fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


最近知ってびっくりしたこと 179
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1377349433/


487 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:42:56.79 ID:97DyBhiz
ずっと通院してて、たまたまいつもと違う調剤薬局に行った時に、
在庫がなくてジェネリックでもいいですか?と言われたので試しにそうしてみたら、安くてびっくりした。



489 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 14:20:39.82 ID:Czkli0ZR
ジェネリックを出してもらうときには、なるべくたくさんの日数分、薬を出してもらうといいぞ。
ジェネリックの処方には後発品を指導する手数料が定額上積みされている。
この金額は結構バカにならず、特に鎮痛剤などの薬価の安い薬では先発品のほうが安くついたりする。



490 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 14:40:39.53 ID:Cjg5qmHe
>ジェネリックの処方には後発品を指導する手数料が定額上積みされている。

それでやたらとジェネリックをすすめてくるのか!
300円程度の軟膏で価格差がほとんど無いし、けっこう強いステロイド製剤だから
使い続けるなと医師から指導を受けたので、安全のために正規で良いと
断っているのにしつこくて。「高いほうを買うというのに」と謎だった。氷解した。ありがと



後発医薬品(こうはついやくひん) Wikipedia

医薬品の有効成分そのものに対する特許である物質特許が切れた医薬品を他の製薬会社が製造或は供給する医薬品である。新薬と同じ主成分の薬(作用も新薬と常に同じとは限らない)。ジェネリック医薬品(英: Generic drug)とも言われる。なお、後発医薬品に対して先発の医薬品は先発医薬品乃至先薬と呼ばれる。医薬品の特許には物質特許(有効成分)・製法特許(製造方法)・用途特許/医薬特許(効能効果)・製剤特許(用法用量)の4種類がある。期限切れになった先発医薬品の特許内容を基に作られることから、同じ有効成分の医薬品でも後発医薬品は複数存在し、その商品名は会社によって異なる。医薬品の有効成分は一般名 (generic name)で表せるので、欧米では後発医薬品を処方するのに一般名を用いることが多い。そのため、後発医薬品に対して「ジェネリック医薬品」という言葉が使われるようになった。



関連‐数年前に薬学部が6年制になったけど ←オススメ
    20年以上ナースやってるんだけど、昭和の時代と比べるとすごくいろいろ変わった
    頭痛薬はまれにだけどアナフィキラシー起こす人いるよ
    【画像】一部医療関係者の間でメチャクチャ話題の薬が出ている


ジェネリック革命―国民が薬を選ぶ時代へ
鶴蒔 靖夫
IN通信社
売り上げランキング: 352,004



関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
139797:名も無き修羅:2013/09/03(火) 20:54
>けっこう強いステロイド製剤だから
>使い続けるなと医師から指導を受けたので、安全のために正規で良いと

意味が分からんのだが
先発品だろうが後発品だろうが強いステロイド使い続けたら駄目な事に変わりは無いだろ?

139798: :2013/09/03(火) 20:54
高い調剤薬は大抵仕入れ値も高いから、わざわざそっちを買ってもらったところで薬局にメリットないんだよね。

後発品を指導する手数料って後発医薬品調剤加算のこと?だったら平成24年に廃止になってるよ。

医療機関の制度って年々変わっていくから、『TVで言ってた』とか、『いつだったか誰かから聞いた』情報は鵜呑みにしない方がいい。逆に損することがある。
ほんとに知りたい人は『調剤報酬請求事務』って本があるから、それの最新版を見るといいよ。


139801:名も無き修羅:2013/09/03(火) 21:26
【TPP】医療・著作権など本当は恐ろしい知的財産権
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11591641464.html

139802:名無しさん(笑)@nw2:2013/09/03(火) 21:56
ちょっと>>490を俺のわかる日本語に直してくれ

139803:名も無き修羅:2013/09/03(火) 22:25
国としてはジェネリックで買ってほしい
医療費の高騰を抑えるために

139804:名も無き修羅:2013/09/03(火) 23:03
掛かりつけの医者に聞いたらアレルギー出ることがあるから
強い希望がなければオススメしないって言われたがどうなん?

139805:名も無き修羅:2013/09/03(火) 23:13
※139798
お薬の説明書を断れば安くなる!とか未だに言ってる人いるもんな。
何年前に廃止になったんだって話題。

医療制度なんて2年に1度変わるんだから。

今は病院から出る処方箋の段階でジェネリックのものがかなり多い。
理由は同じ、ジェネリック採用割合増やすととれる料金が増えるから。
今更ジェネリック避けるなんて無理だし無駄。

アレルギーなんて先発でもジェネリックでも一定割合ででるし
ジェネリックの方が出やすいという統計もない。

139808:名も無き修羅:2013/09/04(水) 00:11
ジェネリックが先発の薬品と同じ効果がある保証はないということもちゃんと頭に入れとけよ

139818:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/09/04(水) 01:12
>新薬と同じ主成分の薬(作用も新薬と常に同じとは限らない)

これものすごく大事なことなのに一般に知られていないのは問題だよな。

139847:名も無き修羅:2013/09/04(水) 11:08
いつも処方してもらう下痢止め、一度勧められるがままにジェネリックにしたら
明らかに効きが悪かった。
先発品に戻したらやっぱりよく効いたわ。
モノにもよるんだろうけど、安易に飛びつくのは良くないなと思った。

139850:名も無き修羅:2013/09/04(水) 11:34
医者だが自院で使うジェネリックは古い薬か代謝経路が比較的単純な薬にしている。
入れる場合も半年は様子を見る
何気ない薬でも結構副作用がきつい物もあるからね

139863:名も無き修羅:2013/09/04(水) 13:36
薬アレルギー持ちなんだけど、
ジェネリックは主成分が一緒でも添加剤などが違うので使うのを躊躇う
行きつけの薬局にもそう話して、先発の医薬品だけ処方してもらうようにしている
でも、健保がジェネリック使えってうるさいんだよなぁ

139874:名も無き修羅:2013/09/04(水) 15:22
そうそう、ジェネリックが「同じ物」と限らないということを周知した方がいいよね

ただ、ジェネリックの方が体質に合うってこともあるけどな
あんまり高い薬なので、ジェネリックが出たのを試してみようと勧められたけど
それが体質にあって効きが段違いで医者も首を捻るほどだった

もちろん、それがたまたま上手く行ったからって、
それ以外の他の薬もジェネリックに変えるなんて怖いことはできんけどw

139997:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/09/06(金) 09:13
※13797
他※でも見れば分かるけどステロイド剤つったって色々あるんでな
薬なんて成分同じでも構造が違うだけで効き目変わるもんなんだよ

242538:っs:2017/01/28(土) 22:44
いまはどうなん?

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top