![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
福井県←ここに用事で行く奴はすごい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1388834840/

1 :風吹けば名無し:2014/01/04(土) 20:27:20.32 ID:Z1th0Bau
なにがあるの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1388834840/

1 :風吹けば名無し:2014/01/04(土) 20:27:20.32 ID:Z1th0Bau
なにがあるの?
16 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:29:53.82 ID:UPosMDr6
用事があるんやったら行くやろ
3 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:27:50.30 ID:tlPwqABp
東尋坊

155 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 21:00:27.71 ID:+yuhiqlR
東尋坊に用事(意味深)
2 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:27:49.41 ID:062XIEmR
メガネのフレーム
10 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:28:43.21 ID:p2y92N0i
世界シェア30%、国内シェア70%くらいやなかったっけメガネ
12 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:29:03.96 ID:MBOHP/Gi
>>10
中国に技術を取られました。。。
福井県の眼鏡産業 産地の現状 福井県HP 福井県の眼鏡産業は100年を超える歴史を持つ、本県を代表する地場産業です。福井県における眼鏡枠の生産量は、全国の90%以上を占めていますが、近年では、中国企業とのOEM受注競争が続く中、円高や個人消費の冷え込みに伴い、国内外の市場が低迷するなど、産地は厳しい状態にあります。産地では、新素材の開発や産地統一ブランド「THE291」の確立、県内企業の自社ブランドを集めた東京南青山のショールーム「グラスギャラリー291」、地元鯖江市のめがね会館に「めがねミュージアム」を開設など、厳しい状況を乗り越え、さらに発展していくためのさまざまな取組みを行っています。 |
14 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:29:26.74 ID:NTzwvOC0
そらもう原子力発電所よ
17 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:29:56.74 ID:4fHZOyEK
この前原発の見学行ったで
13 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:29:15.63 ID:GEvkEj8U
なんでや恐竜の博物館みたいなのあるやろ

18 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:30:03.00 ID:062XIEmR
>>13
あるあるよく知ってるなあ
48 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:34:37.81 ID:4fHZOyEK
>>13
恐竜エキスポ行ったなあ懐かしい
54 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:35:15.26 ID:0YyLotpK
>>13
近くの越前大仏もなかなか

20 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:30:11.42 ID:FKCVXiyo
魚うまいから…(震え声)
あとセブンが一軒もなくて驚いた
27 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:31:31.68 ID:iYVMP814
>>20
もうあるわ!
しかも北陸で最初にセブンができたのが福井や
26 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:31:11.61 ID:hHt19E6v
おろしそば食いに行こうや
33 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:32:25.74 ID:QQdZZVRt
住みやすさ日本一の模様
37 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:33:25.37 ID:S6iQUGpH
越前松島水族館でアザラシ触るンゴwww

58 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:36:24.69 ID:bvwLcJLB
越前そば食いに行ってるわ
普通のそばとは段違い
59 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:36:38.43 ID:4aBsLvXN
永平寺行ったけど良かったで


60 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:37:00.22 ID:j324RqCD
勝山のスキー場ええやで
106 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:48:10.72 ID:H87LvTq9
スノボして温泉でカニ食べたよ
65 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:38:18.72 ID:4numSW6r
水晶浜はいっぺん行ってみる価値ありやで。

76 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:40:24.87 ID:9qGlIYtg
北庄城あるやろ
72 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:39:55.54 ID:hHt19E6v
色々美味しいモン多いで
丁稚羊羹とか羽二重餅とか
94 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:44:50.06 ID:r3L/3CYA
ソースカツ丼

100 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:46:43.83 ID:otjhK7oZ
ヨーロッパ軒まあまあうまかった
121 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 20:52:40.85 ID:QPjImtax
水晶浜ってとこで泳いだな
日本海は綺麗だわ
168 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 21:03:14.22 ID:X864842o
福井ってどこに属しとるんや
関西なのか北陸なのか東海なのかよーわからん
175 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 21:05:30.12 ID:NVkozK/3
>>168
福井に住んでるワイでもよくわからんわ中途半端な県やで
185 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 21:09:48.37 ID:qIeaqED1
>>168
嶺北は北陸、嶺南は関西みたいな認識やな
話す言葉も違うし
170 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 21:03:40.52 ID:d+yrUs1e
川釣りに名古屋から来る人もおるんやで
201 :風吹けば名無し: 2014/01/04(土) 21:12:48.57 ID:d+yrUs1e
今の時期ならカニ食いに来たらええで
福井駅前の料亭街でも三国海岸沿いの料理旅館でもどこでもうまいで
関連‐富山県について知ってること ←オススメ
最も地味な県が石川県という風潮
岐阜県について知ってる事
滋賀県とかいう県wwwwwwwwwwwwwwww
これならわかる!クイズ式たのしい恐竜学
posted with amazlet at 14.01.30
福井県立恐竜博物館 恐竜博物館=
今人舎
売り上げランキング: 202,991
今人舎
売り上げランキング: 202,991
- 関連記事
-
-
黒人ハーフとかいう最強のハイブリッド人種 2015/08/18
-
マジカル頭脳パワー!!とかいう番組wwwwwwww 2014/11/14
-
「不謹慎だ」と言うのが不謹慎なムードになり不謹慎と言えなくなった不謹慎厨 2011/04/07
-
目頭切開してない人の目ってこんなんだよな 2013/11/06
-
中国初の国産空母、戦闘機の発艦はスキージャンプ方式←これ 2016/01/02
-
お伊勢参りの帰りに伊勢うどん食いに行ったら、他の観光客が皆微妙な顔で食っててワロタ 2013/05/19
-
【不審者情報】薔薇をくわえ、自分のスカートをめくり、児童らにパンツを見せる事案発生 2020/04/14
-
【📦】Amazonの全てを過去にする怒涛のタイムセール祭り対策本部 2022/04/09
-
「鬼滅の刃 遊郭編」の主題歌担当に決まったAimer(エイマー)って何者? 2021/09/27
-
最も画力のある漫画家に尾田栄一郎先生が認定へ 2022/04/12
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
150367:ゼロウィン:2014/01/31(金) 00:25
富山は富山競輪。
石川は金沢競馬。
福井は三国競艇。
石川は金沢競馬。
福井は三国競艇。
150368:名も無き修羅:2014/01/31(金) 00:27
↑ロクでもないなアンタw
150369:名も無き修羅:2014/01/31(金) 00:31
大好きで毎年一回は旅行で行ってる都民です。
吉祥寺にソースかつ丼の小川屋が再進出したから行ってみるべし!
魚だけじゃなくてソバとかお米とか、とにかく北陸は美味いモノありすぎて羨ましい。
吉祥寺にソースかつ丼の小川屋が再進出したから行ってみるべし!
魚だけじゃなくてソバとかお米とか、とにかく北陸は美味いモノありすぎて羨ましい。
150370:名も無き修羅:2014/01/31(金) 00:44
住みやすいのか
うらやましいな
うらやましいな
150371:名も無き修羅:2014/01/31(金) 00:47
平泉寺白山神社とかいう穴場
150372:名無しさん:2014/01/31(金) 00:57
※150369
地元の人間として感謝
ただ小川屋はヨーロッパ軒に比べると味落ちるかなw
地元の人間として感謝
ただ小川屋はヨーロッパ軒に比べると味落ちるかなw
150373: :2014/01/31(金) 00:58
琵琶湖県民だから美味い海産物食いに行くで
150374:名も無き修羅:2014/01/31(金) 00:59
かねまつって海鮮丼屋どうなん?
150375:名も無き修羅:2014/01/31(金) 01:00
唯一、二十歳超えてから認識した県だわ
150377:名も無き修羅:2014/01/31(金) 01:06
自殺しに来るよ
迷惑なんだよ
迷惑なんだよ
150378:名も無き修羅:2014/01/31(金) 01:09
たしかに原発しか知らん
150379:名も無き修羅:2014/01/31(金) 01:13
瓜割りの滝みたいなんあるやろ?
パワースポット言うから行ったけど
ちっちゃ過ぎてビビッタw
身長より小さい滝やったわw
パワースポット言うから行ったけど
ちっちゃ過ぎてビビッタw
身長より小さい滝やったわw
150380:名も無き修羅:2014/01/31(金) 01:31
>北陸で最初にセブンができたのが福井
こんなの自慢にもなんねーよ
こんなの自慢にもなんねーよ
150382:名も無き修羅:2014/01/31(金) 01:41
羽二重餅うまいね
150383:名も無き修羅:2014/01/31(金) 01:44
去年の夏に旅行で行ったけど、飯は上手いし、海はきれいし温泉気持ち良いし、最高だった
安い旅館だったけど、旅館のおじさんが朝捕ってきたとかいう魚を船盛りで出してくれた
元々福井弁がすきで、言葉聞いてるだけで癒されたし、また行きたい。
安い旅館だったけど、旅館のおじさんが朝捕ってきたとかいう魚を船盛りで出してくれた
元々福井弁がすきで、言葉聞いてるだけで癒されたし、また行きたい。
150384:名も無き修羅:2014/01/31(金) 01:49
戦争がはじまれば疎開先になるだろ
真っ先に狙われるのは東京、次いで愛知、大阪
真っ先に狙われるのは東京、次いで愛知、大阪
150385:名も無き修羅:2014/01/31(金) 02:04
福井と言えば小牧かまぼこ
150386: :2014/01/31(金) 02:25
※150375
さすがにそれはお前がやばいwww
さすがにそれはお前がやばいwww
150390:名も無き修羅:2014/01/31(金) 02:55
敦賀は関西の日帰り営業圏内。
150392:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/01/31(金) 03:39
通りすがりにソースカツは食いに何度か寄った
豪快で好きだわあれ、たまに食う分には
豪快で好きだわあれ、たまに食う分には
150393:名も無き修羅:2014/01/31(金) 03:39
越前そばを味わってほしいです。
福井県民より
福井県民より
150394:名も無き修羅:2014/01/31(金) 06:17
「なにがあるの?」とか無知をひけらかす前に自分で調べろカス
150395:名も無き修羅:2014/01/31(金) 06:51
醤油カツ丼って知ってるか?
味は…
味は…
150396:名も無き修羅:2014/01/31(金) 06:53
福井に住んでたけど確かに何もないよ
でも食事は美味しい。
金沢とはまた違ったものが食べられる
でも食事は美味しい。
金沢とはまた違ったものが食べられる
150397:名も無き修羅:2014/01/31(金) 08:01
これは巧妙な福井宣伝スレ
150398:名も無き修羅:2014/01/31(金) 08:32
※150375
こういう無知自慢する奴ってなんなんだろう
こういう無知自慢する奴ってなんなんだろう
150403:名も無き修羅:2014/01/31(金) 10:10
九頭竜湖。
150410:名も無き修羅:2014/01/31(金) 11:55
フレームの技術教える代わりにパンダ頂戴、日中友好☆
とかやってレッサーパンダ贈られたんだっけ?
本当に糞だな
とかやってレッサーパンダ贈られたんだっけ?
本当に糞だな
150425:名も無き修羅:2014/01/31(金) 14:54
原発銀座
150427:名も無き修羅:2014/01/31(金) 15:45
ウィーアーメガネブッウー
150429:名も無き修羅:2014/01/31(金) 15:53
猫に会いに御誕生寺まで
150432:名も無き修羅:2014/01/31(金) 17:34
勝山市民だが越前大仏は来たらあかんw
平泉寺行ってソフトクリーム食って帰れ
平泉寺行ってソフトクリーム食って帰れ
150438:名も無き修羅:2014/01/31(金) 19:35
道の駅の管轄的には近畿。