![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
チラシの裏 in 音ゲー板 182枚目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1359839699/
501: 爆音で名前が聞こえません[sage] 2013/02/10(日) 23:02:42.48 ID:C1OymGUmO
最近「敷居が高い」ってよく見るけど「ハードルが高い」の間違いじゃないですか
502: 爆音で名前が聞こえません[sage] 2013/02/10(日) 23:03:17.01 ID:XDow66I/0
そうなの?
503: 爆音で名前が聞こえません[sage] 2013/02/10(日) 23:10:04.52 ID:dfOfuSJY0
◆文化庁が発表した平成20年度「国語に関する世論調査」では、「あそこは敷居が高い」を
本来の意味である「相手に不義理などをしてしまい 、行きにくい」で使う人が42.1パーセント
間違った意味「高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい」で使う人が45.6パーセントという逆転
した結果が出ている。
ですって
関連‐【マジで!?】誤用の方が定着したか優勢なもの ←オススメ
エロ動画検索として役に立つかもしれないエロ英単語
え、そうだったの?誤用しがちな慣用句
変わり果てた言葉一覧
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1359839699/
501: 爆音で名前が聞こえません[sage] 2013/02/10(日) 23:02:42.48 ID:C1OymGUmO
最近「敷居が高い」ってよく見るけど「ハードルが高い」の間違いじゃないですか
502: 爆音で名前が聞こえません[sage] 2013/02/10(日) 23:03:17.01 ID:XDow66I/0
そうなの?
503: 爆音で名前が聞こえません[sage] 2013/02/10(日) 23:10:04.52 ID:dfOfuSJY0
◆文化庁が発表した平成20年度「国語に関する世論調査」では、「あそこは敷居が高い」を
本来の意味である「相手に不義理などをしてしまい 、行きにくい」で使う人が42.1パーセント
間違った意味「高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい」で使う人が45.6パーセントという逆転
した結果が出ている。
ですって
関連‐【マジで!?】誤用の方が定着したか優勢なもの ←オススメ
エロ動画検索として役に立つかもしれないエロ英単語
え、そうだったの?誤用しがちな慣用句
変わり果てた言葉一覧
あなたも使っていませんか? 日本人が「9割間違える」日本語
posted with amazlet at 13.02.19
PHP研究所 (2012-12-21)
売り上げランキング: 6,449
売り上げランキング: 6,449
- 関連記事
-
-
ヨーグルトが蓋にこびり付かない加工を考えた人は天才だと思う 2020/08/13
-
岩手の女ってほんとにオラなんていうのか? 2013/09/30
-
痔瘻ってやばいよな 2013/05/31
-
W杯サッカー日本代表23人の年俸ランキング 2010/05/16
-
ヨーロッパでは今、ゴーストフライトで乗客ゼロの飛行機が飛びまくってる 2020/03/14
-
夢を見る原理 2015/01/21
-
mixi. 声優コミュニティランキング 2010/04/17
-
牛乳と乳飲料の違い、アイスクリームとアイスミルクとラクトアイスの違い 2014/06/30
-
小野小町が美女だと言う根拠は無い 2015/08/23
-
運転中に使ってはいけない日よけグッズ 2014/09/30
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
123022:名も無き修羅:2013/02/20(水) 08:52
不義理があって行きにくい場所の事をハードルが高いなんて言う奴いねえだろ
123023:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/02/20(水) 08:56
↑可哀想w
123024:鬼女速名無しさん:2013/02/20(水) 09:16
米123022
いやそういう文章じゃないんだが、お前にはハードルの高い文章だったか。
いやそういう文章じゃないんだが、お前にはハードルの高い文章だったか。
123025:名も無き修羅:2013/02/20(水) 09:45
※123022
お前はもう少し読解力鍛えた方がいい
最近簡単な文章ですら読む取る力無い奴増えててわりと本気で心配になるわ
お前はもう少し読解力鍛えた方がいい
最近簡単な文章ですら読む取る力無い奴増えててわりと本気で心配になるわ
123028:名も無き修羅:2013/02/20(水) 09:52
不義理云々は敷居をまたげないとかだと思っていたが・・・
123029:名も無き修羅:2013/02/20(水) 10:01
敷居が高いじゃなくて閾が高いなんだろ
123030:名も無き修羅:2013/02/20(水) 10:02
間違った意味の方が多いならそれはもう正しいってなっちゃうよな
言葉の性質上
言葉の性質上
123031:名も無き修羅:2013/02/20(水) 10:32
間違ってるのはわかってるんだけど、上手い言い換え方が思いつかないし
敷居が高いで問題なく通じてしまうからもうそのまま使ってる
敷居が高いで問題なく通じてしまうからもうそのまま使ってる
123033:名も無き修羅:2013/02/20(水) 11:01
おばさんにはもう、合わせる顔がない…
ってことか
ってことか
123034:―:2013/02/20(水) 11:23
※123030
確かにそうなっちゃうわけだが
間違いを間違いと指摘された際に
もういいだろと開き直る風潮はどうかしてると思う
確かにそうなっちゃうわけだが
間違いを間違いと指摘された際に
もういいだろと開き直る風潮はどうかしてると思う
123035:名も無き修羅:2013/02/20(水) 11:48
鴨居が低い
123037:名も無き修羅:2013/02/20(水) 12:01
でも実際、高級だったり上品なトコってのは、マナーとかよくわからん庶民からすれば知らずにそこのルールに反してしまうことって多いから、
辞書的な言葉の意味でなく、その言葉の意味している心情としてはそこまで間違った使い方でもないような。
辞書的な言葉の意味でなく、その言葉の意味している心情としてはそこまで間違った使い方でもないような。
123038:名も無き修羅:2013/02/20(水) 12:14
家の敷居をまたぐな!というセリフとセットで覚えた
123047:名も無き修羅:2013/02/20(水) 13:21
どっちも入りづらいって意味では共通してるから不義理のくだりをすっ飛ばしても通じちゃうのはしょうがないわ
123101:名も無き修羅:2013/02/21(木) 01:59
というかもう誤用され始めて4、50年経っちゃった言葉は
もうしょうがないんじゃないかとも思う
もうしょうがないんじゃないかとも思う
123109:名も無き修羅:2013/02/21(木) 03:19
ハードルが高い←「ハードル」に変わる日本語って無いのか
123110:123109:2013/02/21(木) 03:20
×変わる
○代わる
○代わる