ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


最近知ってびっくりしたこと 170
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1361108258/


802 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 21:37:05.54 ID:iOxvPkBj
賃貸の壁にネジ穴開ける方法。
目から鱗だった。確かに壁紙戻せば目立たない


U7drjlP_convert_20130309005502.jpg


820 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 00:52:38.36 ID:hGSA+bNx
>>802
なるほどw





関連‐【部屋探し】失敗しないために見ておくべき所 ←オススメ
    ワンルーム女一人住まいの防犯対策
    やっぱりいわくつきの部屋だった
    ていうかなんでみんな家買いたがるの?この時代に30年ローンとか怖すぎて出来ない・・


まずはアパート一棟、買いなさい! 資金300万円から家賃年収1000万円を生み出す極意
石原 博光
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 5,726



関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
124459:名無しさん:2013/03/09(土) 08:34
バレると思うが・・・
退去時の立ち合いの雰囲気が台無しになるな

124461:名も無き修羅:2013/03/09(土) 08:37
壁紙の切り込みは接着剤でくっつければまず目に付かない。

124462:名無し:2013/03/09(土) 08:40
ごめん、アホなんで画像見ても分からん・・・

124463:名も無き修羅:2013/03/09(土) 08:42
>>124462
壁紙を剥がしてネジ打ってるだけ
あとで壁紙を隙間なくくっつける
本当にばれないのかい…?

124465:名無し:2013/03/09(土) 08:50
>>124463
解説感謝!
なるほどw厚紙が挟んであるようにしか見えてなかった・・・
目と頭がどうかしてるなw
凸凹の壁紙なら上手くすれば目立たなそうだね~

124466:名も無き修羅:2013/03/09(土) 08:58
普通にばれるよ
 
ていうかばれなければいいみたいな考えがムカつく

124467:名も無き修羅:2013/03/09(土) 09:04
↑大家激怒www

124468:名も無き修羅:2013/03/09(土) 09:30
普通にはばれない

124469:名も無き修羅:2013/03/09(土) 09:43
賃貸物件の壁紙は素材が薄いから、剥がす時に力をかけるとゆがむ。
よほど腕に自信がない限り、やらない方が安全だよ。
切り口から劣化が進むから、元に戻せない可能性は極めて高いし。

124470:名も無き修羅:2013/03/09(土) 09:54
そもそもそんな簡単に剥がせないよ

124471:名も無き修羅:2013/03/09(土) 10:01
管理業者経験者だが・・

普通にバレて壁1面張替えになるからな。(キリハリはしない)

原状回復費はバカにならないぞ

124472:名も無き修羅:2013/03/09(土) 10:02
大家だけど、壁の傷跡には気をつけることにしたわ

124473:名も無き修羅:2013/03/09(土) 10:37
バレたら他のとこも全力サーチがはじまっていつも以上に取られそうw

124474:名も無き修羅:2013/03/09(土) 10:38
撮る角度がヘタ

124475:名も無き修羅:2013/03/09(土) 11:00
よっぽど上手くやらなければ、バレると思う。

124476:名も無き修羅:2013/03/09(土) 11:36
入居時に張替えたばかりでなければこれはベスト!
張替え済みだったとしてもビス穴よりはマシ
By 営繕管理業者

124477:名無し:2013/03/09(土) 11:46
昔壁紙貼ってたけどばれないよ
洗濯機の蛇口周りとか切らないと貼れないけど切れ目なんて普通に見たら気づかんよ
ヤニとかで汚れてて張り替えなきゃいけなかったらばれる

124482:名も無き修羅:2013/03/09(土) 12:25
ブラウン管テレビの後ろがやたら黒ずんでて壁紙貼り替えになったな
当然敷金は戻ってこんかった

124483:名も無き修羅:2013/03/09(土) 12:29
なんで、契約どおりに部屋をつかえないの?部屋はあくまでも、私どもの提供させてもらってる商品じゃん。
それを壊すとかアホなの?

124488:名無し:2013/03/09(土) 12:40
こういう輩がいるから
退出時にクロス張替えを必須にしてるわ。by大家

124492:名も無き修羅:2013/03/09(土) 12:50
ここまでひどい底辺なんているんだな・・・ 親の顔がみてみたい

124502:名も無き修羅:2013/03/09(土) 13:14
これ普通にバレるからねw
昔はバレずに済んだ人もいるんだろうけど
こうやってネットで紹介されるようになった時点で、たいていの業者はもう知ってるから

124506:名も無き修羅:2013/03/09(土) 13:27
おそらく壁紙同士の継ぎ目の変色具合が変わるのでバレる

124512: :2013/03/09(土) 14:09
これでOKなら
壁紙と似た色の塗料作ってネジ穴だけ埋めた方が
目立たないしリスクも低いんじゃね?

124522:名も無き修羅:2013/03/09(土) 14:58
マジレスすると、切り取った部分だけ表裏両面で水分による伸縮を繰り返すから劣化が早くなるよ
切り取った部分が合わなくなるばかりか、下手すると脆くなってそこだけ破れ落ちるから

124525:名も無き修羅:2013/03/09(土) 15:19
ティッシュ突っ込んでボンドでチョンチョンじゃ駄目なのか?

124537:名無しさん:2013/03/09(土) 18:23
↑壁紙の色や素材によるだろww

124538:名も無き修羅:2013/03/09(土) 18:38
借りてる建物取り壊す時期まで住めば問題ない。

124540:名も無き修羅:2013/03/09(土) 18:49
壁にネジ穴一本空けられない契約のほうが異常だろ

124541:名も無き修羅:2013/03/09(土) 19:35
朝鮮人理論いただきました~

124554:名も無き修羅:2013/03/09(土) 23:17
※124482
そういうのって年数によっては大家負担じゃないの?

124569:名無しのネタめしさん:2013/03/10(日) 01:31
壁紙買って適当な板に貼り付けて試してから実行するか考えな
どんだけ手先に自信持ってるか知らんがやってみてこりゃ駄目だじゃ遅い

124604:名も無き修羅:2013/03/10(日) 15:47
全面張り替えにするって上で書いてるけど
店子にそれを負担する義務はないからね
問題の箇所だけつぎはぎに直したら法律的に問題ない

246720:名も無き修羅:2017/03/28(火) 22:19
ちんけな穴ごときで一面張り替えとかアホなことやるからこういうことされる。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top