fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」


忠臣蔵ってひどい話だよなwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1355381350/


csg1.jpg


1 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:49:10.26 ID:VPRRGHWF
なんやーあれ


2 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:49:50.47 ID:CPHgPOCe
忠誠心とか綺麗事言ってるけど
クソクソアンクソ



3 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:49:59.74 ID:ppYEQVsw
逆恨み逆恨みアンド逆恨み


4 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:50:13.30 ID:OwQ9XlLt
少なくとも47人が称えられる話じゃない




    


5 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:50:16.77 ID:OrHRZpZE
勤め先潰されて逆恨みした奴らが後先考えずに行動した


6 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:50:26.21 ID:CPHgPOCe
(抜刀しちゃ)いかんのか?


7 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:50:44.55 ID:0Y+TKzMu
無能大石良雄を許すな


8 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:51:03.42 ID:+Ka/ssy5
この前歴史に自信ニキに教えてもらったわ
吉良は悪くないそうやな



30 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:56:32.66 ID:19lakR0E
>>8
吉良「いろいろ教えるから、指導料をお願い」
浅野「そういうものは払えない」
吉良「じゃあ教えない」
浅野「くぁwせdrftgyふじこlp(ザクッ)」
吉良「ぎゃー」
幕府「んじゃあ腹きり&お家取り潰しで」
失業した浅野部下たち「吉良許せん」



19 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:52:49.49 ID:jcmIU5rs
>>8
吉良も高慢な人物ではあったけどそういう態度でも許される家格の持ち主やったし
いきなり斬り付けた浅野の行動はキチガイそのもの



16 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:52:22.44 ID:OrHRZpZE
>>8
吉良に賄賂渡さんかったから嫌がらせしたら相手がマジキチで刀抜いた

んでキチガイの家取り潰されたらその部下が逆恨みして襲撃


うん



26 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:54:57.18 ID:jcmIU5rs
>>16
親父への賄賂を断ったら贈賄相手に切り殺された田沼意知と逆パターンなのが面白いな


9 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:51:18.02 ID:jcmIU5rs
浅野長矩がチンコフェイスみたいな性格してたのが不幸の始まり


10 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:51:19.85 ID:zb3B0NRE
浅野って浅野長政の家?


27 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:54:59.87 ID:0+51D8VK
>>10
その浅野や
厳密には本家の安芸広島藩浅野家の分家や



11 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:51:25.04 ID:xi/v+Kl5
リンチのお話でしたっけ


12 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:51:32.28 ID:yRkwSIGg
浅野内匠頭
・ホモ
・ケチ
・短気
・消防マニア

やホ糞



13 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:51:39.44 ID:JMEkuaW8
吉良は名君ってのが歴オタの認識らしい


20 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:53:15.92 ID:E+BSS8mM
だから切腹になってるやん
当時の司法判断も正義が生きていたと言える



21 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:53:30.00 ID:sLxVHuRx
泉岳寺って意外に知られてないよな


22 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:53:40.45 ID:L9hE+QjB
まず何よりやってることただのテロだしな
そして最近だと吉良はそこまで暗君でも無かったって分かってきてる



23 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:54:00.96 ID:jVYA/Rco
荻生徂徠「じゃけん切腹させましょうねー」


24 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:54:31.55 ID:MBJhZG5w
いいからどうにかして吉良=悪って事にしろ
忠臣蔵産業を守れ



25 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:54:36.82 ID:5710TvcE
討ち入りした赤穂浪士の親族はいろいろな藩から仕官しないかとスカウトされたらしいね

当時の人にとっては主君に忠義を尽くすことは美徳だったんだよ



28 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:55:55.24 ID:0Y+TKzMu
でも吉良が名君だったってのは言い過ぎ
ほとんど江戸にいたんだから領地の政治は家老のお陰だし



29 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:55:57.26 ID:+Ka/ssy5
領民も税金あんまり取らん吉良のこと嫌ってなかったらしいし
これ有難がっとるのは問題やと言っとったわ



32 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:58:09.81 ID:0+51D8VK
前々から、持病でぷっつんし易いと評判だった浅野内匠頭を
勅使饗応役に任命した幕府さんサイドにも問題があるのではないか



33 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:59:08.24 ID:Y/nF5Gd6
なんで大石がヒーロー扱いなん?


35 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:00:52.81 ID:MBJhZG5w
>>33
それはおかしくないじゃん
主君がバカでも忠義を尽くすのが当時の価値観



41 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:02:23.18 ID:MKEgOf8i
>>35
だったら幕府に忠義を尽くさなかった浅野は切腹もやむなしだね(ニッコリ


34 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 15:59:59.13 ID:tXA2L9Vy
当時は賄賂が当たり前らしいよね
今でいう黒いイメージじゃなくて普通に儀礼金で渡さないのは学が無いくらいに



39 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:02:05.10 ID:0+51D8VK
>>34
有職故実に通じて、それを各大名や旗本に教授するのも高家の役割やったんやし、
本当に浅野家が金払いを渋ったんなら、作法の授業料を払わんかったみたいなもんやろうな



42 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:02:25.16 ID:jcmIU5rs
>>34
幕閣に居るような親藩譜代みたいな連中はともかく
そこらの役人は給料がクッソ安かったから賄賂ないと生活に困る連中が出てくるくらいやったしな



36 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:01:02.85 ID:rxmThaRC
戦犯仮名手本忠臣蔵


37 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:01:05.93 ID:0YlmesI9
キチガイを煽ってもいい事はないよという教訓


38 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:01:27.50 ID:Tw57egh4
当時は喧嘩両成敗が一般的だったから吉良も罰しろやってことやろ


54 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:05:27.74 ID:0i0Yl2t9
>>38
切腹になったのは喧嘩したからじゃなくて殿中で刀を抜いたから。
だから刀を抜かなかった吉良を罰する道理はない。
ただ吉良は総責任者ではあったからこの不祥事にで辞めさせられてる



46 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:03:05.07 ID:IofQUj3t
最後切腹すればどんな無法もまかり通るいうお話


51 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:04:43.36 ID:dYEI4maI
まーた吉良が地元民にヨイショされてるのか


57 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:05:46.11 ID:siQS0atW
吉良の評価はクルクル


59 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:06:23.99 ID:MKEgOf8i
賄賂というとアレだが付け届けや心付けみたいなもんやからなあ


60 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:06:34.95 ID:0+51D8VK
赤穂藩浅野家は太平の世の癖して、江戸時代に赤穂城を普請し始める、脳筋大名だった模様


78 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:12:23.06 ID:0+51D8VK
授業料も無しに、タダで礼儀作法を学ぼうとした浅野家さんサイドも問題があるのではないだろうか


62 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:06:46.01 ID:yRkwSIGg
なお幕府さんサイドも討ち入りのアシストをした模様(討ち入りしやすいように吉良の屋敷替え)


63 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:07:15.26 ID:KDs5z7pw
福沢諭吉も「新撰組は義士か不義士か実際の所はどっちでもいいから話し合うのが楽しい」って言ってたし
議論のいいネタなんやね



66 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:08:35.35 ID:ZzO0SRft
>>63
赤穂不義士論とかいう煽り文書いて世間の反発を楽しんだドMの鑑


76 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:12:04.40 ID:ZVqUM/1N
自分の命を捨てて元の主人に忠義を尽くすってのは
やっぱ素晴らしいと思う



81 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:13:19.76 ID:zb3B0NRE
>>76
「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」ってことやね




関連‐【日本の歴史】ねえねえねえこれってどこまで本当? ←オススメ
    2年前まで、藤原っていう上司の下で働いてたんだが、こいつがとんでもなくマヌケだった
    源頼朝とかいう畜生
    男色赤穂浪士


赤穂義士 忠臣蔵の真相 (河出文庫)
三田村 鳶魚
河出書房新社
売り上げランキング: 55638
関連記事
管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
118701:名も無き修羅:2012/12/13(木) 19:04
賄賂っちゅうか付け届けな

双方仕事でやってるわけで
先生と弟子ではないんだから授業料を払う義務はない

とは言っても教えられた側はきちんと「お礼」をするのが慣習だった
「未熟者なのでご指導よろしくお願いします」って挨拶もできないような奴はそりゃ面罵されるわと

118702:A:2012/12/13(木) 19:05
賄賂云々は芝居の後付で、なぜ切りつけたか記録にないんだよな。
浅野「前から遺恨があった。」
吉良「恨まれる覚えがない。」
目撃者「吉良と仕事の話してたら、いきなり短気な浅野が切りかかってきた。」

118703:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/13(木) 19:08
死ぬことと言うより、死ぬしか道はないほど追い込まれていた
仇討ち禁止令ってのは、三代様以降の謹言で、
その遺恨の原因からして、主君のご乱心なんだよ
それを、幕府が碌な詮議もせずに即切腹っていう、
大名家にしては無残な仕打ちをしたんで、
幕府への抗議の意味で集団テロに及んだ訳よ
高家の吉良は武士と言うより公家に近くて、
片や赤穂は小藩でも裕福で部門の誉れ高い
江戸庶民にすれば、吉良悪役って簡単な図式が出来上がって、
そりゃ赤穂の浪士も黙っちゃいないわなって、
勝手に盛り上がられちゃった

118705:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/13(木) 19:19
おいおい、ワイのレス使うのええけど、変な編集するなや
この後、ワイのレスはネタに過ぎないってレスしたやろ

118707:名も無き修羅:2012/12/13(木) 19:28
>>20
たしかに切腹になってるけどそれは処罰の面よりも武士としての顔を立てての切腹だからな・・・幕府内でも処罰には困ったそうだから確固たる正義があったわけではない。

118708:名も無き修羅:2012/12/13(木) 19:30
現代の常識に照らし合わせて議論しても仕方ない。

118709:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/13(木) 19:35
当時は賄賂なんて普通の事だったらしいぞ。
吉良ってそこまで悪い奴じゃない以前にいきなりブチ切れて浅野は
人格的にかなり問題あるだろ

118711:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/13(木) 19:46
吉良視点ならホラーになると思う。

118712:名も無き修羅:2012/12/13(木) 19:49
一応甥っこを再度立ててくれたら開城して普通に散ろうという話だったが、
甥っこは立ててもらえん、城は開けろ。
これは立つ瀬がないってことで討ち入り

118715:名も無き修羅:2012/12/13(木) 19:58
浅野は以前にも接待役をしているわけだし
知識は持っていたはずなんだけどな。だからこそこの事件がなぞなんだよな
一説には前回の費用を浅野がケチってそれに対して吉良が切れたのが遺恨の原因って言うのもあるからな・・・

118716:名も無き修羅:2012/12/13(木) 20:13
おれは吉良を斬っちゃう浅野大好きw
その仇を討つ四十七士も大好きw

118717:名も無き修羅:2012/12/13(木) 20:23
赤穂藩の何かの技術(だったかな)を要求して
お断りされる⇒ファビョって苛め抜き、刃傷沙汰

とか昔見たテレビではやってたなあ。

118718:名無しさん:2012/12/13(木) 20:31
事件の内容は浅野が悪いでFA
そして忠臣蔵の内容をDQNの犯罪行為を美化しているだけの加害者擁護
何故こんなのが人気出たのか理解できない

118719:名も無き修羅:2012/12/13(木) 20:32
死人に口無し。
吉良の「身に覚えがない」発言は眉唾。
殿中の刃傷沙汰は何例かあるが、切られた方は死亡しているのが多い。
この辻褄を合わせたような印象があるな。

118720:名も無き修羅:2012/12/13(木) 20:42
本当の
事情知ってる奴いないから、話
膨らませられるし、面白いよな

118721:名無しさん@ニュース2ch:2012/12/13(木) 21:05
この時期になると、いつもでてくる利権左翼による忠臣蔵叩きw

118722:名無しさん@ニュース2ch:2012/12/13(木) 21:10
浅野って身分の低い人を可愛がったりして慕われてたみたいだし、名君ぽいんだけどなあ

そういう人間がキレるとか、2人の間に何があってん

まあ浅野と吉良の関係にかかわらず、四七士は普通に立派だよ。
左翼の人とかは「憎しみは憎しみしか生まない」とかアホなこと言うだろうけど

118723:名も無き修羅:2012/12/13(木) 21:18
「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」と語った山本常朝は、赤穂浪士を非難したがな。

118724:名も無き修羅:2012/12/13(木) 21:18
右は高輪泉岳寺~♪四十七士の墓どころ~♪
で有名だよね、泉岳寺

118725:名も無き修羅:2012/12/13(木) 21:30
あれだけのことしたからには、何か凄いことがあったはず

っていう逆算から推測された話ばかりなんだよねぇ
演劇・フィクションの忠臣蔵には明らかにありえない話が沢山練りこまれてるし
劇としては面白いが、歴史的事実を論じるなら浅野が最大級の暗君、47人は理不尽テロリストで議論終了

118726:名も無き修羅:2012/12/13(木) 21:33
当時あらゆる情報を得るのには
日数と人手がかかり困難な時代だった事は確かだと思う

118727:名も無き修羅:2012/12/13(木) 21:41
とばっちり受けたのは、息子の吉良義周だよ。
責任取らされて、長野のお城の一室に死ぬまで幽閉されたんだから…。

118730:名も無き修羅:2012/12/13(木) 22:00
これ外国だと47人のテロリストって言われてる

118731:名も無き修羅:2012/12/13(木) 22:07
ノーベル賞作家のボルヘスが世界の残酷で不思議な話として紹介してたな
最後の一行は
「そうして47人は望み通りの方法で死罪となった」

118734:名も無き修羅:2012/12/13(木) 22:18
赤穂市では、討ち入りの日は学校も職場も休日らしい
ちょっと羨ましいです

118736:名も無き修羅:2012/12/13(木) 23:03
勅使饗応役って一生に一度やればいいんじゃなかったっけ?

118739:名も無き修羅:2012/12/13(木) 23:33
馬鹿な上司を持つと大変だって話だな

118740:名無しさん@ニュース2ch:2012/12/13(木) 23:38
利権左翼
「忠義や武士道なんて認めない!ただのテロリストだ!」

118741:名も無き修羅:2012/12/13(木) 23:45
切腹を命じたのは幕府なんだから幕府に討ち入りかけりゃいいのに。

118742:名も無き修羅:2012/12/13(木) 23:53
吉良が必要な作法を教えず浅野に恥をかかせたという説だが、ホントにそんな嫌がらせるかいな?
きちんと作法教えずに公衆の面前で浅野が恥かくようなことになったら
幕府はもちろん指導した吉良本人の責任にもなると思うのだが。


それと私怨だが、俺を小学生と勘違いして料金請求してきた
泉岳寺宝物館は許さない、絶対にだ。

118743:名無しさん@ニュース2ch:2012/12/13(木) 23:57
当時、どんな理由があろうと喧嘩両成敗というのが常識だったのに、浅野家だけが取り潰し。
この不公平に憤りを持った浪士が、本来あるべき正しい裁きって流れだろ。
幕府を討ってどうすんだw

118746:名も無き修羅:2012/12/14(金) 00:31
幕府的には問題は喧嘩した事じゃなくて殿中で抜刀した事だから

118759:名も無き修羅:2012/12/14(金) 09:12
浅野の行為は一方的な暴行且つ城中での暴挙に過ぎない
浅野家だけが処分されたのも当時の他の事件と比較しても妥当
(仮に吉良も抜刀して応戦した場合は吉良側も処分がされていた)

講談化されてない資料を見る限りは浅野長矩の暴走です

118761:名も無き修羅:2012/12/14(金) 09:31
吉良上野介って、名君だったらしいよ。

118769:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/14(金) 11:29
規範たりえない過激な話だからこそ
虚構の中で光り輝いて人気が出るんだろう。ヤクザ映画と同じだわ。

118774:名も無き修羅:2012/12/14(金) 12:41
吉良は名君だろうが宇喜田もクロカンも名君だぞ

幕府は規律にのっとって裁いてたわけじゃなく、幕府にとって利になるか損になるかで調整していた
あと上様の気分
浅野は殿中で刀抜いたのもそうだけど
帝の勅使を供応してたこと、
上様が母親の官位だかなんだか貰おうとしていたこと
前提として上様は上から下に規律を強く求める儒教が好き
結果帝と母と自分の面子をつぶされたという二重三重の要因で上様ぶち切れ
幕府的にも福島正則をはじめ数々の大名をいちゃもんで取り潰してたとき
反乱や復讐はあんま無かったこと、
吉良のほうが浅野よりも幕府に近く、また利用価値があること、
吉良は上杉さんちと縁戚
ってこと庭先で切腹&吉良完全無罪
浅野と吉良の立場が少しでも違えばもうちょっと処置がましだったと思う

あと浅野を散々キチガイ言って人がいるけど、このころまでの武士はみんなキチガイだから
主家と面子とプッツンで頭悪いことするから

118777:名も無き修羅:2012/12/14(金) 13:07
有能な人間はどんどん再就職してたから
どこにも勤め先がなくてしぬしかないゴミが50人くらい死んだだけのことだよ

118787:名も無き修羅:2012/12/14(金) 14:05
でも吉良が討ち取られると流れが一変して、再就職した奴みーんな白い目でみられ続けてたらしいけどな。

幕府はそもそも矛盾してるんだ。
幕府への忠義よりも己が主君への忠義を重要視しちゃってるから、下手に赤穂の連中を非難できない。
たとえ主君の乱心が原因であろうとそこは重要じゃないんだ。
幕府だけじゃなくて武家社会が抱えてる根本的な矛盾だよ。

118791:名も無き修羅:2012/12/14(金) 14:45
一番の貧乏くじが吉良なのは確定だが、コイツも中々ひどいw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/高田郡兵衛

118792:名も無き修羅:2012/12/14(金) 15:32
そもそも刀抜いたのに相手を殺せない時点で士道不覚悟で切腹だし
突かないで切った時点で切腹だからな

118829:名も無き修羅:2012/12/14(金) 21:50
41 :風吹けば名無し:2012/12/13(木) 16:02:23.18 ID:MKEgOf8i
>>35
だったら幕府に忠義を尽くさなかった浅野は切腹もやむなしだね(ニッコリ

↑馬鹿丸出し

118848:名も無き修羅:2012/12/15(土) 08:46
新撰組の某幹部曰わく、「事の理非はともあれ、四十七人もの屈強な男が寄ってたかって一人の老人をなぶるような奴らが武士と呼べるんか」

118851:名無しでやんす:2012/12/15(土) 09:21
昔では美談だろうが
ブラック企業の社長のためにのち尽くせなんて今言われたら誰も賛同しないだろ

むしろ今は糞なやつほど忠臣蔵持ちだして見習えとか言うんだからな

118852:名も無き修羅:2012/12/15(土) 09:30
浅野はバカだが大石らが忠臣だったというのは一面の真実。
ただしだからといって吉良が悪人だという訳ではない。むしろふんだりけったりの被害者。

118860:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/15(土) 11:24
少なくとも昔は損得抜きで主君に殉じた人間がいたんだってことにしとこうか。

118936:名も無き修羅:2012/12/16(日) 10:57
※118848
集団戦法で袋叩きが基本戦術の新選組幹部が言ってるのが皮肉だなおい

119216:名も無き修羅:2012/12/19(水) 10:02
新撰組の場合は大局的には集団対集団だけどな

119920:名無しさん@ニュース2ch:2012/12/27(木) 19:36
もともと浅野はキチガイで有名だった。おそらく浅野本家の勢力を削ぐ為の幕府の陰謀であったと思われ。浅野の失態を本家に責任取らせるつもりが、浅野がキチガイすぎて、とんでもないことに。誤魔化すために美談にスリ替えられた。大石は無責任でキチガイ主君を諌めもしない無能だった。だから世間の圧力に屈指て、幕府の指示の元、やりたくもない仇討ちをさせられた。幕府は謀略の失敗を隠す為と、民衆の不満を逸らすため、犠牲者を欲していて、この事件を利用した。

165227: :2014/08/08(金) 14:56
大馬鹿ものの主君のために
何が悪いのかよく分からん人を斬りに行くって、
単なるキチガイの集団じゃないですか。

175507:名も無き修羅:2014/11/30(日) 16:22
馬鹿が上の地位にいるといろんな人が迷惑するのは、いつの時代も変わらん。
馬鹿の周辺にはキチガ○や銭ゲバが集まるもんだ。
安倍の周辺見れば自明の理だろ。

229421:名も無き修羅:2016/07/21(木) 08:48
討ち入りは、数十年前に起きた三大敵討ちの二つを参考にすれば、
幕府に反抗しても再就職に有利になる狙いがあったとか、
活動資金が底を突いたから行動に移ったとか、
そういう生臭い部分もあったらしいな。

229436:名も無き修羅:2016/07/21(木) 11:41
たけし軍団みたいなもんだろ

229562:名も無き修羅:2016/07/22(金) 22:53
浅野は等質だったんでは?

286178:名も無き修羅:2018/09/29(土) 15:20
すぐ切れて刃物を振り回すDQNと、そのDQNに賄賂を要求するガイジ。どちらも自業自得としか言いようがない。

289745:名も無き修羅:2018/11/10(土) 20:24
※165227
武士はみんなキチだぞ。マジで
日本人は元々好戦的。鎌倉時代とかはもっとひどい

324939:名も無き修羅:2019/12/28(土) 23:50
吉良擁護派きむちわるい

347694:名も無き修羅:2020/07/26(日) 16:13
喧嘩両成敗とか士道府覚悟とか言っている奴がいるけど
浅野が処罰されたのはあくまで

殿中抜刀

だからな。
抜いた理由なんか関係ないから喧嘩両成敗は該当しないし
ましてや相手を仕留めたかどうかなんて意味なし。

353212:名も無き修羅:2020/09/13(日) 06:45
吉良が捏造しとるんか

355666:名も無き修羅:2020/10/05(月) 02:07
大石はむしろ討ち入り反対派で期日を伸ばしまくってたって説もあったな
自分可愛さなのか主君の非を隠すためなのかは知らんが
討ち入りなんてしたせいで再就職で困るわ、当時の民衆にまで主が刀振り回したのが改めてしれまわるわだったわけだし

423540:名も無き修羅:2022/07/11(月) 22:32
※355666
大石は浅野の実弟による御家再興を幕府に請願していたからな。
討入なんぞしたらそれも叶わなくなる。
実弟のお預けが決定して御家再興が潰えたから討入を決めたんだし。

439285:名も無き修羅:2022/12/08(木) 16:28
武断政治から分治政治になってまだ時間がたってない武家社会だから、原因が何であれ仇討ちせん部下はpgrされる時代だからなあ。
現代倫理で語るのがどだい無理な話。

なんなら自分らの二世代上まで仇討ちモノは拍手喝采なんだぜ?

439289:名も無き修羅:2022/12/08(木) 17:08
幕府の事なかれ主義がだめだったな。なんで吟味せずに即日切腹。

そこらへんがお芝居で、都合のいいように付け足されまくったあげくの結果でもある。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top