![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【シーリング】ランプ・照明総合スレ26【蛍光灯】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1379729015/
621 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 11:04:07.27
前はアースなんかいらんかったのよ。
日本国内で使う家電がほとんど日本メーカーの日本国内製だったから、
アースなしでもちゃんと安全なように作られてた。
おかげで先進国の中で日本だけアース敷設が遅れてる。
でも今は海外メーカー製の家電も入ってきているし、
国内メーカーでもACアダプターが中国製とかざら。
すると100V対応でもアース接続を前提として作られたものが入ってくるわけ。
日本だけ「アースなしで安全なようにしないとPSE通さない」とか言うと
非関税障壁だって言われるから、「アース接続前提なのね。わかった」って
通すしかない。デルのノートPCとかに「安全のためアース線を接続してください」
ってでかい黄色のタグがついてるのはそういう理由。
そういうのが今後も増えることが見込まれるんで、全部屋アース付きが推奨になった。
関連‐なんか買ったら生活がはかどるようなもんない? ←オススメ
LED電球は蛍光灯と比べて無茶苦茶省エネというわけでもない
シャープ液晶事業衰退の経緯
日本独自規格の20W直管蛍光灯
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1379729015/
621 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 11:04:07.27
前はアースなんかいらんかったのよ。
日本国内で使う家電がほとんど日本メーカーの日本国内製だったから、
アースなしでもちゃんと安全なように作られてた。
おかげで先進国の中で日本だけアース敷設が遅れてる。
でも今は海外メーカー製の家電も入ってきているし、
国内メーカーでもACアダプターが中国製とかざら。
すると100V対応でもアース接続を前提として作られたものが入ってくるわけ。
日本だけ「アースなしで安全なようにしないとPSE通さない」とか言うと
非関税障壁だって言われるから、「アース接続前提なのね。わかった」って
通すしかない。デルのノートPCとかに「安全のためアース線を接続してください」
ってでかい黄色のタグがついてるのはそういう理由。
そういうのが今後も増えることが見込まれるんで、全部屋アース付きが推奨になった。
関連‐なんか買ったら生活がはかどるようなもんない? ←オススメ
LED電球は蛍光灯と比べて無茶苦茶省エネというわけでもない
シャープ液晶事業衰退の経緯
日本独自規格の20W直管蛍光灯
Dell Inspiron 11(Celeron-2955U/2G/500GB/Win8/11.6インチ タッチ対応) Inspiron11 13Q31
posted with amazlet at 14.01.15
Dell Computers (2013-09-24)
売り上げランキング: 33,356
売り上げランキング: 33,356
- 関連記事
-
-
外国人は日本人が寿司屋に行く頻度に驚いてたりする。その少なさに 2012/07/25
-
北九州市が、福岡市より9年前も前に全国6番目の政令指定都市になっていたこと 2020/09/12
-
「核融合」を応用した発電はかなり人類に都合のいい発電システム 2022/03/14
-
蚊に刺された時はお湯が有効 2014/08/21
-
尻たくない痴識がまたひとつ… 2021/05/10
-
PRIDEあたりから総合格闘技見てない人のための、これまでの流れ 2011/02/13
-
2chに知的障害者は一人もいない 2015/03/23
-
安倍首相がアストロン(国内メーカーの腕時計)つけてるけど 2014/06/01
-
俺自身うつ病と統合失調症で6年苦しんで、社会復帰したのだが 2018/03/06
-
【茨城】膝の上の子供に運転させ動画投稿、配管工の男(31)に罰金30万円 2017/06/30
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- を 2014/01/16(木) 08:38いや、アース必要なら買わねーけどw
- 名も無き修羅 2014/01/16(木) 09:10なきゃやべえだろってのは洗濯機ぐらいかな
- 名も無き修羅 2014/01/16(木) 09:15食洗機も追加で
- 名も無き修羅 2014/01/16(木) 10:05昔の日本製品だって粗悪で有名だったけどな
工事作業の手間が増えるからアースを省略してただけじゃないの? - 名も無き修羅 2014/01/16(木) 10:08家が古いんでアース必須とか言われても繋ぐ場所がない
- 名も無き修羅 2014/01/16(木) 10:42>>149309
水道の蛇口につなぐよろし - 名も無き修羅 2014/01/16(木) 10:48アースて過電流を戻すの?V、W、Aとかの電気用語にはじまり、電気関連ニガテだ。雇用機会均等法施行前だったからかもしれないけど、中学の授業で女子は家庭科、男子は技術の授業と別れていたのが悔やまれる。料理とかなんて家で覚えれるっつーの!
- 名も無き修羅 2014/01/16(木) 11:56いや、水回り前提の家電には日本製だろうが必ずアースするよう義務付けられていますがな。昔もイマも。
- 名も無き修羅 2014/01/16(木) 15:50アースというから、てっきりアースノーマットのことかと思ったわw
- 2014/01/16(木) 16:02漏電の為だけじゃないぞアースは…
電磁波とかノイズを抑制して機器の動作を安定の為でもある - 名も無き修羅 2014/01/16(木) 17:10昭和30年代生まれだが、子供の頃は感電しまくりだったわ。洗濯機、壁の埋め込み照明スイッチ、配電盤のブレーカーの針金のようなヒューズの交換とかで年中感電してたわ。だからアース接続が必要な電気製品は必ず接続してるよ。
- ゆとりある名無し 2014/01/16(木) 19:36じゃあその工事、いつやるの?
- 名も無き修羅 2014/01/16(木) 22:03二穴の場合、穴が大きいほうがアースを兼ねてるんだよね
プラグの方も端子の幅が違ってて、逆に挿せない電気器具がある - 名も無き修羅 2014/01/21(火) 23:17今、医療機器はアース(3本足?)当たり前になってるな