fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


【テレビ】ダウンタウン司会のフジテレビ系音楽番組「HEY! HEY! HEY!」年内で終了、18年の歴史に幕★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347942211/


80 :名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:13:21.71 ID:uPq7NSO/0
少し前の音楽  浜崎あゆみ こうだくみ ミスチル Bz ドリカム ELT
平井堅 スピッツ ラルク グレイ ドラゴンアッシュケツメイシリップスライム
宇多田さん あむろちゃん ORANGE RANGE コブクロ ゆず モー娘。等々 まだまだいるけど

そこに元ちとせやReeJAPANや三木道三、慎吾ママ I WiSH、平原綾香 レミオロメン
湘南乃風 きしだん ゴスペラーズ だんご 柴崎コウ B-DASH
なんかの数年活躍する人達含む話題性がある歌手が各年現れてたのにな。
なんていうかバランスがよかった

2007年くらいからかな
AKB、SKE、韓流、嵐、NEWS、KAT-TUN、島田しんすけ発案ユニット
エグザイル  売上もメディアもここらへん一色になりだしたのは
音楽とは名ばかりの薄っぺらい音楽達

2010年なんて坂本冬美の一つを除けば年間売上1位~18位まで韓流とAKBとジャニだぞ
2011年は年間1位~5位がAKB。その下の順位も女性アイドル、ジャニ、韓流
そして2012年、ここまでの年間売上!!
なんと1位~20位までの18曲が女性アイドルとジャニーズ!(ちなみに2曲はエグザイルとミスチル。韓流は消えた)
おめでとうジャパン!!!!

実力ある歌手はいて、ライブなんかに行ったりする人は多い。でも昔と違いそういう人たちが音楽番組で取り上げられない。
だからTVでやってる音楽の番組なんて皆見なくなった。だからHEYHEYHEYも終わる


そしてついに機械音声が世に出てきたああああああああ!!
来年は機械音声が今週の第6位ーとかで出てくるのかな




関連‐音楽業界って一発屋すら消えたよな・・・
    一発屋のヒット曲一覧
    AKBヲタがノエル・ギャラガーのブログに突撃~「カネ目当てで来たくせに」「人種差別的だ」と怒りのコメント
    消えた00年ごろのアイドルグループ【画像】


ザ・ベストテン―蘇る!80’sポップスHITヒストリー (カドカワムック (No.210))

角川インタラクティブ・メディア
売り上げランキング: 343844
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
110472:名も無き修羅:2012/09/19(水) 12:20
HEY!HEY!HEY!って昔はダウンタウンとゲストとのトークと歌をしっかりやってておもしろかったけど今は変な企画やったりAKB、雛壇芸人、オカマタレント、韓流とか、そんなのばっかりになってダメになったな

110476:名も無き修羅:2012/09/19(水) 12:37
2007年以前からダメでしょ(笑)
音楽の好みなんて人それぞれ。

110477:774:2012/09/19(水) 12:39
今だって、音程補正やらナンやらで加工されまくってて、充分に人工音声だと思う。

110478:名も無き修羅:2012/09/19(水) 12:42
この番組が一番イキが良かったのは小室サウンド全盛時代。
そしてエーベックスとビーイング。
その頃から既に音楽は死んでたんだよ。

110480:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/19(水) 12:43
宇多田ぐらいまでだな

110481:名無しさん:2012/09/19(水) 12:54
2010年も2011年も年間トップ20までに韓流は東方神起のが1曲づつだけなんだが……。

110482:名も無き修羅:2012/09/19(水) 12:56
うーん昔は昔で狭い世界だったと思うけどね
それでも今の大量生産アイドルにはがっかりだよ

110483:鬼女速名無しさん:2012/09/19(水) 12:59
>今だって、音程補正やらナンやらで加工されまくってて、充分に人工音声だと思う。
ライブでエア音声エア演奏するならボカロとたいして変わらんだろとは思う
まあ生身じゃないとパンチラとかはできんな

110484:名も無き修羅:2012/09/19(水) 13:00
HEY×3が面白かったのは
2000年代初頭までだな
ダウンタウンの凋落と共に衰退した

110485:名も無き修羅:2012/09/19(水) 13:10
大手レコード会社やテレビ局が自前のユニットを持つようになってからおかしくなった。
自分たちが版権持ってるところを押し付けて、他を締め出すゴリ押しマーケティングが始まった。

110486:名も無き修羅:2012/09/19(水) 13:17
安室奈美恵、ジャニーズくらいからおかしくなってきた。

この人達は歌謡界の癌。
この歌手()を応援してる人達も癌。


110487::2012/09/19(水) 13:23
B-DASHは腐ってるよ。ブログで知り合った中高生と遊びまくってファンから嫌われた。

110489:名も無き修羅:2012/09/19(水) 13:27
※110486
お前も癌になって死ねばいいのにっ
てお前の母ちゃんが言ってたよ

110490:創造力有る名無しさん:2012/09/19(水) 13:33
ジャニと女性アイドルがボロボロにしたな。

110491:名も無き修羅:2012/09/19(水) 13:36
2008年くらいにはすでに
TVでやってる音楽はクソしかない
みたいなことを言ってた気がする

自分で見つければいい音楽があるんだけどTVから流れてくるのはうんこだった
まさにうんこたれ

110492:名も無き修羅:2012/09/19(水) 13:46
※110489
くっっっだらねええええwww
小学生かよw
あぁ別に死ななくてもいいよ、死ぬまで生き恥さらしてろカスw

110493:名も無き修羅:2012/09/19(水) 14:04
音楽はジャンルで細分化されてるのにポップと歌謡曲って大きなくくりでしか取り上げないよね

楽して売りつけたい曲だけ聞いてればいいだって魂胆が見え見えだもんな

110494:名も無き修羅:2012/09/19(水) 14:04
アイドル音楽なんて昔からあったよ
ヒットチャートはミーハー専用なんだよ

110495:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/19(水) 14:04
番組っつーか業界が売り出したいと思ってる音楽そのものが駄目だ

110496:名も無き修羅:2012/09/19(水) 14:14
どの時代でも最近の音楽は糞だって言われてるよ

でもどうせ後々神格化されるんだ
ジャズにしろロックにしろ演歌にしろ歌謡にしろ
小室なんかもそうじゃないか

110499:名も無き修羅:2012/09/19(水) 14:26
浜崎あゆみ程度が筆頭に挙がる時点で崩壊は見え始めていた

そこで吉本の寒い集団とか慎吾ママとか
ネタ度の高い連中がプッシュされて一気に状況悪化

まともな客がいなくなったところで
風俗産業が流入してトドメ、と

110500:名も無き修羅:2012/09/19(水) 14:34
お待たせしました
我らの歌姫 初音ミクさんの出番です!!

110503:名も無き修羅:2012/09/19(水) 14:38
浜崎よりコウダのほうが残念だったと思う
エイベックスもコウダをごり押しするぐらいなら
他にもよっぽどいたと思うんだが・・・


110504:名も無き修羅:2012/09/19(水) 14:40
氷結のCMだっけ? あれでまとめが荒れたのも覚えてる
羊水のあれもあったし
もっと売るべきアーティストがいたと思うんだが

110505:名も無き修羅:2012/09/19(水) 14:40
※110489
ホントにくだらない奴だな・・・

怖いのはこういう事を言ってるのが小学生とかではなく
そこそこいい歳した人だろうなってことだよね

110506:名も無き修羅:2012/09/19(水) 14:42
テレビの歌番組に出るやつは出るし、出ないやつは出ない。その出ないやつに対して出演交渉してる形跡がぜんぜん感じられない。

110508:名も無き修羅:2012/09/19(水) 14:52
補正で人口音声とはいうけど
ミク()とかもともと人の声ですらないからな(笑)

110510:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/19(水) 15:29
浜崎、こうだに駄目出しする人は
誰なら認めるの?

110512:名も無き修羅:2012/09/19(水) 15:42
バンドブームでロックバンドが終わり、
小室ムーブメントでテクノポップが終わり、
ヴィジュアル系ブームでヴィジュアル系が終わり、
ラップブームでヒップホップが終わり、
CCCDで音楽の創作性が否定され、
AKBでアイドルが終わり、
KPOPで音楽業界自体が終わった。

110513:名も無き修羅:2012/09/19(水) 15:47
AKBの曲はコンペだからどうにも統一感がないんだよなぁ、雑食って感じ
プロデューサーの曲で統一されてた方が入りやすいかも

110514:名も無き修羅:2012/09/19(水) 15:50
モンゴル800とか19とか福山やゴーイングステディなんかもよかったな。

懐かしいな

110515:名も無き修羅:2012/09/19(水) 15:51
歌謡曲・演歌の歌番組もあるけど、ああいうのは高齢者に支持されてるのかね?案外他の番組を見てんじゃない?
自分はたまたま着けただけのテレビで一流の歌手が歌ってれば、それが知らない曲でも見ちゃうな。

110519:名無しの義勇兵:2012/09/19(水) 16:23
今週は出演者がなかなかいいなぁ、と思っても、一組でもK-POOPがいると見ないね。

110523:名も無き修羅:2012/09/19(水) 17:12
記事のレス以前にも、チャゲアス、TRF、サザン、ZARD、WANDS、FOV、DEEN、槇原さん、尾崎豊、大黒まき、TUBE、XJAPAN、米米、HJungle、シャ乱Q、BOWY、MLL、globe、シャムシェイド、ジュディマリ、SPEED、華原朋美、PUFFY、キンキ、SMAP、LUNA SEA、キロロ、ヒスブル、ゴイステ、モンゴル800、19・・・思いつきでこんだけいたわ


プラスでポケビブラビ猿岩石タイ焼きだんご広末鈴木あみ反町とか様々・・・やばすぎだろ

110524:名も無き修羅:2012/09/19(水) 18:25
90年代のジャニ(SMAPとかKinKi)は良かったんだけどなぁ……。
この頃のジャニは、特別ファンじゃないけど「いい曲」って思ったら買う人多かったと思うんだけど、今のジャニ(嵐とか関ジャニとかキスマイ)はファンしか買ってないだろ。

ランキングとか入ってても一般人は曲知らん。

110526:名も無き修羅:2012/09/19(水) 18:35
まず音楽業界とTV業界がオワコンかつ韓国とオカマで不愉快になる
好きな歌手のPVやメッセージ当等は、ネットで好きな時に見れる
エグザイルやジャニーズやAKBなんて、自分の番組持ってるし

110539:名も無き修羅:2012/09/19(水) 21:58
音楽業界が×ってよちテレビが終わったんだろう。

AKBや嵐が売れてるんだから、テレビでやってる音楽=売り上げが伸びる音楽という構図自体は崩壊しきってないが、多くの一般人はテレビで情報を得ようとも思ってないし、そのブームに乗ろうというのもない。

全てはテレビ局の没落だな。
音楽事業自体ももちろん趣味の多様化で縮小はしてるだろうけど、音楽自体が死ぬ訳ではないしな。
テレビ及びそれに付随する形での音楽売上が落ちたんだよ。
音楽そのものは多様化しながら生き残るよ。
昔みたいにテレビに出てる人をみんな聞く時代は終わった。
昔の面子を懐かしむのもわかるが根本はどこではない。
昔であれ誰であれテレビ発でみんな聞いてたんだよ。

110540:名無しでやんす:2012/09/19(水) 22:17
10年後くらいにはAKBはまだよかったって言われてそうだな
アイドル音楽でも作詞作曲は一流どころが作りはしてるし

110542:名も無き修羅:2012/09/19(水) 23:28
昔、柳のジョーちゃんがゲストで出て、
ベースにマーちゃんを連れてきてやった
ライブのビデオは家法になってます。

110550:名も無き修羅:2012/09/20(木) 00:58
ボーカロイドによって歌唱曲が素人の手でリリースできるようになったのが
今後どういう変化を生むかは非常に楽しみではある
もうちょっと人間ぽくならないと一般まで浸透はしないだろうけど
あと数年で到達するだろうしな

110583:名も無き修羅:2012/09/20(木) 03:24
興味のない人からしたらゆずもミスチルもラルクも嵐も同じだよ
嵐やジャニ批判してる人って単に「ジャニーズ」だから聴かないだけでしょ?

まあそういう人らが今のボーカナントカっていう変な音楽を
作りだしたんだろうから今の状況には不満だろうねぇ

110631:名も無き修羅:2012/09/20(木) 11:27
昔の番組が良かったとか言っちゃう奴は結局マスゴミに侵されてたの自分で肯定してんだよな…

110732:名無しさん(笑)@nw2:2012/09/21(金) 16:50
もともと人の歌う音楽とか嫌いで、インストしか効かなかった俺としては、
ボーカロイド登場でようやく聴ける歌ができたという感じだ。

112116:名も無き修羅:2012/10/04(木) 08:34
110631
その理屈よくわからん

118975:なな4:2012/12/16(日) 19:37
今はテレビを頼りにしなくてもYouTubeとかで自分好みの曲を出す歌手やグループを探せるようになったから。
歌唱力ある人や独自路線の歌手ならテレビ出なくてもCM打たなくても固定ファンが付くから。
逆に言うとTVに出まくってる連中はCM打たないと売れないんだなと思うようになった。

120726:1373:2013/01/07(月) 18:09
ボカロが売り上げ上位に食い込んでくるくらいなら何とも思わないが、
紅白出場くらいの次元までのさばってきてしまったら、
秋元関連と同レベルの嫌悪感を感じるわ。
正直機械音声の何がいいのか理解できない。

123831: :2013/03/02(土) 17:00
予言レスって感じだな元レス

123938:名も無き修羅:2013/03/03(日) 18:12
羊水とアレンジレンジが同じぐらいに出てきた時点で一気に凋落したイメージ
ゴールデンの音楽番組がすたれたのもこの時期

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top