってる時に轢かれたり、一向に改善されないのん
151808:名も無き修羅:2014/02/18(火) 21:31
ハンター教会「アイハハ」
151809:名も無き修羅:2014/02/18(火) 22:00
オオワシも可愛い顔してる
151829:名も無き修羅:2014/02/19(水) 02:18
オオタカは都会に順応してめっちゃ増えたからオオワシもそのうち増えるんじゃね
しかし色合いはトビのが格好いいな
しかし色合いはトビのが格好いいな
151930:名も無き修羅:2014/02/20(木) 14:55
オオワシ、オジロワシみたいな漁猟特化の猛禽ってしょっちゅうカラスやカモメにおちょくられたり、いじめられたりしてんのなw
161599:ゆとりある名無し:2014/06/27(金) 01:48
飛んでる時の尾の形が違うんだね
最近、庭にトンビが来るようになったw;
でかい影が出来るんでびっくりするけど、意外に鈍くさいw
最近、庭にトンビが来るようになったw;
でかい影が出来るんでびっくりするけど、意外に鈍くさいw
257834:名も無き修羅:2017/08/26(土) 22:07
ファークライ4だと強敵よな。