fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


【調査】通勤に往復3時間以上かける米国人 4割が「仕事サイアク」「人生ユウウツ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372820772/


4 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 12:13:32.74 ID:pbMvu4hJ
アメリカで片道1時間半以上通勤にかかる人がいるっていうのが驚きだな
大都市でも1時間以内で大丈夫だと思っていたのに



48 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 13:59:58.86 ID:kOBcOuk8
>>4
アメリカは通勤ラッシュが酷いところが多い
まずは都市部は家賃が高くて住めない→郊外に住むようになる
車の利用となるのでどうしても渋滞する

公共交通が見直されて整備されたりもするが利便性が高まると低所得者が集まってくる
アメリカの場合はすぐに治安が悪化するので、まともな人たちはより郊外に住むようになるw
そしてまた車通勤しか手段がなくなる→渋滞

NYあたりだと事情が変わり公共交通を選択する人が増える
車を利用しようにも駐車場代が高い(アメリカは自腹、交渉すれば負担してくれることもある)
しかもその高い駐車場に止めても車上荒らしに合う
よって会社が運転手を用意する人でないとなかなか車の利用とはいかない

だがアメリカの公共交通は時間がテキトウなところがあるので、こちらも通勤に悩まされる
また通勤時間に込むのはどこも同じw
なおかつアメリカ人が定時に帰りたがるのは公共交通利用の場合、逃すと帰れなくなる



60 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 15:12:18.85 ID:2Q0w8+3H
>>4
下流の家なんかは
朝暗いうちにバスに乗って往復4時間かけて通勤してる母親がいたりもするぞ



80 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 18:37:54.20 ID:/3Gnw1QW
>>4
ワシントンの通勤圏なんか日本でもビックリなくらいだぞ
新幹線か近距離飛行機の距離を車で行く




関連‐女「ここは女性専用車両なのよっ!!」
    人間はどれくらい使わないと母語を忘れるのか? ←オススメ
    アメリカ人に対して手話で「お兄さん」と言ってはいけない
    都道府県人口ランキング1位東京 ←当然





関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
136638:名も無き修羅:2013/07/27(土) 16:04
向こうの場合は高速バスで通勤とかあるからな
映画「スピード」も高速バス通勤だし

136642:名も無き修羅:2013/07/27(土) 18:15
なぜ4件だけまとめたのか意味不明
>>4,48,60,80
他にもまともなコメントが多くあるのに

単なる手抜き?

136647:名も無き修羅:2013/07/27(土) 18:46
てぇへんだな

136648:名も無き修羅:2013/07/27(土) 19:00
ニューヨーカーって10キロくらいなら余裕で歩くってマジ?

136669:名無しさん:2013/07/27(土) 21:55
そりゃ、郊外のでかい家に住みたいからね。

雪が降ったら公道まで出られないみたいなところに住む奴もいるし。

136671:名も無き修羅:2013/07/27(土) 22:25
カーシェアリングが推奨されたりしてるよな
日本のレンタカーみたいなシェアじゃなく、自家用車をバスみたいに使うやつ

136674:名も無き修羅:2013/07/27(土) 23:57
俺もよく考えたら通勤往復で5時間や…。
慣れたから全然気にならないけど、長い方なのかな?

136723:名も無き修羅:2013/07/28(日) 10:46
隣の州まで工場へ労働者をバスで連れてくから
暗いうちに母親を引き取って真夜中帰るみたいなのやって
子供が家で一人とか、低所得者は現代の奴隷生活

136778:名も無き修羅:2013/07/28(日) 21:23
どこの国も大変なんだな・・・

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top