ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


【画像】 日本の ”離島”が ス ゴ イ ! ! ! !!!!!!! こういうとこ住みたい・・・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372212459/


64 : ソマリ(埼玉県):2013/06/26(水) 12:02:30.35 ID:kVX2ONcjP
 
▼日本で一番、神秘的な離島『青ヶ島』

da76ea96.jpg

威風堂々とした姿は、太平洋随一と言ってもいい。
あまりのファンタスティックな見た目に海外からも大絶賛。



66 : アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/06/26(水) 12:03:29.88 ID:P3F7NA7e0
>>64
なんだよこの島wwwwwwwwwwwwww



69 : オシキャット(WiMAX):2013/06/26(水) 12:04:39.18 ID:6P8jKup4P
>>64
ぐぐったら195人も住んでる
どこにそんなにいるんだろw



98 : ライオン(秋田県):2013/06/26(水) 12:40:39.48 ID:e7AKdy4l0
>>64
召喚獣のナイツオブラウンドかよ



121 : コラット(兵庫県):2013/06/26(水) 13:01:42.01 ID:6ssiq9mw0
>>64
その島の画像もっとくれ



136 : キジ白(東京都):2013/06/26(水) 13:37:12.33 ID:+6iv2zQm0
>>121
ここみれ
http://japan.digitaldj-network.com/articles/10205.html
しのらーのばあちゃんがここの住人であおちゅうっていう美味しい焼酎を作ってる


111a1_.jpg

111a2_.jpg

111a3_.jpg

111a4_.jpg

111a5_.jpg

111a6.jpg


151 : 黒トラ(茸):2013/06/26(水) 14:20:33.25 ID:V5nJtd5K0
>>64
行ってみたいけどアクセスが大変だわ・・・



166 : イエネコ(沖縄県):2013/06/26(水) 15:42:08.43 ID:AwojrzrA0
>>64
青ヶ島のドキュメンタリー見たけど、島民はヘリで出入りしたり物資を運んだりするらしい。
車とか冷蔵庫は船なんだろうけど。
篠原ともえのお婆ちゃんが住んでるそうで、篠原が島を訪れて墓参りしてたよ。




111a7.jpg青ヶ島(あおがしま) Wikipedia

伊豆諸島の島。行政区分としては島全体が東京都青ヶ島村に属し、人口は195人(2012年)である。伊豆諸島の有人島としては最も南に位置する。日本の気象庁によって火山活動度ランクCの活火山に指定されている。東京の南358キロメートル、八丈島の南方65キロメートルにある周囲約9キロメートルの火山島。青ヶ島は典型的な二重式カルデラ火山で、島の南部に直径1.5キロメートルのカルデラ(池之沢火口)があり、その中に「丸山(別名オフジサマ)」という中央火口丘があるが、島自体はより大きな海中カルデラ全体の高まりのひとつにすぎず、第1東青ヶ島海丘・第2東青ヶ島海丘・第3東青ヶ島海丘などとともに島の北東にある海中カルデラの外輪山となっている。島の名前の由来は八丈島から島を見ると海の上に青々として見えることによるという。
いつ頃から人が定住するようになったかについては不明だが、島の伝説(徐福伝説)によると、男女が同じ島に住むと神の祟りがあると信じられた時代があり、女人禁制の島だったとされる。歴史上に表れるのは15世紀頃からであるが、海難事故を記録したものがほとんどであり、古くから海運の難所であったことが伺える。

・青ヶ島村ホームページ http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/top.html
・島へのアクセス http://www.tokyoislands-net.jp/access



関連‐【画像】京都ってこんな癒される景色あんのか
    【風景】上高地に行ってきた【画像】
    【絶景】お前らに北海道の風景をだな【画像】 ←オススメ
    みんなで夜景の画像でも貼って見てまったりしようぜ


絶海の孤島 (驚愕の日本が、そこにある)
カベルナリア吉田
イカロス出版
売り上げランキング: 10,653



関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
133904:名も無き修羅:2013/06/26(水) 17:43
都民か
この前選挙したんだよなやっぱ?

133905:あきお:2013/06/26(水) 17:59
仲里依紗も昔は可愛かったんだけど・・

133906:名も無き修羅:2013/06/26(水) 18:00
海チョコボじゃないと上陸できない

133907:名無しさん@2ch:2013/06/26(水) 18:03
きれいだなあ。
平地は少なそうだけど焼酎をつくれるほど作物がとれるのか。

133908:名も無き修羅:2013/06/26(水) 18:05
物語の終盤にならないと行けないんだよな

133910:名も無き修羅:2013/06/26(水) 18:13
ほぼトロピコの世界

133911:名も無き修羅:2013/06/26(水) 18:24
>>136の4枚目の滝すげえ

133912:名も無き修羅:2013/06/26(水) 18:26
旅館はあるのか?

133913:名も無き修羅:2013/06/26(水) 18:41
このカットはいい加減飽きたから、そろそろ人間目線のカットお願い

133914:名も無き修羅:2013/06/26(水) 18:54
※133913
写ってはいけないものが移ってそう

133915:名も無き修羅:2013/06/26(水) 19:01
リンク先の星空やベー
行きたいとこリスト増えたわ

133916:名も無き修羅:2013/06/26(水) 19:03
修羅たちが感動しまくりでワロタ

133918:ゆとりある名無し:2013/06/26(水) 19:25
懐かしのはごろもフーズのCM思い出したわ
天然のミルククラウンすごいな

133928:名も無き修羅:2013/06/26(水) 22:03
下から3枚目はヨーロッパだろうな

133930:名も無き修羅:2013/06/26(水) 22:12
FF7で見た

133948:  :2013/06/27(木) 08:13
生態系とかも独特なんだろうか

133965:名も無き修羅:2013/06/27(木) 11:20
ここでダイビングしたことあると言うと、一目置かれる。

134076:私は名無しさん:2013/06/28(金) 12:11
天然の要塞とはこういう島を言うんだろうね。

134378:名も無き修羅:2013/07/01(月) 01:56
行こう!

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top