fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


TIGER & BUNNY(タイガー & バニー)ヒーロー538人目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1360137541/


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:42:14.81 ID:VZUSQYWz0
欧州なんかで由緒ある家系は特に、「長男は父の名を継ぐ」というのがよくある
祖父や伯父なんかの名をもらうこともある

女の子でも、ファーストネームは代々一緒というのはあるよ
有名な例で言うと、フランス革命悲劇の王妃マリー・アントワネット
母親がマリア・テレジアで、本人は(ドイツ語読みで)マリア・アントニア
他の姉妹も全員、ファーストネームは「マリア」だ
または祖母や伯母など、「名付け親」になった人の名前をもらったりする



59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:52:06.92 ID:05Ki1uRH0
欧米圏はほぼ新種の名前が出来ない背景がある
キリスト聖人の名前とかギリシア以来の名前とかに固定されてる
日本が世界から見て毎年新しいキラキラネームとか特別過ぎるみたい
だから同一名が多くてファーストネームに続くミドルネームや
父親と同じでジュニアとつけたり区別してきたんだ
寺生まれのTさんとかバーナビージュニアさんとか



67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:55:42.35 ID:kfG1pCV90
>>59
海外でも最近はFacebookちゃんとか
色々とフリーダムな方向になりつつあるらしいが
極一部だしな



70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:11:15.22 ID:jWnHzkfI0
アメリカでも教育や収入が低い親は
子供に変な名前をつける傾向があるとか
統計出てきてるらしいな

最近見た映画でも「White Trash Name」が「キラキラネーム」って邦訳されてたw




関連‐昭和23年と平成23年の名前ランキングwwwwww ←オススメ
    聖人の名前の由来
    保育園卒なんだが幼稚園コンプがヤバい
    こんなにDQNネームが批判される時代なのにDQNネームをつけちゃう親ってなんなの


G・E・Mシリーズ TIGER&BUNNY バーナビー・ブルックスJr.G・E・Mシリーズ TIGER&BUNNY バーナビー・ブルックスJr.


メガハウス 2013-02-16
売り上げランキング : 3428

Amazonで詳しく見る by AZlink


関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
122633:1:2013/02/10(日) 08:40
スレタイ見て、「ウイグルの名前が(ニュースに)出ない背景」だと思っちまった。

なぜ、世界は中国の侵略と民族虐殺を看過するのか?と……


122634:名も無き修羅:2013/02/10(日) 08:47
テッドでキラキラネームのネタがあったからもんだいに、なってると思ってたよ

122635:名無しさん:2013/02/10(日) 09:11
欧米でもDQNネームが世代ごとに発生してるのは『ヤバい経済学』で指摘されてるよん。

122637:名も無き修羅:2013/02/10(日) 09:23
要するに伝統や民族のアイデンティティを軽視するってのは
教育レベルの低さの証だもんな

122639:名も無き修羅:2013/02/10(日) 10:18
DQNネームは英語では "white trash name" ってゆーのか。

日本や中国では、父や主君などの名前(=諱)はうかつに口に出来ないという考えがあるから親子が同じ名前はありえない。
もっとも日本では一字もらって「偏諱を賜う」ってことはあるけど。

122640:名も無き修羅:2013/02/10(日) 10:48
現代の民衆と18世紀のヨーロッパ王族を同列で語ってるのが馬鹿っぽい

122641:名も無き修羅:2013/02/10(日) 10:52
伝統的な例と現代の例をそれぞれ出してるのに理解できないのが馬鹿っぽい

122642:鬼女速名無しさん:2013/02/10(日) 10:55
そもそも欧米圏と一括りで語ってるところが馬鹿っぽい。

122643:名も無き修羅:2013/02/10(日) 11:03
キラキラゴミネームとは上手いこと言うもんだw

122645:名も無き修羅:2013/02/10(日) 11:33
天皇家では漢詩から名前取ってるとかそんなレベルだろ

122646:名も無き修羅:2013/02/10(日) 11:50
>>122642

確か昔フランスかイギリスか忘れたが、農民層で貴族でよくつける名前(マクシミリアンとかフランツとかそんな感じ)を自分の子供につけるのが流行ったんだってな。こういうDQNネームって昔からあるんだな。

122647:名も無き修羅:2013/02/10(日) 11:55
いや寺生まれのTさんはミドルネームじゃないよね!?

122655:名も無き修羅:2013/02/10(日) 15:05
ほわいととらっしゅ
しろいごみ・・・ゴミ箱を見るとそこにはカピカピのティッシュが(察し)

122657:名も無き修羅:2013/02/10(日) 16:17
ホワイトトラッシュってのはプアホワイトと同じで
「貧乏白人」って意味だよ
だから「貧乏白人がおかしな名前つけとるwww」と、日本語よりも直球だねw

貧乏黒人は関係ないのか?っていうと
貧乏黒人は昔から先祖の伝統や名前を大切にしてきた背景があるからな
そこは「ソウルフード」や、ヒップホップの「家族マジ感謝リスペクト」で分かる通りだ
(日本語ラップの薄っぺらい家族に感謝とは同列にしないであげて欲しいw)

122659:ゆとりある名無し:2013/02/10(日) 18:10
※122657
なるへそ
勉強になったわ

122667:名無しさん@ニュース2ch:2013/02/10(日) 22:13
貧乏黒人もホワイトとかキングとか壮大なの付けたみたいだがな。
ま、これは名字の話で無理矢理アフリカ大陸から連れてこられたし、話の次元が違うかもな。

122674:名も無き修羅:2013/02/11(月) 06:26
黒人のそういう苗字は「つけた」のではなく「つけられた」んだよ
奴隷から自由の身分になったとき、元の所有者が
「オマエな、白人扱いしてやるからホワイトって名乗れw」とか「よう、王様w」って

122678::2013/02/11(月) 11:20
テッドにキラキラネームの話題出てたな

122679:名も無き修羅:2013/02/11(月) 12:48
日本のアニメキャラの名前って
外人からはどんな風に見えてんのかなー、と思うことはある
日本人キャラじゃなくてファンタジーものとかの

122680:名も無き修羅:2013/02/11(月) 13:33
アメリカは日本と違って改名楽だからマシだ
本人がイヤなら変えればいい

122693:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/02/12(火) 01:53
※122639
日本と中国では扱いが違いすぎないか?
中国は皇帝なら憚って名詞からその字を取り除くレベル(観世音菩薩→観音菩薩)
日本は上の立場の人が家臣にその字を使うことを許したり、下の人間があやかってつけたりする

122694:名無しさん@ニュース2ch:2013/02/12(火) 09:32
*122657
転じて「無教養階層の白人」という意味もある。

122703:名も無き修羅:2013/02/12(火) 18:37
※122693
おお避諱か。こんなところで目にするとは思わなんだ。唐宋ではかなりうるさいよね。おかげで年代がかなり正確に分かるんだが。

ちなみに中国人はなかなか面白い名前の付け方をしてきた。有名な排行(本名じゃないけど)だけじゃなく、五行に足りないものを名で補ったり(銭さんならさんずいを用いた字を使う)、父母の年齢を足したものを名前に付けたり(山本“五十六”は父親の年齢)。
『中国姓氏考』という本が一般にも読みやすくて面白いよ。

122707:122639:2013/02/12(火) 22:30
※122693どの
「観世音菩薩→観音菩薩」それ、唐代のことですかな。
中国では「字を使うべからず」どころか「似た発音の字も避けるべし」ですわね。
「水滸伝」によると、宋代では「蒸」の字は誰かの皇帝の諱と発音が同じなので避けられたそうで、例えば「蒸餅」は「炊餅」になったそうな。

おぬしの通し番号はわたくしの通し番号を入れ替えただけになってますな(笑)

122722:名も無き修羅:2013/02/13(水) 18:01
なんで欧米人は肌の色にやたら拘るんだ
どんだけ肌色に関わるスラングがあるんだよ

122748:名も無き修羅:2013/02/14(木) 19:35
そういや子供にAppleて名前つけた芸能人いたな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top