fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


寄生獣とかいう傑作
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1354598205/


1 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:16:45.54 ID:bJMzbYUL

0kise41.jpg

0kise42.jpg

疲れるから自分で持ちな←これすき





    


3 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:17:56.67 ID:pfT1bRxU
名前に関心ないからの三木後藤



4 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:18:06.89 ID:X8qwdVc9
2chの自称玄人の通ぶった過大評価漫画だろ



8 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:20:30.10 ID:qRCOWEVt
有名になりすぎると>>4みたいな自称玄人が批判してくる

悲しいね




19 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:25:07.67 ID:wCMuVFGa
>>8
そもそも玄人がどうのなんて基準で読んどらんのにな
好きなものは好きなんや!




9 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:21:54.35 ID:lLIbabZg
何かに寄りそい……
やがて生命が終わるまで…………


ksj14.jpg



35 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:32:51.90 ID:R3MsXBYg
>>9
寄生というネガティブイメージの言葉からの恵まれたテーマだいすき



12 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:23:26.77 ID:SAAfJv6G
マッマと戦うあたりが一番好きや

ksj15.jpg

ksj16.jpg

ksj17.jpg

ksj18.jpg

ksj19.jpg

ksj20.jpg

出典‐過コピペ@2ch



15 :風吹けば名無し:2012/10/15(月) 18:17:25.59 ID:DZ46y4Fz
母さんの身体をとったパラサイトを殺そうとするも火傷痕で腕が止まるところでわいの涙腺はボロボロ



24 :風吹けば名無し:2012/10/15(月) 18:21:17.59 ID:uaSfCX4Q
校内での虐殺は今だったら掲載できてたか微妙なラインやな

ksj22.jpg



20 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:25:13.07 ID:NamPavd5
ファッ

tumblr_lbk2ior8da1qasbkao1_500.jpg



21 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:25:27.87 ID:uYu9TOS1
ワイもミギーが欲しい



22 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:26:01.56 ID:ZAKoaMBz
割と面白かったとは思うけど、2chで絶賛されまくってる意味が分からん



24 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:27:30.64 ID:bwzipIEY
>>22
思想どうこう言われるけど、これぐらい戦闘が面白い漫画さえあんまない



26 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:28:29.58 ID:lLIbabZg
わたしは恥ずかしげもなく“地球のために”と言う人間がきらいだ……
なぜなら地球ははじめから泣きも笑いもしないからな。
なにしろ地球で最初の生命体は煮えた硫化水素の中で生まれたんだそうだ




27 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:28:49.04 ID:AlPCBAGr
田村さん強すぎィ!

ksj3.jpg



35 :風吹けば名無し:2012/10/15(月) 18:28:58.59 ID:DiaL9yRb
島田を投石で殺す所の躍動感が良かった(小並感)

0kise18.jpg

0kise17.jpg

0kise19.jpg



31 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:31:30.85 ID:c5q+xlte
ミギー可愛すぎィ!
田村玲子に合って興奮して凄い形になったり死にかけたシンイチに水やるとことか


ksj21.jpg



36 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:35:05.77 ID:0bvz+rrP
無駄な引き延ばしとか無く長くもなく短くもない巻数で終わったのも素晴らしい



38 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:35:14.98 ID:SdnTT1DM
全10巻という短さと世界観がでかくなりすぎないのに何か壮大なテーマを扱ってるのがいいわ
風呂敷広げまくって回収できない作家とは正反対




39 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:36:01.60 ID:SAAfJv6G
火の鳥とかの人間はしょうもないみたいのより寄生獣の人間賛歌のほうがええな



43 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:38:13.44 ID:af3Dxz7s
>>39
言うほど人間賛歌か?
ポジティブな部分とネガティブな部分のせめぎ合いという感じがするけど




49 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:41:25.95 ID:lLIbabZg
>>43
否定と肯定を重ねて重ねて最終的に肯定にたどりつくのが美しい



52 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:43:18.77 ID:SAAfJv6G
>>49
せやね、結局最終回のミギーの台詞が結論なんや



40 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:37:14.09 ID:sC+3tZaz
泣ける

Lbv1O.jpg



41 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:37:46.86 ID:7r0HVW33
過大評価されているという理由で過小評価されている



42 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:37:47.59 ID:uYu9TOS1
きっちり終わらせる漫画って少ないからな
人気作品は大抵引き伸ばされるから




45 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:39:35.60 ID:0bvz+rrP
寄生生物たちが感情と知識を持つようになっていく過程が丁寧で好き



6 :風吹けば名無し:2012/12/04(火) 14:19:22.59 ID:I1pjMijd
ヒストリエは終わりそうですか…?(小声




関連‐寄生獣って無駄が一切ない完璧な漫画じゃね ←オススメ
    寄生獣っての久しぶりに読み返してるんやけど
    「寄生獣」って漫画読んだんだけどさ・・・・
    寄生獣って名作だよな


関連記事
管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
117920:名も無き修羅:2012/12/04(火) 18:25
ミギーが興奮してすごい形に〜はその画像じゃないだろ。

117921:名無し:2012/12/04(火) 18:29
福山と江頭と寄生獣好きな量産型2chねらー

117922:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/04(火) 18:33
マーラー様が降臨なされたやつだな

117923:名も無き修羅:2012/12/04(火) 18:39
斧が戻ってるシーンがめちゃめちゃ好き

117925:名も無き修羅:2012/12/04(火) 19:09
>過大評価されているという理由で過小評価されている
わかる
評判知ってから読むもんじゃないし持ち上げられるような作風でもない

117926:名無しさん:2012/12/04(火) 19:11
文句なしの大傑作

117927:名無しさん:2012/12/04(火) 19:14
ねらーが絶賛する漫画で唯一面白い漫画
暗いの苦手でグロもあまり得意じゃないけど面白く読ませてくれる

117929:名も無き修羅:2012/12/04(火) 19:36
好きだけどなぜここまで持ち上げられてるのかは分からない

117930:名も無き修羅:2012/12/04(火) 19:38
市長を目指すリアリティが好き
実際小さな自治体の長って胡散臭いニキ多すぎ

117931:名も無き修羅:2012/12/04(火) 19:43
母親乗っ取りの寄生生物と対決するシーン。
大事な台詞が貼られていないじゃないか・・・・

117932:名も無き修羅:2012/12/04(火) 19:45
市長を目指した奴って人間だろ

117934:名も無き修羅:2012/12/04(火) 19:56
青年向け月刊誌の全10巻前後で良作って結構多いよな
週間少年漫画読んでた奴に薦める入門作品として最適だから評価されてるんじゃないの

117935:名も無き修羅:2012/12/04(火) 20:27
ヒストリエも面白いんだが、作者が目の疾患で大変らしいから、無理せんで欲しい
でも完結まで頑張って欲しい…

117936:名も無き修羅:2012/12/04(火) 20:48
なにげに戦闘すげー面白いんだよね
そこが評価されてる一番の理由だと思う

117937:名も無き修羅:2012/12/04(火) 20:49
ま た 寄 生 獣 か w

117938: :2012/12/04(火) 21:41
管理人は寄生獣に寄生しすぎw
いや、寄りそってるだけか・・・
やがてブログが終わるで…………

117939:名も無き修羅:2012/12/04(火) 21:53
寄生獣は面白いと思うしたまに読みたくなるけど
表紙が気持ち悪いから部屋に単行本があるのは嫌なんだよな~

117940:名も無き修羅:2012/12/04(火) 22:21
つまらなすぎて最後まで読めん

117941:名無しさん:2012/12/04(火) 22:31
田村が母親とかぶるシーンが一番好きだな。

それまで感情を表さないキャラなだけに。

117942:名も無き修羅:2012/12/04(火) 22:53
寄生獣のスレまとめるのここくらいだから管理人はもっとまとめていい

117943:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/04(火) 22:55
銭湯がおこった市役所、リアルに実在していそう。

個人的には三木さん好きだった。

117944:名も無き修羅:2012/12/04(火) 22:58
>>117940
正直読解力がないとしか…

寄生獣がなんで評価されているか、というとちゃんとSFしてるからなんだよ。

良いSFの条件の一つに「あるアイデアを単なる小道具として扱わない。そのアイデアがどう社会に影響を与え、どう変化をもたらすか、という現象を描く」というのがある。
この視点で見ると、パラサイトという存在が人類に与える社会的な影響というのをちゃんと描いている。
(七夕の国もそういう作風。たぶん岩明均はそういう作家なんだろう。ヒストリエもそうだし)

こういう「社会に与える影響」というのを細かく描いてる漫画、アニメ作品というのはかなり少ない。
特にセカイ系以降は「社会」という描写を意図的にしなくなったため、この傾向が顕著になった。

117945:名も無き修羅:2012/12/04(火) 23:21
これをリアルタイムで読めたのが幸せだよね

117946:名も無き修羅:2012/12/04(火) 23:24
人間なら誰しも面白いと思うのは、傲慢じゃないか?そんな創作物は存在しないだろう。

117949:名も無き修羅:2012/12/04(火) 23:33
社会に与える影響なんてどうでもいいわw

所詮妄想

大した出来でもないし、エンタメとしてつまらん

117951:名も無き修羅:2012/12/04(火) 23:52
一般論として申し上げるが、
文学作品の面白味を感じ取るためにはある程度の教養が必要。「寄生獣」がそれに値するかとの議論は留保するが、教養があればあるほど文学作品をより多く楽しむことができるという事実に間違いはない。

117952:名も無き修羅:2012/12/04(火) 23:53
これ雑誌で読んだのがかなり後半だったけど
後藤と主人公が対峙してる所だったかな
全巻そろえました。面白いと思う。

117953:名も無き修羅:2012/12/05(水) 00:12
母さんが寄生されて自宅に帰ってきたとき、動揺してなにもできないままやられるシンイチが泣ける。その後に、ミギーとまじって、超合理主義的な性格に変貌するのもかっこいい。

117956:名も無き修羅:2012/12/05(水) 00:26
戦闘がメインでなく、お涙頂戴の感動作でもなく、イレギュラーな事態に右往左往する日常系でもなく、恋愛物でもなく、グロテスクな描写がメインでもなく、熱血物でもない。
でもこれら全ての要素を兼ねそえて、それでいて全10巻で綺麗さっぱり蛇足もなしに完結している。

これをリアルタイムで読めた世代は本当に幸運だったと思う。
一切のネタバレなしで最初から最後まで読めたんだしね。
僅かにでもネタバレ食らってから読んだ世代には、心から同情する…。

117959:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/05(水) 00:47
2万冊持ってるがこれより面白い漫画を俺は知らない。

117962:名も無き修羅:2012/12/05(水) 01:24
映像化されないのがふしぎだね。
何度も声がかかっただろうに・・・
ここまで来たら、もうそのままでマンガだけであってほしいのだが。

117963:名も無き修羅:2012/12/05(水) 01:30
ヒストリエ、今のペースでエウメネスが死ぬまでやったら
百年はかかりそうな…

117965:名も無き修羅:2012/12/05(水) 02:14
適当な名前のタレント量産して、日本に送り込んでる国がとなりにあるけど、あれみると寄生獣の「名前なんてどうでもいい」ってセリフ思い出すんだよね。

117967:名無しさん@ニュース2ch:2012/12/05(水) 02:32
鬱エンドじゃなくて良かった。

117970:名も無き修羅:2012/12/05(水) 07:39
この漫画キャラが記号としてしか存在せず死んでる
展開のための思考、行動しかない

117980:名も無き修羅:2012/12/05(水) 11:16
>>41
これもうわかんねぇな

117986:名も無き修羅:2012/12/05(水) 13:19
高校生の頃コツコツとバイトしながら新刊が出るのを楽しみに待っていた、あれからもう20年経ったのかと感慨深い。

117994:名無しさん:2012/12/05(水) 14:44
※117970
実際の高校生なんてこんなことしか考えてないだろ
シンイチやミギーや田村亮子は考えていることや信念が良く分かるキャラだと思うんだが

117996:名も無き修羅:2012/12/05(水) 14:50
田村亮子ワロタw

118018:名も無き修羅:2012/12/05(水) 20:00
間違いなく90年代最高傑作
異論は認めない

118019:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/05(水) 21:20
魅力は語りつくせないが、とにかく戦闘の工夫はハンパないな

119515:名無しの散歩さん:2012/12/22(土) 02:32
まあ、萌え萌えキューン☆なキャラがいないから、低評価なヤツもいるだろうwww

119517:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/22(土) 03:25
A:1巻最後の衝撃の1ページ、「シンイチが」初めて倒したパラサイト
母:緒戦は動揺し仲間割れ、再戦では新能力で圧倒しつつも
「火傷」を出され沈黙、そこに宇田の伏撃
島田:人間社会が多大な犠牲を払いつつも退治、シンイチ脅威の狙撃も必見
三木:田村入魂の新型パラサイトも実は見掛け倒し、そして脅威の後藤登場

戦闘面でも工夫とメリハリに余念がないんだよなあ、後藤戦も終わってみれば
「戦は兵力よりも勝機」を証明、どう見ても傑作

119795:名も無き修羅:2012/12/26(水) 00:17
最終巻あたりで寄生獣という言葉が出てきたとき衝撃を受けた。
あの市長が訴えるシーンはよかった。

128279:名も無き修羅:2013/04/21(日) 19:20
俺も2万冊持ってるがこれが最高かもしれん。

147680:名無しさん:2013/12/25(水) 02:47
戦闘ひとつひとつのバリエーションをいちいち変えてる
アクション漫画としても読み応え充分

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top