1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


【サッカー】W杯反対しブラジル20万人デモ 「無駄遣い」と
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371569272/


97 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:54:00.64 ID:YJx9Fk/Z0
オリンピック研究者が下した結論「経済波及効果なんてない」

「オリンピックで街に経済効果を!!」というのは全くでたらめ、というのはオリンピックを研究しているウエスタンオンタリオ大学オリンピック研究センターのケビン・ウォルムスリー代表。
1984年に開催されたロサンゼルス夏季大会以外は、結局借金を作っただけだと研究結果を語っている。
最も身近な例はモントリオール夏季大会。大盤振る舞いの建設費は結局15億ドルの借金を作り、完済したのは去年の話という。実に30年以上もオリンピックの付けを払っていたことになる。

ウォルムスリー代表は、オリンピック開催は、都市再生方法でも経済的波及効果を期待するイベントでもなく、これまでの開催都市に共通しているのは、利益どころか費用超過による負債を抱えるだけだと結論付けている。
その証拠に、アテネ夏季大会では17億米ドル、トリノ冬季大会では2億米ドル、中国夏季大会では500億米ドルの借金が残ったと例を挙げた。


これまでの開催都市に共通しているのは、利益どころか費用超過による負債を抱えるだけだと結論付けている。



108 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:56:25.59 ID:3NJiAQFe0
>>97
中国桁違いすぎワロタw



111 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:57:07.03 ID:wdmIIF3FO
>>97
そうそう
ギリシャはアテネ五輪の借金を題材にしたドキュメントいっぱいあるね

完全にマイナスだった



390 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 03:21:26.81 ID:iYLam3ya0
>>97
これが実体だよな
唯一の例外、ロサンゼルス
これはソ連や旧東欧諸国がボイコット
半分くらいいなくてかかった経費が極端に少なかっただけ

ロンドンの40分の1くらい



415 :名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 03:48:21.86 ID:PwQDX0l30
>>97
東京の場合は50年前に作った施設の改築理由作りって意味合いも大きいけどな




関連‐競技人口が少ないフィギュアスケートペア・アイスダンスの現状 ←オススメ
    オリンピックが終って稼ぎ時も終了した人一覧
    【五輪選手村】俺的に貞操を守ってほしい日本代表女子【画像】
    外国人留学生頼みの高校部活の現状


IOC: オリンピックを動かす巨大組織
猪谷 千春
新潮社
売り上げランキング: 116,351



関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
133225:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/06/19(水) 19:57
経済波及効果って
金出したところに直に戻ってくる、
って意味ではなかったような
きがするんだが
直に戻ってこなきゃ
主催者は赤字だろ
でもそれは波及効果のあるなしとは別の話だろ

133226:名も無き修羅:2013/06/19(水) 19:58
デフレだから雇用が生まれるだろ日本の場合

133227:名無しさん@ニュース2ch:2013/06/19(水) 20:08
利益≠経済波及効果
少なくとも日本の場合公共事業で金を回す理由が欲しいだけだから問題無い

133229:名無しさん@ニュース2ch:2013/06/19(水) 20:54
インフラ整備にも

133231:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/06/19(水) 22:08
最近のオリンピックなんて汚職されまくりな上、金に汚いイメージだからわざわざ日本に誘致しなくてもいいのにって思ってしまう
東京とかただでさえ人間多くて交通ストップしてる状態なのにあんな所で開催された日にはどう対処するつもりなんだろうか?
せめて北海道とかならまだいいけど

133232:名も無き修羅:2013/06/19(水) 22:10
一般消費者はそうかもしれんが、
公共事業や海外からの旅行者はまた別っしょ

133236:名も無き修羅:2013/06/19(水) 22:25
経済FuckYou効果

133237:名無しさん@ニュース2ch:2013/06/19(水) 22:29
行政の借金は結局、俺たちの税金で返済するんだぞ。ちょっとばかりの外貨のために、多額の借金とかナンセンス。それにオリンピックの事業も電通とか建設業界等、一部だけにしか仕事はいかない。
ブラジルもそうだけど巨大スポーツイベントは金にならないんだよ。あるのは見栄だけだ。

133238:名も無き修羅:2013/06/19(水) 22:48
外貨だけじゃないだろ。国内からも観戦やらなんやらでエネルギーや宿泊や流通や飲酒や建築や文房具や衣料や飲料や交通や色んな業界に金が回るわ。男優じゃあるまいし全裸徒歩で見に行く奴はいないだろう。なんかしか金が回る
特にデフレだから失業者減らせるのがデカい。
スポーツに関してはアメリカがやった、自チームは弱いけど相手チームのスター選手見たい人向けにとか色んなことやって黒字にしたチームとかもあるっちゃあるけどな。エスキモーに氷を売るって本に書いてた。経済じゃなくて経営ってかマーケティングだけど

133239:名も無き修羅:2013/06/19(水) 23:04
金が廻れば景気が良くなる、という理屈はわかるのだが、
自分が利益の上流にいるのか下流に居るのか考えれば明らかに後者。

133240:名も無き修羅:2013/06/19(水) 23:13
悪いよりかよっぽどよかろう

133241:名も無き修羅:2013/06/19(水) 23:28
いやそもそもスポーツの話なのに
賛成も反対も金の話しか聞かないのってどうよ?

不純だとか子供みたいなこというつもりもないが、
俺ら特殊利益団体の祭典に適応しすぎてねーか?

133242:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/06/20(木) 00:40
それはオリンピックのせいじゃなくて
運営の問題

133247:名も無き修羅:2013/06/20(木) 01:44
後進国でやっても先進国基準で設備揃えなきゃならんから人件費抑えても後の維持管理費バカにならないし、どこでやっても外貨獲得という意味ではプラスになるか怪しいかもしれんな
日本の場合は、デフレになるくらい供給過多だし基本貿易黒字だからマイナスが大きくないなら市場が大きくなる分だけ利益になるけどそんな国そうそうないわな

133253:村上:2013/06/20(木) 06:24
金が回れば景気が良くなるってのは
古い経済観念であって、結局のところ、
価値あるものを低コストで作れるように、
生産性をあげなきゃダメ。

非効率に公共事業やってイベントやっても、
一瞬カンフル剤にはなるかもシレンがそれだけ、
後は借金が残るだけ。

もしオリンピックやるなら、低コストでやるなら、好影響だけでいけるけどな。

公共事業をジャブジャブやるなんて視点だと、
喜ぶのは政治家と土建屋と官僚だけ。
ああ、だからか。

133254:村上:2013/06/20(木) 06:28
前の東京オリンピックの時なら、
インフラ整備でスポーツ施設やら道路整備やらやって、
それが経済の効率性を上げてよかっただろうけどさ。

いまさら東京を今以上に開発とか
する余地がないでしょ。

つまり、オリンピック効果とかじゃなくて、
結局は普通に効率良い社会にする事が大事。

オリンピックより、リニアを作ったほうがいいんじゃないかな。

133257:名も無き修羅:2013/06/20(木) 06:52
GDPの定義知らないのがいるな。金が回る=GDPが上がるんだが。税収はGDPが上がらないと上がらないんだぜ
インフラ整備はより快適便利安全安心になり即雇用がうまれるんだけどな。ノウハウの蓄積や開発継承もある。通勤だけでも普通金かかる男優じゃあるまいし。色んな業界に波及する。未だに借金が~とか言ってる奴いるんだ。借金は金刷って返せばいい。インフレになるがそのインフレにしようとして滅茶苦茶苦労してるんだから
東京もまだまだ開発の余地はあるし改良だけで膨大な余地がある。上下水道だけでもバージョンアップすりゃいいし、電線地中化や洪水対策まだまだ。電線地中化は阪神淡路大震災の教訓から電柱が倒れて緊急車両が通れなくなったからその対策
ちなみに整備新幹線は外国から借金した。もろちん20世紀中に金を返した。
日本はインフラ整備しないと人が死ぬから例えインフレ期でも優先順位高くなる。経済的にはインフレ促進するから好ましくないが。インフラ整備に反対してる輩はマスコミに毒されて勉強不足か、当たり前すぎて恩恵に感謝忘れたかわいそうな人か、日本が発展したら困るんだろう。インフラが整ってない無人島で商売してみたら?物凄く困難だから

133258:名も無き修羅:2013/06/20(木) 06:57
生産性上げてコスト下げたら益々デフレになる
創ったものは在庫にならずに必ず即売れて、失業者は失業した時点で即就職できるってトンデモ理論心酔してるのか。
セイの法則は常に成り立つはずって現実世界に持ち込んで実験するのはやめてくれ。TPPもそうだが世界中で迷惑かけてんだから

133259:名も無き修羅:2013/06/20(木) 06:59
整備新幹線みたいに外国から金借りて国内の発展のために使ってちゃんと返せば問題ない
リニアは政府が金出して口出しせず一気にやってしまえばいい。今デフレで人だけじゃなく企業も仕事が無いんだから

133260:名も無き修羅:2013/06/20(木) 07:02
供給能力上げたら景気よくなるってそれ、もう古いから。リーマンショック前の人間かな?

133261:村上:2013/06/20(木) 07:35
「価値あるものを」生み出せるようになるべき
と書き込んでるのに。
在庫いっぱいになるようなものをジャンジャン作れなんて最初から言ってない。
飛ぶように売れるようなものを作れば景気が良くなる、と言ったのだ、
単なる供給能力だけの意味の文脈じゃない、生産性と言ったのは。

133262:名も無き修羅:2013/06/20(木) 07:43

中国が桁違いなのは私服を肥やす役人が多かったからだろな

133264:名も無き修羅:2013/06/20(木) 08:04
飛ぶように売れるようなもの創らなくても景気はよくできるよ

133265:名も無き修羅:2013/06/20(木) 08:05
価値があっても売れるとは限らない
セイの法則の呪縛に捕われすぎ

133269:名も無き修羅:2013/06/20(木) 08:54
こんなとこでごちゃごちゃ言い争ってるより
ソース見てこい
お前らの日記帳じゃねえぞ

133299:ゆとりある名無し:2013/06/20(木) 17:03
どこのFラン大だよ

138513:名無しさん:2013/08/17(土) 12:44
マスコミとオリンピック委員会、あと関係省庁、天下りだけに金が回ってる感はあるな。
夏期はまだしもだが、特に冬季五輪は。

440786:名も無き修羅:2022/12/24(土) 21:15
これは感慨深い話だな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top