ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


高齢姉妹のキャッシュカードを盗み1050万円を引き出した介護ヘルパーの女(42)を逮捕/暗証番号は裏面に記載
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1354352319/


16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/12/01(土) 23:30:50.48 O
キャッシュカードの裏に暗証番号とか書くとかアホやろ。


18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/12/02(日) 01:20:25.52 0
銀行のatmでカードの忘れ物拾ったら、裏に油性マジックで暗証番号書いてあった。しかも消えないようにセロテープ貼ってあったw
別の時同じ場所で拾ったカードケースにも、シールで暗証番号が貼ってあった。
どっちも窓口に届けたけど、両方すごい年寄りだったみたい。4桁の数字も覚えられんなら年寄りはカード使うなと。



20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/12/02(日) 16:55:07.64 0
年寄りになると自分の家の電話番号も忘れるからな
カード番号も覚えられないんだろうな



30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/12/04(火) 10:22:12.51 0
裏に書いてあってもカードをATMに突っ込むと見れないんじゃない?
だから裏みて番号おぼえて、カード突っ込む時に「4878、4878...」ってつぶやいてそう。



21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/12/02(日) 17:05:32.61 0
盗まれたカードで払い戻された場合、大抵は銀行が入ってる保険で保証されるが、
カードに番号を書くなど重過失がある場合は、盗られた金は戻ってこない

家族にもちゃんと教えとけよ、お前ら




関連‐イタリア男クオリティ
    花押ってかっこいい【画像】 ←オススメ
    お釣りの代わりにプリペイドカードが発行されるってどうなのよ
    クレカ作りたいんだけどどこのクレカがいいかな


キャッシュカードがあぶない
柳田 邦男
文藝春秋
売り上げランキング: 915097
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名無しさん@ニュース2ch 2012/12/09(日) 20:43
    嘘の暗証番号をカードに書いておいたり、
    違う印鑑を通帳と一緒にバンドで留めておくのはアリ。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/12/09(日) 21:03
    老い耄れは若者の踏み台になる為に存在する
    どんどん利用しようぜ

  3. 名も無き修羅 2012/12/09(日) 21:12
    問題はパクったカード使うと確実に映像残って特定されるんだよな…
    ものすごい遠隔地なら大丈夫なんだろうか

  4. 働かざる者食うべからず 2012/12/09(日) 21:23
    さすがヘルパーw教養の無さが出てるな。

  5. 名も無き修羅 2012/12/09(日) 22:24
    カードが複数あると覚えられないよ。

  6. 名無しさん 2012/12/09(日) 23:29
    昔は馬鹿じゃないwって思ってたけど、年取って記憶力が衰えるとそうする気持ちが分かるわ。いくつもあるキャッシュカード、クレカの暗証番号やネットのパスワードを常時ぱっと思い出せる自信がないもん。

  7. 鬼女速名無しさん 2012/12/10(月) 00:38
    65過ぎると普通にやるよこれ

  8. 2012/12/10(月) 00:53
    落としたら困らない様に、わざと書いてるよ。
    三回押してくれる様に
    3行
    勿論デタラメな数字だけどね

  9. 名も無き修羅 2012/12/10(月) 11:33
    年食ったら大半のやつがこうなるんだから、
    認証の方式を変えるほうがいいだろう。


  10. 名も無き修羅 2012/12/10(月) 12:48
    変えるにしてもどんなのがいいかな
    指紋とかだと殺されて指だけ持っていかれるし

  11. 名無しさん 2012/12/10(月) 14:29
    118376
    今は“生体”認証だから、切り取った掌や指は使えません。

  12. 名も無き修羅 2012/12/11(火) 09:20
    なるほど、
    落とした時の為にわざと違う番号を
    書いておくのか。
    で、3回押させるのね、良い案だ。

  13. 名も無き修羅 2012/12/11(火) 09:23
    ※118328とは違うけど自分は普段から「暗証番号は生年月日にしてるわw」とウソをついてる

  14. _ 2012/12/11(火) 10:27
    ※118483
    「自分」の生年月日だと言わなければ嘘にはならないw。外国だと月日順ではなく日月だったり。

  15. 名も無き修羅 2012/12/11(火) 12:43
    ※118331
    どう利用するのか詳しく頼む

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top