![]() 漫画で見る「傍観者効果」とかいうガチで恐ろしい集団心理 |
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350472709/
726 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:11:22.87 ID:qKHvcGG4
質問します
昔読んだ漫画でこんなやり取りがありました。
場面は昔の日本の徴兵検査で、
検査官「貴様!これは何であるか!」
検査を受けている人「い、入れ墨であります…」
検査官「馬鹿者ー!(何発もぶん殴る)」
何故入れ墨であんなに怒られるんですか?
入れ墨が有ると検査に不合格になるのですか?
727 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:37:07.23 ID:???
>>726
畏れ多くも天皇陛下の赤子たる日本国民が刺青(傷)を入れるなど言語道断!というわけで
自分の体を大切にしていないということでぶん殴られます。兵隊の体も国家の財産ですから
あと、多少の墨があっても徴兵されます。前科者だったりするとはじかれますが
728 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:40:37.62 ID:???
その頃は刺青=ヤクザだったのかね?
729 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:43:27.01 ID:???
>>728
鳶やら大工にも墨いれる習慣があったから必ずしもやくざ者とは限らない
とはいえ、刺青してる人間にその手のアウトローが含まれていたのは戦前も変わらない
関連‐【ワロタ】小森純のタトゥーには思い入れなんて全くなかったんやw【画像】
ブラックライト・タトゥーがかっこいい【画像】
すごいソープ嬢見つけたんだけど
隣にいたガタイのいい白人が笑いながら見てて腹立ったわ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350472709/
726 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:11:22.87 ID:qKHvcGG4
質問します
昔読んだ漫画でこんなやり取りがありました。
場面は昔の日本の徴兵検査で、
検査官「貴様!これは何であるか!」
検査を受けている人「い、入れ墨であります…」
検査官「馬鹿者ー!(何発もぶん殴る)」
何故入れ墨であんなに怒られるんですか?
入れ墨が有ると検査に不合格になるのですか?
727 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:37:07.23 ID:???
>>726
畏れ多くも天皇陛下の赤子たる日本国民が刺青(傷)を入れるなど言語道断!というわけで
自分の体を大切にしていないということでぶん殴られます。兵隊の体も国家の財産ですから
あと、多少の墨があっても徴兵されます。前科者だったりするとはじかれますが
728 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:40:37.62 ID:???
その頃は刺青=ヤクザだったのかね?
729 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:43:27.01 ID:???
>>728
鳶やら大工にも墨いれる習慣があったから必ずしもやくざ者とは限らない
とはいえ、刺青してる人間にその手のアウトローが含まれていたのは戦前も変わらない
関連‐【ワロタ】小森純のタトゥーには思い入れなんて全くなかったんやw【画像】
ブラックライト・タトゥーがかっこいい【画像】
すごいソープ嬢見つけたんだけど
隣にいたガタイのいい白人が笑いながら見てて腹立ったわ
刺青とヌードの美術史―江戸から近代へ (NHKブックス)
posted with amazlet at 12.10.27
宮下 規久朗
日本放送出版協会
売り上げランキング: 126312
日本放送出版協会
売り上げランキング: 126312
- 関連記事
-
-
ゴレンジャーのちょこっと豆知識 2010/04/22
-
薩長土肥ってやっぱ 薩>超えられない壁>>長土肥 って感じなんすかね? 2013/04/26
-
2000年代前半のネットの世界の無法っぷりが凄かったな。今や法も整備されたもんだ 2020/12/08
-
精神的ショックで記憶が無くなること 2011/06/09
-
床オナのやり方をまとめるとこんな感じ 2013/09/05
-
自転車屋さんの鍵開け技術 2015/01/20
-
警察・検察における取調室でのカツ丼ネタ 2014/09/26
-
【一発で完治】危険なのであまりお勧めしない水虫治療法 2020/12/07
-
バイト先で女の子が口から泡吹いて倒れた時にAED使ったわ 2014/08/20
-
???「では教えてくれ。ボンカレーのボンとは何のことだ」 2021/01/21
-
![]() 受刑者「今夜の春雨スープはビューだよ、ビューだよ」 消えゆく昭和の象徴「ドライブイン」 マジでおもろい韓国映画だけ紹介するで 復讐は何も生まない。虚しいだけ←これ |
★オススメリンク
|
|
★オススメリンク
|
114309:名も無き修羅:2012/10/27(土) 08:51
ビックコミックオリジナルの龍か?
114310:名も無き修羅:2012/10/27(土) 08:53
アウトローな兵って戦場でもそうだったみたいね
上官で威張りちらしたヤツは前線で闇に葬ってたってさ
(婆ちゃんの兄貴談@故人)
上官で威張りちらしたヤツは前線で闇に葬ってたってさ
(婆ちゃんの兄貴談@故人)
114311:名も無き修羅:2012/10/27(土) 09:02
ビッグコミックオリジナルじゃね?
114313:名も無き修羅:2012/10/27(土) 10:05
昔ながらの火消しの人達もよくいれてるよね 東京の下町で町内消防団員のおじいさんがよくみる
114315:名も無き修羅:2012/10/27(土) 10:33
火事とか水死とかで顔の判別がつかないような状態で死んだとしても、刺青があればその図柄で誰が死んだか判定がつくっていう役目もあったらしい。
イギリス貴族のタータンチェックも家ごとにデザインが違い、白骨化してもタータンチェックの図柄で誰が死んだか判るようになっている。
イギリス貴族のタータンチェックも家ごとにデザインが違い、白骨化してもタータンチェックの図柄で誰が死んだか判るようになっている。
114317:名も無き修羅:2012/10/27(土) 10:52
もしかしてビッグゴミッグオリジナ゜ルじゃないか?
114319:名も無き修羅:2012/10/27(土) 11:30
でもさ、それなら醤油がぶ飲みして徴兵逃れができるって噂と同様に、派手に刺青して徴兵逃れしようする人がいたのかな?
114320:名も無き修羅:2012/10/27(土) 11:30
大事な体に入れ墨を入れるな!といいつつ殴っていためつける矛盾
114321:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/10/27(土) 11:34
刺青は一生ものだからでしょ
114324:名も無き修羅:2012/10/27(土) 11:45
徴兵逃れるためなら墨くらい入れるわ
114326:名も無き修羅:2012/10/27(土) 12:55
刺青は縄文から伝わる
日本の伝統的文化
それを昨今の軽薄な風潮が無法者のレッテルを貼って排斥しようとしているだけ
それは入れ墨と刺青の区別がつかないことからも分かる
技法こそ同じだが、目的も精神も違う
日本の伝統的文化
それを昨今の軽薄な風潮が無法者のレッテルを貼って排斥しようとしているだけ
それは入れ墨と刺青の区別がつかないことからも分かる
技法こそ同じだが、目的も精神も違う
114341:ゆとりある名無し:2012/10/27(土) 15:09
愛国憂国を叫ぶ右翼ヤクザほど昔は徴兵逃れで指まで落とした
愛国憂国を言うヤツに国のために死ぬ覚悟はない
それはいまでも
愛国憂国を言うヤツに国のために死ぬ覚悟はない
それはいまでも
114353:名も無き修羅:2012/10/27(土) 18:42
勝新主演の「兵隊やくざ」ってあったな。
114357:名も無き修羅:2012/10/27(土) 20:48
小児科が専門の医者が軍医に
なった際に配属された部隊に
噂になるほど
見事な彫り物をした兵隊がいた。
軍医がぜひ見せてくれと
頼んだところ自分のものは風呂上り
で血色が良くなったときが一番
見ごたえがあるといい、
披露してもらったところ
実に艶やかで迫力のあるものだったとか
そんな話を昔読んだことがある
なった際に配属された部隊に
噂になるほど
見事な彫り物をした兵隊がいた。
軍医がぜひ見せてくれと
頼んだところ自分のものは風呂上り
で血色が良くなったときが一番
見ごたえがあるといい、
披露してもらったところ
実に艶やかで迫力のあるものだったとか
そんな話を昔読んだことがある
114405:名も無き修羅:2012/10/28(日) 11:24
漁師とかも、死んだときにどこのどいつかわかるようにいれてたらしい