fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい


【作物】肥料価格高騰の近世…リンが欠乏している土壌に効率的に作物を生むことができるのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1346080322/


22 :名無しのひみつ:2012/08/28(火) 02:00:41.46 ID:6L0hdaSf
鳥の糞でできた島?が一時期超バブルになったって話があった
国民全員、働かずにして大金をもらえていたとか
ただ、資源をすべて掘りつくされて今では廃墟同然だとか



24 :名無しのひみつ:2012/08/28(火) 02:18:08.52 ID:JQWfsDTt
>>22
ナウルだね(以下wiki

かつては漁業と農業で生計を立て貧しいながらも貧富の差もなく
温和な生活を送っていた。しかしながらリン鉱石の輸出によりもたらされる
不労所得が生活や文化を大きく変えてしまった。20世紀初頭から末までは鉱石の輸出によって、
オーストラリアとニュージーランドを除くオセアニア諸国のなかではもっとも経済的に繁栄し、
世界で最も高い国民所得を誇っていた。
無税で、医療、教育制度は全て無料であり、全年齢層に年金が支給されていた。
当時はほぼすべての食料品と工業製品の調達はもちろん、
政府職員を除くほぼすべての労働者も出稼ぎ外国人に依存しており、
国民は働く必要がほとんどない状態だった。食事も中国人の経営するレストランで
三食済ますといった生活だった。貿易依存度は輸出、輸入とも110%という値だった。
現在は島内の雇用については失業率が90%に達する


50 :名無しのひみつ:2012/08/28(火) 09:18:00.23 ID:sWEQwDB2
>>24
資源だけで一世紀は遊んで暮らせるんだな
やっぱ資源って強いな



52 :名無しのひみつ:2012/08/28(火) 09:40:28.76 ID:KwLUk3F7
>>50
資源は強いっても技術との兼ね合いだよ。
日本は戦前、プラスチックがセルロイドしかなかったころ、
その工業原料(資源)をほぼ独占的に生産していた。
戦後もしばらく間で石炭でエネルギー自給に近い状態だった。

最近の原油生産量世界
1位 サウジアラビア、2位 ロシア、4位 イラン
この国はみんな一人当たりGDPが日本の1/4水準。

この意味をよく考えてみよう。



57 :名無しのひみつ:2012/08/28(火) 10:44:00.62 ID:55LL/wwn
>>52
どういう意味?わかんない



58 :名無しのひみつ:2012/08/28(火) 11:05:04.81 ID:KwLUk3F7
>>57
・資源に価値があるかどうかは、その資源を必要とする技術があるかどうかで決まる。
 石油に価値が出たのは20世紀中葉から。
・日本の国民所得に対するエネルギー消費額の割合は5%に過ぎない。
 人口1000万人を超える国で資源で食える見込みはない。
 人口500万人以下の国が一億人以上を相手に売りつけるようでないと遊んでは暮らせない。



59 :名無しのひみつ:2012/08/28(火) 11:24:27.91 ID:Sg8WtlwR
>>58
資源国といっても、ウハウハやってるのは圧政を敷いてる頂点のカリフやシンジケートだけだもんなー



61 :名無しのひみつ:2012/08/28(火) 11:30:42.79 ID:KwLUk3F7
>>59
リン鉱石のナウルや、
クウェート、UAE、ブルネイあたりは庶民までウハウハだよ
ただし、そもそも国民が少ないから
ウハウハを分配する人数が少ないので成り立つだけのことだが。



86 :名無しのひみつ:2012/09/03(月) 14:17:35.46 ID:yFF/tRL0
>>61
ナウル共和国(ナウルきょうわこく)、通称ナウル Wikipedia
国際連合経済社会局人口部の作成した『世界の人口推計 2010年版』によると10,210人であり、バチカン市国、ツバルに次いで人口が少ない。


なるほどこりゃ庶民までウハウハだわ



関連‐宇宙人と戦争になることってあるかな?
    アメリカでは洗濯物を外に干すという行為は貧民がするもの
    バミューダートライアングルの話題が全然出てこなくなった理由
    誇り高き少数民族「ヤノマミ族」とは


ユートピアの崩壊  ナウル共和国―世界一裕福な島国が最貧国に転落するまで
リュック・フォリエ Luc Folliet
新泉社
売り上げランキング: 110215
関連記事


    


管理人オススメ記事
お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・?
ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ
【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる?
なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか??

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
108715:名も無き修羅:2012/09/03(月) 15:36
海のトリフン

108716:名も無き修羅:2012/09/03(月) 15:50
※108715
座布団やるよ

108717:名も無き修羅:2012/09/03(月) 15:50
ゴルゴ13でもやっていたな。
もうすぐ資源が枯渇するから今のうちに教育などを充実させよう
と言う人間がいたけど、成金たちに馬鹿にされる話が

108718:名も無き修羅:2012/09/03(月) 15:50
泡で出来た島→泡島

108719:名も無き修羅:2012/09/03(月) 15:59
関係ないけどバブル景気は2~3年しか続かなかった。

108722:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/03(月) 16:13
ナウルの件を真に受けたらダメ。日本の高齢者と同じく所得が無くて失業者のように振舞っているだけで、海外とかにそこそこの資産がある。貧乏人のように振舞うと、諸外国が助けてくれるから乞食のふりをしてるだけ。

108726:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/09/03(月) 16:19
このまま、破綻してオーストラリアあたりの保護領になるしかないんじゃないかなあ。

燐鉱石売ったお金でホテルやリゾート地を買って、資源なくなっても収益で行けるんじゃね? → 大赤字で売却

タックスヘイブン宣言するわw → タリバン等のマネーロンダリングに使われてブラックリスト入り

もう、しょうがないから市場つくるから魚とって輸出するしかないんじゃね? → 国民「市場って何?魚売るって何?、そもそも労働って何?」

こんな感じだからなあ・・・

108729:名も無き修羅:2012/09/03(月) 16:46



  団塊「産めや、増やせや」




108731:名も無き修羅:2012/09/03(月) 17:44
まだあると言われてるよな、2000万トンぐらい

108735:名も無き修羅:2012/09/03(月) 18:15
ナウルには教育機関はないのか?

108737:名も無き修羅:2012/09/03(月) 19:00
典型的なオランダ病だろ?

日本でも地味に続いてる話ではあるんだがね。


コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top