![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1370444401/
8 :Socket774:2013/06/08(土) 00:59:50.47 ID:7Vn2A6Zy
その通り、今アキバが急激な勢いで変化しつつある。
かつて「電気街」と呼ばれ、自作パソコンを趣味とするコアな層が通い詰めたアキバも老舗ショップの閉店や店舗縮小が相次ぎ、昔からアキバに通っていた客層がめっきりと減った。
いまや、かつてのアキバを知らない“アキバ新人類“の若者がメーンの客層となり、売れる商品やサービスのジャンルも以前とは様変わりしている。
パソコンは5万円以下の海外メーカー製低価格ノートしか売れず、自作パソコン向けのパーツショップも次々と消えていく今となってはアキバが“パソコンの街”といわれた面影はもはやない。
29 :Socket774:2013/06/11(火) 13:45:00.23 ID:WauLU/lG
リニューアル後のツクモは、自作PCの衰退を感じさせるには余りあるな
31 :地元民:2013/06/11(火) 13:50:43.41 ID:puFH3TA1
>>29
PCパーツもわざわざ店まで出向いて買う人は
ぐっと減ったでしょうね。
そもそも自作PCパーツビジネス自体が縮小してるでしょうし。
1枚売って500円儲からないマザーボードをあそこの場所で
店頭売りするのは酷でしょう。縮小されるのは
時代の趨勢です。
41 :Socket774:2013/06/12(水) 15:48:05.28 ID:L7KVvDNg
自作がオワコンな理由は、「自作に求めていたもの」が失われたからだと思う。
・安くてハイスペックなPCを手に入れたい→格安ノートPCが台頭
・先進的テクノロジーをいち早く体験したい→パソコンはレガシー。トレンドはタブレットに移行
・精度の低いパーツを改造して自分流に!→パーツの完成度が概ね高くなった
・パソコンは一家に一台の時代→パソコンは職場でイヤイヤ使うもの
パソコンは時代の寵児ではなくなったんだよ。
関連‐パソコンが壊れるって具体的に何処が逝ってどういう状態になんの? ←オススメ
Windows7使ってるんだけど、どうやってUSB抜いたら良いの?
パソコンって長時間電源つけないと悪くする?まぁ半年くらいなんだが
パソコンの前でタバコを吸うなよ。特にノートの奴
日経BP社 (2012-11-12)
売り上げランキング: 42,841
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1370444401/
8 :Socket774:2013/06/08(土) 00:59:50.47 ID:7Vn2A6Zy
その通り、今アキバが急激な勢いで変化しつつある。
かつて「電気街」と呼ばれ、自作パソコンを趣味とするコアな層が通い詰めたアキバも老舗ショップの閉店や店舗縮小が相次ぎ、昔からアキバに通っていた客層がめっきりと減った。
いまや、かつてのアキバを知らない“アキバ新人類“の若者がメーンの客層となり、売れる商品やサービスのジャンルも以前とは様変わりしている。
パソコンは5万円以下の海外メーカー製低価格ノートしか売れず、自作パソコン向けのパーツショップも次々と消えていく今となってはアキバが“パソコンの街”といわれた面影はもはやない。
29 :Socket774:2013/06/11(火) 13:45:00.23 ID:WauLU/lG
リニューアル後のツクモは、自作PCの衰退を感じさせるには余りあるな
31 :地元民:2013/06/11(火) 13:50:43.41 ID:puFH3TA1
>>29
PCパーツもわざわざ店まで出向いて買う人は
ぐっと減ったでしょうね。
そもそも自作PCパーツビジネス自体が縮小してるでしょうし。
1枚売って500円儲からないマザーボードをあそこの場所で
店頭売りするのは酷でしょう。縮小されるのは
時代の趨勢です。
41 :Socket774:2013/06/12(水) 15:48:05.28 ID:L7KVvDNg
自作がオワコンな理由は、「自作に求めていたもの」が失われたからだと思う。
・安くてハイスペックなPCを手に入れたい→格安ノートPCが台頭
・先進的テクノロジーをいち早く体験したい→パソコンはレガシー。トレンドはタブレットに移行
・精度の低いパーツを改造して自分流に!→パーツの完成度が概ね高くなった
・パソコンは一家に一台の時代→パソコンは職場でイヤイヤ使うもの
パソコンは時代の寵児ではなくなったんだよ。
関連‐パソコンが壊れるって具体的に何処が逝ってどういう状態になんの? ←オススメ
Windows7使ってるんだけど、どうやってUSB抜いたら良いの?
パソコンって長時間電源つけないと悪くする?まぁ半年くらいなんだが
パソコンの前でタバコを吸うなよ。特にノートの奴
PC自作パーツ完全ガイド2013 (日経BPパソコンベストムック)
posted with amazlet at 13.07.07
日経BP社 (2012-11-12)
売り上げランキング: 42,841
- 関連記事
-
-
赤ん坊が夜泣きをする主な理由 2012/03/03
-
90年代はイケメンは存在しなかった 2012/03/18
-
イギリス人の夫「妻は自分のパートナーであって家政婦ではない」 2022/05/14
-
今のアイドルは本当にお金が大好きなんだな 2012/05/03
-
「トップガン マーヴェリック」大ヒットしてるみたいだし日本版はよ作って 2022/06/28
-
昭和の頃の福袋は外れが多かったな 2015/01/06
-
関西各府県民の特徴 2014/09/21
-
管理職に女性を引き上げようとしても断る人が多いよね 2021/08/24
-
女の質問ってすべて本当に聞きたいわけじゃないんだよな 2011/12/16
-
LiSAとかいう女がFNSで広瀬香美のpromise歌った時は酷すぎて度肝抜かれた 2020/04/30
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
135006:名も無き修羅:2013/07/08(月) 12:28
パソコン自作してみたいけど
超初心者なもんでわけわからんから
手を出さないでいる
超初心者なもんでわけわからんから
手を出さないでいる
135007:名も無き修羅:2013/07/08(月) 12:31
そうか、その内自作スマホとか自作タブレットとかの時代も来るかもしれないな。
135008:名無しさん:2013/07/08(月) 12:32
BTOショップがあるし
135009:ななし:2013/07/08(月) 12:45
まあ、ただの趣味になったよな。プラモデルと同じ。
135010:名も無き修羅:2013/07/08(月) 12:53
モンスタースペックのデスクトップも10万前後で買えるしな
一昔前は30万くらいしてたのに
一昔前は30万くらいしてたのに
135011:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/07/08(月) 12:56
PCの価格が大幅に下がった事が一番の原因だろうな
わざわざクッソ面倒臭い事しなくても、低価格で高性能なPCが手軽に買えるようになってしまったwwww
わざわざクッソ面倒臭い事しなくても、低価格で高性能なPCが手軽に買えるようになってしまったwwww
135012:名も無き修羅:2013/07/08(月) 12:58
一から完全自作はメリット少なくなったけど
BTOパソコンの古くてボトルネックになってるパーツから
交換するのは効果的だぞ。
一昔前のBTOならSSDに換装や、全体的に古くなってたら
マザー、CPU、メモリを交換すれば今時のPCになる。
マザー、CPU、メモリ交換だけなら2万ちょいでそれなりの性能なるし
ケチりたければ思いっきりケチれる
BTOパソコンの古くてボトルネックになってるパーツから
交換するのは効果的だぞ。
一昔前のBTOならSSDに換装や、全体的に古くなってたら
マザー、CPU、メモリを交換すれば今時のPCになる。
マザー、CPU、メモリ交換だけなら2万ちょいでそれなりの性能なるし
ケチりたければ思いっきりケチれる
135013:名も無き修羅:2013/07/08(月) 13:05
パソコン自作って普通にやるならプラモデル作る程度の難易度でしかないよ
135014:名も無き修羅:2013/07/08(月) 13:06
ざっとBTOPCのサイト見てきたけど古いPCもってて
トラブルにも楽勝で対処する自信があるのなら
パーツ換装した方がやっぱ安いな。
自作とは関係ないかもしれないけど
トラブルにも楽勝で対処する自信があるのなら
パーツ換装した方がやっぱ安いな。
自作とは関係ないかもしれないけど
135015:名も無き修羅:2013/07/08(月) 13:12
ハイスペック以前に昔はOSもメモリも不安定で、貧乏人がまともに動くPCが欲しいと思ったら自作するしか無かったからね。
今はちゃんと動くものが安価で売ってるから面倒な自作なんて文化ははやりようがないんだよ。
今はちゃんと動くものが安価で売ってるから面倒な自作なんて文化ははやりようがないんだよ。
135016:名も無き修羅:2013/07/08(月) 13:13
オワコン=~離れ
異常だった一時のブームを標準のように語るのはおかしい
自作なんて当時からリスクを天秤にかけてやるもんだったんだからマイナーで当然なんだよ
異常だった一時のブームを標準のように語るのはおかしい
自作なんて当時からリスクを天秤にかけてやるもんだったんだからマイナーで当然なんだよ
135018:名も無き修羅:2013/07/08(月) 13:22
※135013
いやいや、1/144のHGUC作るより短時間でできるわw
組むだけなら30分から一時間でできるw
OSインストールも昔に比べると早いし。
ガンプラは関節が複雑化してすごくなったけど作るのに時間がかかるようになってるw
いやいや、1/144のHGUC作るより短時間でできるわw
組むだけなら30分から一時間でできるw
OSインストールも昔に比べると早いし。
ガンプラは関節が複雑化してすごくなったけど作るのに時間がかかるようになってるw
135019:名も無き修羅:2013/07/08(月) 13:33
BTOの安モンPCは耐久性皆無だよ
電源やマザボなんてすぐ死ぬようなもんしかつけてない
10万自作PCなら5年持つけど、5万BTOは3年持つかどうかってところ
電源やマザボなんてすぐ死ぬようなもんしかつけてない
10万自作PCなら5年持つけど、5万BTOは3年持つかどうかってところ
135020:名無しさん(笑)@nw2:2013/07/08(月) 13:37
俺みたいにPCでFPSとかやってる奴みたいに、時代と状況に合わせてPCを組み替えたいって奴にはまだまだ需要はある
ノートPCではどうしても不向きな分野だからね
ノートPCではどうしても不向きな分野だからね
135021:名も無き修羅:2013/07/08(月) 13:43
確かに安いの買って必要に応じて中身入れ替えるだけになった
135022:名無しさん:2013/07/08(月) 13:44
自分はゲームするから自作でやってるけど、そうじゃないならノートやタブレットで十分だしな
135024:名無しさん@ニュース2ch:2013/07/08(月) 13:50
デカいから持ち上げるだけでも面倒なんだよな。
それこそミニ四駆みたいに小さいほうがまだ受け入れられやすい。
小さいのもあるけど高い上に品種が少ない。
自作趣味自体は面白くていい趣味だと思うけどなあ。
それこそミニ四駆みたいに小さいほうがまだ受け入れられやすい。
小さいのもあるけど高い上に品種が少ない。
自作趣味自体は面白くていい趣味だと思うけどなあ。
135025:名も無き修羅:2013/07/08(月) 13:51
ネットで買えば良くなったからな
パ-ツショップまで
行く必要性が無くなった
パ-ツショップまで
行く必要性が無くなった
135026:名も無き修羅:2013/07/08(月) 14:04
自作しようかと考えてたけど鼻毛にメモリ足したら十分だった
135027:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/07/08(月) 14:19
うるせーな
プラモデル作るようなもんだよ
好きにやらせてくれ
プラモデル作るようなもんだよ
好きにやらせてくれ
135028:名無し@激おこプンプン丸:2013/07/08(月) 14:20
安いPCはそれだけくそなパーツ積んでることが多いから、自作より安いといって好んで買うとえらい目に合う。
買ったノートが新品で激安だったが届いて12時間しないうちにBIOSが起動しなくなったしな、結局マザボ交換で収まったが・・・
買ったノートが新品で激安だったが届いて12時間しないうちにBIOSが起動しなくなったしな、結局マザボ交換で収まったが・・・
135030:名も無き修羅:2013/07/08(月) 14:59
PCを使って不満があったらパーツ換装といっても、不満が出る頃にはCPUのソケットが変わっていて、マザーごと交換
CPUとマザー変えるならメモリも、そうしたらVGAも、当然HDDやSSDもとなって
結局一式新しくしたくなるから、ケースと光学ドライブくらいしか残らない
CPUとマザー変えるならメモリも、そうしたらVGAも、当然HDDやSSDもとなって
結局一式新しくしたくなるから、ケースと光学ドライブくらいしか残らない
135031:名無しさん:2013/07/08(月) 15:18
趣味じゃなければ無駄にしかならないから
135033:名も無き修羅:2013/07/08(月) 15:34
高いから自作してた20年前・・・
20万位な、安くても。
今 安いもん。
20万位な、安くても。
今 安いもん。
135034:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/07/08(月) 15:57
BTO未だにそんな安くは無いぞ、ちゃんと儲け取ってるし。
マハーポーシャの時代から儲け率は変わってない。
自分でSSDだけのMini-ITXの小型ネット専用PC組んだけど
同等のBTOは3万3千円くらいで自作は2万7千円。
自分で組んだのは特に省エネで電気代だけで年間数千円は
得してる。馬鹿は高い金かけてスマホで時間も無駄にしてるw
マハーポーシャの時代から儲け率は変わってない。
自分でSSDだけのMini-ITXの小型ネット専用PC組んだけど
同等のBTOは3万3千円くらいで自作は2万7千円。
自分で組んだのは特に省エネで電気代だけで年間数千円は
得してる。馬鹿は高い金かけてスマホで時間も無駄にしてるw
135035:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/07/08(月) 16:08
※135030
あまったパーツで2号機(サブ)がつくれるじゃん
あまったパーツで2号機(サブ)がつくれるじゃん
135037:名も無き修羅:2013/07/08(月) 16:31
海外のFPSをガチガチでやりたいから
俺は1~3年程度でちょこちょこパーツ
変えたりしてるけど
PCパーツのことなんてさっぱりわからん適当にスレみてパーツの評判聞いて
無難そうなの選んでつけるだけ
俺は1~3年程度でちょこちょこパーツ
変えたりしてるけど
PCパーツのことなんてさっぱりわからん適当にスレみてパーツの評判聞いて
無難そうなの選んでつけるだけ
135040:名も無き修羅:2013/07/08(月) 16:59
PCゲームバリバリやる派からすればまだまだ自作はやってるぞ
PTプレイやネトゲやってるとノートじゃちょっと馬力不足
PTプレイやネトゲやってるとノートじゃちょっと馬力不足
135043:名も無き修羅:2013/07/08(月) 17:28
BTOパソコンのパーツを調べて自分で組むのがいい。70%~80%くらいの金額で作れる
135048:名も無き修羅:2013/07/08(月) 18:22
およそ3年間隔で中古パーツとして買取してもらいつつ
新規格製品のバグ情報が出揃い安定運用報告が出始めたころに自作
最近はこのパターンでメイン&サブPCの快適な環境作ってるよー
新規格製品のバグ情報が出揃い安定運用報告が出始めたころに自作
最近はこのパターンでメイン&サブPCの快適な環境作ってるよー
135052:名も無き修羅:2013/07/08(月) 19:49
メーカー製が死んだだけ
135071:名も無き修羅:2013/07/08(月) 21:54
メーカー製PCはコストカットするために電源やマザボの部品ケチっているから
特に中国製の安物コンデンサとか使っているので壊れやすい。1年は持つがそれ以上は期待しないほうが良い。
デスクトップはメーカー製を買うのはアホがすることだよな。
特に中国製の安物コンデンサとか使っているので壊れやすい。1年は持つがそれ以上は期待しないほうが良い。
デスクトップはメーカー製を買うのはアホがすることだよな。
135094:名も無き修羅:2013/07/09(火) 01:32
ノートにハイエンドCPU使うようになっちゃなぁ…
135196:6コア12スレッドの金髪:2013/07/09(火) 21:38
プラモデルに50万位かけて、最速だぜ!ってドヤ顔してーんだから放っといてくれや!でも組む前のパーツ選び程javascript:;楽しいものはないよな!
135198:6コア12スレッドの金髪:2013/07/09(火) 21:39
プラモデルに50万位かけて、最速だぜ!ってドヤ顔してーんだから放っといてくれや!でも組む前のパーツ選び程楽しいものはないよな!
135446:名も無き修羅:2013/07/12(金) 16:03
パソコンの前はオーディオがメインだった時代もあるし、
古い時代にはカメラの街だったこともある。
何かしらまた別の電気製品の街としていきていくんだろうさ。
古い時代にはカメラの街だったこともある。
何かしらまた別の電気製品の街としていきていくんだろうさ。
135624: :2013/07/16(火) 00:58
オワコンとか言ってる人は
そもそも自作の価値も面白さも理解出来てないでしょ
そもそも自作の価値も面白さも理解出来てないでしょ