ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


鬱陶しい、気持ち悪いヒロインINラノベ板 19人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1362830064/


298 :イラストに騙された名無しさん:2013/04/05(金) 23:38:16.24 ID:vOHhEmOj
どうでもいいけどステレオタイプのことステロタイプって言う人が結構いるけど、どこから来てるんだろう


300 :イラストに騙された名無しさん:2013/04/05(金) 23:47:38.38 ID:yIg3y8a1
>>298
語源は印刷用の鉛版(ステロ版)なんだけど、
意味は通じるからどっちでもいいや。



301 :イラストに騙された名無しさん:2013/04/06(土) 00:06:41.09 ID:yaIYMpw6
昔の人はステロタイプ 今の人はスレテオタイプ

印刷用語で鉛で作った版をstereo=固い type=版 でstereotypeといい
日本の印刷用語ではステロ版と呼んでいた

そして英語の「stereotype」に「鉛版のように型にはまった」という意味が付くようになると
ステロ版にあわせて「型にはまった」=ステロタイプという日本語になった

だが印刷にステロ版が使われなくなるようになるとステロの意味が分からなくなり
オーディオのstereoにあわせてスレテオタイプと呼ばれるようになった




関連‐競技人口が少ないフィギュアスケートペア・アイスダンスの現状 ←オススメ
    世界の国名を直訳した地図
    カエサルとかいう国中の女からモテまくりのハゲ
    女の子が自己申告するウエスト数値





関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2013/04/07(日) 08:15
    最後にスレテオになってるのが実に惜しい

  2. 名も無き修羅 2013/04/07(日) 08:58
    モロチンわざとじゃね?

  3. 名も無き修羅 2013/04/07(日) 09:19
    ストゥーディオタイプの間違いだろ

  4. 名も無き修羅 2013/04/07(日) 09:33
    ステテコパンツか

  5. 名も無き修羅 2013/04/07(日) 10:11
    アイアンをアイロンと言うが如し
    マシンをミシンと言うが如し

  6. 名も無き修羅 2013/04/07(日) 10:14
    stereotypeを無理矢理カタカナにすると、
    ステリアタイプまたはスティゥ(スティル)タイプになる
    後者が日本風になまったんだろう
    ステロ版云々は多分関係ない

  7. 名も無き修羅 2013/04/07(日) 11:21
    短くて言いやすいステロタイプのほうが好き

  8. ゆりゆりな名無しさん 2013/04/07(日) 11:48
    ヴェネチアとベニス

    これは微妙に違うか

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013/04/07(日) 11:56
    ステロイドとかもそうだが、カッチカッチのモンを、総じてステロって言うのよ
    「頭固い」って言うと、頭突きが強いのと硬直思考の2通りの表現ができるのと同じ
    ステレオタイプの語源の方が、誤訳・誤用・勘違いっぽいね
    「なんだよステロって?文脈読んだら鏡像とか左右対称とか言ってるるから、
    ステレオでもいいんじゃね」みたいな

  10. 名も無き修羅 2013/04/07(日) 12:51
    英語の発音と日本語の発音の差で、何通りかの言い方になる場合ってたまにあるよね
    元の英語がわかってたらそんなに気にならないもんだけどね

  11. 名も無き修羅 2013/04/07(日) 16:12
    おれはアーティストをアーチストって呼ぶ人間に腹が立つけどな。

  12. 名も無き修羅 2013/04/07(日) 16:15
    ゆとりだけどステロタイプで覚えてる
    昭和のおっさんの方がステレオステレオっつってるよ
    シミュレーションをシュミレーションとか

  13. 名も無き修羅 2013/04/07(日) 19:22
    そこで華麗に「紋切り型」を使いこなす俺登場。
    ライバルは「金太郎飴」だ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top