fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


蚕とかいう昆虫wwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1362413274/


1 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:07:54.96 ID:Fdk0D8oa
自分たちだけじゃ生きることすらできない無能


2 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:08:22.41 ID:0STDMIQJ
かわいい


6 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:11:50.54 ID:XnJklVQu
カイコ Wikipedia

カイコは、野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜化動物として知られ、餌がなくなっても逃げ出さないなど、人間による管理なしでは生育することができない。カイコを野外の桑にとまらせても、ほぼ一昼夜のうちに捕食されるか、地面に落ち、全滅してしまう。幼虫は腹脚の把握力が弱いため樹木に自力で付着し続けることができず、風が吹いたりすると容易に落下してしまう。成虫も翅はあるが、体が大きいことや飛翔に必要な筋肉が退化していることなどにより、飛ぶことはできない。


65 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:25:06.39 ID:3NknewK5
>>6
え・・・



16 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:15:42.74 ID:0+X3XpRt
>>6
何これしらんかった



44 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:20:08.42 ID:8NpVxETQ
>>6
家畜蚕、風が吹いて死亡



8 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:14:09.42 ID:r0fZ61mH
人間に飼育される前はどうやって生きてきたんだ


15 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:15:11.93 ID:R0ZzPaB2
>>8
そらクワコとかいう蛾よ
クワコはビュンビュン飛ぶで


カイコ Wikipedia

カイコの祖先は東アジアに生息するクワコ (Bombyx mandarina) であり、中国大陸で家畜化されたというのが有力な説である。カイコとクワコは別種とされる。これらの交雑種は生殖能力をもち、飼育環境下で生存・繁殖できることが知られているが、野外で交雑種が見つかった記録はない。クワコはカイコとは習性がかなり異なり、カイコと異なり活発に行動し、また群生する事が無い。これを飼育して絹糸を取る事は不可能に近い。


9 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:14:12.42 ID:IN/zzEGC
成虫かわいいよな


23 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:17:17.33 ID:mce+p7xa

02xx17.jpg

ぐうかわ


29 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:18:44.05 ID:vKR6WekK
>>23
なんやこのデブ



33 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:19:21.98 ID:foKyClxJ
>>23
これもっと人気出るべきやろ



45 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:20:22.08 ID:R7iqJGIZ
>>23
内緒やけど>>23はフェルトで作ったぬいぐるみやで



47 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:20:48.12 ID:Fdk0D8oa
>>23はぬいぐるみ

02xx18.jpg

まあ、本物も可愛いけど



99 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:31:53.76 ID:/+iDEvnQ
幼虫もぐうかわ
電車みたい


02xx19_.jpg

02xx20_.jpg


112 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:35:47.12 ID:WAr9sI/U
>>99
単体ならかわいいけど群れると嘔吐不可避



118 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:37:35.78 ID:/+iDEvnQ
>>112
http://i.imgur.com/Pk3cES2.jpg (やや注意
http://i.imgur.com/csmmliN.jpg (やや注意



121 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:38:14.79 ID:pTGjO38i
>>118
(アカン)



129 :風吹けば名無し: 2013/03/05(火) 01:40:12.10 ID:WAr9sI/U
>>118
やめてくれよ…





おまけ

着物が誕生するまで




関連‐【閲覧注意】全身液体の体(関節なし)の木を這う新種のミミズ 見つかる 可愛すぎワロタ
    【閲覧注意】ウデムシの貴重な脱皮シーン【画像】
    【虫注意】どやったらこんな進化すんだよ【画像】 ←オススメ
    【虫注意】ヘラクレスオオカブトの幼虫デカすぎワロタwww


カイコ―まゆからまゆまで (科学のアルバム)
岸田 功
あかね書房
売り上げランキング: 245,582
関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
143944:名も無き修羅:2013/11/01(金) 00:43
もふもふ

143946:名無し@まとめいと:2013/11/01(金) 01:23
かわいいよね

143947:名も無き修羅:2013/11/01(金) 01:25
りっぱなもふもふの大人になるのを夢見て眠りに着いたらゆでられちゃうんだぜ…

143948:名も無き修羅:2013/11/01(金) 01:34
人間が言うのはあかんと思うが家畜動物って見てると悲しくなってくる
生まれた時から自然死は無いって辛いよな・・・

だからせめて感謝することにする

143949:元繭コレクター:2013/11/01(金) 01:53
読んでて昔カイコ育てて穴あき繭がたくさんできたのを思い出した

143951:  :2013/11/01(金) 05:48
山で黄緑の繭を見かけるけど、何の繭なんだろ。勝手に野生の蚕だと思ってた。

育てて絹糸取ったことも、解剖したこともある。

143952:名も無き修羅:2013/11/01(金) 06:41
※143951
ヤママユガだと思う

143953:名も無き修羅:2013/11/01(金) 07:50
人間が宇宙で食べるのに有望なタンパク原。

143958:名も無き修羅:2013/11/01(金) 10:44
成虫になれる確率ってどれくらいなんだろうね。

143991: :2013/11/01(金) 18:15
でも蛹になったら殺しちゃうんだよね…

144036:名も無き修羅:2013/11/02(土) 10:48
単なる絹糸製造機に成り下がったということか。

144060:名も無き修羅:2013/11/02(土) 16:10
お蚕さんは冬虫夏草の養殖にも使われてるよ

144190:名も無き修羅:2013/11/04(月) 06:13
かわいそうだけど、人間に管理されている間は絶対に絶滅しないので生き物全体で見たときはある意味勝ち組だったりする

144236:名も無き修羅:2013/11/04(月) 20:39
だから養蚕者は「お蚕さま」って呼んでたんだよな。
蚕の墓も建てたりな。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top