fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


最近知ってびっくりしたこと 186
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1389758439/


437 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 14:38:44.33 ID:Ij3agBwk
カフカの変身を読んだことがなく、
虫に変身するというのは知っていたが、その虫について
なんとなく芋虫みたいなものだとイメージしていた
しかし、作中には虫の固有名詞は出てこないが、
「鎧のように硬い背」「くぼんだ筋が何本かついたアーチのようにふくらんだ腹」
「ピクピク動くたくさんのか細い足」等の形容があり
英語版ではダイレクトに「コックローチ」と書かれていること



438 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 14:42:18.28 ID:YiIFvLd7
>>437
なんでだろう、私も芋虫のようなイメージだった
虫嫌いだから読んでないんだけど、コックローチさんなら、ますます読みたくなくなった
嫌過ぎる
怖い



440 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 14:49:46.65 ID:a6wIddfo
>>437
読んでてムカデを思い浮かべてたんだけど(脚が多いから)英語ではそうなってるんだね



451 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 22:17:39.65 ID:L0nP+Z7n
>>437
自分はダンゴムシを想像してた



444 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 20:28:30.21 ID:RjZoyll4
カフカ本人は「虫そのものではない有害な何か」という意味合いで使ってたみたいだよ


445 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 20:29:13.35 ID:Ji/Ddr7U
投げつけられたリンゴがめり込んで死ぬんだから柔らかい芋虫だと思ってたが
英語訳が間違ってるんじゃないのか



446 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 20:30:24.32 ID:Ji/Ddr7U
間違えた芋虫じゃなくてダンゴ虫だった


448 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 21:29:45.14 ID:X8FwyekC
>>446
こいつだな





450 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 21:55:18.60 ID:5tRxLmYM
>>448
よくできてんなこれ



453 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 22:42:55.97 ID:/Hz6K20T
>>448
シュールだなw




関連‐フリーザ第三形態とは何だったのか
    目頭切開してない人の目ってこんなんだよな ←オススメ
    漫画「へんちんポコイダー」という名作
    人間が怪人化ってのは仮面ライダーの伝統芸


変身 (PARCO劇場DVD)
変身 (PARCO劇場DVD)
posted with amazlet at 14.01.28
スティーブン・バーコフ
パルコ
売り上げランキング: 144,505
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
150169:名も無き修羅:2014/01/29(水) 00:21
俺も芋虫のようなものとばかり思ってた
読んだこと無いけどw

150170:名も無き修羅:2014/01/29(水) 00:32
変身!仮面ライダー

150171:名も無き修羅:2014/01/29(水) 00:32
虫サイズに身体が縮むのかと思ったら大きさは人間並み
家族がそんなんになったら、そりゃ
死んで安心ってオチにもなるわ

150172:名も無き修羅:2014/01/29(水) 00:38
パロディ格ゲーだとまんまGだったな

150173:名も無き修羅:2014/01/29(水) 00:42
じょうじ

150174:名も無き修羅:2014/01/29(水) 00:43
たしか甲羅と甲羅の間に林檎がめり込んだのが死因だったよな
俺はカブトムシを連想してたわ……Gは嫌だ

150175:名も無き修羅:2014/01/29(水) 00:47
たぶん芋虫のイメージはマンガのGTOからじゃないか?
トイレのシーンでなんか変態がカフカを引用してたと思う。そのパネルの何処かで芋虫が描かれてた。

150176:名も無き修羅:2014/01/29(水) 00:49
GTO読んだこと無いけど昔から芋虫なイメージだったなぁ

150177:名も無き修羅:2014/01/29(水) 01:09
フカフカの変身

150178:名も無き修羅:2014/01/29(水) 01:11
天井に張り付くのが落ち着いて、ある程度俊敏で、腐敗物の味が好きで、脚にトゲトゲなんだしGか他の昆虫類としか連想しなかったな。

150179:名も無き修羅:2014/01/29(水) 01:55
芋虫のイメージは、R田中一郎の寝袋じゃないか?

150180:名も無き修羅:2014/01/29(水) 03:41
手塚治虫の漫画で主人公が芋虫に改造される話のせいじゃないか?

150181:名も無き修羅:2014/01/29(水) 03:57
脚がたくさんあるとか書いてなかったっけか?

150182:名も無き修羅:2014/01/29(水) 04:23
「脚がたくさん」って言うくらいだから、ムカデかゲジゲジみたいなのを思い浮かべてた。

150183:名も無き修羅:2014/01/29(水) 04:56
俺も芋虫のイメージだったなあ
腹ペコ青虫に出てくるような、どぎつい彩色のヤツ
今思うとなんでだろう

150185:名も無き修羅:2014/01/29(水) 05:45
ちなみに元はドイツ語で特にどんな虫とは言及していないから
Gが正解というわけではないぞ

150186:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/01/29(水) 06:18
俺も足がたくさん
でムカデだと思ってたわ。ムカデの背中もちょっと固そうだしリンゴぐらいめり込むだろ

150187:名無しさん@ニュース2ch:2014/01/29(水) 06:23
家族が、変身したこと自体には平然としているのか不気味だよな
気味悪がる前にパニック起こすだろ、ふつう

150189:名も無き修羅:2014/01/29(水) 08:22
このピンクのお姉さんの腰の動きはヤバい

150190:名も無き修羅:2014/01/29(水) 08:51
これは引きこもりの話だよ

150191:名も無き修羅:2014/01/29(水) 09:30
カフカは出版社が表紙に虫の絵を書こうとしたのを全力で拒否したらしいな。
各自の想像に任せるってのが作者の意図なんだろう。

150193:名も無き修羅:2014/01/29(水) 09:46
でかいダンゴムシだと思ってた。
宿題の感想文を書くために薄っぺらいからという理由で選んだが、何が言いたいのか当時は全く理解できなくて大変だった。

150194:名も無き修羅:2014/01/29(水) 10:03
>>448はキカイダーのモモイロアルマジロかしら
この回に限り戦闘員がピンクの服を着た女性ばっかだった記憶があるな

150195:名無しさん@ニュース2ch:2014/01/29(水) 10:05
カブトムシの雌みたいな形をイメージしてたけど・・・、そうか、あれGだったのか・・・

150196:名も無き修羅:2014/01/29(水) 10:06
ある日突然体に障害を負った若者が家族に疎まれながら生きていたが、
他人からの悪意であっけなく死んで
家族はそれぞれの幸せを見いだしていく。

150197:名無しさん@ニュース2ch:2014/01/29(水) 10:08
虫に変身した事を言及してるやつは読んだことないだろ

150198:名も無き修羅:2014/01/29(水) 10:12
甲虫類だとは創造していたのだが。

150199:名も無き修羅:2014/01/29(水) 10:38
カフカは労災保険局に勤めていた
虫というのは工事現場などで、脊椎を損傷して動けなくなった全身不随の労働者のこと

身体障害者を疎んじる世の中や
働けないとわかると肉親を邪魔者扱いする家族を書いている

ちなみに工事現場の安全ヘルメットを考案したのはカフカらしい

150201:名も無き修羅:2014/01/29(水) 10:53
江戸川乱歩の「芋虫」だっけ?軍人が戦争で手足なくして口も耳もダメになる、
ヒステリー起こした奥さんに目も潰されるやつ。
それの影響じゃないか?

150202:mm:2014/01/29(水) 11:03
ずっと昔に読んだから覚えていないところがあるけれど、最後の方は主人公をおいて家族がどこかに行っちゃっていたよね。。。? 「あ、れ?」って感じがあった。 働けないもの=邪魔者 だったんだ。

150204:nn:2014/01/29(水) 12:03
あのピンクの女ww
何て映画のシーンなんだww

150205:名も無き修羅:2014/01/29(水) 12:15
変身という題名から変態を連想して、芋虫のイメージになるんじゃないかな

150217:名も無き修羅:2014/01/29(水) 16:21
だいたい日野日出志のせい

150222:名無しのグルメ:2014/01/29(水) 17:25
ダンゴムシイメージしてた
気持ち悪くなって途中で読むのやめちゃったなあ
今度最後まで読もうかな

150234:名も無き修羅:2014/01/29(水) 18:09
途中で気分悪くなって適当に読んだせいで、妹がリンゴを貫通させる強投手だと最近まで勘違いしてた

150636:名も無き修羅:2014/02/03(月) 13:40
怪人女のオッパイがエロいなw

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top