![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
†平野耕太†285 ドリフターズ 絶対となりの国で出ねーな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1348633009/
825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 01:29:14.04 ID:5fyDE8Bu0
男性向けのいわゆる「男の娘」ってどの辺が元祖なんだろう
元からホモに走ってるような奴じゃなくて
ノーマルあるいはロリコン気味の奴らを目覚めさせるようなタイプのキャラは
827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 01:33:44.68 ID:0Y4fS1xw0
>>825
ショタからの編流だとおもうよ
ショタケットってもともと男のほうがおおかったらしいし
日本人男性って根本的にそういう傾向あるんじゃねぇのかな?
原典はそれこそヤマトタケルノミコトだろうけど
源義経とか古典に枚挙に暇がないし
最近だとギルティギアのブリジットか?そこらへんからじゃね?
828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 01:37:07.31 ID:WkFvIthF0
ストップひばりくんあたりが元祖だと思ってた>男の娘
まあ遡ればもっと何かありそうな気はするんだが。
とりあえずここ30年くらいって枠組みだと。
830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 01:39:28.45 ID:yyO9ZuJ/0
>>828
同じくひばりくん辺りが元祖だと思ってた
でも「女装男子」(一時的に何かの目的を持って女の恰好をするのではなく、自ら望んで女の格好で生活する)なら
平安時代のとりかえばやとかあるんだよね
833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 01:44:55.84 ID:tLWYrkXL0
>>830
はいからさんが通るの蘭丸は歌舞伎の女形ってのもあったが
日常的にも割と女寄りな面があった気がする
関連‐男が読んでいる男の娘はちょっと違う
女装はいらん こういうのが良いです
自称「後天的ゲイ」や自称「バイ」の内訳
剛力彩芽、男の娘ハム谷口きゅんに完全敗北
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1348633009/
825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 01:29:14.04 ID:5fyDE8Bu0
男性向けのいわゆる「男の娘」ってどの辺が元祖なんだろう
元からホモに走ってるような奴じゃなくて
ノーマルあるいはロリコン気味の奴らを目覚めさせるようなタイプのキャラは
827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 01:33:44.68 ID:0Y4fS1xw0
>>825
ショタからの編流だとおもうよ
ショタケットってもともと男のほうがおおかったらしいし
日本人男性って根本的にそういう傾向あるんじゃねぇのかな?
原典はそれこそヤマトタケルノミコトだろうけど
源義経とか古典に枚挙に暇がないし
最近だとギルティギアのブリジットか?そこらへんからじゃね?
828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 01:37:07.31 ID:WkFvIthF0
ストップひばりくんあたりが元祖だと思ってた>男の娘
まあ遡ればもっと何かありそうな気はするんだが。
とりあえずここ30年くらいって枠組みだと。
830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 01:39:28.45 ID:yyO9ZuJ/0
>>828
同じくひばりくん辺りが元祖だと思ってた
でも「女装男子」(一時的に何かの目的を持って女の恰好をするのではなく、自ら望んで女の格好で生活する)なら
平安時代のとりかえばやとかあるんだよね
833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 01:44:55.84 ID:tLWYrkXL0
>>830
はいからさんが通るの蘭丸は歌舞伎の女形ってのもあったが
日常的にも割と女寄りな面があった気がする
関連‐男が読んでいる男の娘はちょっと違う
女装はいらん こういうのが良いです
自称「後天的ゲイ」や自称「バイ」の内訳
剛力彩芽、男の娘ハム谷口きゅんに完全敗北
ストップ!!ひばりくん! コンプリート・エディション1
posted with amazlet at 12.10.01
江口 寿史
小学館クリエイティブ
売り上げランキング: 12553
小学館クリエイティブ
売り上げランキング: 12553
- 関連記事
-
-
カッパの手に関する豆知識 2021/09/19
-
牡蠣の燻製は作るのが少し手間だけど旨い 2012/04/09
-
【墓が足りない】深刻な都心の墓不足 2010/04/07
-
【カメラ】モーターショーでキャンギャルの目線を貰う方法 2012/01/07
-
【ディズニー】チップとデールの簡単な見分け方 2015/10/16
-
銃にとっての夢の発明 雷管(パーカッションキャップ) 2012/01/07
-
タンポンが日本人女性にあまり普及しないのは 2016/05/27
-
コカイン吸引は紙幣を丸めて吸い込む←ストローじゃダメなの? 2019/03/15
-
プラスチック障子は冷気も遮断されるしホントに強い。しかも張替えも楽 2019/12/25
-
ブータンはもはや幸せの国でも何でも無いよ 2022/07/07
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
111928:名も無き修羅:2012/10/02(火) 08:58
男の赤ん坊は女に比べて病気に弱いから、ゲン担ぎとして女の格好を元服くらいまでさせていた
少なくともショタに取って女装は特別や異端じゃなかったんだよな
少なくともショタに取って女装は特別や異端じゃなかったんだよな
111929:名も無き修羅:2012/10/02(火) 09:01
江戸時代の歌舞伎もそうじゃね?
出雲の阿国当たりから女性が踊りだして、踊った後に売春するから禁じられる
そこから男性が女装して踊りだす
しかし、今度はあっちが好きな人達が(
な流れだったはずだしな
出雲の阿国当たりから女性が踊りだして、踊った後に売春するから禁じられる
そこから男性が女装して踊りだす
しかし、今度はあっちが好きな人達が(
な流れだったはずだしな
111933:鬼女速名無しさん:2012/10/02(火) 09:15
キャラとしてはひばりくんだよな
はいからさん(紅緒)の幼馴染みの歌舞伎役者(蘭丸)はなよっちいけど
中身すっげぇイケメンだし
はいからさん(紅緒)の幼馴染みの歌舞伎役者(蘭丸)はなよっちいけど
中身すっげぇイケメンだし
111934:名も無き修羅:2012/10/02(火) 09:21
外国でも男の子を女装で育てる風習があるよ
大正天皇か昭和天皇だったかな?英国風かなんかの育児法で育てられたんで
女の子の恰好してる写真が残ってる
大正天皇か昭和天皇だったかな?英国風かなんかの育児法で育てられたんで
女の子の恰好してる写真が残ってる
111935:-:2012/10/02(火) 09:27
男の娘と女装はちゃうねん
111936:名無し:2012/10/02(火) 09:41
海外(ヨーロッパ)のは女装というより七歳以下の子供は
男女関係なくワンピースみたいな子供服着せてただけみたい。
まあある程度の歳まで男女の区別をつけなかったってことだろうけど。
男女関係なくワンピースみたいな子供服着せてただけみたい。
まあある程度の歳まで男女の区別をつけなかったってことだろうけど。
111937:通りすがり:2012/10/02(火) 09:43
flickr.comで、ビクトリア時代の古写真画像を見れば分かるが、
幼児期から男女の服装が区別される文化自体が欧州では
せいぜい150年位前しか遡れない新しいものなんだわ。
昔はミドルティーンでも、男女区別がつかないリボン・レースの
ついたワンピース状の服を着せられていた。貴族や資本家など
親がハイソであるほど、そういう傾向があった。
幼児期から男女の服装が区別される文化自体が欧州では
せいぜい150年位前しか遡れない新しいものなんだわ。
昔はミドルティーンでも、男女区別がつかないリボン・レースの
ついたワンピース状の服を着せられていた。貴族や資本家など
親がハイソであるほど、そういう傾向があった。
111938:猫好きな名無しさん:2012/10/02(火) 10:19
2次で持て囃される様になったのは
GGの鰤からじゃないかな~。
GGの鰤からじゃないかな~。
111939:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/10/02(火) 10:42
最近の男の娘ブームだと
鰤から始まって
みなみけのまこちゃん、と綾崎ハーマイオニーあたりで定着した印象
鰤から始まって
みなみけのまこちゃん、と綾崎ハーマイオニーあたりで定着した印象
111940:名も無き修羅:2012/10/02(火) 10:43
蘭丸はちょっと違うな
111942:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/10/02(火) 10:49
ここまで有名になったのはブリジットがきっかけだと思うなー。
「こんなかわいい子が女の子なワケがない」って言葉もこの頃から聞くようになった気がするし
「こんなかわいい子が女の子なワケがない」って言葉もこの頃から聞くようになった気がするし
111943:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/10/02(火) 10:51
脳内彼女のおかげ(キリッ
111946:名も無き修羅:2012/10/02(火) 11:25
男の子に女装させるならとりかえばや物語じゃね
111947:名も無き修羅:2012/10/02(火) 11:49
「男の娘」と「女装男子」は別物であると何度言ったら
111949:名も無き修羅:2012/10/02(火) 12:03
漫画だとストップひばりくんな気がするが、物語だととりかえばやかなぁ・・・
111950:名も無き修羅:2012/10/02(火) 12:30
バーコードファイターの有栖川桜
111952:名も無き修羅:2012/10/02(火) 12:51
厳密に言うとうる星やつらの竜之介
111961:名も無き修羅:2012/10/02(火) 14:04
竜の介は女の子だから違うだろ・・・
111962:名も無き修羅:2012/10/02(火) 14:13
厳密に言うと歌舞伎。
アニメ創世記で言えばらんま
アニメ創世記で言えばらんま
111972:名も無き修羅:2012/10/02(火) 16:32
おいら女蛮というのがあってだなぁ・・・
112008:名も無き修羅:2012/10/03(水) 01:20
少年探偵団の小林少年は少女に化けてたりする。
何て作品か忘れたけど
何て作品か忘れたけど
260959:名無しのにゅうす:2017/10/10(火) 08:46
男の娘は本人は男のつもりで、女装男子は女のつもりって事か
267268:名も無き修羅:2018/01/17(水) 08:22
ピーター(池畑慎之介)、丸山明宏(美輪明宏)あたりはまた別種なのかな