fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


昨日のアイ・アム・レジェンドで疑問あるんやが
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1389226725/


1 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:18:45.73 ID:l5htnzNb
マネキントラップは誰が仕掛けたんや?

01gg1.jpg

01gg8.jpg

01gg7.jpg




    



3 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:20:31.18 ID:7wONFg48
男のダークシーカーやろ

01gg5.jpg


4 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:22:16.67 ID:l5htnzNb
>>3
ゾンビやのにあんな器用なことできるんか?
知能低いとかいってたやろ



5 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:22:37.02 ID:bBmVEUta
そこそこの知能はあるみたいやで


7 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:23:03.22 ID:FFTmTbd7
低いって勝手に決め付けてただけ


9 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:23:43.34 ID:ua7LFULV
>>4
普通に頭ええんやで


13 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:25:11.16 ID:Psdb458i
ダークシーカーは進化した人間だぞ


19 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:27:00.26 ID:HLmmRN7K
>>13
光がダメな時点で退化してるんだよなあ……


15 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:25:27.03 ID:isOv6eYt
この疑問の答えはもう一つのエンディングにあるんやで


14 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:25:12.74 ID:mqLn0Z77
どっちのEDやったの


18 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:25:53.42 ID:bBmVEUta
>>14
血清渡して爆発オチ


20 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:27:24.27 ID:l5htnzNb
>>14
どっちってどういう意味や?


24 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:28:51.79 ID:ua7LFULV
>>20
ED2種類あんねん
侵略者ルートと英雄ルート



27 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:30:26.44 ID:2CBmOBYz
>>20
映画版が昨日のやつ
DVDの別収録版は原作に近いやつ



31 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:31:24.80 ID:7wONFg48
>>20




66 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:50:13.19 ID:7ZopMAWU
正直爆発EDの方が好きなんだよなあ


35 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:32:39.90 ID:1h0R+uRq
別エンディングの解説
http://getnews.jp/archives/56937



114 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 10:14:27.71 ID:JevCxJgw
>>35
これ見て昨日映画見れば良かったと後悔やわ


21 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:27:51.34 ID:0EDyS9BJ
あの母子おの状況からどやってウィルスミス助けたんや


28 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:30:29.01 ID:xEj9mDDv
>>21
投光器かなにかで強い光当てて追い払ったんとちゃうか?


23 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:28:42.42 ID:lgmekXEg
体当たりで強化ガラスぶち破るのは無理があると思うで


26 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:30:07.72 ID:RsjhIO8S
ワクチン効くの遅すぎぃ!
なおワクチン効いたシーカーも無事爆死した模様



34 :風吹けば名無し:2014/01/09(木) 09:32:19.34 ID:CiNNSP7D
>>26
そう言えばそうやな…


32 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:31:28.40 ID:dGyzahn3
一番わからないのは隠れ家の玄関先に撒いていた水
なんやあれ



36 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:33:05.18 ID:FFTmTbd7
>>32
追跡されないためにガソリンかなんか撒いて臭い消してるって
わざわざ説明してくれてただろ

多分してたと思う



33 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:31:59.96 ID:8TYcDbrT
主人公が悪者なんやで

向こうからして見たら主人公は伝説の化物なんやで
だからアイアムレジェンドなんや



39 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:37:26.42 ID:xEj9mDDv
>>33
あぁそういうことけ
死んで彼は伝説になったで終わりやのに
アイアムレジェンドておかしいやろ思ってたわ



25 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:29:48.34 ID:MuIJbN4j
この映画は期待感高かったのに
めちゃくちゃ評価悪い



47 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:41:44.71 ID:HLmmRN7K
つか言うほど糞か?
俺結構好きやけどな



51 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:43:58.78 ID:PXvQaVIS
>>47
アイ・アム・レジェンドって予告ではゾンビみたいなの全く出てなくてサスペンス的なの期待していったらビックリ系ホラーで驚いた
けど俺も結構好き



48 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:42:51.17 ID:mOVLT9TX
朝 運動
01gg6.jpg

昼 気晴らし
01gg9.jpg





夜 生き残る ←これ好き

01gg10.jpg


56 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:46:04.79 ID:9qfr0vtT
家もっと頑丈にしとけよ


59 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:47:04.54 ID:WdsbJ8Ic
ワイ途中までしか見てないんやが
あのマネキンって元人間なんか??



64 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:48:33.99 ID:HLmmRN7K
>>59
あれは単に孤独に耐えかねた主人公がお人形遊びしてただけ


82 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:57:54.57 ID:N7O3JUF6
DVDに付いてきた、他の地域のエピソードがなんか怖かったような覚えがある


86 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:00:53.89 ID:imRNbCCT
>>82
怖かったわ
物の見かたを変えるっていう本編へのヒントなんかもなあれ



45 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 09:40:29.90 ID:rRFer/gt
暗がりで円陣組んでハァハァ言ってるとこが一番怖かったな


88 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:01:57.93 ID:dGyzahn3
こいつらはなにをしとるんや
なんで光当てても無反応で襲ってこないんや


01gg2.jpg


99 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:06:27.10 ID:/iUXxIoY
>>88
これほんまになんやねん
ぷるぷるしてて気持ち悪かった



102 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:07:19.66 ID:dGyzahn3
>>99
だよな
全員小刻みに揺れてたよな



113 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:14:17.42 ID:7QCvaGKY
>>88
明るいうちは室内で身を寄せ合って寝とるんやろ(適当)
石の下の虫の群れみたいな感じや



104 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:08:58.76 ID:fnxWeOAu
>>88
捕まえた鹿食べてたんやて
ソースは知恵袋やけど



108 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:12:37.40 ID:dGyzahn3
>>104
鹿はその前の階段のとこに放置されてるんですが

01gg3.jpg


112 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:13:54.02 ID:E4x2YIc0
>>108
ほんまや
謎杉内



110 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:13:05.78 ID:cm9vUakS
エンディング二種類ってゲームみたいだよな


117 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:18:41.30 ID:6M+PkhAi
>>110
バタフライエフェクトは三種類ある


123 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:22:13.58 ID:dGyzahn3
こんな塀で囲ったところで
あのゾンビの身体能力なら夜に余裕で登ってきそう
設定ガバガバすぎやで


01gg4.jpg


126 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:23:59.75 ID:bBmVEUta
>>123
楽勝やな
寒いから滅多にこんとかそんなんちゃう(適当)



120 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:20:04.29 ID:5Fq4ywon
昨日スーパーで会計しようと思って並んでたら丁度俺の番で店員のおばちゃんが呼ばれてどっか行っちゃって別の列に並び直すことになった
これが本当のアイアムレジエンド



122 :風吹けば名無し: 2014/01/09(木) 10:21:41.65 ID:gIp9e5Hg
>>120
クッソワロタ




関連‐ホームアローンってめちゃくちゃ面白いな
    ロード・オブ・ザ・リングのサムとかいう小太りの庭師www ←オススメ
    ゾンビ映画から学ぶ、ゾンビが現れたときにやってはいけないこと
    バック・トゥ・ザ・フューチャーのマーティ役を降ろされた俳優wwwwww


アイ・アム・レジェンド [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2010-04-21)
売り上げランキング: 853
関連記事
管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
148880::2014/01/10(金) 00:33
でたでた、映画に文句言うやつw
ウザいんだよ、いちいちこんな事でスレたてんなwマネキン置いたのはゾンビだってバカでもわかるだろw

おおかみこどもの雨と雪やら、映画でぶつぶつ文句言うな黙って見てろよ

148881:名も無き修羅:2014/01/10(金) 00:34
ワンコかわいい

148883:名も無き修羅:2014/01/10(金) 00:40
元の映画と比べるとつまんないんだよなあ…。

148886:名も無き修羅:2014/01/10(金) 00:46
※1
なんでそんなに熱くなってるんだ?w

148887:名も無き修羅:2014/01/10(金) 00:53
アメリカ映画に整合性求めちゃダメダメ

148888:名も無き修羅:2014/01/10(金) 00:54
日差しを避ける吸血鬼
=アラブ衣装をつける中東人
に見えてくる。

148889:名も無き修羅:2014/01/10(金) 01:02
ナイフが太腿にぶっ刺さったとこと犬が吸血鬼挑発して死んだとこはイライラした

148890:名も無き修羅:2014/01/10(金) 01:06
地球最後の男の方が好き

148891:名も無き修羅:2014/01/10(金) 01:08
ヒラコーもこの映画について言ってたなw

ヒラコー「原作通りに殺されろよ」

同感だわ

148895:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/01/10(金) 01:36
生存エンドの方がゾンビにも知恵も感情もあることが分かって良い感じなんだけどなぁ
爆発エンドはゾンビを完全な悪としてしか写してないから単純なアメ公に受けがいいんだろうけど

148896:ゆとりある名無し:2014/01/10(金) 01:37
糞みたいな関西弁やめろよ

148897:名も無き修羅:2014/01/10(金) 01:45
別エンディングの解説のリンクは見てないの?
今のアメリカじゃ受けなかったんだから仕方がないが
急に差し替えられた映画のエンディングじゃわかりにくくて当然だろ

148900:名も無き修羅:2014/01/10(金) 02:05
別エンディングは、ナウシカの原作と同じオチじゃんw

148902:名も無き修羅:2014/01/10(金) 02:24
タイトルそのものの意味すらダメにしてんじゃん。

148904:名も無き修羅:2014/01/10(金) 02:50
結構好きだけど
何回見ても犬が死んじゃうとこが辛すぎ

148908:名も無き修羅:2014/01/10(金) 04:04
犬さえ生きてれば何回でも観て良い映画だったなぁ…

148910:名も無き修羅:2014/01/10(金) 04:15
原作通りにしろって言うけど、そもそも新人類が原作よりも明らかに知能劣ってんだし、あれで「彼らにも知能ありますよ」ってのは不自然だよ
最初から失敗してたんだよ

148911:名も無き修羅:2014/01/10(金) 06:49
糞みたいな関西弁どころか、あれはそもそも関西弁じゃないそうだ

148912:名も無き修羅:2014/01/10(金) 08:25
何であろうとなんJ語が不快なのには変わらない

148915:名も無き修羅:2014/01/10(金) 09:32
これ当時わざわざ映画館まで行って見ちゃったよ。

148916:名も無き修羅:2014/01/10(金) 10:01
無知しかいねえ韓j民があーだこーだ語っても答えはでないだろ

148924:名も無き修羅:2014/01/10(金) 11:50
小難しい話が嫌いだから
感染者VS人間のホラーでいいわ。
元人間が「今の化け物スタイルでいいんだもん。戻さないでよ」と思ってるのも変だし。

148928:名も無き修羅:2014/01/10(金) 12:34
原作は新しい物を拒んでたら時代に取り残されるぞって
いう事をいいたい小説だったのに
俺のおかげで助かったの単純な映画にしちゃったんだよな

148940:名も無き修羅:2014/01/10(金) 17:11
ナイフ刺さったとこで、ウィルスミスが早くケンケンしてれば犬は助かったのにね…

148942:名も無き修羅:2014/01/10(金) 17:46
>>35

なるほどすっきりした
明らかにどんでん返しきそうな感じなのにあのラストはえっ?てなったから


149034:名も無き修羅:2014/01/12(日) 01:27
いや、ダークシーカー連中が知能高い設定ならゾンビ突撃なんかせずに火器を駆使してくんだろ。

土台、無理あんだよ。

149119:名無しさん@ニュース2ch:2014/01/13(月) 11:18
知識はないけど知能はあるんだよ。
狩猟本能とかとちゃうか?

まぁどっちみち無理あるけど

149218:名も無き修羅:2014/01/15(水) 07:46
風刺が理解出来ないアスペいるな

149250:名も無き修羅:2014/01/15(水) 15:17
価値観云々だと、藤子・F・不二雄の流血鬼とほぼ同じなんだよなあ…

150593:名無しさん:2014/02/02(日) 21:49
知能高い云々ではなくゾンビにもちゃんと社会性があって仲間意識もあったというところがミソ

150714:名も無き修羅:2014/02/04(火) 12:27
※148912ちゃん、何を力んどるんや(その目は優しかった)

150856:名も無き修羅:2014/02/06(木) 17:10
原作読めよ…
まずゾンビじゃねーよ

157564:名も無き修羅:2014/05/10(土) 14:46
バタフライエフェクトは4種類だ、アホ

214888:名も無き修羅:2016/02/18(木) 11:34
※149250
そもそも『流血鬼』の元ネタになったのが、リチャード・マシスンが書いた『アイアムレジェンド』の原作小説。
吸血鬼が圧倒的多数となった世界で孤軍奮闘する主人公の物語だが、吸血鬼を殺戮し続ける主人公が、吸血たちの立場に立って見れば恐ろしい化け物に他ならないという皮肉を描いてる。

228958:名も無き修羅:2016/07/16(土) 06:26
少なくとも生き残りの人類襲ってる時点で新人類擁護できないだろ

388056:    :2021/08/08(日) 01:51
再映画化される度に予算規模は増大して、内容はアホになっていくという因果な原作だね・・・

399756:名も無き修羅:2021/11/24(水) 22:10
ウイルス感染したくらいで「新人類」は無理が無いか?

431423:名も無き修羅:2022/09/23(金) 13:52
原作だとゾンビというよりも共産主義者や異教徒なんだよな。
知能どころか社会性があって同胞愛もあるという。ただし、ルールや世界観が違うだけという。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top