![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
上高地に行ってきた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1367239703/
1 :名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 21:48:23.95 ID:mpPviwXg0
立ったら書く。
2 :名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 21:48:50.98 ID:uVqiqn1s0
雪が降ってた
3 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/29(月) 21:55:33.92 ID:mpPviwXg0
寒かったよね。
>>2も行ってたのか?
4 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/29(月) 21:59:29.77 ID:mpPviwXg0
まずはシャトルバスで上高地バスターミナルへ。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1367239703/
1 :名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 21:48:23.95 ID:mpPviwXg0
立ったら書く。
2 :名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 21:48:50.98 ID:uVqiqn1s0
雪が降ってた
3 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/29(月) 21:55:33.92 ID:mpPviwXg0
寒かったよね。
>>2も行ってたのか?
4 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/29(月) 21:59:29.77 ID:mpPviwXg0
まずはシャトルバスで上高地バスターミナルへ。

5 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/29(月) 22:03:42.17 ID:mpPviwXg0
だれもいないかな?
バスターミナルから河童橋方向にてくてく歩く。道がアイスバーンになっていて転びそうだった。
前日は大雪だったそうで、午前中は雪景色を楽しむことができたよ。

6 :名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 22:25:37.56 ID:IpEy5yU00
もっと見せてくれ
13 :名も無き被検体774号+:2013/04/30(火) 01:23:08.30 ID:Lki5FCKs0
>>5
前にいる人重装備だが友達か?
17 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/30(火) 09:47:20.84 ID:/8zVD5eo0
>>13
たまたま前に居た人だよ。漏れは冬山は登らないんだ。
登山客は沢山いたよ。
9 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/29(月) 23:07:09.57 ID:mpPviwXg0
おまたせ。
河童橋のたもとはこんな感じ。5月もくぜんとあって、こいのぼりがあったよ。

7 :名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 22:26:37.04 ID:iO3Fro1z0
上高地というと帝国ホテルしかわかんねえ・・・
10 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/29(月) 23:08:32.69 ID:mpPviwXg0
>>7
これ?

8 :名も無き被検体774号+:2013/04/29(月) 23:05:20.27 ID:A7jQ3wmT0
槍ヶ岳登った?
11 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/29(月) 23:10:20.43 ID:mpPviwXg0
>>8
今回は軽装備で河童橋周辺をハイキングしただけだよ。
のんびりしたかったからさ。
12 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/29(月) 23:11:58.01 ID:mpPviwXg0
これが河童橋から見る穂高連峰
雄大な景色だお。

14 :名も無き被検体774号+:2013/04/30(火) 01:24:55.62 ID:Lki5FCKs0
>>12
これに登るって基地外だな
15 :名も無き被検体774号+:2013/04/30(火) 01:27:36.74 ID:xLeEEt1iP
これ最近行ったのか?
GWでもまだ普通に雪残ってるんだな。
この時期の上高地いいよね~
駐車場から4~5人だとバスよりタクシーのが、安いんだよな。
16 :名も無き被検体774号+:2013/04/30(火) 01:29:01.51 ID:8nmLgtQT0
そういえば雪崩と滑落で何人か死んでたな
18 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/30(火) 09:51:02.68 ID:/8zVD5eo0
>>14
冬山の良さがあるんだろうね。漏れには分からん。
>>15
一昨日だお。
>>16
なにそれこわい。
20 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/30(火) 09:58:06.96 ID:/8zVD5eo0
宿に荷物を預けて、一路下流の大正池に向かいます。

22 :名も無き被検体774号+:2013/04/30(火) 11:01:27.17 ID:Lki5FCKs0
>>20
超綺麗じゃん
23 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/30(火) 11:16:07.45 ID:/8zVD5eo0
>>22
左の雪が残っているのが明神岳。
右の遊歩道はバスターミナルから河童橋方面に延びる道。
漏れもこの風景が好きなんだ。
19 :名も無き被検体774号+:2013/04/30(火) 09:56:11.70 ID:DDnCIP7eP
上高地いいよね。
観光道はある程度整備されてるんで気軽に行けるし
なにより下界とは別世界のような幻想的な風景の数々。
新穂高ロープウェイには乗った?
21 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/30(火) 10:04:07.89 ID:/8zVD5eo0
>>19
そうそう。
圧巻の景色には何度見ても感動する。心が洗われるよ。
新穂高ロープウェイはまだだよ。いつか乗ってみたいな。
マンガの岳で歌を披露してくれるシーンがあったので体験するのが楽しみ。

道中にはサルが。
からまれると面倒なので、関わりません。
24 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/30(火) 11:17:28.61 ID:/8zVD5eo0
残雪のせいか、途中からこんな感じ。

カップルで上高地とかうらやましす。
25 :名も無き被検体774号+:2013/04/30(火) 11:30:05.04 ID:Lki5FCKs0
まだ雪こんなに残ってるんだな
26 :名も無き被検体774号+:2013/04/30(火) 16:01:48.59 ID:ySQhWyo10
自分も冬山はやらないから、この時期行くとしたら同じ感じで、
横尾ちょっと越えたあたりで眺めてから戻るな
天気よくてよかったな
27 : ◆nod5GMfTDo :2013/04/30(火) 18:39:32.99 ID:/8zVD5eo0
>>25
前日に大雪が降ったみたい。
まだちょっと寒かった。
>>26
漏れもそんな感じ。
大正池の畔でお昼ご飯。
風がやんでいたので、ぽかぽか陽気で気持ちよかった。コーヒー湧かしてゆっくりしたお。
ちなみに弁当はバスターミナルで買ったおにぎり。

28 :名も無き被検体774号+:2013/04/30(火) 21:45:21.31 ID:6NQb/5S10
思った以上にきれいでびっくりした
関連‐【廃墟画像】二泊三日で長崎県に行ってきたのでうp ←オススメ
本土最南端、佐多岬の廃れっぷり【画像】
青森県の見どころ【画像】
【画像】京都ってこんな癒される景色あんのか
- 関連記事
-
-
ホルモンは脂全部落としてカリカリに焼く方法知ってから好きになった 2019/10/29
-
【画像あり】妹がイサキを釣ってきたんだが 2013/04/29
-
有名女優「ウチの息子まともに喋れんし体格も2歳児並みやけど通常学級に通わすわw」 2017/12/27
-
ベトナム戦争の画像(16枚) 2017/01/17
-
【プロ野球】一番嫁さんが美人な選手って誰? 2012/09/09
-
4週連続ジブリ→まあええか 4週連続ハリポタ→やめてくれよ 2018/06/22
-
【TBS】小島瑠璃子問題、ついにテレビに取り上げられてしまう 2020/08/27
-
【サッカー】「岡崎だ~!」 日本代表FW岡崎慎司、小学生に追い回される 2013/01/02
-
「それうまそうやな、一口ちょうだい」←コレ 2013/12/18
-
コンビニうどん中毒になってしまったんやが 2019/06/27
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
129377:名も無き修羅:2013/05/04(土) 00:38
一回行ってみたい
129381:名も無き修羅:2013/05/04(土) 01:20
上高地は一回は行くべき
たまたま行った時に、こんな真っ青な空って羨ましすぎ
ここ数年、中国の毒ガスでこんな景色にはとんとご無沙汰だわ
たまたま行った時に、こんな真っ青な空って羨ましすぎ
ここ数年、中国の毒ガスでこんな景色にはとんとご無沙汰だわ
129382:名無しさん(笑)@nw2:2013/05/04(土) 01:26
穂高岳は登ってないなあ
焼岳にいっただけだわ‥
一度は穂高に登ってみたい
焼岳にいっただけだわ‥
一度は穂高に登ってみたい
129385:名も無き修羅:2013/05/04(土) 02:56
絶景だね。いいなー
129386:名も無き修羅:2013/05/04(土) 02:57
上高地でコークハイ
129387:名も無き修羅:2013/05/04(土) 03:11
漫画:岳で知った地名だ
天気の良い日にそこに行くだけなら案外難しくないのか
天気の良い日にそこに行くだけなら案外難しくないのか