![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
最近知ってびっくりしたこと 168
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1357869368/
874: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/26(土) 13:06:01.11 ID:Ecb6Owoc
「黒船」が木造船だったこと。ずっと鉄の船だと思ってた。
しかもペリーの黒船は、基本的には帆船だと言うし 。
894: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/26(土) 18:17:48.55 ID:lIuMyGqf
>>874
木が腐らないように船体にコールタールを塗ってたから黒かったんだよ
875: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/26(土) 13:30:56.73 ID:RuwOJVxI
>>874
ペリーの時代の黒船に積める燃料で蒸気使える距離は、ごくわずか。
だから蒸気使うのは出入港やバトルの時ぐらいで、あとは基本的に帆走だけ。
しかも、ペリー艦隊にはただの帆船も交じってたので、
全艦すべて帆船として使わないと統一行動すらとれなかった。
関連‐西洋の地理学者たちが作った数百年前の日本地図 ←オススメ
今現在アメリカ軍が駐留もしくは戦闘してる地 域地図
世界の国名を直訳した地図
世界の帝国領土ランク
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1357869368/
874: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/26(土) 13:06:01.11 ID:Ecb6Owoc
「黒船」が木造船だったこと。ずっと鉄の船だと思ってた。
しかもペリーの黒船は、基本的には帆船だと言うし 。
894: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/26(土) 18:17:48.55 ID:lIuMyGqf
>>874
木が腐らないように船体にコールタールを塗ってたから黒かったんだよ
875: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/26(土) 13:30:56.73 ID:RuwOJVxI
>>874
ペリーの時代の黒船に積める燃料で蒸気使える距離は、ごくわずか。
だから蒸気使うのは出入港やバトルの時ぐらいで、あとは基本的に帆走だけ。
しかも、ペリー艦隊にはただの帆船も交じってたので、
全艦すべて帆船として使わないと統一行動すらとれなかった。
関連‐西洋の地理学者たちが作った数百年前の日本地図 ←オススメ
今現在アメリカ軍が駐留もしくは戦闘してる地 域地図
世界の国名を直訳した地図
世界の帝国領土ランク
- 関連記事
-
-
プロ野球で同じチームに同時期に同姓同名の選手がいた例 2020/10/28
-
ヴィーガンって一部の極端な人の声が大きいせいでイメージ最悪になってるよね 2020/01/10
-
お笑いコンビどーよのチャンスキラー伝説 2010/10/30
-
銀の匙やハガレンの作者の荒川弘先生 2012/08/14
-
日本映画のキャストに着せる衣装の新品感やめろ 2018/11/24
-
福岡市は街中にロープウェイを通す計画が立っている 2018/12/04
-
とっとり という発音なら取鳥だろ なぜ逆? 2011/07/21
-
口内炎をできるだけ早く治したい 2016/09/28
-
いわゆる蝋燭プレイに使われる蝋燭 2015/10/21
-
【柔道】野村忠宏の空気投げ 2010/09/14
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2013/02/21(木) 00:25アメリカから来たけど、太平洋を渡ってきたわけじゃないよ。
- 名無し@まとめいと 2013/02/21(木) 00:32蒸気機関は戦闘機動用で、通常航行には使わなかったんだぜ
- 名も無き修羅 2013/02/21(木) 01:04ひと箱よこせペリーさんだな
- 名も無き修羅 2013/02/21(木) 01:19ペリーってこの仕事めっちゃ嫌がってたらしいな。
時代遅れのパドルシップなんていやだって手紙を奥さんに何通も送ってたらしい。 - 名も無き修羅 2013/02/21(木) 01:33学校の授業で「幕末~明治維新にかけての時代の人物」と覚えてしまう奴は多いと思うけど。
明治まで生きてないから。日本に来た後、何年後で死んでる。
艦隊の司令に起用される年功ってことは、その時点で海軍将校の高齢層に入っちゃってるから。 - 名も無き修羅 2013/02/21(木) 01:43死因はリウマチ性の心臓病
- 名も無き修羅 2013/02/21(木) 01:54「3時方向に敵艦!スチームエンジン始動いそげ!」
こんな感じなら結構わくわくしただろうな - 名も無き修羅 2013/02/21(木) 02:01来なくて良かったのに
- 名も無き修羅 2013/02/21(木) 03:08完全に鉄の船ってのはまだ技術的に建造できないんじゃないのか?
米国海軍初の装甲艦のモニター号だって
建造はもうちょっと先みたいだし - 名も無き修羅 2013/02/21(木) 03:15>>123107
装甲として鉄板を貼り付けた船なら使われてた筈
当時の砲弾はあまり威力が無かったので鉄板の有無でかなり違う
……あれ?日本にも似たような例があったような……? - 名も無き修羅 2013/02/21(木) 04:59信長さんは作ってるからな
鉄装甲の船 - 名も無き修羅 2013/02/21(木) 06:13開国してくださーい
- 名も無き修羅 2013/02/21(木) 08:48蒸気船は幕府に対する威圧の意味が大きかったらしいな。
その辺アメリカは今も昔も変わってなんだろうなぁ… - 名も無き修羅 2013/02/21(木) 11:08サスケハナの竜骨は鉄だったはず。
しかし、帆走するとして外輪部分にかなり水の抵抗ありそうだけど。
どうやって航行してたのか興味深い。 - 名も無き修羅 2013/02/21(木) 11:51※123099
これから始動じゃ残念ながらそれじゃ間に合わないんす…
イメージするなら薬缶の蒸気噴出すまで何も出来ない訳だから。
あらかじめ戦闘予期して釜に火をたいておく。 - 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013/02/23(土) 01:34提督と云うけど、この時ペリーは大佐。
- 駄目人間名無しさん 2013/02/24(日) 16:29マジか・・・
ちょっちガッカリだよな - 名無しの 2013/03/04(月) 00:19太平洋渡れるのが4隻しかなくて、たった四杯で夜も眠れず~どころか四隻が限界だったって話はマジ?
- 名も無き修羅 2013/11/18(月) 12:50太平洋じゃなくて喜望峰回りだよ
- 名も無き修羅 2022/08/05(金) 20:46>>123108
>装甲として鉄板を貼り付けた船なら使われてた筈
亀甲船が起源ニダ