ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


車のエンジンも定期的に回転数上げたり下げたりしてないと変な癖付くぞ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374059788/


4 : バーマン(神奈川県):2013/07/17(水) 20:23:38.56 ID:o3LRDYfv0
女が乗ってた中古車は回らないってのはホント?


32 : ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/07/17(水) 21:41:54.05 ID:NpQ3oEZX0
>>4
ガソリンエンジンには自浄作用(対カーボン、対スラッジ特性)を発揮する回転域があって
それは概ね高回転域に近い、超低回転域である事は絶対無い

機械には「当たり」と言う概念がある、低速で動かし続けた機械には低速駆動に最適化された当たりが付き
それが時に高速駆動の足枷せになる

女性の100%はオイル管理と言う概念が無いので、オイル交換は排卵期が終わって気分が良く
且つ財布に十分なお金が有り、且つディーラでイケメン営業マンが居て、
且つananに「オイル交換で女子力アップ!」特集がされた時しか交換されない
するとエンジン内部はこうなる ↓
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/208/26/N000/000/000/DSCF1232.JPG (やや注意



35 : 茶トラ(愛知県):2013/07/17(水) 22:52:01.09 ID:ChWgHNJV0
>>32
グロ



48 : アメリカンワイヤーヘア(香川県):2013/07/18(木) 01:09:01.25 ID:FeZhH8/R0
>>32
昔の三菱ミニカとかオイル交換する時
キャップの裏にこんなのがめっちゃ付いてたな



55 :4(神奈川県):2013/07/18(木) 08:19:52.34 ID:d9DPYb080
>>32
なるほど、よくわかりました
やっぱ女オーナーのお下がりはダメだなw




関連‐【動画】デモ走行の発進直後にコンクリート柱に突っ込んだ女性自動車評論家 ←オススメ
    【電気機器】意外な使われ方で大人気!売れ行き活況のドライブレコーダー
    ミニバン乗ってる奴って100%この運転姿勢だけど何で?
    日本車は長持ちなので世界中で使われている


クルマのメンテナンス
青山 元男
ナツメ社
売り上げランキング: 114,702



関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
135824:名も無き修羅:2013/07/18(木) 17:06
>ananに「オイル交換で女子力アップ!」特集がされた時

それが意味するところは・・・w

135825:名も無き修羅:2013/07/18(木) 17:06
車に二点間を移動する手段以上の価値を見出すとしたら
エアコンがきくとか荷物が乗るとか程度だからな、女は

135826:名も無き修羅:2013/07/18(木) 17:30
カブは実質メンテナンスフリーらしいな

135827:名無しの日本人:2013/07/18(木) 17:38
まあ私も女だから、わりとおおむね同意だわ。
ガソリンスタンドでオイルキャンペーンやってるときにどうですか?って言われたから見てもらったらギリギリだったみたい。
それ以来怖くなって、定期的にガソリンスタンドで点検してもらってる。
一応自動車教習所で習ったのは覚えてるけど、もう教科書見ながらじゃないと出来る気がしない。

135828:ゆとりある名無し:2013/07/18(木) 18:01
アタシ男の子だけど車ないの・・

135829:名も無き修羅:2013/07/18(木) 18:03
根幹部分に他力本願が本能としてすりこまれてるからな

135831:名も無き修羅:2013/07/18(木) 18:17
妹がそうだわ
オイル交換?なにそれ?って感じ

135833:名も無き修羅:2013/07/18(木) 18:31
うちの姉はちゃんと3000kmで交換してる。自分で

135834:名も無き修羅:2013/07/18(木) 18:32
>>135827
その時の事実は知らんけど、わりと大丈夫でもギリギリでしたとか言うよ

135835: :2013/07/18(木) 18:42
>>32の画像だけど、これをエンジン開けずに取る方法はないのか?

135836:名無しさん:2013/07/18(木) 18:43
私は女だが、ボンネット開けてオイルの色と残量の確認くらいならする。
オイル交換はガソリンスタンドまかせだし、フラッシングだのナントカフルードだの言われてもよくわからんから言われるがママに変えてるけど。
ガソリンに添加するオイル?水ぬくやつ?とかは興味ないから入れてない。
車通勤してりゃ普通だと思ってた。

135839:名無しさん:2013/07/18(木) 18:44
さすがに100%ではない
ただ、その数%がいい女というわけでもない

135840:名も無き修羅:2013/07/18(木) 18:46
俺もない
ボンネット空けたこと無い

135842:名も無き修羅:2013/07/18(木) 19:00
女の中古はダメだし、中古の女もダメなんだよなあ

135843:名無しさん:2013/07/18(木) 19:09
車検あるので2年に一回はやるよ。

どんな安い民間車検でも何も言わなきゃオイルくらい交換する。
断る知識もない。

135844:名も無き修羅:2013/07/18(木) 19:19
でも日本人はオイル交換やりすぎ。大抵がファミリーカーのくせに3000km毎とか環境に悪いしアホかと。

135846:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/07/18(木) 19:40
男だけどオイル管理なんて考えたことないわ
車検の時やってるからいいんじゃないの?

135849:名も無き修羅:2013/07/18(木) 19:42
男だけど車のことさっぱりわからん

135850:名も無き修羅:2013/07/18(木) 19:48
女だけど確かにそうだわ
てかそーいうことは車校とかで教えてくれよ
みんなどっからそんな知識得てるの?

135851:名も無き修羅:2013/07/18(木) 19:49
詳しくないし興味もないが半年ごとに点検してもらっているから多分どうにかしてもらえているだろう

135852:名も無き修羅:2013/07/18(木) 19:51
3,000km毎に変えてる。エレメントも2回に1回変えてる
100%とかさすがにないわ

135853:名も無き修羅:2013/07/18(木) 19:53
車検の時だけしかオイル交換しないって正気かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中古車しか買えない貧乏人はマジでハズレ車に気をつけろよ

135854: :2013/07/18(木) 19:54
ttp://unkar.org/r/kankon/1321547461
男女対立・世代対立・東京対大阪などの地域対立工作 反原発他世論工作多数「日本分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索

135856:名も無き修羅:2013/07/18(木) 20:16
じいちゃんから譲ってもらった
アルトも車検の時しか交換しなかったけど調子良かったよ
昭和55年式でこの前まで乗ってた

135857:名も無き修羅:2013/07/18(木) 20:17
車に興味ある女ってのもいるわけで

135858:名無しさん@ニュース2ch:2013/07/18(木) 20:23
135827

>それ以来怖くなって、定期的にガソリンスタンドで点検してもらってる。

やっぱり女は上客(カモ)だって事が実感できるお話。

135859:名無しさん:2013/07/18(木) 20:24
※135846
釣りじゃないならお前免許返納しろよ
今すぐだぞ
人様に迷惑かけてからじゃ遅いから

135860:名無しさん:2013/07/18(木) 20:34
メーカーのオイル交換指定は
たいてい1万キロ以上だがね。

まー1年以上はかかるだろ

オイル屋やガソリンスタンドのオイル売って何ぼのセールストークを信じ込んでる
バカ者と
メーカー技術者の見解とどっちが正しいのだろうね。

難しいねw

135862:名も無き修羅:2013/07/18(木) 20:46
整備の俺から言わせれば、年間1万2千キロ以下しか走らないのならオイル交換は2年に1回の車検の時でも十分

ただ走行距離が10万超えた車は1年もしくは6千キロ辺りで交換してください

135864:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/07/18(木) 21:04
>※135859
教えてくれてありがとう
早速、明日にでも免許を返してくるよ

135866:名も無き修羅:2013/07/18(木) 21:29
5000キロごとに変えてるが毎回真っ黒になってる

135874:名も無き修羅:2013/07/19(金) 00:18
オイル交換は車検時で十分なのは今や常識。
未だに固定観念であーだこーだ言ってるヤツがいるみたいだけど、時代遅れだよ。

135885:名も無き修羅:2013/07/19(金) 02:11
女だって学校で化粧は習わないのにしっかりやるじゃん
「教わらなかった」は言い訳にならない

結局大半の女にとって車は移動手段でしかないから大切に整備をしようとは思わない
まして見えないとこだし

135891:名無しさん:2013/07/19(金) 04:56
ま、焦げ付いてから泣けばいいさ
と思ったけどそもそも乗らないんだろうな
てか脳内自動車だからメンテフリーなのかw
グーグルマップで行ったつもり旅行か
あーはずかちい

135896:名も無き修羅:2013/07/19(金) 07:50
正直お金もかかるし自分でやりたいけどさっぱりわからないのが本音
整備とかタイヤ交換とか空気圧調整のやりかたを教えてくれる講座があったら行きたいくらいだよ

ちなみに自分の学校では化粧は習った
社会人のマナーだからだって
化粧品売り場の店頭でも無料で教えてくれるしね

135912:名も無き修羅:2013/07/19(金) 12:15
整備士だの何だのと知ってる口が湧いてるけど、誰も使用環境や使い方には触れないまま交換サイクルを断定してる。

135933:名無しさん:2013/07/19(金) 20:45
いわゆる一般的な乗用車ならシビアコンディションで
1万キロですw

通常指定は2万キロなw

なんの勉強も・・・どころか文章を調べるくらいもせず
自分の主張を絶対と信じ込むことができるんですね。

本当に怖い。
お前が知っているのは車の知識じゃなくて宗教知識だ。
油駄屋教とはよく言ったもの

135973:名も無き修羅:2013/07/20(土) 12:58
オイル交換だけ自分でできてもあんま意味無い
日常的に点検すべきところはあって
それをきちんとやること
異常をみつけたら専門家にみてもらうこと
これができれば十分

オイル交換も作業自体は簡単
だが廃油処理が面倒なんだよな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top