ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


今日保存たし最高を画像の転載スレする 226
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1368374911/


347 :/名無しさん[1-30].jpg:2013/08/10(土) 23:44:03.71 ID:5RCP7o1a0

11h28.jpg


348 :/名無しさん[1-30].jpg:2013/08/11(日) 00:44:29.52 ID:EwcgUVrj0
>>347
ぶっとい



349 :/名無しさん[1-30].jpg:2013/08/11(日) 18:40:15.93 ID:X48knzfp0
>>347
すげえ高い



350 :/名無しさん[1-30].jpg:2013/08/11(日) 19:56:33.77 ID:bmvWRK+e0
>>347
この頃の日本のユーザーは、1世代前のCPUを使用したPCでも最新だと思っていたんだよ、
海の向こうではカス扱いのものでもね。
で、メーカーは1世代前のCPUで組み上げて、暴利を貪っていた訳だ。
所詮日本のメーカーはクズ揃い、現状を見れば納得か・・・



351 :/名無しさん[1-30].jpg:2013/08/11(日) 20:47:32.46 ID:4zWKqRLw0
>>350
何をわかった風な・・・あほか



352 :/名無しさん[1-30].jpg:2013/08/11(日) 20:52:54.53 ID:bRGfZAHq0
>>351
きっと、当時日本を背負って立っていた企業戦士なんだよ
察してあげなよ




関連‐10年前の携帯電話wwwwwwwwwwwwwww ←オススメ
    自作PCがオワコンな理由
    パソコンが壊れるって具体的に何処が逝ってどういう状態になんの?
    【画像】25年前の携帯電話wwwwwwwwwww





関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
138060:名無しさん:2013/08/12(月) 08:17
Win95が出てた頃にはそういう格差は解消されてるもんだと思ってたよ

138061:名も無き修羅:2013/08/12(月) 08:22
まあ、それがあっての今だから。流行・技術は総じてそう。

138062:名も無き修羅:2013/08/12(月) 08:33
50万のThinkPad持ってた

138064:名も無き修羅:2013/08/12(月) 09:04
IBM Thinkpad4MbのメモリでWin3.1を動かす



138065:名も無き修羅:2013/08/12(月) 09:07
企業が暴利を貪ってた時代か

138066:名無し:2013/08/12(月) 09:08
カラーじゃないか!スゲェェェ

138067:名も無き修羅:2013/08/12(月) 09:10
分厚いw

138069:名も無き修羅:2013/08/12(月) 09:19
こういう無骨な色しかなかったな
「黒カッケええええええええ」ってなった

138072:名も無き修羅:2013/08/12(月) 09:40
大嘘書いてる奴がいるな

138073:名も無き修羅:2013/08/12(月) 09:47
この状況からvaio作ったのは凄い

138076:名無し@まとめいと:2013/08/12(月) 10:22
カラーTFTは高かったな
同じ機種のDSTNモデルとTFTモデルで10万以上違うとか

138077:名無し@まとめいと:2013/08/12(月) 10:26
宝石並みの値段の物を持ち歩くのってどうよ?
とかいう記事を見たことがある。

138078:名も無き修羅:2013/08/12(月) 10:52
これより古いのあるけど、起動の仕方すら分からんからただの鈍器と化してる

138079:名も無き修羅:2013/08/12(月) 11:01
個人的には弁当箱みたいなデザインが結構好き

138080:名無しさん@ニュース2ch:2013/08/12(月) 11:28
日本メーカーのPCなんてジャパネットで買った老人以外使ってないだろ

138082:名無しさん@ニュース2ch:2013/08/12(月) 11:50
DSTN安かったけれど、画面が濁って見づらかった

138083:名無し@まとめいと:2013/08/12(月) 11:54
今でも型落ちCPUでおかしな商品売ってるけどなw

てめえだよNEC

138084:名も無き修羅:2013/08/12(月) 12:22
こんな中で出たvaioは革命的だったなあ
USBもまともに動かない時代に早過ぎだとは思ったけどw

140773:名も無き修羅:2013/09/15(日) 21:20
もっと前のはもっと凄かった。
特にWinが出る前のNECとか、ほんとに詐欺。

172255:名も無き修羅:2014/10/24(金) 00:53
VAIOのデザインはDECのパクリなんだけど、あの値段で出したのは革命的だった。
DECはクソ高かったしな。

172271:名も無き修羅:2014/10/24(金) 10:06
ま、今でこそVAIOはボロカスに叩かれてるけど、当時としては革新的な商品だったんだよな。
あくまでも比較論だし、比較対象の富士通やNECが酷過ぎたのもあるが。
WIN95機を自作した矢先にVAIOが出て、とても後悔した思い出があるよ。

238809:名も無き修羅:2016/12/03(土) 22:37
とりあえず本スレ350が知ったかぶった恥ずかしい自己満野郎って事ですね
どこで聞いたか知らないけどPC980(2)1でMS-DOS+Windows3.1時代迄の話だろうね
PC/AT互換機が主流になってからは為替とか搬送費とかあるから同じ値段にはならないけどそれほど大きな差は無いよね しかも発売は世界同時ってのも結構あるし

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top