fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


後味の悪い話その75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1185974745


886 :本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 12:36:39 ID:Vifr8lvU0
じゃあ流れに沿ってアルカイダの話を。うろ覚えだけど・・^^;

そもそも、アルカイダとはイラク戦争の時にアメリカが現地で集めた
イスラム人の兵隊さん達がその前衛。

まず、イラク戦争をかいつまんで説明しよう。
イラク戦争とはイラクがクウェートに乗り込んだ占領戦争が発端である、
イラクは先の戦争で負債を背負って経済が逼迫しており、
石油が最重要の資源であった。
当時はイラクが搾取していた油田と
クウェートが搾取していた油田は底でつながっていると考えられており、
クウェートはその状況の中、
当時定められていた石油の搾取量制限を圧倒的に上回る量搾取していたが、
それらの機材をそろえる財力の無いイラクはクウェートに散々注意するにとどまっていた、
しかし、あまりにも搾取された為に石油の値段が下がり続け
詰まったイラクはクウェートとの国境に軍隊を派遣、クウェートを威嚇した。
しかし、クウェートの大統領(首相だったかも?)はこの行為を口汚くののしった。
数日後フセイン大統領率いるイラクは一瞬にしてクウェートを制圧。
その制圧戦争を切っ掛けにアメリカが参入サウジアラビアを拠点としイラク軍を威嚇した。
イスラム国家の、しかも「聖地」のある国家に
キリスト教のアメリカを入れるという発想はイラクにはなく
(十字軍などで有名なイスラム対キリストの聖地奪還の確執は歴史上存在する)
また、無関係のアメリカが参戦するとも予想していなかったイラク。
散々この戦争はアメリカ関係ないだろ?聖地に入れんなぼけと言ったが
他のイスラム国家には聞き入れてもらえず、アメリカも当然無視
正義のアメリカなので参戦しますの一点張り。
結果アメリカの圧倒的戦力の前でボッコボコにされるイラク。
その際現地民から募集した兵力がアルカイダの前衛であり
この時ビンラディンも参戦していた。



888 :本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 12:38:31 ID:Vifr8lvU0
さてイラクやっつけたよ、サンキューアメリカンと言いたいところだが
なんとアメリカは駐屯基地を聖地のあるところに置いたままにしていた。
当然うっかり八兵衛ではなく、日本にも行っている外交政策の一環であることは
その当時イスラムでわからない人はいなかったであろう。
様は米軍基地を各国に置く為に
軍隊を派遣したのが真の目的であった事がこの時に事実上露見する。
名目上はイラクとの確執が収まっていない為にとかだったと思う。
(イラクは占領後アメリカとイギリスで監視下に置かれた、
その後政権が返却されたが、フセイン大統領の怪しい発言を真に受けて
アメリカがイラクと再度戦争を起こし圧勝・・しかし
多くの兵隊と武器を事前に国内のあちこちに隠していたイラクは
制圧後のアメリカ軍及び市民に多大な被害を与える事となった、
フセインはその後、アメリカで絞首刑となったが
アメリカ国内では絞首刑にする事を散々非難されていた
多くの人間がフセインが真の悪人であるという判断を下していなかった様だ)

そしてその駐屯基地は今もサウジアラビアに存在し
ビンラディンなどの過激なテロ活動は
おおむねこの基地どかせよ、が理由である(はず)。
しかしテロ活動をされたのを良い事に
「テロには屈しない」という表看板を掲げたアメリカ
後の9.11事件に発展する事となった。
イスラム教としてはこれらのテロ行為を不本意であると発言しているが
テロ行為したものをイスラム教徒から破門する様な宣言は一度もしていない。
アルカイダのやった事は許されないが、日本人の感覚で言えば
沖縄や竹島に韓国軍が駐屯するような物なのだろうか・・。



889 :本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 12:40:00 ID:Vifr8lvU0
以上です
はい。だいぶ前にウィキさらっと見た時の記憶なので
記憶あいまい地名あいまい、憶測入りびたりです。
間違ってたらごめんね^^てへ。



892 :本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 13:31:12 ID:jyvCsHnSO
>>886>>888
面白かった




関連‐世界の軍隊パレード画像
    日米人間兵器マジキチ部隊
    セガール映画における邦題のつけ方が酷い
    ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画


アルカイダ
アルカイダ
posted with amazlet at 12.10.27
ジェイソン バーク
講談社
売り上げランキング: 852374
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
114391:名も無き修羅:2012/10/28(日) 09:57
詳しく知らないのにイラク=悪だと思ってた
常に表面だけ見ないように心がけてるけどまだまだ駄目だな

114392:名も無き修羅:2012/10/28(日) 10:12
ほう~

114393:名も無き修羅:2012/10/28(日) 10:23
アルカイダの前身は、ソ連のアフガニスタン侵攻に際してアメリカが支援したムジャヒディーン(イスラム戦士)達だと本にあったような。。。

どっちにせよ911もイラクもアメリカ自身が蒔いた種なんだよなぁ

114394:名も無き修羅:2012/10/28(日) 10:25
大抵の場合アメリカは正義面してあくどいことをやっている アメリカが出しゃばってきたら何かあると思った方がいい

114395:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/10/28(日) 10:28
それはイラク戦争でなく湾岸戦争だし、ビンラディンはアフガン紛争時代のムジャヒディンでアメリカと関係を持った。
まあ911からも11年経ってるからなあ。orz

114396:名も無き修羅:2012/10/28(日) 10:28
Wikipedia読み直すべき(笑)

起源はソ連のアフガン侵攻に対抗するための、アメリカによるイスラム義勇兵の武装化。

アルカイダの結成は湾岸戦争よりだいぶ前。

114397:名も無き修羅:2012/10/28(日) 10:37
なんだこれ?

イラクのクウェート侵攻に端を発する戦争が「湾岸戦争」
9.11後、アフガン戦争経て、アメリカがイラク潰しに行ったのが「イラク戦争」
少なくとも日本ではこう呼ばれている。

あと石油は「搾取」じゃなくて「採掘」が普通。

114399:名も無き修羅:2012/10/28(日) 11:10
サンドウィッチ公爵がトランプしながらに食事を摂れるように
作られたのがアルカイダじゃなかったっけ?

114401:名も無き修羅:2012/10/28(日) 11:15
イラク戦争じゃなくて湾岸戦争って言えよすっげえ紛らわしいわ馬鹿かコイツは

114402:名も無き修羅:2012/10/28(日) 11:16
フセインが絞首刑に処されたのもイラク国内だぞ
事実を混ぜながらさらっと嘘つかれると、事実っぽくなるから困る

114403:名も無き修羅:2012/10/28(日) 11:16
イラク戦争じゃなくて湾岸戦争って言えよすっげえ紛らわしいわ

114404:名も無き修羅:2012/10/28(日) 11:16
アメリカが正義とは思ってないけど、さすがにイラク寄りすぎ。フセインが散々アメリカ挑発したり国連の査察を裏で妨害しまくったりしたのを抜かしてるし、アメリカが正義って言い張る馬鹿と変わらんレベル。

114409:名も無き修羅:2012/10/28(日) 12:10
あの辺は石油を巡って中国アメリカロシアの覇権争いが続いてるからアメリカ陣営にある日本としてはアメさんが勝利してよかったと思う

114411:名も無き修羅:2012/10/28(日) 12:28
まず誤字誤用多すぎ。
そんで案の定内容も無茶苦茶。
哀れなくらいアホなんだろうなぁこれ書いた奴。
管理人ももうちょい拾う記事は考えたらどうだね。

114421:名も無き修羅:2012/10/28(日) 13:23
反米左翼らしい見解だ(笑)
タリバンがアフガン義勇兵から生まれたって事くらい、海外情報を少し追っかけている人なら誰でも知ってるのに。

114431:名も無き修羅:2012/10/28(日) 14:55
最後のレスも読めない知識自慢達が暴れてんな

114444:猫好きな名無しさん:2012/10/28(日) 16:56
クウェート侵略については自分はそれほど肯定しないけど
アメリカによるイラク侵攻って完全にいいがかりつけての侵略なんだよなあ

114460:名も無き修羅:2012/10/28(日) 18:27
敵対するイランへの牽制もあって、イラク大量は破壊兵器の存在の有無を明らかに出来なかった、とフセインは処刑前に述べていたよう。

もうちょい水面下で交渉していれば何とかなったかもしれんが、アメリカの野心が勝ったんだろうな。

反米だと言われても、国同士の関係なんてそもそも理不尽で不公平なもんなんだから、ここで正義とか悪を論じるつもりはないよ

これらを加味した上で、日本は身の振り方を考えるべきだけど。

114497:名も無き修羅:2012/10/29(月) 01:09
イラクのクエート侵攻を機に始まったのは湾岸戦争
湾岸戦争にはアメリカを主とした多国籍軍が構成
本文だとアメリカのみに見える
また、その前に国連安保理のクエート撤退や経済制裁の決議が抜けてる
あとイラク戦争という名称は間違いではないが正確ではない
その辺はウィキペディアの湾岸戦争の呼称の所に書いてある
886は第一次イラク戦争(湾岸戦争)
888は第二次イラク戦争(イラク戦争)


114505:名も無き修羅:2012/10/29(月) 03:42
>フセインはその後、アメリカで絞首刑

この一文だけでいかに胡散臭い奴が書いたのかが分る
リテラシーって大切

114618:名も無き修羅:2012/10/30(火) 07:45
ひどすぎるなこれ
よくもまあこんな間違いだらけの文を得意げに書けるもんだ

114632:名も無き修羅:2012/10/30(火) 11:49
とりあえず湾岸戦争とイラク戦争がごっちゃになってるのには速攻で気づいた
お話としては面白いけど、この話はあんま他でしないほうがいいな

クウェートが規定量無視して取りまくって価格下落させてたのは初めて知った
これだけでかなり心情がイラクよりになるな

114874:名も無き修羅:2012/11/01(木) 12:58
二行目ではてなマークが出た

115283:名も無き修羅:2012/11/06(火) 13:30
その前衛って。前衛って。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top