fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


最近知ってびっくりしたこと 173
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1366778075/


61 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 09:11:35.81 ID:pek9Hk29
押入れの奥から古い料理本出てきた。
分厚い辞典のような本で写真もあって立派な本だった。
母が嫁入りの時にお婆ちゃんが買ってくれたそうな。

びっくりしたのが電子レンジってモノが無い時代なので
「ニンジン下茹で○○分」
「葉物野菜は5分蒸す」
など、料理にかかる前の「下ごしらえ」がかなり手間かかってること。
「昔の料理は手間かかったのよ~。」
って言う母の言葉が身に染みた。

自分は料理はするけど電子レンジがないなんて考えられないわ。
もう一つびっくりしたのがこの料理本、昭和40年代前半のものだけど
定価7000円もしてたこと。
「昔は写真の入ってる本は高かったのよ」
って母は言ってたけど、今の価値ではいくらくらいになるんだよ。びっくりだった。




関連‐計量適当でカツオのカツレツ作るよー ←オススメ
    この人の料理動画は突っ込みどころいっぱいだけどついつい見ちゃうw
    金がないときに作る B級スパゲッチーいろいろ
    女子のキッチンから見る「料理しない女子」診断表


料理の基本 (ORANGE PAGE BOOKS 男子厨房に入る)
大庭英子
オレンジページ
売り上げランキング: 2,488




関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
128839:名も無き修羅:2013/04/27(土) 15:30
昔は冷めたご飯とかはいちいち蒸し器で温めなおしてから食膳に出してたしね
今は蒸し器なんて殆ど使わないだろうけど電子レンジ以前は必需品

128840:名も無き修羅:2013/04/27(土) 15:34
俺はいまだに電子レンジを使っていないんだが……。
米も土鍋で炊いてるし。

128841:名も無き修羅:2013/04/27(土) 15:44
>自分は料理はするけど電子レンジがないなんて考えられないわ。

むしろこっちのほうがびっくりだわ。

128842:名も無き修羅:2013/04/27(土) 15:46
レンジない生活は考えられないが、作る段階でレンジ使う機会は少ない気がするんだが

128843:名も無き修羅:2013/04/27(土) 16:43
ブロッコリー、じゃがいもの下茹でにレンジが便利

128846:名も無き修羅:2013/04/27(土) 18:07
今の女はそんな料理が楽になった現代ですら料理をしない上に料理男子とかいう気持ち悪いカテゴリーを作って男に任せようとする始末

128848:名も無き修羅:2013/04/27(土) 18:15
このコメント欄は「レンジなんて使わない。手抜きすぎ!」「だしの素なんて使わない。食べたらまずくて吐き出しちゃう!」「料理なんて慣れたら10分でフルコースが食べられる」「野菜も味噌も自家製が当たり前」で埋まるに違いない

128853:名も無き修羅:2013/04/27(土) 18:49
うちの母ちゃんも同じように持ってたな。洋食和食全20巻くらいの立派なのだった。

128854:名無しさん:2013/04/27(土) 18:50
>俺はいまだに電子レンジを使っていないんだが……。
>米も土鍋で炊いてるし。
それは色々選択肢がある中で自分から「レンジを使わない」という選択をしただけ
そもそも選択肢がない時代とはまったく意味が違う

128855:名も無き修羅:2013/04/27(土) 18:55
・ご飯→ガス釜(タイマー無し)で炊いてお櫃に移し、その日の内に消費。
朝炊くか夜炊くかは地方によるかも。
・野菜→ナスやほうれん草など、あく抜きが今よりずっと大変。
・弁当→密閉容器なぞなかったので、おかずは汁気を切って傾けないよう手提げに入れた。
もっと昔だと、新聞紙に包んでかばんの中に立てて入れたり(当然染み出るが気にしてはいけない)。

でも一番大変だったのは洗濯じゃないか?
手回しローラーの脱水ですら、二槽式が全自動になった以上に感動的だったらしいし。

結論:お母様、お婆様、育てて下さって本当にありがとうございます。

128857:名も無き修羅:2013/04/27(土) 18:59
鬼女がくるぞおおおおおおおおおお

128858:名も無き修羅:2013/04/27(土) 19:07
ガスが安ければ土鍋、灯油でよければストーブで
電気が安ければチンしたらええんやで

128861:名も無き修羅:2013/04/27(土) 19:29
昔の料理本にはアーティチョークを使った料理が載ってる

見たことも食べたことないが旨いのか?

128869:名無しさん:2013/04/27(土) 21:55
そりゃあ昭和時代の印刷だとデジタル印刷の影も見えないから、
版下も全部写植だし、写真もデジタルでお手軽編集じゃないから色校も大変だしなあ
1ページあたりにかかる労力が今の何倍かかるか

128876:名も無き修羅:2013/04/27(土) 23:33
主が何歳なのか気になる
40過ぎなの?

128896:名も無き修羅:2013/04/28(日) 05:29
昭和40年前半なら、貨幣の価値は今とそれほど変わらないんじゃないかな

131965:名も無き修羅:2013/06/03(月) 10:33
※128896
そんなわけあるかw
1970年(昭和45年)に高卒で就職したうちの母親の初任給が2万5千円くらいと聞いた
しかも、これで、かなり多い方だったらしい
給料の1/3~1/4の値段の料理本だぞ
相当高価だ

413294:名も無き修羅:2022/04/08(金) 10:41
仕事しながら家族の食事作るのを考えると、レンジと冷凍庫様々だなと思う。
他の事してる間に蒸しや焼きをやってくれるから時短になるし、コンロも使えるし、作り置きとか品数作るときに助けてもらってる。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top