ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


平野耕太†300ドリフターズ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1361450776/


346:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:00:39.53 ID:7C69sKx00
8時だよの手間と金のかかり方は今考えると異常

今あれ作ると、1本1億ぐらいかかるかも



348:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:03:52.06 ID:rEV3ZO9Z0
>>346
あれはスタッフの熟練度も相当必要だろうしなぁ…。

生放送メインであの内容を続けるとか今の業界じゃ無理だろうな



347:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:03:22.34 ID:AyqsAVkr0
豊かな時代だったんだな


350:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:05:37.20 ID:+7Kj6J3o0
バブル全盛期のカトケンのコントなんざ100万くらいザラにかかってたらしいぞ、ショートコントにw
まじめな話、好景気だったころを知らん世代が増えると
辛気臭い金の使い方しか知らんから景気が回りようが無いと思うんだわ
だから今、かつて好景気だったころを知っている人間ががんばって景気回復せんとどうしようもねーんだよ



351:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:05:53.53 ID:rEV3ZO9Z0
ドリフとは違う理由だけど、進め!電波少年も
もう再現できないってTプロデューサーが言ってたな。

コンプライアンスに引っかかりまくるからどうにもならんのだとかw



353:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:08:24.93 ID:7C69sKx00
8時だよって月~金まで練習で土曜本番ってスケジュールだもん狂ってるw


354:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:10:04.08 ID:duhNG+v30
生本番終わったら打ち上げで朝まで酒のんで月曜にまた打ち合わせ、だったんだろうか?
そらくるっとるわw



356:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:12:08.68 ID:FA+N7ikj0
西武警察も爆破にかかる予算が凄まじかったそうだが、
そんなのを映画じゃなくて連続ドラマでやってたんだから
当時は金回りがよかったんだろうな。
時代背景がまだ大らかで許可もでやすかったってのもあったんだろうけど。

最近は何かあるとすぐ叩かれるから
無難な番組ばっかになってつまんないよねぇ。



357:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:16:31.15 ID:7C69sKx00
戦隊のオープニングで予想外に近くで爆発が起こって戦隊の誰かがビビってるって何だったっけw
V3だかXの中の人が煙突の上の幅15㎝の縁に立たされたとか恐ろしい話が

あと有名なのが、レオの名物特訓シーンで、ジープに追っかけまわされる主人公がリハでジープのバンパーに接触して
死ぬとこだったんですよ!って監督に抗議したら「あ、そう、気を付けてね、本番行くよー」



359:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:23:12.16 ID:duhNG+v30
>>357
ダイナマンじゃね?アレの火薬使用量はイカレてるってレベルだったと聞いたことがある



363:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:41:56.51 ID:7C69sKx00
昔のライダーは時代劇の殺陣の人たちがやってたから、チャンバラアクションだけは今より良かった
剣だとあまり差が見えないけど、長物(棒や槍)を使ってると顕著に差を感じる

まあ今のJAEの人たちはその分飛んだり跳ねたりの全身使ったアクションにキレがあるんだから一長一短なんですけどね



364:名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:58:04.56 ID:FA+N7ikj0
昔はテープが異常に高価だったせいで、
局によっては人気番組の収録テープでも
他の番組の収録が上書きされて残ってない…なんてこともあるんだよな。

タイガーマスクの試合特集のビデオ発売した時
一部試合の映像が完全に消失してて、
仕方なく、当時の放送を録画してたマニアに映像提供を依頼した
なんて話もあったっけ。




関連‐さんまたけしタモリがBIG3という風潮
    俺が法律だ状態の問答無用ヒーロー『機動刑事ジバン』 ←オススメ
    昔のTV欄見ると、見たい番組がいっぱいあるううううう
    電撃ネットワークを学園祭でお呼びした時


8時だョ!全員集合 ゴールデン・コレクション 豪華版 [DVD]
ポニーキャニオン (2012-02-15)
売り上げランキング: 10,192



関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
125190:名も無き修羅:2013/03/18(月) 08:16
カトケンは1カットにバカみたいに金かけてたな

125191:名も無き修羅:2013/03/18(月) 08:38
全員集合は、本番でボヤ出してたな。
しっかり、お茶の間に中継されたw
オープニングで停電なんてことも。
生放送ならではだったな。

125192:名も無き修羅:2013/03/18(月) 08:40
仔象が舞台を横切る回は忘れられん。

125193:名も無き修羅:2013/03/18(月) 08:51
テレビ屋がコンプライアンスとかワロスw

125194:名も無き修羅:2013/03/18(月) 08:55
ダイナマンはコンセプトが爆発だからなw
「科学戦隊ダイナマン」だけど
あんまりドカンドカンやるから「火薬戦隊」って呼ばれてる

125195:名も無き修羅:2013/03/18(月) 09:13
停電の時は真っ暗でスタートしたなw
8時だよー!じゃなく8時5分だよー見たいな感じでコール始まった気がする
つか今は道化師の内輪話で全然詰まらん
道化は道化として輝くのであって、うんちくとかいらねーんだよ

125196:名も無き修羅:2013/03/18(月) 09:24
TBSが春秋の番組改編期にやる、芸能人100人集めての生放送の大感謝祭
あれの、始まったばかりの頃に、司会の伸介が、セットを組み替えてる時「全員集合で鍛えられたスタッフです」って言ったのおぼえてる

125198:名も無き修羅:2013/03/18(月) 09:36
出てるDVD全部見たけど、全く面白くないよ。
これの世代の人は受けるかもしれんがゆとりには絶対に受けない。

125199:名も無き修羅:2013/03/18(月) 09:49
どこかのホールの舞台でやってるのにパトカーのスタントやったりかなり無茶やってたよなw
ただあれも視聴者様(笑)から「教育に悪い」だの「危険だ」だのと苦情はいって規制されて、そのせいで今のバラエティは当たり障りのないつまらない内容しかできなくなった

125200:名も無き修羅:2013/03/18(月) 10:10
ドリフターズのスレでドリフターズの話をするなよややこしいw

125202:名も無き修羅:2013/03/18(月) 10:58
言うほど面白く無い トリビアの泉のがおもろい。

125203:名も無き修羅:2013/03/18(月) 11:24
全員集合を打ち負かしたと言われるひょうきん族だけど
今見るとクスリともしねえな

125207:名も無き修羅:2013/03/18(月) 11:54
素直さも失われたんだろう

125208:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/03/18(月) 12:14
※125198

だって「お約束」が理解できないし
まぁ一番は、冗談が通じなくなってる。

125209:名も無き修羅:2013/03/18(月) 12:22
※125208
素直さが失われたんだろうな
騙されまくったとか希望が無くなったとかで
素直なのがかっこ悪いとか斜に構えたイタイのもいるかもしれないけど。バブルのころとは明らかに雰囲気違うしね

125222:名も無き修羅:2013/03/18(月) 16:13
>>359
ダイナマンじゃなくて、デンジマンのEDだと思う。
イエローの挙動に注目。

125231: :2013/03/18(月) 18:51
テレビは生放送でやれよAHA!!

125290:名も無き修羅:2013/03/19(火) 12:07
ヒラコーのスレは色んな話題だ出て来るなあ

125434:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/03/20(水) 11:05
振付が藤村俊二だったり

127482:名も無き修羅:2013/04/12(金) 23:19
視聴率が50%とか行ってたからなぁ・・
毎週、紅白やってるようなもんだわw

133007:名も無き修羅:2013/06/16(日) 22:41
全盛期のドリフは
土曜9時に全員集合が終わって、それから翌朝までが唯一の休み。だったそうだからな。
もし日曜日に営業等で地方へ行く場合、その休みは潰れる。

161595:ゆとりある名無し:2014/06/27(金) 00:35
ドリフメンバーの身体能力も今思うと凄かったなw
あと当時、マイクはすべて有線だった。
セット変えの間に歌手が歌いーの、セットに乗ったまま運ばれーのしながらも、コードを片付けてる黒子が印象的だったな。

182511:名も無き修羅:2015/02/17(火) 13:15
いま思うと、
金だらいが頭に落ちてくるのも脳と首へのダメージがきつそうだ。

360267:名も無き修羅:2020/11/14(土) 02:23
戦隊はゴレンジャーがギャグに走り出して見なくなったが、ダイナマンは別だった。
ダイナマン!ドカーーーン!
凄く痛快だった。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top