![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
寄生獣について語るスレ 18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1389402763/
109 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 11:35:08.34 ID:???
新一と混ざり合ったミギーって、新一の身体能力が向上して凄く強くて、
タイマンなら普通のパラサイトにはもう負けない、みたいな扱いだったけど。
ちょっと納得できない。
新一の身体能力向上というメリットがとてつもなく大きいから、
デメリット分をカバーしてお釣りがくる、というのなら一応筋は通るから、
そう言ってくれたら納得できる。が、デメリットのことを何も言ってないのが
気になってしまう。普通気づくはずのことなのに。
何がというと、「ミギーの質量ダウン」。ミギー自身の体が(3割ぐらいだったか)
削りとられてしまったってことは、前と同じように戦おうとしても、
腕が細い・短い・本数少ない・刃が小さい・軽い、になってしまうはず。
明らかに戦力ダウンだ。

新一の身体能力向上に気づいたのはずっと後だから、新一もミギーも、
最初はダウン部分しかわからないはず。新一は脳の乗っ取られの危惧で
それどころじゃなかったかもしれないが、ミギーは冷静に判断して、
「……というわけだから、Aとの戦いの時みたいに防御に徹しようとしても、
今の私は前より量が減ってるから、前ほどの数・太さの腕を振り回すことは
できない。だから今後は戦法を変えて~」
とか言うべき、言うキャラのはずだろうと。
110 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 12:24:17.97 ID:???
>>109
3割ダウン分はミギーの知能と経験ならフェイクの腕混ぜるとかで
カバーできたんじゃね?
そもそも他のまともなパラサイト同士は互いに殺しあう理由がないから
ミギー&新一は他パラサイトに比べて(対人間ではなく対パラサイト戦においては)
圧倒的に実戦経験豊富な部類に入ると思う。
寄生部分の質量で全てが決まるのなら
腕2体分を相手にした三木戦ですらミギ新は勝てなかっただろう。
112 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 12:39:42.72 ID:???
>>110
>腕2体分を相手にした三木戦ですらミギ新は勝てなかっただろう。
そう、まさにそれ。動きは鈍いし、頭も悪い三木相手ですら、
「質量が多い」というその一点のせいで、木をタテにした幻惑戦法をしないと
勝てなかったわけだ。
なら、三木よりはいくらか動きがよく、頭もよければ、ノーマルパラサイト相手でも
「質量が少ない」という不利点はあるわけだから、Aや「馬の差で勝つな」との
戦いみたいな真正面勝負になった場合、身体能力向上がなければヤバかったわけで。
だったら身体能力向上を知らない段階(私は七割ほどなんだ、とか言ってた時)は
もっと危機感があったはずだろうと。
113 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 12:39:58.10 ID:???
以前より深い眠りに落ちるようになったことがデメリットだが、普通は消えた30%がダイレクトに知能や
戦力の低下に繋がる筈だな。まぁその辺は昔から何度も指摘されてるが作中では何も触れられてない。
114 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 12:47:43.61 ID:???
そういやそうだ。「考える筋肉」なんだから、30%消えたってのは、
脳細胞もそれぐらい削られた、ともいえるわけで。パワーや物理的な量
だけでなく、判断力や思考力や記憶力なんかも低下して然るべきで。

どうせすぐ後に身体能力向上の話が出てきて、新一がただの刀を振るうだけでも
かなり戦えるということが明らかになるんだから、物語を盛り上げるため、
主人公の一時的なピンチを深刻に描くためにも、ミギーの質量ダウンによる
戦力低下、はしっかりと描くべきだったのではと思う。
「脳乗っ取られの不安感」に集中して読んでほしいから、あえて
話題を減らしたってことかもな。
117 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 18:38:00.19 ID:???
>>109
ミギーは本体の操縦・生命維持に容量を割かなくて良いため
初期状態では他パラサイトよりも思考・戦闘に廻せる細胞量が多かったと思われる
30%減状態で戦闘に廻せる寄生細胞は丁度同じぐらいかと
30%減についてミギーが黙っているつもりだったのは
戦闘時、心理的に不利になるのを防ぐためかと
120 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 20:38:35.97 ID:???
>>117
横からだけど、なるほどその発想はなかった
初期状態ミギーはシンイチの頭部を最優先で防御しないといけないが
頭部に寄生した普通のパラサイトにはその必要がない、
ってことは、比較的防御にウェイトを置かないといけないのがミギー&シンイチ
なのにミギー曰く「私とAとは互角」と目測してるってことは…
右腕に寄生したミギーは他のパラサイトよりも有利ってことになるなあ
そして30%をシンイチが吸収して超人的になってからのミギー&シンイチコンビは
ミギーにとっては「頭部の最優先防御」という足枷とトレードして余りあるメリット
実際シンイチは「防御たのむ」でパラサイトを素手で殺してるしね

127 :愛蔵版名無しさん:2014/01/28(火) 20:07:29.50 ID:???
>>120
普通のパラサイトも戦闘時は防御に刃を割かなきゃなんない
多くはカウンターの形で
人間部は基本的に避けられないって前提で戦わなきゃなんないし、
内臓は一発アウトだから意識をそこに集中させなきゃなんない
ミギーはシンイチの防御を捨てた事で
カウンターの為の刃を攻撃に振り、
防御にそれ程注意が払われない腕や足の末端部を少しずつ潰して
出血での消耗を狙っていけた
こんな感じでどう?
137 :愛蔵版名無しさん:2014/01/31(金) 20:14:07.21 ID:???
>>127
パワーアップ後の雑魚パラサイト戦はミギーが寝てても勝てるので正直どうでもいい
3人!から始まり折りたたみナイフや線から点を経て後藤戦に繋がる三木戦は圧巻
122 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 21:25:34.88 ID:???
シンイチ超人化は筋力UPもだが
以前は全く視認できなかった寄生生物の刃による攻撃を
目で捉えて生身で避けたり防御もできるようになった
防御力の向上が素晴らしかったね。
118 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 19:33:24.96 ID:???
ミギーと混ざってあんなスーパーマンになれるんならメリットのほうが大きすぎるw
関連‐寄生獣最後の戦い・シンイチVS殺人鬼浦上を考察する
寄生獣っていうほど名作か? ←オススメ
【寄生獣】パラサイトっぽい顔の俳優一覧
寄生獣見終わったンゴ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1389402763/
109 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 11:35:08.34 ID:???
新一と混ざり合ったミギーって、新一の身体能力が向上して凄く強くて、
タイマンなら普通のパラサイトにはもう負けない、みたいな扱いだったけど。
ちょっと納得できない。
新一の身体能力向上というメリットがとてつもなく大きいから、
デメリット分をカバーしてお釣りがくる、というのなら一応筋は通るから、
そう言ってくれたら納得できる。が、デメリットのことを何も言ってないのが
気になってしまう。普通気づくはずのことなのに。
何がというと、「ミギーの質量ダウン」。ミギー自身の体が(3割ぐらいだったか)
削りとられてしまったってことは、前と同じように戦おうとしても、
腕が細い・短い・本数少ない・刃が小さい・軽い、になってしまうはず。
明らかに戦力ダウンだ。

新一の身体能力向上に気づいたのはずっと後だから、新一もミギーも、
最初はダウン部分しかわからないはず。新一は脳の乗っ取られの危惧で
それどころじゃなかったかもしれないが、ミギーは冷静に判断して、
「……というわけだから、Aとの戦いの時みたいに防御に徹しようとしても、
今の私は前より量が減ってるから、前ほどの数・太さの腕を振り回すことは
できない。だから今後は戦法を変えて~」
とか言うべき、言うキャラのはずだろうと。
110 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 12:24:17.97 ID:???
>>109
3割ダウン分はミギーの知能と経験ならフェイクの腕混ぜるとかで
カバーできたんじゃね?
そもそも他のまともなパラサイト同士は互いに殺しあう理由がないから
ミギー&新一は他パラサイトに比べて(対人間ではなく対パラサイト戦においては)
圧倒的に実戦経験豊富な部類に入ると思う。
寄生部分の質量で全てが決まるのなら
腕2体分を相手にした三木戦ですらミギ新は勝てなかっただろう。
112 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 12:39:42.72 ID:???
>>110
>腕2体分を相手にした三木戦ですらミギ新は勝てなかっただろう。
そう、まさにそれ。動きは鈍いし、頭も悪い三木相手ですら、
「質量が多い」というその一点のせいで、木をタテにした幻惑戦法をしないと
勝てなかったわけだ。
なら、三木よりはいくらか動きがよく、頭もよければ、ノーマルパラサイト相手でも
「質量が少ない」という不利点はあるわけだから、Aや「馬の差で勝つな」との
戦いみたいな真正面勝負になった場合、身体能力向上がなければヤバかったわけで。
だったら身体能力向上を知らない段階(私は七割ほどなんだ、とか言ってた時)は
もっと危機感があったはずだろうと。
113 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 12:39:58.10 ID:???
以前より深い眠りに落ちるようになったことがデメリットだが、普通は消えた30%がダイレクトに知能や
戦力の低下に繋がる筈だな。まぁその辺は昔から何度も指摘されてるが作中では何も触れられてない。
114 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 12:47:43.61 ID:???
そういやそうだ。「考える筋肉」なんだから、30%消えたってのは、
脳細胞もそれぐらい削られた、ともいえるわけで。パワーや物理的な量
だけでなく、判断力や思考力や記憶力なんかも低下して然るべきで。

どうせすぐ後に身体能力向上の話が出てきて、新一がただの刀を振るうだけでも
かなり戦えるということが明らかになるんだから、物語を盛り上げるため、
主人公の一時的なピンチを深刻に描くためにも、ミギーの質量ダウンによる
戦力低下、はしっかりと描くべきだったのではと思う。
「脳乗っ取られの不安感」に集中して読んでほしいから、あえて
話題を減らしたってことかもな。
117 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 18:38:00.19 ID:???
>>109
ミギーは本体の操縦・生命維持に容量を割かなくて良いため
初期状態では他パラサイトよりも思考・戦闘に廻せる細胞量が多かったと思われる
30%減状態で戦闘に廻せる寄生細胞は丁度同じぐらいかと
30%減についてミギーが黙っているつもりだったのは
戦闘時、心理的に不利になるのを防ぐためかと
120 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 20:38:35.97 ID:???
>>117
横からだけど、なるほどその発想はなかった
初期状態ミギーはシンイチの頭部を最優先で防御しないといけないが
頭部に寄生した普通のパラサイトにはその必要がない、
ってことは、比較的防御にウェイトを置かないといけないのがミギー&シンイチ
なのにミギー曰く「私とAとは互角」と目測してるってことは…
右腕に寄生したミギーは他のパラサイトよりも有利ってことになるなあ
そして30%をシンイチが吸収して超人的になってからのミギー&シンイチコンビは
ミギーにとっては「頭部の最優先防御」という足枷とトレードして余りあるメリット
実際シンイチは「防御たのむ」でパラサイトを素手で殺してるしね

127 :愛蔵版名無しさん:2014/01/28(火) 20:07:29.50 ID:???
>>120
普通のパラサイトも戦闘時は防御に刃を割かなきゃなんない
多くはカウンターの形で
人間部は基本的に避けられないって前提で戦わなきゃなんないし、
内臓は一発アウトだから意識をそこに集中させなきゃなんない
ミギーはシンイチの防御を捨てた事で
カウンターの為の刃を攻撃に振り、
防御にそれ程注意が払われない腕や足の末端部を少しずつ潰して
出血での消耗を狙っていけた
こんな感じでどう?
137 :愛蔵版名無しさん:2014/01/31(金) 20:14:07.21 ID:???
>>127
パワーアップ後の雑魚パラサイト戦はミギーが寝てても勝てるので正直どうでもいい
3人!から始まり折りたたみナイフや線から点を経て後藤戦に繋がる三木戦は圧巻
122 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 21:25:34.88 ID:???
シンイチ超人化は筋力UPもだが
以前は全く視認できなかった寄生生物の刃による攻撃を
目で捉えて生身で避けたり防御もできるようになった
防御力の向上が素晴らしかったね。
118 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 19:33:24.96 ID:???
ミギーと混ざってあんなスーパーマンになれるんならメリットのほうが大きすぎるw
関連‐寄生獣最後の戦い・シンイチVS殺人鬼浦上を考察する
寄生獣っていうほど名作か? ←オススメ
【寄生獣】パラサイトっぽい顔の俳優一覧
寄生獣見終わったンゴ
- 関連記事
-
-
【画像】寄生獣実写化キャスト対応表 2013/11/21
-
寄生獣って絵以外は完璧な漫画だよな 2012/02/03
-
寄生獣で一番好きなシーン 2013/01/14
-
寄生獣のおかしいところみつけちゃったwwwwww 2012/11/12
-
【寄生獣】シンイチが発した言葉「犬の形をした肉」と言う感性 2014/09/21
-
【寄生獣】パラサイトっぽい顔の俳優一覧 2013/11/22
-
「寄生獣」の登場人物、広川に関する伏線 これは気づかなかった 2018/06/14
-
寄生獣の田宮良子の「我々はか弱い」って 2013/08/18
-
【手描き】アニメ・寄生獣OPを原作タッチで描いてみた 2014/12/15
-
寄生獣は藤子不二雄の猛パクリだった!? 2014/12/24
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2014/02/06(木) 00:21体が減って思考能力が低下するんじゃないかってのはなるほどと思ったけど
質量自体はシンイチから細胞貰って補ったんじゃなかったっけ? - 名も無き修羅 2014/02/06(木) 00:34他のパラサイトのほうが質量が多いとはいえ実質2対1だから有利でしょ。
知能が2つあっていつでも相談したり作戦立てられるというメリットは大きいよ。 - 名も無き修羅 2014/02/06(木) 00:49なんで今頃寄生獣と思ったけどアニメ化されんだっけ
- 名も無き修羅 2014/02/06(木) 01:18こういう話の本筋に関わらない瑣末の部分にこだわるって何なのかな?
単にミギーが30%減を致命的な問題ではないと判断した、で済む話じゃないのかね。
そもそも、同化云々の部分はバトル漫画的な弱体化や強化が主題じゃなくて、主人公が肉体・精神ともに大きな傷を負ってしまった後遺症で人間からかけ離れてしまったという表現なのに。
強さでは圧倒しても母親の姿をした相手は殺せないというのはシンイチが人間性を見失ってしまうストーリー上の重要な分岐点となるシーンなんだから、109の言うような、弱くなったかも→実は強くなってました、なんていう展開は、テーマを分かりにくくするだけだと思うよ。 - 名も無き修羅 2014/02/06(木) 01:41描く必要があったかどうかはともかく、確かに俺も気になった
- 名無しる@ふわさん 2014/02/06(木) 01:46あれだ、体が減って思考能力が低下せいでミギーが少しアホの子になってデメリットに気づかなかったんだよきっと
- 芸ニューの名無し 2014/02/06(木) 02:19ハリウッドが寄生獣の版権持ってたんだよ
ちなみに寄生獣以外でもそういう場合が多い
しかし資金の関係で映像化されず、そのまま契約が切れた
だから日本でやれることになって話が進んでる - 名も無き修羅 2014/02/06(木) 02:20「質量ダウン」っていうけどさ…
ミギーは本体である新一にくっついて戦ってるわけで
本体を土台とするなら機動性アップしてるし
全身の筋力上がってるから踏ん張る力とかもアップしてんじゃねーの、知んねーけど
お互い本体から離れて寄生部分同士でタイマンしたらそりゃ明確に不利だろうけど
奇襲戦法以外でそんな手使わんし問題ない - 名も無き修羅 2014/02/06(木) 02:23「混ざり合っている状態」だから
自分の質量が減った分を含めても全体的な質量は結果的に増えたという解釈 - 名無しの壺さん 2014/02/06(木) 02:45質量以上に個人差があるんだろう
2パターンやれる奴がいたりするんだから - 名も無き修羅 2014/02/06(木) 03:19他のパラサイトよりミギーは30%分デブだったのさ
だから減っても他と一緒! - 名も無き修羅 2014/02/06(木) 05:19チンパンジーの方が握力強いから人間負けて殺される
って言ってるみたいなもんwww - 名も無き修羅 2014/02/06(木) 05:39逆に考えるんだ
ミギーの能力がダウンしていたから新一の能力アップに気づくのが遅れたと考えるんだ - 名も無き修羅 2014/02/06(木) 05:55※150821
「ミギーと新一の戦力」のどこが
本筋と関係ないんだろう…… - 名も無き修羅 2014/02/06(木) 06:48ミギーは他のパラサイトに比べて経験値が多いからLvが違うのだよ
- 名も無き修羅 2014/02/06(木) 07:55※150821
いつの漫画だと思ってる
瑣末じゃない部分なんてとっくに語り尽くされてんだ
だったら後は隅っこチマチマついて遊ぶくらいしかないじゃねーか
テーマが見えなくなる?
十分見たからもういいわって話だ - 名無しさん@ニュース2ch 2014/02/06(木) 09:51※150833
サラッと言ってるけど、すげー納得した。
「ミギーの知能が低下していたから、
デメリットに気づくのが遅れた」まで
言ってくれたら完璧だったが。 - 名も無き修羅 2014/02/08(土) 03:33あの状況でミギーがシンイチの不安を無駄に煽るようなことは言わないだろう
それに30%が回収不可能と判断したのとシンイチの超人化に気付いたのに
大してタイムラグは無い - 名も無き修羅 2014/02/23(日) 10:03パラサイトの細胞全てが同時に働いているのではなく、
常に何割かが交代制で休憩しているようなシステムを考える。
[ミギー1/3] [ミギー1/3] [ミギー1/3]
8時間 休み 休み 100%動作
休み 8時間 休み 100%動作
休み 休み 8時間 100%動作
だからこそ30パーセントのコントロールを失っても知能は低下せず、
代わりに一日に4時間の完全な休息を取らなきゃだめになったんじゃないの。
[ミギー1/3] [ミギー1/3]
8時間 休み 100%動作
休み 8時間 100%動作
休み 休み 停止状態 - 名も無き修羅 2015/04/22(水) 20:59基本的にはパラサイトが自分と同等の戦力を持つ相手と戦闘する事態って相当なレアケースなんじゃないかな。
捕食行動は自分が有利な状況をセッティングして行うから戦闘の経験とは呼べないし。 - 名無しさん 2015/05/08(金) 23:42ちょっと遅いレスだけど、純粋なパラサイトは呼吸や鼓動など脳の機能を停止させるわけにはいかないので、
右手に全力を注げるミギーより「元々弱い」のが普通だと思う - 名も無き修羅 2015/05/09(土) 13:27ミギーは自分で脚動かす必要もないしな
あと基本的にミギー、田宮以外のパラサイトは割とおバカw - 名も無き修羅 2015/05/12(火) 02:18そもそも年齢的には赤ん坊だからねあいつら。
学習能力が人間の比でないとはいえ。
ごく一部の「英才教育」受けた奴以外は、そりゃあ馬鹿でも仕方ない。 - 名も無き修羅 2020/04/08(水) 17:11つまんねー事考えながら漫画読んでるんだなぁ