ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


今じゃ考えられない昭和の生活◆35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375956301/


663 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 21:10:41.29 ID:6LrT8PHh
野菜売り場で売るのやめて~

09aa27.jpg


664 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 21:20:08.04 ID:8AJtT6e7
うちの近所の商店街の八百屋でもカブトムシ売ってたよ。
金魚売ってる魚屋もあった。



665 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 21:40:53.06 ID:Mm+lW+aR
>>663
かといって、肉でも魚でも加工食品でもないしなぁ
エビとかと一緒がいいのかな



672 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 12:33:15.24 ID:9v3jmmjY
>>663
カブトムシと一緒にエサ用のキュウリとかスイカとか買えるから合理的ではある



673 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 14:12:14.06 ID:/va7Os0Q
今はスイカ食わせちゃダメなんだよ。


674 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 14:41:05.97 ID:ngJsgQdM
専用の餌じゃないとな


675 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 14:53:08.26 ID:UAQ4bVjT
スイカやメロンを食わせてた昭和の頃は夏の終わりにはカブトが死んだものだけど
去年初めて専用エサ与えたら12月10日まで生き続けたよ。情が移って大変だったわ



676 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 15:11:05.74 ID:iuO3Exao
>>675
もしかしてそんだけ農薬が含まれてるてことなんかなぁ?



677 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 15:35:09.44 ID:/va7Os0Q
>>676
水分が多いから下痢ッピーになるの。



678 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 15:36:00.60 ID:uGpe0G3h
農薬って言うよりも、人間が飯の代わりにひたすらコーラを飲み続けたらどうなるか?って考えた方が分かりやすいかも


679 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 15:52:08.08 ID:iuO3Exao
>>677
>>678
なるほど、ありがとうございます。



680 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 16:06:13.02 ID:/va7Os0Q
まあ、一般論で、「何でも食べる子丈夫な子」とも言いますしね。
スイカやメロンのような水分の多いもの、ちょっと考えれば判るけど夏の気温だとすぐ腐るし、
子供はケアレスミスでそのまま与え続けちゃうよね。
腐ったものが放置されてると、クヌギマットに悪いばい菌や寄生虫も沸きやすくなるから、
子供に飼育させるなら「昆虫ゼリーが無難です」ってなるよ。



692 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:25:11.48 ID:9v3jmmjY
スイカ駄目なのか...カブトムシ飼育の知識が昭和でとまってたorz



関連‐カブトムシ捕獲あるある ←オススメ
    最強のクワガタ・カブトムシ【画像】
    【虫注意】ヘラクレスオオカブトの幼虫デカすぎワロタwww
    【画像あり】ノコギリクワガタ拾ったンゴwwwwwww


カブトムシとクワガタ飼いかた&図鑑―カブ&クワのオールカラー図鑑
安藤 アン誠起
実業之日本社
売り上げランキング: 6,081



関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
139614:アルゴス:2013/09/01(日) 08:21
クモとか蜂もそうだけど、カブトムシって液状のものしか摂取出来ないからある意味常に下痢ピーだよね。
下痢っていうより健康的な液状の糞だね。
なんか矛盾してるけど。

139616:名も無き修羅:2013/09/01(日) 09:01
ペットの広告に「特価セール!」や「40%OFF!」の文字を見ると、何とも言えない気持ちになる。

139617:名も無き修羅:2013/09/01(日) 09:31
濁る外国人

139618:名も無き修羅:2013/09/01(日) 09:33
田舎のガソリンスタンドで
「満タン入れた方にクワガタプレゼントしています」
って張り紙貼ってたことあるよ

139619:名も無き修羅:2013/09/01(日) 09:40
伊集院のラジオ思い出した。カブトムシの飼い方のコーナー面白かった

139621:名も無き修羅:2013/09/01(日) 10:00
※139616
それでも売れなかったら同系列の店でたらい回しだもんな
殺処分されるよりマシだけど複雑になる

139622:(´・ω・`):2013/09/01(日) 10:10
カブトなんて田舎の雑木林いけば売るほどゴロゴロしてるんだから売れ残ったら逃がしてやれよ。
300円ぐらいなら毎日出る弁当の廃棄程度だし痛く無いだろ。

139623:名無しの(´・ω・`)さ ん:2013/09/01(日) 10:53
UFOキャッチャーの景品になってるミドリフグよりはマシかもしれないけどなw。

139626:名無しさん:2013/09/01(日) 11:01
子供のころはスズムシとか飼ってたな
今はすっかり虫が苦手な大人になってもう無理

139628:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/09/01(日) 13:10
※139622

とはいえ、今年(去年もか)カブトムシやクワガタが少ない。
とにかく少ないから、今年は小遣い稼ぎにならなかった

139630:小蛾 繭美:2013/09/01(日) 13:32
うちの方じゃケースに敷き詰めて訪問販売してたり、江戸の金魚売よろしく「カブト~ェームーシ~」なんつって声張り上げてやってきたりするよ。

139631:名無しさん@ムシちゃんねる:2013/09/01(日) 13:42
バイト先のゲーセンにカブトムシのUFOキャッチャーある
こないだヘンなおっさんが文句いってきた
「いきものを景品にするんじゃない!」
オスメス一匹ずつ握らせてやったら大人しく帰ったけどね

139632:虫コロリ:2013/09/01(日) 13:47
ゼリーで爺さんを亡くしてから甲虫にもあげなくなった。
たとえ腹を下してもスイカやメロンをやることにしている。
案の定、31日までにみんな死んでしまったけどね…。

139633:熱虫時代:2013/09/01(日) 14:12
カブト虫に色塗るのが流行ってた時期があったんだけど、
そういうのはよくないつって大反対してたんだ。
「生き物に色を塗ったりしたら死にやすくなるだろ!」
ところが益子君がマルボロカラーでカッコよく仕上げたやつがどうしても欲しくなっちゃったんだよね。
「君のミヤマとなら交換してあげてもいいよ」
色塗り反対派の冷たい視線が痛かったっけ…

139637:名も無き修羅:2013/09/01(日) 15:50
昆虫ゼリーでも高級な奴と安い奴では寿命が全然違うしな
カラフルな安いフルーツゼリーっぽい見た目の奴はそこまで長生きしないけど
黒糖入りとかのお高めの奴はすげー長生きする

しかも食いつきが段違い
ひっくり返ったまま脚をバタバタさせもせずにエサ食ってるカブトムシなんて初めて見たよw

139674:名も無き修羅:2013/09/02(月) 05:03
昆虫ゼリーでも高級な奴と安い奴では寿命が全然違う奴
カラフルな安いフルーツゼリーっぽい見た目の奴はそこまで長生きしない奴
黒糖入りとかのお高めの奴はすげー長生きする奴

しかも食いつきが段違い
ひっくり返ったまま脚をバタバタさせもせずにエサ食ってるカブトムシなんて初めて見た奴w

139705:名も無き修羅:2013/09/02(月) 16:32
スイカを食うと下痢するとかいうのは迷信だよ
そんな研究成果は無い
スイカはカブトムシに必要な栄養素が殆どないから主食にすると死ぬ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top