fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


今じゃ考えられない昭和の生活◆39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387401839/


736 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 23:39:37.74 ID:ll9Ivs51
金が無かったから周遊券買って東京から急行桜島・高千穂に乗って甲子園まで行ったな。
銚子商業の土屋の球威は群を抜いてたな。
プロに行ってからは不調で残念だった。



743 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 13:36:21.14 ID:Job1chTA
>>736
土屋は優勝した時よりも、前年に江川に投げ勝った時がピークだったかもしれないね



740 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 09:52:52.54 ID:Qhz5KnxW
>>736
当時の高校野球だと、
才能のある投手が予選からそいつだけが投げるのが当たり前だったな。
「疲れた」とか「痛い」なんてのは
「甘え」とか「根性がない」で一蹴されてたから、
本人も言い出せず我慢して出てたみたいだ。

件の土屋もプロ入りしたときにはヒジを真っ直ぐに伸ばせなくなっていて、
すでにポンコツ同然だったとか。



748 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 15:25:54.06 ID:73MtekyI
>>740
太田幸司も甲子園で身体潰された典型例だよね
高校生に2試合連続で18回投げさせるとかどんな公開拷問だよそれ



753 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 23:51:59.08 ID:PEo+O/k7
高校野球での投手酷使が騒がれだしたのってここ最近でしょ。
俺が一番酷いと思ったのは1991年夏の沖縄水産・大野倫だな。



749 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 19:42:48.73 ID:60NixniN
勝ち抜き戦だからとにかくエースに連投させたな。
甲子園優勝投手でその後も投手としてプロで活躍した人って少なそう。



750 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 22:40:55.72 ID:GZZf+w0A
>>749
> 甲子園優勝投手でその後も投手としてプロで活躍した人って少なそう。

200勝まで到達したのが2人しかいないからなあ
まあ、そこそこの活躍をした人なら何人かいる

トリビア
甲子園の優勝投手のうち、プロで200勝したのは野口二郎と平松政次の2人だけ
プロの200勝投手で優勝経験がないのは上記の2人だけ



751 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 22:47:35.02 ID:60NixniN
平松って優勝投手だったん?大洋ファンだけど知らなかったわw
弱い大洋で200勝って、ОNバックに200勝の堀内の何倍もすごいと思ってたが。

気がつかなかったけど、田中マーさんも甲子園優勝してたんだな。
ハンカチに空振り三振して準優勝のイメージが強すぎ。



768 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 14:57:54.84 ID:gMiJa7lM
200勝はできてないけど甲子園優勝投手で活躍したと言えば桑田、松阪あたりが真っ先に思いつくね



関連‐【甲子園の犠牲者】大野倫選手の思い出 ←オススメ
    【高校野球】怪物・松坂大輔の凄さ
    ダルビッシュの高校時代の成績wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    【高校野球】結局あのバカ勝ちした方の高校はどこまで行ったんだろ


永遠の一球---甲子園優勝投手のその後
松永 多佳倫 田沢 健一郎
河出書房新社
売り上げランキング: 443,103
関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
149967:名も無き修羅:2014/01/26(日) 19:16
ちゃんと書くと日本球界のみで200勝を達成していてプロで現役選手として優勝を経験していないのが野口二郎と平松政次の2人だけかな

149968:名も無き修羅:2014/01/26(日) 19:29
松坂って日本に残ってたら200勝できたの?

149969:名も無き修羅:2014/01/26(日) 19:32
昔甲子園初出場の市銚子高校の試合で
エースの銚子君が ワンバンした打球を顔面に受けて負傷退場したのだが
投手は銚子君一人だけしかいなくて
キャプテンが急遽登板したが初戦で敗退した。控え投手をベンチに入れない時代もあった

149970:名無しさん@ニュース2ch:2014/01/26(日) 19:52
米1
野茂のことかな?
メジャーで地区優勝があるよ

149976:名も無き修羅:2014/01/26(日) 22:14
春か夏どちらかにして日程を長めに取るべきだな
連投を失くすだけで大分違うだろう
球数制限もすべき
そういう努力しろや

149978:名も無き修羅:2014/01/26(日) 23:14
※149976
スポンサーが「金儲け>選手」である限りそういう努力は起こり得ない

149979:名も無き修羅:2014/01/26(日) 23:14
最近は2,3人で勝ち抜くチームが増えてきたから甲子園優勝投手もこれからはプロで長く活躍できてくるかもしれないな。
打力が上がってきたから本当に一人のエースだと3巡目とか研究されてくると打たれちゃうんだよな。

149985:名無しさん:2014/01/27(月) 01:10
高校スポーツが、選手の最終目標になっちゃってるのよね
監督に高校監督業以上のキャリアアップがないのもあるかも

149994:俺内野手:2014/01/27(月) 07:48
プロ野球のスカウトマンが見込みのある投手に対して思うことは「早く負けろ」だそうな。
投げ過ぎて肩や肘を壊してもらったら困る、ってことでしょう。

150002:名も無き修羅:2014/01/27(月) 10:17
桐光の松井君が甲子園に行かなくてよかったと思ってたスカウト、結構いたはずだよ。

150031:名も無き修羅:2014/01/27(月) 19:01
桑田はケガさえなければ200勝できたよな
もったいない

151530:名も無き修羅:2014/02/15(土) 16:49
巨人や西武のエースが200勝出来んねんで
基準がおかしい

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top