ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


【将棋】加藤一二三九段、「偉業」の最多1100敗 順位戦で千日手指し直し…終局時間は次の日の午前3時45分
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363174434/


399:名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:21:51.68 ID:RizhbDVI0
王手をかけられたら、玉が逃げるなど、必ず王手を防ぐ手を指さなければなりません。
王手がかかっているのに違う手を指すのは反則です。左下の図は1五の角による王手に気づかず、
歩を突いてしまった局面です。また、右下の図は王手放置の一種で、今、先手の角と後手の玉の間に
ある桂を後手が動かしてしまいました。「自ら王手をかけた」ともいえる状態で、これも反則です。


hon05_houchi_zu.gif

http://www.shogi.or.jp/shogi/hon/05.html


403:名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:18:54.60 ID:o2R2RRXq0
>>399
普通に玉を取ったら勝ちでいいと思うんだけど、何か不思議なルールだな
もしかして、将棋って投了しなかったら最後は必ず反則負けで決着?
詰みの形の時はルール上どう解釈するの?



404:名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:26:16.05 ID:RizhbDVI0
>>403
公式ルールによると詰んだ時点で対局は終了、それ以上指しても反則にも何にもならない



406:名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:39:06.38 ID:o2R2RRXq0
>>404
なるほど、詰んだら終了とルールに書かれてるのね
どうもありがとう

以前羽生さんが相手の1手詰めに気づかず負けたことがあると聞いたけど、
もし頓死した瞬間羽生さんがショックで気を失ったらルール上どうなるのかなーと思ったりしたもんでw




関連‐安室奈美恵は将棋ガール【画像】 ←オススメ
    棋士・升田幸三のかっこいいエピソード
    羽生善治はチェスをやらせてもすごかった
    プロ棋士の反則一覧


ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門―ルールと戦法完全マスター
羽生 善治
くもん出版
売り上げランキング: 3,514



関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
125542:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/03/21(木) 17:17
いや、詰みになっても対局は勝手に終了したりはしないよ。
投了せずに何もしなければ時間切れの反則負け。
投了せずに何か手を指せば王手放置の反則負け。

125543:名も無き修羅:2013/03/21(木) 17:25
ガキの頃は将棋やってたなぁ
今は指す相手がいない・・・

125544:名も無き修羅:2013/03/21(木) 17:28
男なら一度は言いたい王手飛車取り

125546:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/03/21(木) 17:33
というかそもそも反則負けも何も
王手って要するに
【お前が防がなきゃ次の俺の一手で王(玉)をとれるぞって宣言】
な訳でそりゃ防がんかったらったら
負けやろ
ついでに言えば
『じゃぁ一手で相手の王(玉)捕ればよくね?』
っていってもそもそも一手で取れる状況になってないから
相手が先に王手かけたわけで

125547:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/03/21(木) 17:37
ちなみに自分の手で相手が王手の形になった場合も
反則負けも何も
相手の手番で相手が勝負決めれる状況な訳で‥‥

125548:名無しさん:2013/03/21(木) 17:42
「反則」っていう言い方が意味分からん
そのまま王を取って終わりでいいじゃないの

125549:名も無き修羅:2013/03/21(木) 17:57
対戦相手がこっちの王を取れる状態なのに気づいてなくても王手放置した時点で勝負が終わるって事じゃないか?

125550:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/03/21(木) 18:13
将棋は戦争の代わりなわけだから王の駒を取る動作は首を頂くことを意味する
しかしそれは忌み事なので駒を取る動作まではせず、通常は詰みで投了させるし、王手を見落とすミスがあった時は反則負けと言う形で勝負をつける

1分で考えたこじつけ

125551:名も無き修羅:2013/03/21(木) 18:49
この辺のルールは自玉が詰んでるのに
それを無視して見苦しい手を指すことを戒めるためにある

例えば頭金で詰んでるのに投了しないで
その金を玉で取るようなアホが出たときに、その玉を取り返して終了より
潔く負けを認めなさいよということ

125552:名も無き修羅:2013/03/21(木) 19:42
※125546の読解力が心配だ
お前が書いてるような事を全部理解した上での>>403だろ

125561:名も無き修羅:2013/03/21(木) 21:54
※125551



こういうこと?
よく分からんのだけど、玉で金とったらいかんのか?
局面は打開できるじゃん

125563:名も無き修羅:2013/03/21(木) 22:08
歩←相手の
金←相手の
玉←自分の
=====
頭金ってこういうのね、典型的な一手も指せない状態
ここで金取らないで参ったする方が美しいでしょう
なんで取らないでも対局が終わるようなルールにしたのだ

125568:名も無き修羅:2013/03/21(木) 22:28
※125563
あぁ、玉が動ける範囲でどう動いても取られるってことか
ありがとう、スッキリしたよー
確かにコレであがくのはみっともないね


125574:名も無き修羅:2013/03/22(金) 00:19
125561
誰のタマキンを取るって?

125593:名無しの(´・ω・`)さん:2013/03/22(金) 11:21
王と歩1枚以外全部取られたことがトラウマになってる俺が通りますよ。

125611:名も無き修羅:2013/03/22(金) 17:28
125593
あるあるwwwww
六枚落ちでぼこられたりなww

125623:名無しさん@ニュース2ch:2013/03/22(金) 22:40
月下の棋士だと気がついてない空き王手は王取りで終局になってたけどな

241185:名も無き修羅:2017/01/08(日) 18:00
※125623
王を取る行為=価値を宣言しただけで、
正式な棋譜上は空き王手で反則負けっとことになるんだろうか

ただ、その対局公式戦じゃなかったような

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top