![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
寄生獣って漫画面白い??
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1361023185/

1 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 22:59:45.26 ID:gmym0Emz
10巻しかないみたいやし、面白いならそろえようと思うんや。
読んだ人おったら感想教えて
2 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:00:48.39 ID:itRlED3k
めっちゃ面白いよ
こんなはらはらできるバトル漫画ないわ
3 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:01:19.93 ID:rZGsJ5ZC
おもろいよ
ドーンときてガシャーンとやられる感覚
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1361023185/

1 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 22:59:45.26 ID:gmym0Emz
10巻しかないみたいやし、面白いならそろえようと思うんや。
読んだ人おったら感想教えて
2 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:00:48.39 ID:itRlED3k
めっちゃ面白いよ
こんなはらはらできるバトル漫画ないわ
3 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:01:19.93 ID:rZGsJ5ZC
おもろいよ
ドーンときてガシャーンとやられる感覚
4 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:01:24.60 ID:ecrBXXHu
おもろいで
新一の成長イイネ・
6 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:01:34.70 ID:1MCnTJW5
アタマバクーwwwwwwwwwwww

8 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:01:54.87 ID:sRfNfoNt
そら面白いよ
一気読みしたい漫画
9 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:01:58.31 ID:odLmLU+U
テーマが環境問題ってのが残念
作者もあとがきで書いてるように
83 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:15:04.47 ID:7h4Cv1yW
>>9
環境問題もそうだけど結局人間って身勝手やなってのが実質テーマなんちゃうかなぁ?
それぞれ解釈できる部分があってだから面白いんやとは思うけど
13 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:02:29.23 ID:+IawYIjC
いま読み返してるけどメッチャ面白いで話の読み応えがすごい
17 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:03:04.26 ID:Fk21DbGe
普通に面白い
21 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:03:17.78 ID:gmym0Emz
めっちゃ評判ええやん、これは買いやな
23 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:03:59.30 ID:V4W+4ZSg
ぐう面白い
人間賛歌ってことを念頭に置いとくとええで
25 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:04:17.74 ID:0SYHw7PQ
普通におもろいやろ
とくにこの作者の描く人物像
26 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:04:25.33 ID:bOFclFRU
過大評価言われるのもわかるけどワイは好きやで
28 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:04:57.41 ID:itRlED3k
>>26
人が虫けらのように死ぬところがすき
27 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:04:49.17 ID:UqZLmzNF
グロ無理とかならやめときや
まあ大したグロやないけど
31 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:05:25.68 ID:8DPg3p7I
ヒストリエ超おもろいで

53 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:08:29.45 ID:VmjiPsrd
>>31
むっちゃ面白いけどハンターハンター以上に不安だ
34 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:06:01.15 ID:9cwEmGmB
おもろいで
最後の方でミギーが復活して彼女助けた時不覚にも泣いたわ



37 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:06:12.34 ID:vl/ScWIr
人間の生活の中に寄生獣が入るとこうなるってトコロが凄い
38 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:06:24.03 ID:vRbb9ju0
マッマに会いたくなる
59 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:10:07.58 ID:+EN6HDP9
>>38
パラサイトが新一のマッマに変身して新一の目の前に現れた時の新一の心境がぐう察するに余りある
ワイもマッマが敵に殺されたら認められないやろなあ…
65 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:11:16.64 ID:V4W+4ZSg
>>59
ちゃんとマッマに逢って胸の穴塞いだシーンはぐう泣ける
76 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:13:52.63 ID:24uLo+z/
>>65
あの占いの伏線がああ回収されるとは思わなかった
ワイの涙腺はボロボロ
41 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:06:28.95 ID:6MLXpsCH
334回読んでも飽きず、新しい発見がある漫画
47 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:07:31.88 ID:f4+weLHe
ミギーと新一の会話が一番面白い 戦闘中も含む
50 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:08:15.51 ID:Fk21DbGe
人間こそが寄生獣うんたらかんたら
54 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:08:30.31 ID:+IawYIjC
グロ、バトルが好きなやつは絵で敬遠するが
あの乾いたしょっぱい絵だから描けた物語だな
55 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:09:28.56 ID:1MCnTJW5
ミギーでオナニーしたら凄そう(中学生並の感想)
58 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:09:51.25 ID:8H6fRPpQ
地味にシンイチって超絶イケメンだよね
64 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:11:15.09 ID:575Wbtyu
課題評価されている風潮のせいで過小評価されている名作
72 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:13:05.26 ID:i2f9IP04
寄生獣は物語そのものも面白いし、読んでて考えさせられる。ある意味哲学の域。
どこかの大学が昔寄生獣について考察した論文みたいなものを出してた記憶がある。
75 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:13:33.79 ID:5gGx7avx
マッマに切りかかるシーンとマンションの屋上から石で狙撃するシーンがいいね
髪型は変えてほしくなかった
77 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:13:57.25 ID:5o13baPq
岩明均先生の体はボロボロ
81 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:14:42.05 ID:YDfVEi/4
涙でるわ
82 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:14:42.55 ID:TG6wwUvR
女の子がかわいくないのがもったいない
85 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:15:29.74 ID:V4W+4ZSg
右やから三木さん
五つの頭やから後藤さん
パラサイトどものネーミングセンスの安直さがええんや
91 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:17:08.89 ID:Fk21DbGe
人間が出した有毒なゴミが最強の武器


95 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:18:25.16 ID:V4W+4ZSg
シンイチが酒飲んだ夜に右腕の付け根から一瞬目が出てきてたんが
アルコールでパラサイトが制御おかしくなるって設定を生かしてるって聞いた時感心したわ

97 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:18:36.17 ID:+EN6HDP9
田宮さんの薄い本があることに驚きを隠せない
でもあの無表情で股間ぐりぐりされたらワイ勃起してしまうかもしれん
98 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:18:42.20 ID:Dqo4z4yW
この人の描く人間の目こわい
104 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:20:28.93 ID:LlUpPqg3
何回繰り返して読んでることか
109 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:21:51.29 ID:g7ijWSDq
岩明作品は大体戦闘前にセックスする
あの絵だと実にシュール
111 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:22:16.41 ID:Dqo4z4yW
>>109
マネキンがまぐわってる感じ
115 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:23:18.32 ID:KCuBe3WE
>>111
不快とかじゃなくて不気味な感じがするな
113 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:23:10.31 ID:ccNHTbCA
長編漫画の最終回には物語の"死"を感じさせる終わりと、"完成"を感じさせる終わりの2種類あるとの作者の弁やが
寄生獣は後者やろなあ
114 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:23:12.29 ID:Pfw9ktGT
きれいにまとまってる
画力はそこまでではないのに表現力・心理描写が凄い
問題提起があらゆる箇所に存在
これは殿堂入りですわ
116 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:23:30.12 ID:A/oABLWv
この人の話作りの上手さは異常
七夕の国も風子のいる店もヘウレーカもヒストリエも全部読んだ方がいいで

121 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:24:36.63 ID:Dqo4z4yW
>>116
七夕の国のトリックは本人が考えたんやろか
不覚にも感動してしもた

102 : 風吹けば名無し: 2013/02/16(土) 23:19:46.08 ID:WlNAE9lT
ヒストリエの続き早く出しちくり~(懇願)
関連‐寄生獣って名作だよな
寄生獣とかいう傑作
やばいやばい寄生獣面白すぎ
寄生獣で一番好きなシーン ←オススメ
- 関連記事
-
-
【寄生獣】新一&ミギーが、タイマンなら普通のパラサイトには負けないみたいな風潮 2014/02/06
-
寄生獣とかいうおまえらが絶賛するやつ読んだんだが 2013/08/10
-
寄生獣とかいう漫画初めて読んだ結果www 2013/07/11
-
寄生獣って名作だよな 2014/01/22
-
【映画 寄生獣】公開された顔割れ“パラサイト”ビジュアルについて 2014/09/14
-
【寄生獣】草野さんズは本当に三人いれば勝てると思っていたのか 2015/11/21
-
寄生獣のAA作ったwwwwwwwwwwwww 2012/09/13
-
【寄生獣】後藤と田宮良子(田村玲子)の夢のバトルが見たい 2014/05/05
-
寄生獣っての久しぶりに読み返してるんやけど 2012/05/24
-
もしもミギーが寄生したのがお○んちんだったら・・・ 2012/02/26
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
128262:名無しさん:2013/04/21(日) 16:45
これから読む1に対してネタバレしすぎやろ…
128263:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/04/21(日) 16:51
※128262
俺も思ったww
もう1は漫画買う意味ねーほどネタバレしてんじゃん
俺も思ったww
もう1は漫画買う意味ねーほどネタバレしてんじゃん
128265:名無しさん:2013/04/21(日) 17:04
5頭だから後藤って凄かったな
反則にも程があったわ
当時は暑くても窓開けて寝られなくなったなぁ
反則にも程があったわ
当時は暑くても窓開けて寝られなくなったなぁ
128266:名も無き修羅:2013/04/21(日) 17:07
ファッションセンスが壊滅的
128267:名も無き修羅:2013/04/21(日) 17:12
明らかに絵は下手だが最後は綺麗に纏まった
こんなマンガは珍しい。
こんなマンガは珍しい。
128269:名も無き修羅:2013/04/21(日) 17:28
市長が中二病でワラタ
まあ自分の中では凡作の中の良作って感じだな。人に勧めるほどじゃないしチ○コとかあって人に勧めにくい
まあ自分の中では凡作の中の良作って感じだな。人に勧めるほどじゃないしチ○コとかあって人に勧めにくい
128270:空缶:2013/04/21(日) 17:38
クライマックスが市庁舎ジェノサイドだけど、
あれ以上エスカレートする事なく
「寄生獣って案外弱いから妥協します」で収束してく様がリアルだった。
ふつうなら世界破滅の危機までやるじゃん。
故に、最後のなんとかって合体獣とのバトルはなんか蛇足に思えた。
あれ以上エスカレートする事なく
「寄生獣って案外弱いから妥協します」で収束してく様がリアルだった。
ふつうなら世界破滅の危機までやるじゃん。
故に、最後のなんとかって合体獣とのバトルはなんか蛇足に思えた。
128271:名も無き修羅:2013/04/21(日) 17:42
対象がどんな人かによっておすすめ漫画を変えればいいんじゃないか
128269の勧める良作がしりたいわ
128269の勧める良作がしりたいわ
128276:名も無き修羅:2013/04/21(日) 18:25
寄生獣はまじで面白いと思うよ
128277:名前はまだない:2013/04/21(日) 18:37
>>85
右手だからミギー
三つの寄生生物しか制御できないから三木だろ
海外版だと本の反対開きの関係からミギーはレフティになってるそうな
右手だからミギー
三つの寄生生物しか制御できないから三木だろ
海外版だと本の反対開きの関係からミギーはレフティになってるそうな
128278:名も無き修羅:2013/04/21(日) 19:18
漫画としての絵はうまくないかもしれないが絵としては下手ではないだろう。それでも漫画としても今話題の進撃の巨人なんかよりは十分うまいと思うけど。
粗製乱造の萌え豚絵よりは全然安心して読める。
粗製乱造の萌え豚絵よりは全然安心して読める。
128280:名も無き修羅:2013/04/21(日) 19:21
>>ワイもマッマが
ワッハマンに見えた
アフタヌーンは凄く良いものを掲載してくれることがある
ワッハマンに見えた
アフタヌーンは凄く良いものを掲載してくれることがある
128282:ゆとりある名無し:2013/04/21(日) 19:31
いろんな意味で普通じゃなかった。
だから自分は面白いと感じる。
人間と怪物の戦いが始まり、最後に怪物倒してハイ終わり、
ていうハリウッド式のお約束にウンザリな人には特にオススメ。
だから自分は面白いと感じる。
人間と怪物の戦いが始まり、最後に怪物倒してハイ終わり、
ていうハリウッド式のお約束にウンザリな人には特にオススメ。
128284:名も無き修羅:2013/04/21(日) 20:54
結構泣いたわ。
128286:名も無き修羅:2013/04/21(日) 20:57
七夕も好き。
あっさりしてる所に味があるよね
あっさりしてる所に味があるよね
128288:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/04/21(日) 21:37
※128266
こればっかりは擁護のしようがない
こればっかりは擁護のしようがない
128294:名も無き修羅:2013/04/21(日) 23:35
※128266
※128288
同時期連載でファッションとかオサレとかだと
Bバージンとかになっちゃうんですが
そちらのほうがお好みで?
※128288
同時期連載でファッションとかオサレとかだと
Bバージンとかになっちゃうんですが
そちらのほうがお好みで?
128296:名も無き修羅:2013/04/22(月) 00:00
昭和生まれのマンガ捕まえて「ファッションセンスが・・・」はないでしょ・・・
寄生獣はいつもバトルがギリギリな所がいい。基本的に新一が他の寄生人間より劣ってるし、
色々守りながら戦ってるっていうハンディも背負ってる。
その中でミギーと協力して戦うっていうのが面白い。
そのバトルがおまけに思えるくらいストーリーもいいし。
寄生獣はいつもバトルがギリギリな所がいい。基本的に新一が他の寄生人間より劣ってるし、
色々守りながら戦ってるっていうハンディも背負ってる。
その中でミギーと協力して戦うっていうのが面白い。
そのバトルがおまけに思えるくらいストーリーもいいし。
128297:名も無き修羅:2013/04/22(月) 00:05
全体的に高水準なせいでここだっていう見せ場がないんだよなこの漫画
いまいち盛り上がらないというか……
いまいち盛り上がらないというか……
128298:名も無き修羅:2013/04/22(月) 00:11
ファッションならコットン鉄丸見習えよ
128299:名も無き修羅:2013/04/22(月) 00:23
コットン鉄丸のファッションセンスは異常
昭和の時代に性悪を唱和してた
昭和の時代に性悪を唱和してた
128300:名も無き修羅:2013/04/22(月) 00:36
※128271
いいんじゃないかも何も人によって勧める作品変えるのはふつうだと思うけど
おススメある?って聞かれて、まずどんなの読みたいかとかその人の好きな作品聞くでしょ?
で、俺は君がどんな人かわからないんだけどw
俺が好きな作品なら、蟲師とかぼくらのとか
いいんじゃないかも何も人によって勧める作品変えるのはふつうだと思うけど
おススメある?って聞かれて、まずどんなの読みたいかとかその人の好きな作品聞くでしょ?
で、俺は君がどんな人かわからないんだけどw
俺が好きな作品なら、蟲師とかぼくらのとか
128306:名も無き修羅:2013/04/22(月) 07:02
けなす要素がないから褒め言葉ばっかりになって、そう好きでもない人が戸惑うんだよな
でも面白いんだからしょうがないよね
でも面白いんだからしょうがないよね
128315:名も無き修羅:2013/04/22(月) 08:58
ジョーさんの話題なし
128544:名も無き修羅:2013/04/24(水) 08:31
棒立ち超高速バトル
唯一無二
唯一無二
128720:名も無き修羅:2013/04/26(金) 09:44
超上手い絵じゃなくても
ものすごい奇抜な設定でなくても
すこし不思議な設定を丁寧にじっくり積み重ねていけば日本一レベルの漫画になりうるという
まんがの持つ可能性を示してくれた名作
ものすごい奇抜な設定でなくても
すこし不思議な設定を丁寧にじっくり積み重ねていけば日本一レベルの漫画になりうるという
まんがの持つ可能性を示してくれた名作
136464:名も無き修羅:2013/07/25(木) 12:44
史実ではどうだったか定かではないが、
投石機「エウリュアロスの車輪」の描写にゾクゾクしたわ
投石機「エウリュアロスの車輪」の描写にゾクゾクしたわ