fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


アメリカ人「自衛のために銃を持つ」←わかる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1390842262/


1 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:04:22.22 ID:O94fortN

01au1.png


言うほど自衛レベルか?





    



2 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:05:04.29 ID:UQSCmGg1
実際そこまで持ってないんやろ?


4 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:05:50.10 ID:Jo2/MA9Y
テロリストとかからも自衛せなアカンからね


5 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:07:33.67 ID:ECNecUy0
子供用ライフルとか頭おかしい

01au2.jpg


25 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:16:35.76 ID:HudFGhrT
>>5
これは本当に狂ってる


41 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:24:31.75 ID:UZ/8rE3n
>>5
これで一体何を撃つのか
変質者に襲われた時にこの銃を持っているのかな?



7 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:08:43.11 ID:SKoBgWDQ
アメリカはエイリアンが襲ってきたりするから、しょうがないね


8 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:08:53.67 ID:6pMXL9L6
あいつら戦闘民族やからな


9 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:09:15.80 ID:DsMsvEIr
自衛のための銃から身を守るための銃から身を守るための銃よ


86 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:46:50.18 ID:NSTVKds4
>>9
デンプシー破り破り破りかな?


12 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:10:42.55 ID:ECNecUy0
アメリカ人からすれば親子でキャッチボールみたいな感覚なんだろうなぁ

01au3.jpg


53 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:32:46.67 ID:i39XGuOV
>>12
ええパッパなんやな(白目


14 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:12:36.44 ID:vshgqrfE
むしろ携帯できる小型拳銃の方が規制対象やし


42 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:25:14.93 ID:N7ZsDdKF
確かに犯罪者による悪用という点では、隠して外を出歩けるような小型銃のほうが危険かもしれんな


17 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:13:22.36 ID:8ur82K2c
最初っから撃つつもりの奴相手に
鞄から出して安全装置外してなんてやってる間に撃ち殺る(確信)



76 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:43:05.21 ID:1dbrc3uz
家から持ち出すと違法 わかる
装弾してたら違法 うん
子供が家にいるのに鍵かけて保管しないと違法 せやな
車のグローブボックスは家扱いだからセーフ ???!??!!!??



16 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:13:21.90 ID:zounI5uy
NRAとかいう全米ライフル協会


21 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:15:24.92 ID:P6dwBOcY
銃があれば事件は防げた(ラ協並感)


22 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:16:03.24 ID:O94fortN
>>21
銃がなければ事件が起きなかった(小並感)


24 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:16:08.29 ID:ujReAYHE
刃物や鈍器持ってる相手に銃以外の物で自衛するのと、
銃持ってる相手に銃で自衛しようっていうのだと後者の方が難易度高いと思うんですがそれは



28 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:18:17.62 ID:k4NaIebe
自衛するンゴwwwwwww

01au4.jpg


34 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:20:51.39 ID:32PKCM6S
警察は大変やな


35 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:21:09.14 ID:ECNecUy0
【米小学校銃乱射事件】
全米ライフル協会の支持を受けているゴーマート議員
「校長が子どもらを守ろうと勇敢に飛び出したと聞いた
校長がM4ライフルを持ってさえいればと思ったよ(ゲス顔)」


37 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:23:10.84 ID:WTlzZXiO
自衛(他人を襲わないとは言っていない)


40 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:24:13.08 ID:QMHhSiev
銃社会やから面白いアクション映画撮れるんやろな
邦画で銃を活かせるジャンルなんて限られとるし



43 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:25:54.54 ID:HHleuBwB
>>40
映画で悪役が銃を横に倒して撃つのやめてほしいわ


45 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:27:14.77 ID:UZ/8rE3n
>>43
喧嘩商売でそれバカにされてたな


47 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:29:22.90 ID:1dbrc3uz
バーモントとかいうカレーしかイメージのない州に住んでたけど、法律ガバガバで銃の購入どころか携帯も免許いらんかったで
ほんまキチガイやわ



48 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:30:01.77 ID:pjFKI//b
セミオート改造すれば基本軍用警察用のアサルライフルあたりまでなら何でももてるからな


51 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:31:37.97 ID:XtJX6LDy
テロリストと軍人が持ってる銃を合算しても
民間人の持ってる銃の数には遠く及ばないからな・・・



63 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:37:11.05 ID:xkS5XW0J
>>51
国民一人あたり2丁とかいう数字だったはず


56 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:33:50.29 ID:R5yCuxqt
日本も刀は普通に買えるしな

自衛のために買おう(提案



62 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:36:27.84 ID:/dffMcKs
>>56
なんか免許のようなものがいるはず


69 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:39:04.42 ID:R5yCuxqt
>>62
通販で簡単にかえるっぽいで

http://katananokura.jp/hpgen/HPB/entries/6.html

このサイト高いけど…
銃もこんなもんかのー



78 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:44:10.94 ID:XtJX6LDy
>>69
銃はハンドガンなら200ドルも出せば買えるらしいぞ

ちなみに東欧だと50ドル出せばライフルが買えるらしい
ソースは大学のドイツ語講師



83 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:45:55.92 ID:R5yCuxqt
>>78
やっす・・ 数万円で人を越えた力が手に入るんかいな


90 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:48:49.93 ID:ECNecUy0
>>83

01au5.jpg

新聞チラシ モデルガンかな(すっとぼけ)


95 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:50:14.09 ID:XtJX6LDy
>>90
マルイがアメリカに進出したのかな?(すっとぼけ)


99 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:51:49.27 ID:fyYOMJp1
>>90
アメ横MGCかな?


103 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:55:13.75 ID:5IJ1t6Bc
ウォルマートで銃が売っとるんやろ?
西友で今晩のおかずを買うついで感覚やで



60 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:34:30.77 ID:S7SJ0TD6
NRAキチガイやし
前科者への販売規制も廃案に追い込んだし



61 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:35:30.70 ID:0Xz9ctid
自分が銃持つ安心感より銃持ったキチガイがいることの方が不安なんだよなあ


71 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:39:47.97 ID:HGADeswN
民間用モデルとかいう謎の配慮


73 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:40:51.74 ID:pjFKI//b
>>71
フルオートもたせると鎮圧する時車両持ち出さないといけないからね仕方ないね


75 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:41:34.27 ID:Dl2tiVKt
アメリカでの夫婦喧嘩は台所で撃ち合いになるらしいってマジ?


87 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:47:33.75 ID:O68ZurBe
>>75
ブラピとアンジーはスーパーで撃ち合いしたぞ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0038OAORO/sat778591-22/ref=nosim/



77 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:43:56.38 ID:nlWvKMcX
周りのやつも銃買ってるから自分はそれ以上の物買わんと自衛にならないっていうループ
アメリカ人が一番恐れてるのは強盗とかテロじゃなくて隣人



89 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:48:47.02 ID:ACCGHDLm

01au6.jpg

握力の弱いご老人でも安心


92 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:49:47.66 ID:OWdTHRSs
向こうは警官も住民も怖いんだよ
日本みたいに犯人側のリミッターないから先に撃たないと確実に殺されるレイプされるし
日本の基地外ってせーぜー宅間加藤の刃物ふりまわしレベルだもん
俺らは割と間合いさえ確保しとけば大丈夫っていう心のバリア持ってんねんで



96 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:50:15.80 ID:na/rc6lV
自由に束縛された国


104 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:57:26.63 ID:x2Qul1Rm
アメリカのお宝鑑定団のとりあえず試し撃ちする流れ好き


111 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 03:01:59.36 ID:XtJX6LDy
銃がない時代でも殺人事件はあったやんけ!

っていう主張にも一理あるけど
包丁やら刃物と違って銃は基地外が装備すると数十人殺せるのがなぁ



116 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 03:06:37.21 ID:Vo8aMGGx
>>111
向こうの理屈ではそんな凶悪犯でも引き金を引く力さえあれば力の弱い女子供でも身を守れるから銃は必要らしい


112 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 03:02:25.65 ID:2o3RkL5b
アメリカじゃ基本的人権の一部だから今更どうしょうも無いやろ


79 :風吹けば名無し: 2014/01/28(火) 02:44:13.17 ID:q0Jy9ms0
アメリカの銃所持は権利やからね
銃を持って悪漢に立ち向かう権利であり
連邦政府が国民を裏切った時政府を打倒する権利でもある
アメリカ人がこの権利を手放す時はアメリカが滅びる時





関連‐十徳ナイフとか持ってるだけで、逮捕されたりするんだな
    【鳥獣駆除】猟師(ハンター)が高齢化・減少している現状 ←オススメ
    ここで銃の擬音マメ知識
    アメリカの刑事ものの銃撃シーンが超リアル指向になった作品


関連記事
管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
150942:名無しさん@ニュース2ch:2014/02/08(土) 00:23
最後のレスの言う通りで、連邦政府から自衛するための銃って側面もあるからね

そもそも、アメリカって大元の祖国であるイギリス政府から自衛するために独立したし、最後は負けたとはいえ、南部は連邦政府から自衛するために半独立して内戦をやった。それが南北戦争だ

そういう国なんだよね。政府って物に腹の底では不信感を常に持ってる国民性

150943:名も無き修羅:2014/02/08(土) 00:49
>アメリカの銃社会は今に始まったことじゃなく
>伝統ある社会だから他国はとやかく言うな、黙ってろ

じゃあ日本の伝統、クジラ漁のこともとやかく言うなよアメ公

150944:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/02/08(土) 00:55
銃社会は警官が気の毒

150945:名も無き修羅:2014/02/08(土) 01:14
そんなに自衛したいなら
防弾チョッキと盾もって完全防備してろや

150946:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/02/08(土) 01:26
銃は持っててもゴキブリに
マクドナルド選挙された…

150948:名無しさん:2014/02/08(土) 01:31
普通の防弾チョッキじゃライフル弾を防げないぜ。セラミックプレート入れても1発でダメになる。


150949:名も無き修羅:2014/02/08(土) 01:36
ttp://kanri.blog20.fc2.com/blog-entry-1838.html
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」で検索

150950:名無し:2014/02/08(土) 01:40
勝手にそんな文化作るのは構わんけど、それを各国間の核兵器にも当てはめんでほしいよなあ
核の抑止力(笑)

いや、周りがそんな未熟な国ばかりだから日本もしょうがないから持たなきゃとは思うけどね。

150951:名も無き修羅:2014/02/08(土) 01:41
子供「25セントくれなかったからアイツこ ろ すンゴ」

150952:名も無き修羅:2014/02/08(土) 01:46
米150942とかさ、アメ公もだけど
根本的に権利の意味わかってないんだよね

義務・責任があってこその権利だし、
権利が義務より先に来ることはない
義務を果たしてこそ権利が行使できる

銃を持つ権利を言うのなら
テロ、通り魔的乱射、誤射、子供の誤発砲など
そうした事を防ぐ対処、また責任ある人間しか
購入・所有出来ないようにするといった義務を
先に果たしてこそでしょ

法的に建前つけても現実のアメリカは
銃を奨励してるし何より「産業」にしてる。
年何回かの事件、数百人の死者が出ても
結局金と比べて「その程度の犠牲ならいい」って
考え、対外的には「文化、権利だ」っていってるだけ

150953:名も無き修羅:2014/02/08(土) 01:54
まぁ、銃による2万人の死傷者のほとんどはただの拳銃自殺だし
毎年3万人自殺してる日本が言うこっちゃないわな

150954:名も無き修羅:2014/02/08(土) 02:12
「映画で悪役が銃を横に倒して撃つのやめてほしいわ」って言う奴未だに居るけどさ
アメリカのDQNはいきがって実際そういう撃ち方するんだから仕方がない

誰かモデルが居るのか、映画が先か、
映画を真似した奴をモデルとして映画に取り入れたのか
それを真似してまた広まったのか
……という卵が先か鶏が先かみたいな論争は絶えないけどね

150955:名も無き修羅:2014/02/08(土) 02:14
永世中立国のスイスも国民が銃で武装するのが義務
国民皆兵やからね、アメリカは三億人の民兵がいるのと同じ
平和は戦うことでしか守ることは出来ない

日本は戦争から逃げたんで、現実の感覚が麻痺してるんだよ
世の中は武器無しで渡っていけるほど甘いものではない

150956:名も無き修羅:2014/02/08(土) 02:21
スイスは武装が”権利”ではなく”義務”というマジキチ国家なのに誰も評価してくれなくて可哀想

150957:名も無き修羅:2014/02/08(土) 02:22
日本はどうやって刀を全撤廃できたんや・・

150958:名も無き修羅:2014/02/08(土) 02:29
日本は島国だからな、大陸国家は陸続きだから国防意識が高い
日本が大陸にあったら、ピクニック感覚で中国軍が日本に入国可能

150959:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/02/08(土) 02:49
自衛のために持ってるのに
学校で乱射されてヤラれるっておかしいよね
自衛のためなら教師は常に携帯してろよ

150960:名も無き修羅:2014/02/08(土) 02:55
何人死んでも規制されないもの。

アメリカの拳銃
ドイツのアウトバーン
日本の過労死

150962:電子の海から名無し様:2014/02/08(土) 04:16
※150955
いや、別に戦争から逃げんたんじゃなくて、戦争は兵隊の仕事と割り切ってるだけだろ。
民間人まで銃をもつ必要はない。
自衛隊が銃を持っていればそれでいい。

スイスなんかはそもそも軍事力以外ロクな産業も資源も無いから、民間人に至るまで全員兵隊になって戦争を商売にする必要があったってだけ。

150963:電子の海から名無し様:2014/02/08(土) 04:19
※150945
ていうか自衛用の銃ならゴム弾でいいのにな。
ゴム弾でも当たりどころが悪ければ死ぬけど、鉛より遥かに安全で、相手を戦闘不能にさせる効果は鉛と変わらない。
ゴム弾じゃなくて鉛の弾って時点で、自衛用なんてのはただの口実に過ぎねーわ。

150964:名も無き修羅:2014/02/08(土) 04:36
5万出せばグロックが買えるんだね(ゲス顔)

150965:名も無き修羅:2014/02/08(土) 04:47
※150953
別に自殺者に文句言ってるわけじゃないの読めばわかるだろ
馬鹿だなぁこいつ

150966:名も無き修羅:2014/02/08(土) 05:25
銃砲店で売ってる手榴弾は何から自衛するために使うんですかね

150967:名も無き修羅:2014/02/08(土) 05:26
内蔵を破壊する銃弾が完売なんだっけ?

子供が子供を誤射してるのに、
セレブどもは『イルカを殺さないで!日本人』とか、もう、ね…

150968:名も無き修羅:2014/02/08(土) 07:01
戦争では仕様が禁止されている弾を
「家庭用(戦争じゃないからok)」って売ってる国だからなあ

150969:名も無き修羅:2014/02/08(土) 07:47
横撃ちに対する突っ込みで喧嘩商売が出てくるのはどうなの……。せめてガンアクション漫画から引っ張って来いよ。

150971:名も無き修羅:2014/02/08(土) 09:33
一方、日本ではマイナスドライバー所持していただけで逮捕されるのであった

150972:名も無き修羅:2014/02/08(土) 09:38
ネイティブアメリカンやら黒人やらアジア人やらヒスパニックやらを迫害してきた歴史があるからいつやり返されるかとビビってるから銃を持ってるんでしょ

150977:名も無き修羅:2014/02/08(土) 11:02
人命よりもイルカの方が尊い国だから仕方ないよね

150985:名も無き修羅:2014/02/08(土) 15:00
自衛のために銃を持つことは合理的。

でも、自衛の名目で個人が銃を所有できることが銃犯罪を誘発する。

個人が合理的に行動すれば、集団においての矛盾が生じる。それを解決できるのが国家や法。

よって、銃規制反対派のアメリカ人は前国家的、かつ前法的存在。すなわち土人であり野人である。

150986:名も無き修羅:2014/02/08(土) 15:03
銃を持ったら自衛できるってのがわからん
後ろから撃たれたら意味なくね

150987:名無しさん@ニュース2ch:2014/02/08(土) 15:20
銃って究極の先手必勝兵器。
銃が約束するのは『自衛する権利』ではなく、『誰をも殺害できる権利』。
銃があれば女子供でも2mの大男を倒せる、というだけの話。基本的に先に抜いて狙いをつけた者の勝利だから、どこまで行っても攻性の兵器。
銃で自衛なんて笑わせる。
150963
小口径の拳銃弾2・3発では大柄で薬をキメたような侵入者が止められない、と言う理屈でガバメントや特殊弾頭弾が売れる国にその理屈は通じない。

150989:    :2014/02/08(土) 15:44
俺らだって帯刀したり手裏剣もってもいいじゃん(いいじゃん)

150991:あか:2014/02/08(土) 16:17
レスにあったが、自由に縛られた国ってのはあってる気がするな。

151001:名も無き修羅:2014/02/08(土) 19:43
実際犯罪組織は禁止されてようと銃を持つんだから
いっそ解禁して民間人も自衛できるようにするのは合理的な考えだとは思うけどね
日本でもそうして欲しいとは思わないが

151002:名も無き修羅:2014/02/08(土) 19:49
アメリカは銃で開拓された国だからね、今から銃規制なんてとても無理。
規制しても犯罪者は違法に所持出来るわけだから、一般人に自衛の権利を与えることで犯罪抑止にしようという考え方もある。

151011:名無しさん:2014/02/08(土) 22:52
犯罪者を現行犯逮捕どころかその場で処刑できるなんて良い社会じゃん

151026:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/02/09(日) 03:00
あぁ、銃撃ちてぇなぁ

151034:名も無き修羅:2014/02/09(日) 07:37
ひとつの社会実験として眺めてればいいんだよ。
あいつらもヤバイって分かってるけどいまさら止めようがない。
日本が同じことにならないようにしてればそれでいいんだ。

151035:名も無き修羅:2014/02/09(日) 07:47
>>151001

警官に対して、犯罪者への発砲を当たり前として許可し、同時に警官の銃悪用を死刑にしたら、
アメリカ銃社会的な弊害一切無しに良い社会ができると思うよ。


151100:名も無き修羅:2014/02/10(月) 01:45
※151001
民間人に何でもやらせるのは
コスパ的に合理的とはいえないんじゃないかな

151447:名前はまだない:2014/02/14(金) 13:52
実際には、「自衛」という名目でキチガイでも銃を入手できるんだから意味ないよなw

それに上のコメントにもあるけど、銃は先手必勝だから
戦争みたいな状況じゃないと有用じゃない。

165579:名も無き修羅:2014/08/12(火) 21:20
※150952
勘違いしてるのはあなたの方では?
権利に義務が必ずしもついて回るわけではないですよ。特にアメリカの銃を持つ権利は抵抗権であり、この抵抗権は自然権だから人が生まれ持って持つ物(人権と同じ)。人権を得るための対になる義務などないでしょ?

191835:名も無き修羅:2015/06/06(土) 23:11
国内だって中古の猟銃なら7~8万以下で買えるのは有るけどな
その代り所持許可取るのが大変だがw

206949:ゆとりある名無し:2015/11/23(月) 00:08
米150943
なんで人にやられたら嫌なことはやっちゃいけないってわからないの?

子供の時教わらなかったのかな

225467:名無しさん:2016/06/13(月) 20:47
自由を守るというが、本当は、奴隷制度に必須だったから、銃の所有も当然だった。

リンカーンは間違っていると三回唱えると、現憲法下で奴隷制度が復活する。

327401:名も無き修羅:2020/01/26(日) 05:09
普段ここのサイトって
憲法9条を邪悪の権化みたいにののしるのに
アメリカの銃にはケチ付けるのか
なんかこういい加減な基準で
「叩きやすいから叩いてる」だけにしか見えんな

「9条で国は守れない」にも一理あるけど
結局外交国際経済上の「戦わずに国を守る国家戦略」とセットにしないと
睨みを利かせる為の戦力保持も生かされないのよ

「敵が攻めてこようとしてるのに丸腰は自殺行為
軍事力が無いと国を護れない」か
太平洋戦争直前も同じような事言ってて
結局300万人日本人死なせて
東京はGHQの占領地になり
神様仏様アメリカ様になった訳で

外交戦略国家財政等をきちんとやらんと結局駄目なのよ

327402:名も無き修羅:2020/01/26(日) 05:18
まあしかしアメリカ社会はほぼ完全に詰み状態だよな
銃があるから銃犯罪で人が殺される
銃規制すると犯罪者だけが違法な手段で銃を手に入れて人を殺すから
規制しても駄目

有効策があるとすれば社会不安を軽減して
犯罪の温床の規模を縮小する努力を地道に続けるぐらいだが
オバマケア無くして格差さらに拡大して
貧乏人の不満増大させて犯罪に走りたくなるように煽ってるんだろ?
詰んでるな

まあ銃犯罪増えた方が銃屋儲かるし
銃屋経営者という名の上級国民の為の
全米ライフル協会とトランプが一味なんだから
どうにもならんし

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top