fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


小さい子を持つ親のここが嫌い 159人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1364208513/


771:おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 23:29:58.97 ID:JRgU9nht
地下鉄で、停車した車両から車椅子の人が降りようとしてて、
駅員さんが車両とホームの間に折りたたみのボードを渡した。
車椅子の人はそこを通って無事降車した。

…そこまではいい。よくある光景なんだが、直後にそのボードを通って乗車しようとしたベビーカーがいてびっくり。
駅員さんが慌てて「車椅子の方のためのものですから!」っつって
ボードを片付けてたけど、図々しさにあきれたわ。
しかもそのベビーカー、車椅子の人が降りるのを今か今かと待ってて
降りきった途端すぐさまボード渡ろうとしてたし。お前の便宜を図るための道具じゃねえよ。



772:おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 23:39:56.96 ID:ODkvInoQ
駅員さんGJ!


778:おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 05:27:32.60 ID:oMiE74tC
>>771
それは、確かに図々しいんだけど、駅がカーブしていて、
電車とホームの間に大きな隙間がある駅とかだと、
ああいう補助板あると助かるだろうなとは思う。



782:おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 07:34:54.59 ID:fb/65HHL
>>778
電車はベビーカー畳んで乗るもの。
隙間があろうが関係ない。畳んで子供抱いてベビーカーを持てばいい。
それが出来ないなら電車にベビーカーで来るなということ。



806:おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 19:28:47.36 ID:yRitL20o
>>778
鉄道会社的にはベビーカーは「個人の責任で利用しろ」という考えだから基本的に介助の対象外。
一部の駅にはホームにスロープのあるところもあるけど、あれは基本的に「車椅子利用者」
が対象でベビーカーの為にあるわけではない。




関連‐【痴漢を疑われた時は→逃げる】これは正解なのか ←オススメ
    電車に、子どもをおんぶヒモでおんぶして乗ったときのこと
    赤ちゃんって何故かずっと見つめてくるよな
    電車でPSPを強奪された


グランド・セフト・オートV (2013年秋発売予定) 【CEROレーティング「Z」予定】グランド・セフト・オートV (2013年秋発売予定) 【CEROレーティング「Z」予定】
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2099-01-01
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る by AZlink



関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
129864:名も無き修羅:2013/05/09(木) 16:26
赤ん坊抱えた女は家から出るな

129865:名も無き修羅:2013/05/09(木) 16:29
流石に家から出るなは言いすぎだが、常識のない馬鹿親は電車乗るな。

129866:名も無き修羅:2013/05/09(木) 16:35
持てばいいじゃん
何t車なんだよ

129867:名も無き修羅:2013/05/09(木) 16:40
ベビーカーが一台通るくらいいいだろ
心が狭いなあ

129868:名も無き修羅:2013/05/09(木) 16:41
殺伐としてるな
混んでなければ別にいいよ
究極言えば、俺が乗ってない電車なら何しててもいいわ
どうでもいい

129869:名も無き修羅:2013/05/09(木) 16:48
※129868

一応スペック

中学2年生、男

髪は少し眺め、学校時はワックス使用

身長:普通 体重:普通

趣味:読書(電撃全般)

性格:他人に興味はない

129870:名も無き修羅:2013/05/09(木) 16:50
大した手間でなし誰が損するわけでもなし
別にそんくらいの手助けいいと思うけどな

129871:名も無き修羅:2013/05/09(木) 16:59
別にいいじゃねぇか。
その数秒で何が変わるんだよ。
心の狭い奴らだな

129872:名も無き修羅:2013/05/09(木) 17:00
先に車いすの人通してるんだし、ついでだからいいんじゃないかと思ってしまう。
カナダではバスだったけど車いすとベビーカーの人にはすごく親切だったよ。

129874:名も無き修羅:2013/05/09(木) 17:05
一台くらい良いだろ!
数分くらい良いだろ!

そう言うアホの言い分を受け入れて
たらきりがなくなる事くらい思い
浮かばないのかね。

公共の場の物は特に
ダメな物はダメときっちり区切り
をつけなきゃ無法地帯と化すんだよ

129875:名も無き修羅:2013/05/09(木) 17:06
ベビーカーには触ったこともないが(自分が子供の時除くw)
たたんで子供と荷物抱えるのは大変そうじゃね?
混雑してるときはつぶしそうで危ないが、たたむもの、って誰が決めた
一生小梨でも独身でもそこまで狭量にはなりたかないな

ずうずうしいとは思うが、別にタイミングよく居合わせたんならその場ではOKでもいいようにも思う
駅員はきまりを守るのは仕方ないが一般市民が杓子定規で測りすぎかと

129876:名も無き修羅:2013/05/09(木) 17:09
129874
そうやって規律を守るのは美しいが
そこまで割れ窓的に乗っかる奴が
続出するかとういうとそうでもないぞ
おのおのの倫理観をばかにしすぎてる気がする

カナダじゃないが海外に住んでるんで
許される部分に幅がある、臨機応変に
個々が判断できると結構生きやすい

129877:名も無き修羅:2013/05/09(木) 17:10
別に良いじゃんって言ってる人って、
「信号が赤になったけど、前の人(車両)が行ってるから自分も行っちゃえ」
って便乗しちゃうタイプの人なんだろうなぁ。

129878:名も無き修羅:2013/05/09(木) 17:11
誰が決めたって、アナウンスでも流れてるときあるじゃねえの

狭量なのはダニ親子です
わかったらチュプ板に帰れよw

129879:名も無き修羅:2013/05/09(木) 17:11
ベビーカーを敵視しすぎてるネット民が多すぎるwwwwwww

数台で道塞がれるのだけは勘弁

129881:名無しさん:2013/05/09(木) 17:37
オセロの白がトクトクと語ってた話
「友達の妊婦の子が駅のロータリーで降りようとしててん
お腹大きいし荷物もあるしロータリーの前で止まったんやん
そしたら警察官が来て、『ここ駐停車禁止なんで止まらないで』
って言われたの
信じられへんやろ、こっちはお腹大きいねんで」

いや、お腹が大きかろうがなんだろうが、
駐停車禁止のとこで車を止めたらイカン


129882::2013/05/09(木) 17:38
地域か駅員によって違うのか知らないけどベビーカーたたもうとしたらこんでる時以外は逆に危ないから畳まないでって言われた

129883:名も無き修羅:2013/05/09(木) 17:44
駅員についでにベビーカーも通らせてくださいと頼めば良かった
横着しようって根性があかん

129884:  :2013/05/09(木) 18:14
そのうち「ベビーカーの為に補助板出せ、こないだは出してくれたぞ」
と言い出すに500ウォン

129885:名も無き修羅:2013/05/09(木) 18:18
129883さんが言うように、横着しなかったら良いのにね。
ダメ元で頼んでみるとかさ。元々別の人のために用意されている物なんだしね。

毎回ベビーカーをたたむのは大変かもしれない。でも、混雑する車内にベビーカーをねじ込んでる姿を見ると、たたむ場所に行くとわかっているんだから、前もって準備すれば良いのに…と思うよ。
空いてる車内ならたたまなくても気にならないけどね。

129887:名無し++:2013/05/09(木) 19:13
みんな優しい人なら別にベビーカーで利用してもらっても都合は悪くないんだろうな。
実際に判例をつくるとあーだーこーだイチャモンをつけてくる「輩」がいるから
ストレスのたまってる乗客に対応する駅員はしっかりとマニュアルどおりやっておいたほうがいい。

世間の風体がベビーカーにも配慮すべきとなったときにJR・私鉄各社が
それぞれの判断で対応するまでまつんだな

129888:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/05/09(木) 19:16
でも、乗ったモン勝ちだよな

129889:名も無き修羅:2013/05/09(木) 19:30
一度許したら次から「前はよかったのに!」とゴネてくるんだよ
何度も基地外の相手させられたから駅員のこの対応なの

129890:名も無き修羅:2013/05/09(木) 19:59
※129876
性善説で運用されるシステムは必ずトラブルを起こすんだよ
それが分からないのは左巻き

129891:名も無き修羅:2013/05/09(木) 20:10
混んでいなければ。置いてる板なのだから、ちょっと待ってベビーカーも渡らせてあげたらいいと思う。
子育ても社会全体で、できることで応援してあげるべき。

129892:名も無き修羅:2013/05/09(木) 20:15
129877
さすがに的外れすぎる

129896:名も無き修羅:2013/05/09(木) 20:48
経験上、ついでを認めると
将来面倒なことが起きる気がする。

129897:名も無き修羅:2013/05/09(木) 20:49
>129871
さすが韓国人。自分の事しか考えないゴミクズ。

>129891
※129889見ろよ。

129904:名も無き修羅:2013/05/09(木) 22:21
よく車椅子に続いて自分もと利用しようと思ったな
神経疑うわ

129905:名も無き修羅:2013/05/09(木) 22:59
これを許すとゴミ親どもは次から次へと要求をエスカレートさせるからな。駅員は正しい。

129907:名も無き修羅:2013/05/09(木) 23:41
ついでだから、と許されるくらいユルい対応が普通な世の中だといいね。
でもこのくらい徹底して厳しく対応しなければいけなくなった背景が見えるようだよw

129908:名も無き修羅:2013/05/09(木) 23:48
変なやつ多いからなぁ
嫌な世の中

129909:名も無き修羅:2013/05/10(金) 00:07
例えば日本は路上のいたるところに自動販売機を設置できるが、泥棒の多い海外でそれをやるのはリスクが高い。だからやらない。

それと同じこと。いくら海外がベビーカーに寛大であろうと、日本じゃ同じことは出来ないんだよ。ゴミ親というリスクが高いからな。

129911:名も無き修羅:2013/05/10(金) 00:25
そもそも、それは車いすの人に用意したものであってベビーカーのために用意したものじゃない

※129889の言うとおりで、一度許すと次もごねる

せめて「私も使っていいですか?」と一言あれば、駅員の対応もかわってくる


129912:名も無き修羅:2013/05/10(金) 00:59
ごねた時に叩けばいいんだよ
ただのヘイトじゃねえか
くっさ

129916:名も無き修羅:2013/05/10(金) 01:06
外野が口出しする方が図々しいだろ、常識的に考えて

129922:名も無き修羅:2013/05/10(金) 01:54
それぐらい言いって奴多いなw
なんか自分だけならいいでしょって考えが根底にあるんだろうな
あと、海外の例を持ち出す奴は海外のダメな所は絶対ださないよね
日本がこんだけ治安がいい社会なのに、海外での生活がいいならどうぞどうぞ

129931:名も無き修羅:2013/05/10(金) 04:21
※129912
予め予防しといた方がいい
お前みたいな態度が一番無責任なんだよ

一度でもこういう連中をつけ上がらせると、後でもっと面倒くさいことになるんだよ

在日とか部落とかみたいにな

129945:名も無き修羅:2013/05/10(金) 12:37
馬鹿親も、あまえりに育児に不寛容な人もどちらも嫌い
ありえない話だが、性別問わず全員がいっぺん育児したらいいのにと思う
で、最大公約数でルール決めればいい

129968:名も無き修羅:2013/05/10(金) 17:57
>>782
>畳んで子供抱いてベビーカーを持てばいい。

昔はそういわれてたんだよね
却って危ない。
特に上の子の手を引き下の子を抱き、おなかにもう一人いたりしたら…

でもボードは使っちゃダメだろう
時間が余分にかかって電車の運行に差し障る

129987:名も無き修羅:2013/05/10(金) 22:59
※129922
海外に住んでいる人ほど日本の便利さ(サービスの良さ、交通機関の正確さとか)を知っている。
外国の悪い部分を身をもって体験するからね。
だから「海外の例を持ち出す奴は海外のダメな所は絶対ださないよね」っていうのは偏った考え方だと思う。

130015:名も無き修羅:2013/05/11(土) 10:10
フリーライダーを許しちゃいかん。

130092:名も無き修羅:2013/05/12(日) 11:03
逆に駅員の方が意味不明だぞ
赤子と荷物抱えながらベビーカー畳んで電車にどっこらしょしろとかww
線路に物落としたりそいつがバランス崩すリスクを考えたら、既に敷いてある板を使わせる事に何の問題があるのか?
つか周りの客もボーッと突っ立ってねーで手を貸してやれ。

130268:nanashi:2013/05/14(火) 12:51
なんでamazonがGTAなの?

349491:名も無き修羅:2020/08/12(水) 11:34
赤ん坊抱えて何をするってんだ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top