fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


魁!!男塾とかいう漫画wwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1348377215/


img_1603658_52676441_1.jpg


1 :風吹けば名無し:2012/09/23(日) 14:13:35.78 ID:I9tzBkrG
おもろいのぅ~




    



2 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:14:10.48 ID:vb6TsmQG
ギャグセンスはジャンプ漫画で随一に思える



3 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:15:35.51 ID:3/n1yrAJ
ゴリラに変装した江戸川先輩がボコボコにされる所でめちゃくちゃ笑った



10 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:17:10.40 ID:vb6TsmQG
他のジャンプ漫画はシリアスのシーンはシリアスだけど
男塾は真剣にやってるようで全面ギャグだよな




11 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:17:24.47 ID:aTzirp9e
2号生の層の薄さ



16 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:18:13.06 ID:156QudJ5
心臓を刺されても死なない邪鬼先輩



12 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:17:37.43 ID:I9tzBkrG

CZ4c8UqH.jpg



53 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:28:28.37 ID:ENJizhuc
邪鬼が縮んだ



17 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:18:31.13 ID:GiLLgpAc
闘気で大きく見えたならでかいビール瓶の説明がつかないんですよねえ…

up_0150.jpg



20 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:19:15.55 ID:I9tzBkrG
民明書房とかいう架空の出版社が一人歩きした漫画



21 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:19:41.66 ID:0oolryoo
民明書房刊が本当にあると思ってたンゴ…



22 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:19:58.03 ID:RQ7+dzIQ
倍々ゲームで増える仲間



44 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:26:21.91 ID:tK3fPjVT
4vs4→8vs8→16vs16というチーム人数のインフレ



23 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:20:02.41 ID:IYRkU3V8
天より高くはパラレルワールドだという風潮



24 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:20:10.97 ID:57HwpXfD
男爵ディーノと蝙翔鬼の最後カッコイイよな
無眼鉄?しらん




28 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:21:21.20 ID:IB72/gt1
いまゴラクで連載してる極道高校vs男塾みたいな漫画もおもろいで。

男塾の卒業生たちがみんなジジイになっとる




29 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:21:55.22 ID:cKv68sJ9
汚れちまった悲しみにとかいう男塾に合ってるっぽいけど恋愛を歌ってるタイアップソング



30 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:22:38.51 ID:Y3VOEMJb
鉢巻の上に眉毛



31 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:22:44.03 ID:5kZtUqLd
こういう劇画系の漫画もっと増やすべき



35 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:22:57.50 ID:IB72/gt1
普通のバトル漫画は敵の時は強かったのに仲間になると弱体化するやつが多いのに男塾の場合
敵の頃は小物臭かったのに味方になったら強くてかっこよくなるキャラも多い。




41 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:25:04.34 ID:Kr20Xp4o
>>35
特に伊達は強くなりすぎ




38 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:23:58.18 ID:OojtIEnu
無茶苦茶過ぎて面白い



46 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:26:33.55 ID:x8+0w4Pm
風雲羅漢塾とかいう打ち切り直前みたいなライバル展開

なおその後すぐ終了した模様




47 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:26:36.42 ID:1UWxh7+7
前半のくだらない展開の方が面白い



58 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:31:01.13 ID:I9tzBkrG
めちゃくちゃな理論だけど説得力のある民明書房

mmsb1.jpeg

mmsb2.jpg

mmsb3.jpg

mmsb4.jpg

mmsb5.jpeg



65 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:33:33.14 ID:l6K5+AZI
>>58
最高やなwwww




72 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:34:16.17 ID:aTzirp9e
>>58
くっそおもろい




62 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:32:50.12 ID:zf5KOZql
伊達と桃が出たら勝利確定とかいう風潮



71 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:34:11.28 ID:CBvL0m3N
ガキんころは北斗の人が書いてると思ってたわ



102 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:40:07.84 ID:36dX2y3O
飛燕が生き返るまで見ない!
という女がクラスにいたわ…




104 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:40:18.07 ID:zRSZaLkm
月光さん
・四凶殺で虎丸を見て「ふふ……おぬし死相が出ている」
 ↓
・八連制覇で影慶の透明ブーメランを見切るために血を吹き掛ける
 ↓
・天聴五輪で盲目発覚。「この月光、生来目が見えん!」
 ↓
・その後の試合で敵の技を遠目に見て華麗に解説
 ↓
・神拳寺に行ったら紋章を見て「ま、まさかここは!」とガクブル




105 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:40:49.67 ID:Nszo2QD0
死亡確認したのに生きてるんだなこれが



116 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:43:04.98 ID:0j0up68z
>>105
ウサギを一瞬で骨にする酸の中に落ちてるのにな




109 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:41:07.52 ID:DiC+6drb
「わしが男塾塾長江田島平八である」
どう見てもアルゼンチン代表ベロンなんだよな




133 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:50:18.04 ID:IB72/gt1
体を裏返しにする拳法の創始者が「李抜振(り・ばしぶる)」だったのは笑った。
なんで中国人の名前に訓読みが混じっとんねん




55 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:30:19.23 ID:Kr20Xp4o
富樫と虎丸とかいうギャグ担当専門キャラ



60 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:32:23.39 ID:x8+0w4Pm
富樫虎丸と松尾田沢どこで差がついたか



77 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:35:20.99 ID:XdeR8cFq
一応英語の授業とかあったよな



84 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:36:49.36 ID:36dX2y3O
>>77
アイアムアボーイ ジスイズアオクトパス

で死ぬほど笑った


otoko07.jpg

otoko08.jpg

otoko09.jpg



88 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:37:25.17 ID:G77gyfkq
田沢の九九はいつ聞いても見事じゃのう

o0480057511465327685.jpg



93 : 風吹けば名無し : 2012/09/23(日) 14:38:29.83 ID:VZ9GgmBf
あかん、久々にめっちゃ読みたなってきた
満喫で読むにしても笑いこらえるのが辛いで





関連‐民明書房的野球用語解説
    男塾で知った間違った知識 ←オススメ
    「男塾」が未だに連載してる上にキレッキレのパロディネタをぶっ込みまくってる
    「魁!男塾」には女キャラは一人も出ていない これは豆な


魁!!男塾 第1巻
魁!!男塾 第1巻
posted with AmaQuick at 2020.08.21
宮下あきら(著)
サード・ライン (2012-10-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
関連記事
管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
110960:名も無き修羅:2012/09/24(月) 00:36
いまやってるやつは富樫が邪鬼の甥っ子投げ飛ばしたりしてるからな
どうせなら極道の親父世代と極虎一家のメンバーも出てこりゃ面白いのに

110963:名も無き修羅:2012/09/24(月) 00:57
アイアムアボーイ ジスイズアオクトパスwwwwwwww

110964:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/24(月) 00:57
9*9=88でゲシュタル崩壊しかけた・・w

110965:名も無き修羅:2012/09/24(月) 00:58
九九八十八wwwwwwwwwww

110966:名も無き修羅:2012/09/24(月) 01:03
名作なんだけど今の子供に理解できるかなあ
劇画ギャグからバトルにシフト、大会連発、女性人気キャラ、マンネリしすぎて最後打ち切り、っていう非常にジャンプらしいジャンプ漫画だから絵さえ何とかすればいけるかな

110967:名も無き修羅:2012/09/24(月) 01:09
この学力レベルでロボットが作れる田沢はマジモンの天才。

110968:名無し++:2012/09/24(月) 01:11
死亡確認→生きてました、五体満足です
多分これが今の世代だと理解できないと思う
「えー?なんで生きてるのー???」って言ってそう
いや俺も理解できなかったけどな

110969:名も無き修羅:2012/09/24(月) 01:20
>>110968
むしろ理解できる人いるの?
カブトムシ死んで電池切れ云々の子レベルじゃないと理解できんだろ

110970:名無しさん:2012/09/24(月) 01:22
積年の大怨に流血の裁きを

110971:名も無き修羅:2012/09/24(月) 01:23
確か最初の方でヤクザにやられて、最終回近くにヤクザにやられる漫画だっけ?

110973:名も無き修羅:2012/09/24(月) 01:28
クソ真面目系ギャグって事が分かってれば楽しめる
北斗の拳と同類だと思って読んじゃうと微妙になる

110974:名も無き修羅:2012/09/24(月) 01:33
>>17
それはビール持ってる連中が小さいってことで結論出てただろ

110975:ゆとりある名無し:2012/09/24(月) 01:36
民明書房すげえな
こら当時は信じるわ
ちなみに最近ハンタに民明書房刊出てきたな

110976:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/24(月) 01:39

連載当初は最初は硬派な漫画だと思って読み始めた・・・
基本的にギャグ漫画だと気がついた時にはもう遅いw

いつももっともらしい、民明書房とかの
解説が最初はマジな引用なのかとおもってたw

110977:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/24(月) 01:40
この人の漫画は最高だぜ
ボギーザグレイトなんかもよかったわ

110978:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/24(月) 01:54
男塾卒業生は総理大臣やら官僚やらになれるってんだからすごいわ

110979:名も無き修羅:2012/09/24(月) 02:01
極道高校の続き早よ!

110980:名も無き修羅:2012/09/24(月) 02:03
よ、読みてぇ・・・・(´・ω・`)

110981:名も無き修羅:2012/09/24(月) 02:04
間違いなく名作
…だからこそ、俺の中で「暁」の方は絶許です

110983:名無し:2012/09/24(月) 02:14
普通に読めば明らかなウソと分かっていても、説得力があって内容も面白い民明書房は脇役ながらマジで傑作だったな。
モンキー共を錯視効果で倒す話は当時見ててしびれたわw

110984:名も無き修羅:2012/09/24(月) 02:18
逆らう奴は油風呂やで

110985:名も無き修羅:2012/09/24(月) 02:21
油風呂で火傷したらワシ特性の薬つけてやるわいわれぇ

110987:m475_m475:2012/09/24(月) 03:20
今見てもオモシレー!!!
強烈すぎ。なんでかなぁ??


110988:名も無き修羅:2012/09/24(月) 03:57
暁は序盤はよかったんだがな…

110989:名も無き修羅:2012/09/24(月) 04:41
万人橋の回を道徳の時間にでも見せてあげて、感想文でも書かせたらいい。
友達のありがたさ、大切さがよくわかるだろ。

110992:名も無き修羅:2012/09/24(月) 06:39
神拳寺はマジ超展開
この漫画で実は女オチが来るとは思わんかった

110993:名も無き修羅:2012/09/24(月) 06:50
無眼鉄って誰だよ、両目に眼帯してるのかよw独眼鉄だろw

110994:名も無き修羅:2012/09/24(月) 07:47
すげえ強烈な漫画だよなw
久しぶりに読みたくなってきたわ。

110995:名も無き修羅:2012/09/24(月) 08:07
>>110960
最新話で邪鬼出てきやがった
お前死んでるじゃねーか
まあ、それ以外にも死んでる奴等がぞろぞろいたが

110996:名も無き修羅:2012/09/24(月) 08:50
無眼鉄って誰だよ、両目に眼帯してるのかよw独眼鉄だろw

釣りか?

110997:名も無き修羅:2012/09/24(月) 09:35
田沢は天才だからな…

魁!クロマティ高校


111000:名も無き修羅:2012/09/24(月) 09:55
伊達が何故ヤクザになったのかが気になる

111011:名無しさん:2012/09/24(月) 10:26
最後の「代紋取り」で桃が街のヤクザ如きを相手にそこそこ苦戦して、急に話のスケールが小さく感じるんだよな。
これまで化け物相手にしてきたのにさ、DQNなんぞ小指で倒せっての

111012:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/24(月) 10:29
やっと出てきたか
おせーよ
北斗やキン肉マンに劣らぬ名作だというのに
バトル漫画としてもネタ漫画としても超一流

油風呂マジオススメ!

111014:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/24(月) 10:35
※110996
無眼鉄は独眼鉄の目を潰した敵が言った言葉

111022:名も無き修羅:2012/09/24(月) 12:59
色々な矛盾が気にならないパワーのある作品だった。

111028:名無しさん:2012/09/24(月) 13:16
みんなロックを聴くとき気をつけろよ
やつらの音楽には若者の脳ミソを腐らせる電波がはいってるから

111033:名も無き修羅:2012/09/24(月) 13:54
塾長なんか「ムスコ」で自分の体支えて、敵もビックリしてたからなw

111034:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/24(月) 14:00
万人橋での松尾と田沢が無茶苦茶格好よかったよ

111061:名も無き修羅:2012/09/24(月) 19:57
漫画って基本的に勢いがあれば何でも許される物だよな

111062:名無しさん:2012/09/24(月) 20:34
懐かしいな
すげえ読みたくなってきたから今度まとめて買う

111072:名も無き修羅:2012/09/24(月) 23:32
これと私立極道高校と激極虎一家の区別が付かない・・・

111079:名も無き修羅:2012/09/25(火) 00:51
ベラミスの剣は思いっきり信じたww

この漫画は最初の学園編の方が好きだな

お巡りさんが間抜けすぎてよかった。

111085:名も無き修羅:2012/09/25(火) 03:04
人がいくら死んでも、「なかった」ことにする漫画だよな‥

ゴラクで連載されてる極道高校では、自殺(?)した邪鬼が普通に出てるし…

まあ、この漫画にそんな野暮なツッコミは無用だろうけどねw
メチャクチャだけど、面白いし

111088:名無しさん@2ch:2012/09/25(火) 03:44
羅刹の片腕もな。
一方なぜか助けてもらえない三号生の三人衆。
だからこそこいつらが戦うとハラハラして面白かった記憶が。

111091:名も無き修羅:2012/09/25(火) 06:59
※111079
本当にあっても使う機会はないだろ、あのことわざw

112364:名も無き修羅:2012/10/06(土) 20:31
ギャグとしても最高だし、バトル漫画としても面白い
邪鬼の死に様のあまりの誇り高さに本気で涙したわ
理由なく生き返ってた時はズッコケたけどなw

115002:名も無き修羅:2012/11/03(土) 02:39
初期のギャグ展開が超面白い

116723:名も無き修羅:2012/11/20(火) 16:08
ラストのヤクザは蛇使いが頭の暗殺集団()よりは強い

117011:名も無き修羅:2012/11/22(木) 22:44
ラストのヤクザは男塾の卒業生だと宮下あきらが公式に語ってるw

117508:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/11/28(水) 22:15
なるほどそれならおかしくは無いなヤクザが強くても

とでも言うと思ったかw

117530:名無しの散歩さん:2012/11/29(木) 02:03
>>3
ゴリラに変装した江戸川先輩がボコボコにされる所は笑った
桃vs江戸川先輩はギャグとシリアスのバランスが絶妙
「顔面返し」を「先輩は大魔神すか」と顔面に蹴り
鼻血を出すも微動だにしない江戸川「足がしびれて動けん、おまえらもまんかい」

>>104は
・死相→ただの挑発、顔相判断したわけではない
・見えないブーメランに血→血によって微妙な狂いを生じさせて音で判断
るろうに剣心に出てくる、十本刀の盲剣の宇水の心眼と一緒
宇水は相手の心音、筋肉の音が聞き取れた
月光も同じはず
神拳寺は紋章ではなく、寺の中からのオーラと雷電たちの狼狽ぶりから判断

123827:名も無き修羅:2013/03/02(土) 15:16
>一方なぜか助けてもらえない三号生の三人衆。


あ・・・そういえば、今気付いた。

135516:   :2013/07/14(日) 17:19
意外に「強さのインフレ」が起こらない漫画なんだよな
インフレがあったのは八蓮制覇ぐらいまでで、その時点での強さ

江田島塾長>>>>邪鬼>>>>>桃>>>>伊達

この強さの図式が、結局最後まで変わらなかったのは、この漫画の評価できるポイントの一つだな

270050:  :2018/02/27(火) 01:05
男爵ディーノが謎の覚醒した途端にあっさり死んでショックだったわ……。
いつ地獄の魔術師になったんだよ、と思っていたらシリーズ屈指の死に様晒すとか、どんだけ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top