![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
今じゃ考えられない昭和の生活◆38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1384307206/
247 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 17:40:50.80 ID:AQCbdolK
今じゃ通販の支払いも様々だが
昭和は現金書留or切手払いが主だったなぁ
漫画雑誌の裏表紙に載っているような
アイディア商品(?)買うために
代金分の切手を買うのによく郵便局行ったもんだ
あと「切手集め」が趣味の一大分野だったなw
248 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 17:50:00.87 ID:MWHwRQ1r
最近は使用済みの切手のほうが価値有るらしい。
特にど真ん中に押印されている満月状態が最高とか。
250 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 18:31:47.47 ID:PI/pqwex
>>248
まじかw
かつて切手少年だったけどそんな日が来るとは。
あと耳(ふちの白い余白)が付いてると価値がちょっとあった。
さらに耳に「大蔵省印刷局」の文字が入っているとさらに価値があった。
251 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 21:30:35.43 ID:Y1ZIFotZ
オクや金券ショップで40~50年前の切手が額面以下で売られているのをミルが良い。
記念切手なんて、使われずに退蔵されることを狙って発行していた「便乗切手」
万博だってオリンピックだって切手発行とは関係なく、別会計で立派に執行されてるだろ。
それで、局舎立てたり郵便車買ったりしてたわけ。
シリーズもんに至っては、なんの脈絡もなく勝手に企画して発行しているわけだし。
むかしは、切手収集は「誰でも通る道」。記念切手は2度と発行されないってことで、
後世の子供に売る目的で利殖の対象になっていた。
大の大人が発売日に局に並んでシート買いしてしまうので、学校が終わってから行っても買えない。
いま、その頃の大人が天に召されて、遺品が大量に出回っているわけ。
子供の趣味も増えたし、1種類につき3千万枚とか1億枚とか出てるわけだけからプレミアなんかつくわけがない。
そして、国営時代の切手、因子の販売に前受金、複式簿記の概念はない。
過去に売られて使われている切手で「働き損」にならないため、
今はそれ以上のペースで大量の記念切手が発行されて、郵便局の店頭に溢れている。
関連‐ワイジッジ、鑑定団に出るも笑い者になり惨敗
細川忠興の兜wwwwwwwwwww ←オススメ
日本刀・各時代の特徴【画像】
コレクターは自分が死んだ後コレクションがどうなるかが心配
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1384307206/
247 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 17:40:50.80 ID:AQCbdolK
今じゃ通販の支払いも様々だが
昭和は現金書留or切手払いが主だったなぁ
漫画雑誌の裏表紙に載っているような
アイディア商品(?)買うために
代金分の切手を買うのによく郵便局行ったもんだ
あと「切手集め」が趣味の一大分野だったなw
248 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 17:50:00.87 ID:MWHwRQ1r
最近は使用済みの切手のほうが価値有るらしい。
特にど真ん中に押印されている満月状態が最高とか。
250 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 18:31:47.47 ID:PI/pqwex
>>248
まじかw
かつて切手少年だったけどそんな日が来るとは。
あと耳(ふちの白い余白)が付いてると価値がちょっとあった。
さらに耳に「大蔵省印刷局」の文字が入っているとさらに価値があった。
251 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 21:30:35.43 ID:Y1ZIFotZ
オクや金券ショップで40~50年前の切手が額面以下で売られているのをミルが良い。
記念切手なんて、使われずに退蔵されることを狙って発行していた「便乗切手」
万博だってオリンピックだって切手発行とは関係なく、別会計で立派に執行されてるだろ。
それで、局舎立てたり郵便車買ったりしてたわけ。
シリーズもんに至っては、なんの脈絡もなく勝手に企画して発行しているわけだし。
むかしは、切手収集は「誰でも通る道」。記念切手は2度と発行されないってことで、
後世の子供に売る目的で利殖の対象になっていた。
大の大人が発売日に局に並んでシート買いしてしまうので、学校が終わってから行っても買えない。
いま、その頃の大人が天に召されて、遺品が大量に出回っているわけ。
子供の趣味も増えたし、1種類につき3千万枚とか1億枚とか出てるわけだけからプレミアなんかつくわけがない。
そして、国営時代の切手、因子の販売に前受金、複式簿記の概念はない。
過去に売られて使われている切手で「働き損」にならないため、
今はそれ以上のペースで大量の記念切手が発行されて、郵便局の店頭に溢れている。
関連‐ワイジッジ、鑑定団に出るも笑い者になり惨敗
細川忠興の兜wwwwwwwwwww ←オススメ
日本刀・各時代の特徴【画像】
コレクターは自分が死んだ後コレクションがどうなるかが心配
- 関連記事
-
-
化粧用のパフやスポンジを洗わない人達が一定数いること 2015/01/17
-
プロ野球はやっぱ育成力がモノを云うのか 2011/06/20
-
日露戦争時、とある国が日本に宣戦布告をしました。その国の名前は 2013/03/07
-
バイク用のドライブレコーダーが欲しいんだけど 2017/10/19
-
女が水商売やってる(た)かどうかチェックする方法 2012/11/03
-
足臭いの悩みなんだが解決策教えてくれよ 2017/10/19
-
インド未開の島でアメリカ人宣教師が現地部族に殺された事件 2018/11/26
-
出身県別2010W杯日本代表 2010/05/11
-
焼き肉の「ホルモン」の語源、「放るもん」は間違い 2020/03/08
-
少し前、今では特定外来種として駆除対象になっているバス釣りが芸能人の間でも流行った 2019/11/01
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
146172:私は名無しさん:2013/12/02(月) 12:43
見返り美人、月に雁、蒲原、写楽がほしかった。
146174:名も無き修羅:2013/12/02(月) 13:05
団塊どもが墓に持って行けないからと処分を始めているけど、
若者は全く興味がないから、相場崩壊中。
高い金で買ったプレミア切手が二束三文で、ジジイどもが発狂していてワロタ。
若者は全く興味がないから、相場崩壊中。
高い金で買ったプレミア切手が二束三文で、ジジイどもが発狂していてワロタ。
146175:名無しさん@ニュース2ch:2013/12/02(月) 13:11
切手もだけど、古銭もけっこう値崩れしてるらしいな
ネコシャクシビールスを思い出す
ネコシャクシビールスを思い出す
146176:名も無き修羅:2013/12/02(月) 13:25
年賀状販売のために街中にブース作って販売してるのも阿呆くさいよな
そんなもんに人件費かけたって、買う奴は買うし買わない奴は買わんだろうに
そんなもんに人件費かけたって、買う奴は買うし買わない奴は買わんだろうに
146178:名無しさん@ニュース2ch:2013/12/02(月) 14:23
利殖目的って大失敗やないか
ふつうに郵便物にはって使おうよ
ふつうに郵便物にはって使おうよ
146180:名も無き修羅:2013/12/02(月) 15:35
当時額面5円の切手に10円の価値がついてたとしたら・・・
2倍じゃないか! 大もうけだろw
2倍じゃないか! 大もうけだろw
146192:名も無き修羅:2013/12/02(月) 18:21
郵便局が開く時間前に並んでたんだぜ…
146197:名無しさん:2013/12/02(月) 19:26
切手のショップ自体がなくなっちゃてるよ
金券ショップになってるけど、切手はやってないって言われちゃった
金券ショップになってるけど、切手はやってないって言われちゃった
146203:名も無き修羅:2013/12/02(月) 20:16
チャールズ皇太子とダイアナ妃が結婚した時の記念切手持ってるよ
そんな俺はもう35歳
そんな俺はもう35歳
146205:名も無き修羅:2013/12/02(月) 20:42
昔雑誌の全プレ企画があると
必ず何百円分の切手を同封して応募する決まりになってたな
その切手を買いに郵便局行ったり近所のタバコ屋に行ったりしたよ
タバコ屋とかだと、店番のババが古いデザインの切手寄越してくるんだよねw
マニアじゃない私は普通に使ってたけど
ひょっとしたら珍しい物もあったのかも知れない
必ず何百円分の切手を同封して応募する決まりになってたな
その切手を買いに郵便局行ったり近所のタバコ屋に行ったりしたよ
タバコ屋とかだと、店番のババが古いデザインの切手寄越してくるんだよねw
マニアじゃない私は普通に使ってたけど
ひょっとしたら珍しい物もあったのかも知れない
146232:名も無き修羅:2013/12/03(火) 10:12
メジャーな少年雑誌に切手の販売ページがあったよね。郵趣協会とかの主催だか提供で。
146243:*:2013/12/03(火) 12:03
俺が子供だった頃は、男の子はたいてい一度は通った道だな。
親が集めてたのを持ってたりして、
そこに自分で買い足していく感じで。
でも結局、今の記念切手なんて数百万枚とか発行されるから
プレミアがつくことは絶対無いと分かって止めていく。
親が集めてたのを持ってたりして、
そこに自分で買い足していく感じで。
でも結局、今の記念切手なんて数百万枚とか発行されるから
プレミアがつくことは絶対無いと分かって止めていく。