![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
最近知ってびっくりしたこと 186
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1389758439/
463 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 09:37:39.41 ID:wKSk1o0i
UFOは他国ではユウ・エフ・オー、ユーフォウは日本訛り
どうも、ユーフォウはピンクレディ以降らしいんだけど、正確にはわからない。
466 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 10:19:08.06 ID:3wyR2rtz
>>463
そうそう
当初はユーエフオーと呼んでいた記憶がある
いつからユーフォーになったんだろ
その前は空飛ぶ円盤w
465 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 09:54:56.16 ID:RIwO1BU8
> どうも、ユーフォウはピンクレディ以降らしいんだけど、
そんなことはない
ピンクレディーのUFO以前でも「ユーフォー」という呼び方は普通にあったよ
467 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 10:27:42.87 ID:RIwO1BU8
1970年10月「謎の円盤UFO(ユーエフオー)」放映開始
1976年5月、日清焼そばU.F.O.(ユーフオー)発売
1977年12月、ピンク・レディー「UFO(ユーフオー)」リリース
469 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 10:35:53.90 ID:wKSk1o0i
>>467
そうなんかぁ、じゃ焼きソバ以降なのかな。
ちな、V.I.Pもヴィップって読むのは日本だけ。
まぁ、世界中にその類のXX英語ってあるから、特に日本だけが独自の和製英語作り出しているわけじゃないけど。
474 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 10:47:26.57 ID:RIwO1BU8
> そうなんかぁ、じゃ焼きソバ以降なのかな。
ユリ・ゲラーの二度目の来日が1975年2月で、その際「UFO(ユーフオー)の召還を試みる」
という触れ込みでテレビ特番があったように記憶しているので、1975年には既に
「ユーフォー」が多数派だったと思う。
たぶん、1972~74年頃のUFOブームの最中で「ユーエフオー」から「ユーフォー」へと
徐々に変化したのではないかと。
480 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 12:00:15.83 ID:uEuZLaQD
>>474
なぞの円盤UFOのドラマがあった時でも
専門雑誌wではユーフォーだと書いてあったから
ドラマで知った人はユーエフオー
雑誌とかで知った人はユーフォーと読んでいたな
小学校でユーエフオー派とユーフォー派が争っているのを見たことがあるw
483 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 12:21:11.19 ID:R63SVPrj
>>467
1975年10月 「UFO(ユーフォー)ロボ グレンダイザー」放映開始
491 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 14:48:35.62 ID:a98D8V8v
>>469
「未確認飛行物体=UFO」は世界共通だけど、
ネッシーや雪男などの「未確認生物=UMA」は、和製英語
関連‐北海道にしか売ってない物 ←オススメ
宇宙人と戦争になることってあるかな?
ゾフィーはタイマンで全敗してる
宇宙人というか、宇宙生物はいる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1389758439/
463 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 09:37:39.41 ID:wKSk1o0i
UFOは他国ではユウ・エフ・オー、ユーフォウは日本訛り
どうも、ユーフォウはピンクレディ以降らしいんだけど、正確にはわからない。
466 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 10:19:08.06 ID:3wyR2rtz
>>463
そうそう
当初はユーエフオーと呼んでいた記憶がある
いつからユーフォーになったんだろ
その前は空飛ぶ円盤w
465 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 09:54:56.16 ID:RIwO1BU8
> どうも、ユーフォウはピンクレディ以降らしいんだけど、
そんなことはない
ピンクレディーのUFO以前でも「ユーフォー」という呼び方は普通にあったよ
467 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 10:27:42.87 ID:RIwO1BU8
1970年10月「謎の円盤UFO(ユーエフオー)」放映開始
1976年5月、日清焼そばU.F.O.(ユーフオー)発売
1977年12月、ピンク・レディー「UFO(ユーフオー)」リリース
469 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 10:35:53.90 ID:wKSk1o0i
>>467
そうなんかぁ、じゃ焼きソバ以降なのかな。
ちな、V.I.Pもヴィップって読むのは日本だけ。
まぁ、世界中にその類のXX英語ってあるから、特に日本だけが独自の和製英語作り出しているわけじゃないけど。
474 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 10:47:26.57 ID:RIwO1BU8
> そうなんかぁ、じゃ焼きソバ以降なのかな。
ユリ・ゲラーの二度目の来日が1975年2月で、その際「UFO(ユーフオー)の召還を試みる」
という触れ込みでテレビ特番があったように記憶しているので、1975年には既に
「ユーフォー」が多数派だったと思う。
たぶん、1972~74年頃のUFOブームの最中で「ユーエフオー」から「ユーフォー」へと
徐々に変化したのではないかと。
480 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 12:00:15.83 ID:uEuZLaQD
>>474
なぞの円盤UFOのドラマがあった時でも
専門雑誌wではユーフォーだと書いてあったから
ドラマで知った人はユーエフオー
雑誌とかで知った人はユーフォーと読んでいたな
小学校でユーエフオー派とユーフォー派が争っているのを見たことがあるw
483 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 12:21:11.19 ID:R63SVPrj
>>467
1975年10月 「UFO(ユーフォー)ロボ グレンダイザー」放映開始
491 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 14:48:35.62 ID:a98D8V8v
>>469
「未確認飛行物体=UFO」は世界共通だけど、
ネッシーや雪男などの「未確認生物=UMA」は、和製英語
関連‐北海道にしか売ってない物 ←オススメ
宇宙人と戦争になることってあるかな?
ゾフィーはタイマンで全敗してる
宇宙人というか、宇宙生物はいる
- 関連記事
-
-
夫婦別姓だと家族の絆が云々、という議論 2016/04/23
-
オナニーの語源 2011/10/01
-
女のムチムチの体って一番難易度高いからな 2013/08/02
-
台湾は親日じゃなかったの? 2012/09/26
-
子供減ってんのになんで保育園が足りないんだろうな 2018/09/12
-
西表島の干潟に暮らすミナミトビハゼは、魚のくせに海に漬かると溺れる 2022/01/13
-
ラルクってビジュアル系の癖にビジュアル系って言われたらブチ切れたらしいな 2021/04/12
-
最近の自衛隊の船だと砲は先頭付近に一基しか無いよね。なぜ? 2021/01/26
-
【図解】模造紙の正しいはり方 2014/09/15
-
難病「潰瘍性大腸炎」を患った有名人 2020/08/30
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
150321:名も無き修羅:2014/01/30(木) 13:49
ユーフォーは焼きそばだけだよな。
150324:名無しさん(笑)@nw2:2014/01/30(木) 13:57
外人が「ユーェフォ」と早口で言うのを聞いた雑誌記者が、
「本場ではユーフォーって言ってるぜ」って聞き間違えた
「本場ではユーフォーって言ってるぜ」って聞き間違えた
150326:名無しさん@ニュース2ch:2014/01/30(木) 14:40
「独島は韓国のものだ」などの言った者勝ちの風潮
150327:名も無き修羅:2014/01/30(木) 14:43
うふぉ
150332:名無し:2014/01/30(木) 16:40
UFOというバンドがあってだな…そこで知った
150333:名も無き修羅:2014/01/30(木) 16:43
外国でもビップと呼ぶが、その場合は嘲りが含まれる
150339:名も無き修羅:2014/01/30(木) 18:46
外国人が絶対ユーフォーと読まないことはないと思うけどなあ
略して読むのはinformalだとかtastelessに感じる風潮があるんじゃなかろうか。
略して読むのはinformalだとかtastelessに感じる風潮があるんじゃなかろうか。
150358:名も無き修羅:2014/01/30(木) 22:06
ポーランド語だと
UFO-ウフォ
VIP-ヴィプ
だから日本とにてるけどな
UFO-ウフォ
VIP-ヴィプ
だから日本とにてるけどな
150365:名も無き修羅:2014/01/31(金) 00:14
70年代前半の記憶があるとか確実に50歳越えてるな
150407:名無しのフィール:2014/01/31(金) 10:48
元々軍事用語でUnidentified Flying Object
の頭文字の略だから更に略したら意味分らなくなるかな、ちゃんと発音するんだよ
ユーエフオー
の頭文字の略だから更に略したら意味分らなくなるかな、ちゃんと発音するんだよ
ユーエフオー