ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


「沖ノ鳥島」とかいうガチで重要な岩wwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1385238857/


02hh16.jpg


1 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:34:17.23 ID:VGt68sb4
沖ノ鳥島が風化などで満潮時に海の下に隠れてしまうと、
日本の国土面積(約38万キロ平方メートル)を上回る排他的経済水域が失われてしまう






    



3 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:37:26.19 ID:vwwL23Wh
ちょっと突き出た岩を領土言っちゃいかんでしょと思ってたけど写真見ると水面よりちょっと低いだけの部分が結構でかいんやで


6 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:38:09.90 ID:e8ZuErCE
>>3
わかる
緑っぽい部分がかなりでかいよな



9 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:39:07.07 ID:+TdWwcMT
もはやただの岩を国際機関で島であることを追認させる日本の外交力と国際的地位の高さwwwwwwwww


15 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:41:07.08 ID:VGt68sb4
島からちょっと離れると水深1000m以上落ち込む模様


16 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:41:20.35 ID:t59Hzn5B
正直無理があるんだよなぁ…
中国も怒って当然 な~にがスキューバ観光ができる島じゃ 誰があんなとこまで船漕いでいくねん



19 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:42:12.34 ID:iYoqoWYY
中国とか海面に出てすらいない海中の岩のまわりに足場組んで島とか主張しとるし


22 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:43:17.40 ID:4k0mBKxw
なんで中国が怒るんだよ
別にお前らのものになるわけじゃないぞ



32 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:45:14.01 ID:Ujj76695
>>22
そらあんな所に日本の領海があったら邪魔でしゃーないし


36 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:45:36.64 ID:rl0l4Gdu
>>22
自分たちは海洋国家目指してて、太平洋出るために日本の領海があのへんにあると邪魔なんやろ
出来るだけ広い海を支配したいから少しでも他国の領海は狭い方がいいという理論



23 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:43:44.91 ID:5vNLhN9v
ちな中国の主張

中華人民共和国側は、沖ノ鳥島は「島」ではなく「岩」であり、日本の領土とは認めるが、排他的経済水域は設定出来ないと主張。
2009年(平成21年)8月24日には国連大陸棚限界委員会において、
沖ノ鳥島を「人の居住または経済的生活を維持できない岩」であると認定するよう意見書を提出した。



30 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:44:50.75 ID:+TdWwcMT
>>23
それもうこの前の国際会議で退けられたから
そこで改めて沖ノ鳥島は世界的に島だと認められた



35 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:45:28.77 ID:P+8FXuw5
>>30
やったぜ。


37 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:45:48.78 ID:iYoqoWYY
だから他の国の方が無理な主張してる領土あるって
沖の鳥島は普通に国際的に島と認められてるから



24 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:43:56.83 ID:p7PaQTl1
この前海底火山の噴火でできたとかいう新しい島はどうなったん?


34 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:45:24.30 ID:HWLE+/Qi
>>24
溶岩で表面固まれば波で浸食されにくくなって島として残りやすくなるとか
因みに領海・EEZはほとんど変わらんちゃうん



40 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:46:35.95 ID:e8ZuErCE
>>24
溶岩が流れないと島にならないやろなあ
なお領海が少し増えるが排他的経済水域は増えんもよう



41 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:46:36.40 ID:/s4Wj1TA

02hh17_.jpg

沖ノ鳥島の上の所ってどういう扱いなんだよ
他国船は漁に来れるの?



50 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:48:56.35 ID:4k0mBKxw
>>41
公海だから当然基本的には来れる
海底は大陸棚になったんだっけ



71 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:53:54.02 ID:7yzSc91i
>>41
これいつ見ても絶妙な位置にあるよな


100 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:00:29.60 ID:/1fD1aNi
>>41
日本て海含めたら意外と広いよなぁ


79 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:55:57.34 ID:gFq1MxBe
1902年(明治35年) - アメリカが領有を試みてハワイから軍艦を出航させるが、
それを察知した日本も軍艦を派遣し、先に上陸して牽制。
島で小競り合いが起こったが、最終的には和解して日本領が確定。

南鳥島はよかった・・・



87 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:58:04.33 ID:ctElRpNT
>>79
南鳥島は結構でかいだよね


53 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:49:43.81 ID:hCcosuf7
去年の話やけど
フィリピン国民「米軍うっとおしい!追い出すんじゃ!」
中国軍「やったぜ!南沙諸島奪うやで~」

これでしょぼいフィリピン海軍はそのまま中国軍に南沙諸島の一部を奪われて
下手すれば領海の1/3を失う危機に陥るという大チョンボを犯してしまったんよなあ

米軍追い出しと、すぐに中国海軍に攻め込まれるというね



75 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:54:26.94 ID:8cLZG3tQ
>>53
これガチのドンパチやって奪われたの?


80 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:56:49.02 ID:P+8FXuw5
>>75
ドンパチの話は聞かんな
ただ中国の軍艦が来て漁師がガチムチ軍人に拷問されたらしいで



81 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:56:50.20 ID:ctElRpNT
>>75
フィリピンの一般人が漁をしてた所に米軍追い出して速攻で中国海軍がやってきて
漁民追い出して、あとは占領
フィリピン海軍じゃ奪い返す事も出来ずお手上げ



60 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:51:36.80 ID:gFq1MxBe
フィリピンから米軍撤退したのはその時はその地域に基地をおいておく必要がなくなった
(当時の中国は脅威でなかった) のとフィリピンの米クラーク基地のそばの火山が噴火して
維持がむずかしくなったとかあります



26 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:44:00.40 ID:zDgtN/Qz
チャンコロは南シナ海で珊瑚礁の上に軍港作ってるじゃねえかwwwwww


29 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:44:46.51 ID:p7PaQTl1
>>26
これも大概やしな


31 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:45:12.53 ID:4k0mBKxw
>>26
それにEEZを設定してるの?


49 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:48:49.10 ID:zDgtN/Qz
>>31
そこまで効力及んでないけど
勝手に南シナ海で軍事拠点作りまくってる最中
珊瑚礁の上に珊瑚礁よりデカイ空港建設しててビックリした
フィリピンなすすべなし



74 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:54:04.84 ID:zDgtN/Qz
これこれ
チャンコロが南シナ海の珊瑚礁の上に空港建設してるの

02hh18.jpg

こんな空港が他にも2つくらいある



77 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:55:18.65 ID:HWLE+/Qi
>>74
すごチャイナ


117 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:05:18.89 ID:GWgDwHzl
2010年、民主党政権下において国土交通省が750億円を投じ、沖ノ鳥島の西側に港湾設備、岸壁、泊地、臨港道路などを建設し、輸送や補給等が可能な活動拠点を作ること(事実上の有人島となる)を決定した。 経済的な活動拠点が完成すれば、同島で経済的生活の維持ができないとする島の地位に関する批判を排することができる。
この計画に従って、2011年度に国土交通省が特定離島港湾の建設に着手した。 長さ160mの岸壁を作る工事で、130m級の大型海底調査船も停泊可能な岸壁となる。港湾整備は2016年度に完成する予定。国土交通省は「輸入頼みの資源を自前で開発する拠点。経済的な安全保障につながる」と説明している。


沖ノ鳥島 Wikipedia

サンキュー民主


125 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:07:35.88 ID:7yzSc91i
>>117
コレに関しては有能やな


134 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:10:59.47 ID:kh/JtqG4

02hh19.png

中韓ロの主張を認めると日本のEEZはこんなもんやで
中国…日本による沖ノ鳥島のEEZを認めないのと尖閣諸島含む沖縄トラフまでの海域の中国EEZ
韓国…日本による沖ノ鳥島のEEZを認めないのと竹島及び済州島以南(九州西側)の日韓共同開発区域の韓国EEZ
ロシア…北方領土(+南樺太及び千島列島)のロシアEEZ



173 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:28:32.05 ID:QztyZed+
あれを国際的に島と認めさせた外交員有能すぎるわ
今の日本の外交も見習わなきゃあかん



207 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:40:42.77 ID:gFh0vJAv
冷静に見て島ではないしあれを島と主張する日本は
外国人から見たらイカれた国に見えると思う



213 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:43:50.69 ID:kdIVJkNZ
>>207
領土問題ってこんな言い争いばっかやろ


214 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:44:33.62 ID:vXkHuu6+
>>207
島の定義に当てはまるから島なんやが


265 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 07:10:21.59 ID:t9QEcl8J
>>207
むしろ島だと主張しないとしたら国としてどうかしてる。それが世界の常識


2 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 05:35:18.21 ID:g/pZe/VJ
パラオとかいうぐう聖


129 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:09:16.10 ID:/8oVChpm
>>2
何でや?


140 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:13:02.71 ID:AUOw1o55
中国「沖ノ鳥島は島じゃないから経済水域は認められへんで!」
日本「・・・」
パラオ「沖ノ鳥島は島や!ワイが賛成したる!」
中国「ぐぬぬ・・・」
日本「やったぜ。」



151 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:17:19.58 ID:jdIAoGmH
>>2
>>140
そういうことか


245 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 07:00:54.82 ID:/8oVChpm
パラオは何で自分の物にしなかったの?


267 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 07:10:44.19 ID:wniiDinu
>>245
歴史的に仲良いし自力で開発するか欧米に搾取するより日本にあげて恩売ったほうが直接金もらえて幸せや


249 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 07:02:22.19 ID:J3LVlLsa
日本 パラオ でググれよ
親日国の代名詞



234 : 風吹けば名無し: 2013/11/24(日) 06:57:10.41 ID:6FwuX7uD
沖ノ鳥島が島であるのはパラオが国際舞台で提唱してくれたからだぞ
みんなパラオに旅行いけよ





関連‐【パラオの橋の件】韓国逃亡 → 日本が尻拭い ←オススメ
    俺らがテレビで見ている沖縄の声が本当に沖縄人の総意なのか
    憲法改正されたらどうなるの?(軍隊云々の話)
    北方領土問題はあの時の自民が悪い


関連記事
管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
145653:名も無き修羅:2013/11/25(月) 00:57
日本は領海でいったらかなり広いほう
領土だってぶっちゃけ狭くはないし

145654:名無し、気になります:2013/11/25(月) 01:13
スレタイで岩とか言ってる時点で…

145655:名も無き修羅:2013/11/25(月) 01:13
「島」の定義からして沖ノ鳥島は100%島だよ
「見た感じ岩だよね」っていうのはバカ発言だから慎むべきだは

145656:名無しさん(笑)@nw2:2013/11/25(月) 01:35
微妙に出てるから島ってことらしいが条約で岩の定義されたら負けるな
今の条約でも、領海しか認められないんだけどね

145658:名無しさん(笑)@nw2:2013/11/25(月) 01:46
沖の鳥島は間違いなく岩
これは誰が見ても明らかで、
台風のときはどう頑張ってもそこで自然には生活していけない
ただ、これを岩って認めちゃうと
他国も似たような条件で岩を島って言ってるのあるから、島で通ってるんだろう
どうせ、これが島でも中国以外困らないからな
自分の領土内の岩は島と言い、他国の岩は岩と言う中国は間違いなくカス

145659:名も無き修羅:2013/11/25(月) 02:14
新婚旅行はパラオに行きます!

なお相手は見当たらない模様

145664:ゆとりある名無し:2013/11/25(月) 07:34
率先して護岸工事に取り組んだ公明
最終決定権を発動した自民


に対し
金の無駄だといった共産、民主

145665:名無しの日本人:2013/11/25(月) 07:42
「見た感じ岩」って言っちゃったら、竹島だってデカい岩だわな

145666:名も無き修羅:2013/11/25(月) 10:03
パラオはいいとこだけど
愛国者による親日国認定にはドン引きしてしまう
エピソードも嘘が多めに含まれるし

145668:名も無き修羅:2013/11/25(月) 10:24
満潮時に水没しないんだから立派な島だろ。
中国は水面から5㍍も下の岩に建造物造って、これは島だとか言ってるんだぜw。

145670:名も無き修羅:2013/11/25(月) 10:57
岩とか言ってるけど元からそうではなかったんだぞ
前はちゃんとした島だったのが失われかけたら
そりゃあ保持しようとするだろ
島が小さくなったから岩で領土なくします、なんて言ったらただのアホ

145671:名も無き修羅:2013/11/25(月) 11:43
パラオはペリリュー島の戦いでの日本軍と現地民のエピソード聞いてから好きになった

145673:名も無き修羅:2013/11/25(月) 12:08
#145666
嘘のソースも出せないアホのお前の発言に何の信用がある?
後だししたところでお前の話はもう信憑性はゼロだ

145688: :2013/11/25(月) 18:41
代わりに喫茶パラオに行ってきます

145691:名も無き修羅:2013/11/25(月) 20:16
フィリピンは見事に失敗国家みたいなことやってるな。
日本も明治時代に英語強要されてたら結構危なかったけど。てか去年まで危なかったけど。
メイジ時代の人らに感謝だわ

145703:名も無き修羅:2013/11/25(月) 23:09
ボーグバトルで沈んだのは何島だっけ?

145817:*:2013/11/27(水) 14:10
パラオは自分とこにもちっちゃい島というか岩(笑)があるから、
日本の沖ノ鳥島がどう判断されるかが重要だって理由も大きい。
単に親日国だから乗ってくれたってわけではない。

182271:名も無き修羅:2015/02/14(土) 21:46
(てか海から陸地が出て浅瀬があるから明らかに島だけどそれ突っ込んでる人いない・・・)

205754:名も無き修羅:2015/11/11(水) 03:46
島の条件を満たしてるから島です
見た印象が岩だと思うとか低脳の発言

231612: :2016/08/17(水) 19:26
アタック25とかオセロとか碁みたいに、
沖ノ鳥島の北の公海は日本の排他的経済水域になればいいのに。

328230:名も無き修羅:2020/02/03(月) 12:10
海から出てる部分は人間が持ち上げられる程度でしかないから、
岩どころか石ころに近いけどなw

382304:名も無き修羅:2021/06/12(土) 05:43
でも岩だよね

385430:名も無き修羅:2021/07/11(日) 13:14
仕事で現地に行ったことがある。
島だよ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top