![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
札幌時計台ががっかりスポットという風潮www
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1380620280/

1 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:38:00.74 ID:ECSstkjO
ああいう古くて趣のある建物好きなんやけど(少数派の意見)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1380620280/

1 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:38:00.74 ID:ECSstkjO
ああいう古くて趣のある建物好きなんやけど(少数派の意見)
2 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:39:04.35 ID:m3QhBvCG
すすきのの前座だし、多少はね?
3 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:39:25.31 ID:/CizRC2U
建物自体はええんや
4 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:40:00.14 ID:/psLQ1Wv
がっかりっていうのが広まりすぎて、がっかりを見に実際に言ってみたら意外とがっかりじゃない
という理由で評価が徐々に上がっている観光地
19 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:43:15.45 ID:FTqXv26F
>>4
何にその微妙な感じ、がっかりした
5 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:40:13.52 ID:FSKnPcJZ
場所がアカン
何の趣もない
6 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:40:25.88 ID:uFQkf4Lo
周りの建物がニューヨークの摩天楼ばっかだったら趣もあるんやけどな
7 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:40:53.79 ID:orWZv8Y3
北大のキャンパス内にあったらよかったかも
8 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:40:55.18 ID:DIJ5xJgE
青葉城、時計台、はりまや橋という日本三大がっかり
33 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:45:47.43 ID:fVjaVvco
>>8
青葉城じゃなくて長崎のオランダ坂ちゃうか?
18 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:43:05.75 ID:IzYgfZbr
はりやま橋と比べたら段違いで良観光スポットだから
はりやま橋は論ずるに値しない
9 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:40:59.90 ID:J2XS+4Hg

綺麗やん
32 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:45:46.88 ID:fM53u9ar
>>9
別にわくわくしないんだよなあ・・・・
10 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:41:13.14 ID:TKVtqHmT
中入ったことないんやけど
中は面白いんかな
31 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:45:20.58 ID:4VGmbcNd
>>10
あまりにも何も無いので建築当時から使われてる波打った窓ガラスを通して
屋内に映る不規則なお日様の模様を楽しんでください(真顔)
16 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:42:19.58 ID:DDJEOo/K
>>10
中に何もないのががっかりポイント
22 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:43:46.11 ID:TKVtqHmT
>>16
もう(売りが)ないじゃん…
17 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:42:30.29 ID:DUbHq3Ze
勝手に関東のやつが観光名所にしただけ
13 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:41:43.90 ID:DaZAoumF
周りにでかいビル建ちまくり
写真を撮ろうとすると車が暴走してる道路に出ないといけない
20 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:43:26.31 ID:e/alAaK4
場所が情緒も何もないビルの間ってのがな
どうにかならんのか
52 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:48:57.54 ID:XDfuuzqI
戦犯時計台ビル

27 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:44:44.50 ID:uFQkf4Lo
観光客は時計台っていうくらいだから中は歯車ぎっしりで
1時間毎に札幌中に響き渡る鐘を鳴らすところとか思って来るんやろか
59 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:50:37.76 ID:rBdUDK8d
時計台の前でとりあえず写真撮ってる怪訝な顔の観光客見るたんびに申し訳なさと恥ずかしさで死にたくなる
30 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:45:08.54 ID:gk4U82eQ
高校のとき修学旅行で行ったやで
確かに立地次第ではもっと映えるはず、羊が丘公園とかに建てたらええんちゃうか(適当)
ラーメン横丁も美味かったけど思ったより地味やった
35 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:45:51.75 ID:zrcIDPxi
そもそもあれを札幌一の名所にしたのが間違い
39 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:46:32.61 ID:kYYwFfPu
赤レンガの方がまだ観光名所や思うわ

60 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:50:39.20 ID:0jxhe9bE
ポプラ並木とすすきののウィスキーのネオンとクラーク像が札幌の名所やろ
47 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:48:19.43 ID:0WXOQKtG
デカいものだと思って見にいったら
あっ…(察し)
期待しすぎたワイさんサイドに問題がある
51 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:48:56.77 ID:CWV+z1NV
建築物ってデカイとか古いていうのが重要なんであって
半端な大きさ古さの時計台はイマイチ感が否めないんだろ
77 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:56:30.40 ID:owfq2PQp
ビックベン的なものを想像したらアカン

55 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:49:48.55 ID:MkAaU9pI
周辺環境にもよるな
57 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:49:58.70 ID:Px4GvYLi
あれは鐘の音がええんや
54 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:49:42.05 ID:w+DE3msQ
思ったほどガッカリしなくてガッカリ
70 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:53:04.97 ID:kNen3jAJ
あそこの前の道混みすぎィ
何回外人の記念写真撮らされたことか
まぁええけど
71 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:53:30.10 ID:92WiDBPE
なんかの写真で見た時は自然の中にある風情ある古い建物みたいな感じやったのに
いざ行ってみたら町のど真ん中にひっそりとあって、しかも工事中で何も見れへんかった
しょぼ杉内
74 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:54:10.17 ID:rMrHNRrY
ボーっと歩いてたら普通に通り過ぎるレベル
75 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:54:33.48 ID:1uY+LzDg
ビル街に急に出てきてびっくり&がっかり
84 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:58:44.39 ID:kYYwFfPu
時計として役に立つのはテレビ塔の方なんだよなあ

92 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 19:00:48.55 ID:kYYwFfPu
札幌市とかいう名所不毛の地
95 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 19:01:43.62 ID:RjkfY6eT
時計台は大きさにガッカリするだけで建物はあのまんまや
あとまわりが役所ばっかりで風情がないところやね
83 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:58:26.67 ID:zEr1ygnc
時計台でがっかりしても、すすきのでガッツリすればええやん
86 : 風吹けば名無し: 2013/10/01(火) 18:59:11.55 ID:w+DE3msQ
>>83
ガッツリフェラすすきの
関連‐【騒音】北海道の恥、よさこいソーラン祭り明日から開催 ←オススメ
お伊勢参りの帰りに伊勢うどん食いに行ったら、他の観光客が皆微妙な顔で食っててワロタ
名古屋三大ガッカリ飯 味噌煮込みうどん あんかけスパ
本土最南端、佐多岬の廃れっぷり【画像】
1/150 雪ミク電車 2013年モデル 札幌市交通局3300形電車 札幌時計台セット (2次出荷分)
posted with amazlet at 13.10.01
フジミ模型 (2013-06-09)
売り上げランキング: 49,877
売り上げランキング: 49,877
- 関連記事
-
-
特別支援学校とかいう教員採用試験の穴場wwwww 2015/04/03
-
カラオケで5分以上の曲歌う奴wwwwwwww 2013/09/24
-
裁判員「死刑」 高裁「無期懲役」 もう裁判員やる意味ないだろ 2020/01/29
-
家族が亡くなった後の「手続き地獄」早わかりカレンダー 2020/03/04
-
北海道は魚が美味いという風潮 2013/07/28
-
武術やってる人ってチンパンジーに勝てるの?w 2012/09/04
-
北海道の飯はうまいという風潮 2013/06/01
-
女がラーメン・つけ麺界に侵食中 22歳女「六厘舎のつけ麺はイタリア料理みたい!」 2011/10/11
-
最近抜け毛が増えてきた・・・放射能の影響ではないか?東電絶対に許さない 2011/03/19
-
ターミネーターとエイリアンとプレデターが戦えば勝つのは誰? 2010/12/06
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
141990:名も無き修羅:2013/10/03(木) 00:20
何より四方八方ビルに囲まれてるってのがな
誰だよあんな所に持ってきたのは
誰だよあんな所に持ってきたのは
141991:名も無き修羅:2013/10/03(木) 00:23
なんも知らずに中の時計の機構とかみて楽しんだけどあとでがっかりスポットだと知ったは
141992:名も無き修羅:2013/10/03(木) 00:31
初見ではテレビ塔の方を時計台だと思っていた。場所も近いし。
141994:名も無き修羅:2013/10/03(木) 00:52
行ったけど、がっかりしなかったんだよなぁ・・・。
141995:名も無き修羅:2013/10/03(木) 00:59
観光で行った時土産売り場のおねいさんに「ガッカリ観光地って言われてますよ」と言っても無反応だった。今は自覚あるんだろうか
141996:名も無き修羅:2013/10/03(木) 01:02
※141995
おまえそんなこと言うたんなや
おまえそんなこと言うたんなや
141997:名も無き修羅:2013/10/03(木) 01:15
発展のシンボルだから街中なのは当然
141998:名も無き修羅:2013/10/03(木) 01:26
時計台クラスの明治期の遺構なら、全国中にあるからな…
明治大正の建築なら函館・弘前・長崎にいくらでもあるし。
明治大正の建築なら函館・弘前・長崎にいくらでもあるし。
142003:名も無き修羅:2013/10/03(木) 03:21
ビルの中にちょこんっとあるから「ん?・・・あ、え?これなんだ」って感じ
142004:名も無き修羅:2013/10/03(木) 03:28
>>77
原因はこれだと思う
原因はこれだと思う
142005:名も無き修羅:2013/10/03(木) 04:27
札幌はレジャーとか観る物の方に力入れろよ
飯屋ばっかり増やして人間一日に食えるのは三回だけだぞ
飯屋ばっかり増やして人間一日に食えるのは三回だけだぞ
142007:名も無き修羅:2013/10/03(木) 08:03
中央通り公園とかに移築した方がいいと思う
ただ、内地の人間が想像する以上に、
札幌の冬はとんでもない
ちょっと人が通らないとこだと、
またたくまに雪に埋もれてしまう
ただ、内地の人間が想像する以上に、
札幌の冬はとんでもない
ちょっと人が通らないとこだと、
またたくまに雪に埋もれてしまう
142010:名も無き修羅:2013/10/03(木) 08:33
昔話みたいに高原ってか丘の上でポツンとあるものかと思ったらオフィス街にあったから衝撃だったな~
イメージと違い過ぎた。
本能寺とかも商店街にあったし丘の上じゃなくて。京都は日本家屋しかないかと思ったらビルだらけで滅茶苦茶都会だったからびっくりしたよ四国から修学旅行で初めて行って。四国以外の大概が日本中市街地はビルだらけって現実を知ったわ。
成人して首都に行くまでは東京はビルしかない新宿のイメージだったけど緑もあったり一軒家とか神社もあるもんな。坂だらけだし。
大阪に行ったら坂が全然なくて名前負けしてると思ったら、車が空飛んでるような高速道路で未来を感じて東京に行ったら地下走っててぶったまげたもんな~。六本木なんか外車ばっかりだったし同じクンにとは思えなかった
イメージと違い過ぎた。
本能寺とかも商店街にあったし丘の上じゃなくて。京都は日本家屋しかないかと思ったらビルだらけで滅茶苦茶都会だったからびっくりしたよ四国から修学旅行で初めて行って。四国以外の大概が日本中市街地はビルだらけって現実を知ったわ。
成人して首都に行くまでは東京はビルしかない新宿のイメージだったけど緑もあったり一軒家とか神社もあるもんな。坂だらけだし。
大阪に行ったら坂が全然なくて名前負けしてると思ったら、車が空飛んでるような高速道路で未来を感じて東京に行ったら地下走っててぶったまげたもんな~。六本木なんか外車ばっかりだったし同じクンにとは思えなかった
142012:名も無き修羅:2013/10/03(木) 08:49
擬人化すると萌えるよ
142014:名も無き修羅:2013/10/03(木) 08:56
道州制の正体
ttp://baikoku.web.fc2.com/
堺市長選が「大阪都構想」「道州制」を決める?? 鍵を握るのは【公明党】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3807.html
ttp://baikoku.web.fc2.com/
堺市長選が「大阪都構想」「道州制」を決める?? 鍵を握るのは【公明党】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3807.html
142024:名も無き修羅:2013/10/03(木) 11:18
場所が酷い
142025:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/10/03(木) 11:40
お菓子が悪い
142026:名も無き修羅:2013/10/03(木) 13:06
※141990
誰も持ってきてねー
周りに勝手にビルが建ったんだよ
ビルが建つまでに発展した歴史を偲ぶ派と
もっと映える場所に移築すべき派と
俺の中で議論が繰り返されているが結論が出ない
誰も持ってきてねー
周りに勝手にビルが建ったんだよ
ビルが建つまでに発展した歴史を偲ぶ派と
もっと映える場所に移築すべき派と
俺の中で議論が繰り返されているが結論が出ない
142032:ゆとりある名無し:2013/10/03(木) 14:23
公園とか農場とかそういう所にある物だと思ったら、街中にぽつんとあるからガッカリなんじゃないかな
142035:名無し:2013/10/03(木) 15:41
時計台、はりまや橋は死にるるぶしか思い浮かばん。
142088:名無し:2013/10/04(金) 08:34
名古屋テレビ塔。
142105:私は名無しさん:2013/10/04(金) 12:03
「恋の街札幌」がヒットするまでは、観光スポットですらなかったんじゃないの?
218431:名も無き修羅:2016/03/31(木) 09:10
観光名所として見映え良く・・を意識して建てた建造物じゃないからなぁ。
北大発祥の地だとか札幌開拓の記念碑的建物だとかの
歴史を理解してないと面白くないのはしょうがない。
北大発祥の地だとか札幌開拓の記念碑的建物だとかの
歴史を理解してないと面白くないのはしょうがない。
229587:名も無き修羅:2016/07/23(土) 12:53
周辺がビルだらけでがっかりするってのもあるし、そもそも旅行用パンフレットの見上げた撮り方で大方が騙されるからがっかりするんだと思う。
「古い建物」「大きな時計がついてる」以外何もない建物なんだけど、それを北海道の観光スポットにまでの仕上げたはある意味凄いとも思う。
「古い建物」「大きな時計がついてる」以外何もない建物なんだけど、それを北海道の観光スポットにまでの仕上げたはある意味凄いとも思う。
240481:名も無き修羅:2016/12/28(水) 06:11
チビこいし、バスだとほんの一瞬だけしか
見れないよ。
見れないよ。
275784:名も無き修羅:2018/05/15(火) 16:18
中まで観て大満足だったぞ。ガッカリできなく逆に残念になるくらいだったわ。
ローケションはアレだが、移動考えたらありがたい
ローケションはアレだが、移動考えたらありがたい
312334:名も無き修羅:2019/08/11(日) 11:15
ホールとして時々演奏会やってるから、それはそれでよいよ