![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 107度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1385559809/
93 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 17:48:20.49 ID:0udJAx2s
スレチだったら許して。
夫の実家はいわゆる「代々続く大きな家」。
そんな家の、私から見た義祖父のこと。夫の父親の父親。
1945年の原爆のせいで義祖父の行方が不明に。間も無く終戦を迎え、義祖父の職場から懐中時計や写真立て、帳面なんかが義祖母(夫の父親の母親)の元へ届いた。義祖父は遺体不明の死亡扱いで故人に。
いわゆる大きな家の次代が死んでしまった。しかも、戦争の中子供が生まれても幸せにはなれないと時の当代だった義高祖父(夫の父親の父親の父親)が言ったため跡取りなし。家中が悲しみに包まれた。
その後しばらくして、四十九日の法事を義祖母らが執り行った。その最中のこと。
戸を開ける音と「死人が戻ったぞぉ!」の声。義祖父は死んでいなかった。
要約すると、あの瞬間何が起こったのか大凡分かった義祖父は近くの家に飛び込んで壕を掘り、時間が経ってからひたすら西へ西へと移動を続けていた。
義祖父の理論では「偏西風で線量が減った頃」を計らって帰宅したとのこと。
義祖父が生きていたことに一族大喜び。話は義祖父の戸籍の回復に変わった。でも義祖父は回復しないことを選んだ。
義祖父「一族の中にいる人材さえあれば戸籍などなくて構わない。」と。皆が説得しても「今後こんな奴は現れないだろうから、いい例だと思ってくれ」と。
結局そのままで、義祖父は文字通りの生霊として過ごすことに。
1949年、義父が誕生。義父の戸籍の父親欄は空白。義父が義母と結婚する時もこの話になったんだとか。
戦争で生霊になったけど、宣言通り一族の人たちに支えられながら生き続けてる義祖父。この話を聞いた時ぶっ飛びそうになった。
そんな義祖父は先日104歳に。灯油のポリタンクを2つ持って歩きでスタンドへ買いに行く。
信じてもらえないかもしれないけど、本当の話。
関連‐ワイジッジ、鑑定団に出るも笑い者になり惨敗 ←オススメ
幕末動乱期の自分の先祖のことを調べた
自分は昔の時計とかラジオとかを修理する店で働いている
婆ちゃん「どんどん食べなさい(ニッコリ」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1385559809/
93 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 17:48:20.49 ID:0udJAx2s
スレチだったら許して。
夫の実家はいわゆる「代々続く大きな家」。
そんな家の、私から見た義祖父のこと。夫の父親の父親。
1945年の原爆のせいで義祖父の行方が不明に。間も無く終戦を迎え、義祖父の職場から懐中時計や写真立て、帳面なんかが義祖母(夫の父親の母親)の元へ届いた。義祖父は遺体不明の死亡扱いで故人に。
いわゆる大きな家の次代が死んでしまった。しかも、戦争の中子供が生まれても幸せにはなれないと時の当代だった義高祖父(夫の父親の父親の父親)が言ったため跡取りなし。家中が悲しみに包まれた。
その後しばらくして、四十九日の法事を義祖母らが執り行った。その最中のこと。
戸を開ける音と「死人が戻ったぞぉ!」の声。義祖父は死んでいなかった。
要約すると、あの瞬間何が起こったのか大凡分かった義祖父は近くの家に飛び込んで壕を掘り、時間が経ってからひたすら西へ西へと移動を続けていた。
義祖父の理論では「偏西風で線量が減った頃」を計らって帰宅したとのこと。
義祖父が生きていたことに一族大喜び。話は義祖父の戸籍の回復に変わった。でも義祖父は回復しないことを選んだ。
義祖父「一族の中にいる人材さえあれば戸籍などなくて構わない。」と。皆が説得しても「今後こんな奴は現れないだろうから、いい例だと思ってくれ」と。
結局そのままで、義祖父は文字通りの生霊として過ごすことに。
1949年、義父が誕生。義父の戸籍の父親欄は空白。義父が義母と結婚する時もこの話になったんだとか。
戦争で生霊になったけど、宣言通り一族の人たちに支えられながら生き続けてる義祖父。この話を聞いた時ぶっ飛びそうになった。
そんな義祖父は先日104歳に。灯油のポリタンクを2つ持って歩きでスタンドへ買いに行く。
信じてもらえないかもしれないけど、本当の話。
関連‐ワイジッジ、鑑定団に出るも笑い者になり惨敗 ←オススメ
幕末動乱期の自分の先祖のことを調べた
自分は昔の時計とかラジオとかを修理する店で働いている
婆ちゃん「どんどん食べなさい(ニッコリ」
- 関連記事
-
-
オペレーション『トモダチ』 米軍の熱き思い 2011/03/18
-
棋士・升田幸三のかっこいいエピソード 2011/10/31
-
校長の伝説 2008/11/24
-
けえきくださいっ! 2010/07/01
-
ゆとりゆとりって言うけどさ 2009/05/08
-
昭和4年8月、ドイツのグラーフ・ツェッペリン号という飛行船が日本の霞ケ浦に寄港した 2020/05/08
-
タイガー・ジェット・シンってすげー良い奴じゃねえかよ 2014/08/24
-
うちの惚けたじいちゃんが何故か俺にはいつも敬語でいろいろと昔話をしてくれる 2015/09/14
-
産みの母は、俺を生んで死んだ。だから、俺は産みの母を知らない 2017/03/27
-
小学6年生の夏、初めて「お召し列車」を見た 2018/06/04
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
145980:名も無き修羅:2013/11/29(金) 19:46
はい?可能なのそんな話
145981:元父:2013/11/29(金) 20:21
こんな爺になってみたい。
145982:空缶:2013/11/29(金) 20:28
>145981
んじゃ原爆落としてやるよw
んじゃ原爆落としてやるよw
145985:名も無き修羅:2013/11/29(金) 21:53
税金逃れてるんじゃないんですかねコレ
145999:名も無き修羅:2013/11/30(土) 02:26
>「偏西風で線量が減った頃」を計らって帰宅
この時点で後の知識からの後付け設定だと分かる
どうやってあの当時に核兵器だと分かり放射線被爆を知って放射線が減衰するなんて知ってるんでしょうね
この時点で後の知識からの後付け設定だと分かる
どうやってあの当時に核兵器だと分かり放射線被爆を知って放射線が減衰するなんて知ってるんでしょうね
146005:名も無き修羅:2013/11/30(土) 03:47
カテゴリ:いい話 なのか?
不思議な話ではあるけれど。
不思議な話ではあるけれど。