![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
平野耕太†318 ドリフターズ 何があった未来
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1372166035/
52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 16:41:53.95 ID:w2+otkio0
なんで一つの皿にブチ込むの? イングランドは深刻な食器不足なの?

55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 17:09:32.15 ID:VYqVNuHDP
>>52
お前らも食器はフライパン一つだろ?
57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 17:13:09.49 ID:lR1z209O0
>>55
袋ラーメン作る鍋くらい持っとるわ!
75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 20:25:29.26 ID:CfTjQqRu0
>>52
http://gigazine.net/news/20130623-colombia-food-bandeja/
コロンビアもワンプレートだし、そんなに珍しくないだろ?
それにしても旨そうだ。
50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 16:28:04.23 ID:6Gcb5viF0
イギリス料理まずいっていうけど、バタースコッチうまかったよ。何でもディスるべきじゃない
76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 20:33:29.33 ID:zAub8LFHO
>>50
イギリスでまともな食事がしたいなら、朝食を3回食べろと言う。
関連‐アメリカ料理って何? ←オススメ
世界三大料理で中華料理とフランス料理はわかるが
西洋の地理学者たちが作った数百年前の日本地図
【画像】死刑囚の最後の食事
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1372166035/
52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 16:41:53.95 ID:w2+otkio0
なんで一つの皿にブチ込むの? イングランドは深刻な食器不足なの?

55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 17:09:32.15 ID:VYqVNuHDP
>>52
お前らも食器はフライパン一つだろ?
57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 17:13:09.49 ID:lR1z209O0
>>55
袋ラーメン作る鍋くらい持っとるわ!
75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 20:25:29.26 ID:CfTjQqRu0
>>52
http://gigazine.net/news/20130623-colombia-food-bandeja/
コロンビアもワンプレートだし、そんなに珍しくないだろ?
それにしても旨そうだ。
50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 16:28:04.23 ID:6Gcb5viF0
イギリス料理まずいっていうけど、バタースコッチうまかったよ。何でもディスるべきじゃない
76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 20:33:29.33 ID:zAub8LFHO
>>50
イギリスでまともな食事がしたいなら、朝食を3回食べろと言う。
関連‐アメリカ料理って何? ←オススメ
世界三大料理で中華料理とフランス料理はわかるが
西洋の地理学者たちが作った数百年前の日本地図
【画像】死刑囚の最後の食事
イギリスのごはん (絵本 世界の食事)
posted with amazlet at 13.06.28
銀城 康子
農山漁村文化協会
売り上げランキング: 494,491
農山漁村文化協会
売り上げランキング: 494,491
- 関連記事
-
-
「アイドル界の進撃の巨人」熊井友理奈の水着画像 2010/12/20
-
【画像】こういうふざけた個人居酒屋はまだ生き残っているのか 2020/07/11
-
【画像】カップそば、フローチャートが完成 2021/12/29
-
通販番組は胸の谷間の宝庫(画像18枚) 2015/04/26
-
5~6年前、NHKの昼の情報番組で生中継中にこんな放送事故があった 2015/05/12
-
1969年(昭和44年)と1980年(昭和55年)の大晦日の番組表 2016/01/01
-
AKB浸食度3%のオレ様が評価してやろう 2011/06/22
-
亡き夫のもの、亡き妻のもの それぞれの断捨離 2020/07/13
-
お腹すいたでしょ。カレー食べなさい 2010/01/09
-
【画像】俺はロレックスの高級時計つけてる 2016/06/16
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
134153:名も無き修羅:2013/06/29(土) 08:57
どんぶりみたいなもんか
ローストビーフとかドイツあたりが作ってそうなのにイギリスなんだよな
ローストビーフとかドイツあたりが作ってそうなのにイギリスなんだよな
134154:名も無き修羅:2013/06/29(土) 08:59
リンク先のコロンビア料理うまそう!
134157:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/06/29(土) 09:12
朝食だって、変な味のしないソーセージ?ハム?みたいの不味いよ。
134163:名無しの日本人:2013/06/29(土) 10:12
産業革命で今まであったおいしい料理とか時間かかるのブッチして
合理性重視になった結果じゃなかったっけ?
料理の準備も面倒、料理の片付けも面倒
どうせ喰えば全部一緒だろ?って男の精神全開
それがいまでも、なんか良く判らんレトルトあっためるだけの、イングランド家庭料理になってるし
合理性重視になった結果じゃなかったっけ?
料理の準備も面倒、料理の片付けも面倒
どうせ喰えば全部一緒だろ?って男の精神全開
それがいまでも、なんか良く判らんレトルトあっためるだけの、イングランド家庭料理になってるし
134164:名も無き修羅:2013/06/29(土) 10:31
バタースカッチは菓子じゃん
イギリスでは飯を食わずに
菓子と茶と酒飲んでろって事か
イギリスでは飯を食わずに
菓子と茶と酒飲んでろって事か
134165:名も無き修羅:2013/06/29(土) 10:40
マジレスするが、中流の下以下の家だとダイニングテーブルがないことが多い。
ソファでTV見ながら食うからワンプレートじゃないとダメなわけ。
ソファでTV見ながら食うからワンプレートじゃないとダメなわけ。
134166:名も無き修羅:2013/06/29(土) 10:58
皿洗うのめんどいってのもありそうだし水の問題もありそう
皿の数増えると場所も取るし、徹底的に効率を求めた結果かねぇ
皿の数増えると場所も取るし、徹底的に効率を求めた結果かねぇ
134167:名も無き修羅:2013/06/29(土) 11:01
紅茶もお菓子もウィスキーもウェッジウッドの高級食器もある
なのにメインディッシュにどうして力を入れないんだ
なのにメインディッシュにどうして力を入れないんだ
134169:名も無き修羅:2013/06/29(土) 11:09
昔は皿が無く机の上に直接飯を置いていたらしいから
皿の事を「清潔な机」くらいの考えで料理文化が発展した結果こうなったんかな
皿の事を「清潔な机」くらいの考えで料理文化が発展した結果こうなったんかな
134171:名も無き修羅:2013/06/29(土) 12:01
イギリスは宗教的に味を追及するのは罪悪感みたいのと、労働革命だか産業革命だかで家庭料理が発展しにくかったっての聞いた
134172:名も無き修羅:2013/06/29(土) 12:03
ローストビーフは認める
あれ他の国から出て来なかったのが不思議だ
あれ他の国から出て来なかったのが不思議だ
134173:名も無き修羅:2013/06/29(土) 12:04
こんなにいろいろな色をした食べ物があるのに
なんでどれもこれもすごく味が薄そうなんだ?
なんでどれもこれもすごく味が薄そうなんだ?
134174:イギリスか:2013/06/29(土) 12:17
イギリスで一番うまいのはフライドポテトだな。
あとは日本人が握る寿司か。
あとは日本人が握る寿司か。
134176:名も無き修羅:2013/06/29(土) 12:30
カレーやビーフシチューはイギリスだろ
134180:名も無き修羅:2013/06/29(土) 12:57
いや、マジでイギリス行けってマズイから
イギリスでうまい飯にありつきたいなら、三越に行くんだ
イギリスでうまい飯にありつきたいなら、三越に行くんだ
134189:名無しの日本人:2013/06/29(土) 13:56
普通自国の悪口言われたら「んなことねーよ!」とキレるもんだが
「イギリス料理は不味い」って言うのは当のイギリス人達自体も認めてるからな。
「イギリス料理は不味い」って言うのは当のイギリス人達自体も認めてるからな。
134193:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/06/29(土) 14:28
ひとつの皿にすべて、というのは、間違いなくインドのターリーの影響だろう。
イギリスはインドの宗主国だったからな。
イギリスはインドの宗主国だったからな。
134201:名も無き修羅:2013/06/29(土) 15:06
ひと皿に盛りつけてあるのと、ぶち込んであるのはぜんぜん違うって見本だわ
134204:名も無き修羅:2013/06/29(土) 17:09
イギリスに限らないけどヨーロッパは水が貴重だから、できるだけ洗い物を減らしたいって気持ちがあるらしい
日本みたいに洗い物に水をジャブジャブ使える国の方が珍しいと欧米人に言われた
日本みたいに洗い物に水をジャブジャブ使える国の方が珍しいと欧米人に言われた
134230:名無しの読書家:2013/06/29(土) 23:35
イギリスの食生活は産業革命期に崩壊したと聞いた
それ以前はそれなりに豊かだったらしいんだが
それ以前はそれなりに豊かだったらしいんだが
148158:名も無き修羅:2014/01/01(水) 00:52
>ひとつの皿にすべて、というのは、間違いなくインドのターリーの影響だろう
自分の思い込みで間違いないとか頭悪いな
自分の思い込みで間違いないとか頭悪いな